さっちべっち
@satchbetch.bsky.social
250 followers 120 following 140 posts
始めたばかりです。よろしくお願いします。 Xとinstagram↓ https://x.com/sabe26731704 https://www.prod.instagram.com/satchbetch/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
satchbetch.bsky.social
#絵描きさんと繫がりたい
稲(キャンバス・アクリルガッシュ)過去作修正。
何かと話題になる米価格。消費者にも生産者にもよい落としどころに落ち着くといいですね。
Reposted by さっちべっち
kuronabetei.bsky.social
10月8日は、頭髪記念日!

リーゼント引っ張られてる迷路を置いておきます〜

「ふたりの空」 2023.3.13

#迷路 #イラスト #アート
Reposted by さっちべっち
2lalanijimura.bsky.social
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
昭和の漫画の影響か
孤独な影のある敵役に惹かれがち
このオリキャラも最初は敵役だったけど
好き過ぎて別のお話の主人公になってしまった
こっちも描きたいけどなぁ
漫画じゃなくて絵本でもいいかなぁ
紙芝居とか
Reposted by さっちべっち
kozawa.bsky.social
【新作】
◆「懐かしい色に染まる街の夕べ(Nostalgic Color of the town in twilight time)」

#鉄道イラスト
#水彩イラスト
#アナログイラスト
#ctr
#イラスト #illustration #ilustração

colourtrash.jimdofree.com/2025-%E6%87%...
・2025年 ・A4(210×297)サイズ程 ・水彩絵の具(、顔彩、ポスターカラー)、水彩色鉛筆、水彩紙
Reposted by さっちべっち
susanowoekaki.bsky.social
16世紀のフランスの外科医師
A・パレによる著書「怪物と驚異」より

「オガ」です

メキシコの海に棲息するとされた怪魚です

イヌ又はオオカミを思わせる頭部をもち
身体は魚の様ですが
鱗ではなく毛が全身に生えています

身体の色を瞬時に変えることが出来

その性質は非常に凶暴で
自分より大きな魚や動物
人間を含む浅瀬や岸にいる陸上動物まで襲って餌食にします
Reposted by さっちべっち
2lalanijimura.bsky.social
#10月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
ここ最近
実生活がバタバタしており
低浮上ぎみです
この状況はしばらく続く見込みです
そんな中
ふと描いてみたくなったので
地球で紅葉を楽しむフィーさんローデさん描いてみました

「あなたに染められて」
Reposted by さっちべっち
yumetwinkle.bsky.social
らくがき

#イラスト #絵 #illustration
#art #アート
Reposted by さっちべっち
hajimeko.bsky.social
こんばんは😊‼️
週の始まり月曜日、お疲れ様です‼️
今日は中秋の名月🌕ですね😃先日、天使の日に間に合わなかったイラストです。
地球🌏を持たせるか凄い迷いましたが、せっかくなので月🌕にしました😊✨
月を守る天使🪽です。

#オリジナル
#天使
#月
Reposted by さっちべっち
joraemon.bsky.social
#いまだけ月見食べ美
十五夜なので食べ美ちゃん描きました。
Reposted by さっちべっち
machchatnoir.bsky.social
なんとか強引に話終わらせた
でも毎回討伐してないんだよね😅

話中のワンシーン落書き
もっと魚眼レンズっぽく描きたかった

#華金聖闘士 #落書き
satchbetch.bsky.social
#絵描きさんと繫がりたい
稲(キャンバス・アクリルガッシュ)過去作修正。
何かと話題になる米価格。消費者にも生産者にもよい落としどころに落ち着くといいですね。
Reposted by さっちべっち
umimizukawa.bsky.social
小さな魔女と本物の魔女 
#イラスト #oc
Reposted by さっちべっち
susanowoekaki.bsky.social
「タカベ(鰖)」です

本州から九州の太平洋沿岸に生息する
タカベ科(分類については異説あり)の海水魚です

大きくても体長30㎝程で
青い背中と銀色の腹部
身体の中心辺りから尾の先端にかけて
鮮やかな黄色い帯が入ります

伊豆諸島では
室町時代には貢租(こうそ)として
現物上納されていた記録があり
口が小さく釣れにくいですが
非常に美味な魚です

脂が多く足が早いので
鮮魚として遠隔地に流通することは少ないですが
網を用いて漁獲され
主に焼き魚として食用にされます

夏が旬で
俳句の世界では夏の季語です

姿も美しく
泳ぐ姿を見られる水族館もあります
Reposted by さっちべっち
bsdmoe.bsky.social
-Vaya, me has dibujado mejor que a Ruby-chan....un segundo porque un lado de la quijada sale desigual??😱
-Ups, creo que se me paso ese detalle Sora-chan....🫠
-....bueno al menos me parece...un poquito al menos...😅
-...gracias por el cumplido....🫠
#art
Reposted by さっちべっち
kuronabetei.bsky.social
2年ほど前に中途半端のまま仕上げた迷路絵を改めて加筆修正して完成させました。

