RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research (BDR)
@riken-bdr.bsky.social
60 followers 11 following 59 posts
RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research (BDR). A life science research center in Japan. 理化学研究所生命機能科学研究センター(理研BDR) は、ライフサイクルについて個体/臓器/細胞/分子レベルで研究している生命科学系センターです。 Web: https://www.bdr.riken.jp/
Posts Media Videos Starter Packs
riken-bdr.bsky.social
【プレスリリース】
理研BDRの益田恵子研究員と東京大学のグループは、生物の必須機能であるタンパク質合成に必須な21種類の転移RNAをすべて同時に合成し、そのままタンパク質合成に利用する方法の開発に成功しました。

詳細は東京大学のウェブサイトをご覧ください。https://c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topics/20250826180000.html
riken-bdr.bsky.social
🪰Yu-Chiun Wang’s team & Univ. of Hohenheim group discovered how fly embryos solve the “tissue tectonic collision” that occurs in morphogenetic movements between tissues and why the #cephalicfurrow evolved, a longstanding mystery to developmental biologists.
In @nature.com
doi.org/10.1038/s415...
Divergent evolutionary strategies pre-empt tissue collision in gastrulation - Nature
Flies have evolved two distinct strategies for managing mechanical stresses during embryogenesis: out-of-plane cell division in midges and transient out-of-plane tissue folding in fruit flies.
doi.org
Reposted by RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research (BDR)
bpodaily.bsky.social
A cell's internal spin direction results from myosin chirality – insight into how left-right symmetry is broken in certain tissues & organs

📷 Takaki Yamamoto et al @riken-bdr.bsky.social
in @elife.bsky.social

➡️ bpod.org.uk/archive/2025... with Lux Fatimathas
riken-bdr.bsky.social
📢理化学研究所神戸地区の一般公開を10月4日(土)に開催します!

理研BDRは研究で大活躍しているいきものや、研究ロボットと分子動力学専用スーパーコンピュータの公開、最新の研究成果の紹介などを行います。

参加には事前登録が必要です!
ぜひwebを確認してください。
www.kobe.riken.jp/event/openho...
理化学研究所 一般公開 in 神戸 〜科学輝く、ワクワク未来〜
理化学研究所では、広く市民の方々に科学技術に対する理解を深めて頂くため、年に一度研究施設の一般公開を行っています。2025年は10月4日(土)に決定!是非ご来場ください。
www.kobe.riken.jp
riken-bdr.bsky.social
【プレスリリース】
理研BDRの落合幸治研究員らは、細胞が恒常性を維持する機能をヒントに、実験室全体を一つの統合システムと見なし、自らの状態を把握して維持する「Self-maintainability(SeM)」という新たな概念と、SeM対応ラボという新たな設計思想を提案しました。https://www.riken.jp/press/2025/20250819_1/index.html
riken-bdr.bsky.social
【プレスリリース】
広島大学と理研BDRの渡邉朋信TDらは、生物の自家蛍光から鮮魚の鮮度を非破壊的かつ定量的に評価できる可能性を調査し、少なくともトラウトサーモン、マダイ、ブリの3魚種に共通する蛍光成分を同定しました。
詳細は広島大学をWebをご覧ください👇
www.hiroshima-u.ac.jp/news/92142
riken-bdr.bsky.social
【プレスリリース】
理研BDRの工樂樹洋客員研究員らは、サメ/エイ類のX染色体が共通の遺伝子セットを保持し、Y染色体が大半の遺伝子を失っていること、それらのが約3億年もの長い間保持されてきた可能性が高いことを明らかにしました。
👇詳細は遺伝研のwebをご覧ください
www.nig.ac.jp/nig/ja/2025/...
脊椎動物最古の性染色体の発見~ゲノム情報から迫るサメ・エイ類のユニークな性決定~ | 国立遺伝学研究所
遺伝学の中核拠点として生命システムの解明を目指す先端研究や共同利用・共同研究を推進しています。また、総研大 先端学術院 遺伝学コースを併設し大学院教育を行っています。
www.nig.ac.jp
Reposted by RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research (BDR)
iwanami.co.jp
【好評新刊】「腹八分目」で育てたネズミは寿命がのびる──全てはそこから始まりました。長寿の鍵となる栄養素はなにか。腹八分目で、老化そのものも防げるのか。そして不老長寿の薬は……!? 発展著しいこのテーマを気鋭の研究者が展望。「それでもお腹いっぱい食べたい」人々の切なる食欲にも向き合いつつ、健康長寿への飽くなき探究を描きます。

小幡史明『「腹八分目」の生物学──健康長寿の食とはなにか』☞ iwnm.jp/029735
riken-bdr.bsky.social
【プレスリリース】
理研BDRの田坂元一上級研究員らは、マウスにおける母性養育行動の学習に重要な役割を果たす神経機構を明らかにしました。哺乳類母子間の愛着形成を支える神経基盤の理解を通じて、母子のウェルビーイング向上に貢献するものです。https://www.riken.jp/press/2025/20250703_1/index.html
riken-bdr.bsky.social
【プレスリリース】
理研BDRの吉田周平 技師らは、卵母細胞の分裂では、動原体がまず紡錘体を二極性化し、その次に微小管の接続が安定化する、という手順が正常な染色体[5]分配に重要であることを発見しました。
卵母細胞における染色体分配機構への理解を深め、卵母細胞において染色体分配異常が起こりやすい原因の解明に貢献すると期待されます。
www.riken.jp/press/2025/2...
卵子へ染色体を正しく分配する手順
理研らの研究チームは、卵母細胞の分裂では、動原体がまず紡錘体(ぼうすいたい)を二極性化し、その次に微小管の接続が安定化する、という手順が正常な染色体分配に重要であることを発見しました。
www.riken.jp
riken-bdr.bsky.social
高校生のための生命科学体験講座2025を7月24日、28日、30日に開催します!

遺伝子解析実習と研究者レクチャー&研究室見学を組み合わせた1日講座。毎年全国から生命科学を志す高校生が理研BDRに集結する貴重な機会です。
今年の実習は「アルコール分解酵素の遺伝子解析実習」、研究者レクチャーは大井綾乃 特別研究員による「体から「出す」ことで保つ栄養バランス」です。

参加登録は7月6日まで
詳細・参加登録はこちらから👇
www.bdr.riken.jp/taikenkoza/
riken-bdr.bsky.social
📣RIKEN BDR Lab for Developmental Dynamics is hosting the #GloBIAS‬ #‬BioimageAnalysis Conference to be held in Kobe, Japan, Oct 26-31, 2025.

Training school, #Hackathon & #Taggathon are also being organized!

⌛Registration deadline: Jun 15, 2025
👇
globias.org/activities/b...
@globias.bsky.social
riken-bdr.bsky.social
📣#RIKEN is calling for applications from early career researchers interested in heading their own lab under the Early Career Leaders Program.

Preregistration website opens Jun 3, 2025.
Deadline to register basic info is Aug 7, 2025

See more program details👇
www.riken.jp/en/careers/p...
FY 2025 Call for RIKEN ECL Team / Unit Leaders
www.riken.jp
riken-bdr.bsky.social
👩‍🔬The BDR Diversity Working Group organized an event in April titled, "Inspiring Women in Science," featuring talks by three leading international women scientists on their career paths followed by a panel discussion. Read more about the event👇
www.bdr.riken.jp/en/news/bdr-...
#WomenInSTEM #rikenbdr
Navigating academia – the way forward for women
www.bdr.riken.jp
riken-bdr.bsky.social
【プレスリリース】
東京大学と理研BDRの古澤力チームディレクターらの研究グループは、高活性なトランスポゾンによって、わずか10週間で通常10年以上かかる構造変異に匹敵する大きなゲノムの欠失・重複・逆位・転移などの構造変化を起こすことができました。

詳細は東京大学のサイトをご覧ください👇https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/10778/
riken-bdr.bsky.social
理研BDRで進行中のアツい研究と研究者に迫るインタビューシリーズ。
今回はテクノロジーを駆使してサイエンスに取り組む田中信行さんにネホリハホリ聞いてきました!

🤖研究用の装置を作る微細加工技術
🤖町工場の技術があれば、研究自動化できそう
🤖細胞には週末とか関係ない

記事はこちらからお読みいただけます👇
bdrtimes.riken.jp/2025/05/09/n...
自動化のその先へ | BDR Times | いきもんタイムズ
高専からBDRに来て自動化を研究している芝井さんから紹介されたのは、高専出身仲間だという田中信行さん。田中さんには以前「濡れ」を測る装置を見せていただいたことがあるんですが、今回はいきなり微細加工用クリーンルームに案内されました。
bdrtimes.riken.jp
riken-bdr.bsky.social
📢Closing soon!
We are recruiting an indefinite-term Team Director (PI) to serve in a leadership role in the organoid life sciences. Applications welcome from scientists across a broad spectrum of #organoid & #stemcell fields.

Deadline: May 2, 2025(JST)

See details👇
www.riken.jp/en/careers/r...
Seeking a Team Director (Principal Investigator, Indefinite-term) at RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research (K24088)
www.riken.jp
riken-bdr.bsky.social
【採用情報】
理研BDRでは、現在オルガノイド生命科学分野の無期雇用チームディレクターを公募中です。

勤務地は神戸、応募締切は5月2日正午(JST)です。

詳細を下記画像からご確認いただき、ご応募ください。
www.riken.jp/careers/rese...
チームディレクター募集(研究室主宰者、無期雇用職)生命機能科学研究センター(K24088)
www.riken.jp
riken-bdr.bsky.social
2025年度から始まった理研の第5期中長期計画に合わせ、理研BDRは影山龍一郎博士を新たなセンター長として迎えました。
www.bdr.riken.jp/ja/news/bdr-...

From April 2025, RIKEN BDR welcomed a new director, Dr. Ryoichiro Kageyama, to lead and guide the Center under RIKEN’s new Fifth Mid- to Long-term Plan.
👉 www.bdr.riken.jp/en/news/bdr-...
新しいセンター長が BDR に着任
www.bdr.riken.jp
Reposted by RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research (BDR)
rupress.org
In @jcb.org, Hiroki Shibuya @riken-bdr.bsky.social reviews meiotic #chromosome movements, highlighting #telomere and nuclear membrane modifications crucial for accurate sexual reproduction. rupress.org/jcb/article/...

#Meiosis #CellDivision #Development
Reposted by RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research (BDR)
jcb.org
Hiroki Shibuya @riken-bdr.bsky.social reviews meiotic #chromosome movements, highlighting #telomere and nuclear membrane modifications crucial for accurate sexual reproduction. rupress.org/jcb/article/...

#Meiosis #CellDivision #Development
riken-bdr.bsky.social
先日、兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校の3年生6名が、研究者への突撃インタビュー企画で理研BDRを訪れました。

今回は、腎臓の話が聞きたい!というリクエストにお答えして、髙里実チームディレクターにお話を聞きました。

インタビューの内容は後日いきもんタイムズで公開します。 お楽しみに!