「ゲッコー探偵」 2025.9.27

※ゲッコー(Gecko)はヤモリのこと。
“月光”と掛けたタイトルにしています。

#迷路 #アート #イラスト
Reposted by さっちべっち
kuronabetei.bsky.social
今日は、久々にアナログ絵です。

フンコロガシくんに紙を破って迷路を出現させてもらいました。

「フンコロガシくん(仮題)」
2025.10.2

#迷路 #アート #イラスト #ペン画
Reposted by さっちべっち
takahashimile.bsky.social
スタンプ怪獣 ハリーペッタス / 水陸両性。鼻や前脚、後ろ脚、しっぽの先から粘着質な液体が出るようになっていて、その先の刷毛状の毛を使ってたくさん物を貼れるようになっている。生息地のハロン湾には多くの奇岩があり、それらに石や海藻をペタペタと貼っているようだ。(2021年作成) #怪獣 #くうそう #生成AI不使用作品
トレーディングカードのようなデザインで、その中央には怪獣が描かれている。上部には その怪獣の和名 「ハリーペッタス」と、学名の " Ravditechnitis-halonginus "を記載。中央に描かれている怪獣の見た目は、手足や鼻の先、顎やしっぽに、刷毛のような毛が生えている、バクのような顔をした、2足歩行の怪獣、という感じであろうか。ただ、この文章だけではよくわからないと思うので、これから詳しく各部位の形状を説明をしていこうと思う。ではまず頭部から。顔は、前述した通り、バクっぽい顔をしている。ただ、そんなに似てるわけでもなく、鼻先がある程度長い、という点から例えただけである。実際の形状は、鼻先はかなり太く、また、頬はぷっくり膨らんでおり、おでこも平たくなく、上に少し盛り上がっている。体色はペールオレンジ。顔の側面に付いている目は、つぶらで黒い。耳などは見当たらず、口も、顎から生えている、ブラシのように先が均一に整っている、茶色い髭により隠されている為、確認できない。また、鼻先にも、ブラシの毛のような髭がたっぷりと生えている。色は薄茶色。そして、頭頂部だが、そこには、緑色の長い角が1本生えており、先端部が前方に曲がっている。その先っぽには、穴が1つ開いている。また、その角の、折れ曲がった辺りのすぐ下に、喉ぼとけのように盛り上がった突起が目立つように1つある。以上で頭部の説明を終わる。次は胴体。胴体は、茶色く硬い外骨格で、上から段々と重なった感じに覆われている。ただ、お腹の部分は、肌が露出しているように見える。色は顔と同じく、ペールオレンジ。これでは腹部が危険だと思われるかもしれないが、そもそも、その前方には、長くて太くて大きい鼻と、そこに覆い茂る刷毛のような髭があるので、攻撃するのは容易ではないはず。なのでご安心を。また、背中には、首元からお尻にかけて、長い、盛り上がった、硬質の部位が、背骨に沿ってあり、その背骨としっぽの付け根をカバーするような感じに付いている。色は、胴体と同じ茶色。ただ、中央部分は、薄い深緑色になっている。これで胴体の説明は終わる。では次は、せっかくなので、しっぽの説明をしておこう。しっぽは細くて長い。先は若干丸く膨らんでいる。色は黒。このしっぽの、中央部から先端にかけて、薄いグレーの、先端が切りそろえられたような、刷毛のような毛が、ふっさり生えている。以上でしっぽの説明は終わる。では最後に脚の説明をする。まず前脚だが、こちらも、茶色い外骨格で、前腕部、上腕部と覆われている。また、間接にあたる部分には、深緑色のカバーがされている。そしてその前脚の先、人でいうところの手の部分は丸く、そこから、湾曲した細い鉤爪のような部位が、左右側面に1本ずつ、その間に1本、計3本生えている。先端部分は丸く膨らんでいる。色は黄色。手の色は白。また、その手の下からは、こちらも他の部位にあるものと同様、毛先が揃えられた、デッキブラシのブラシ部分のような毛が、たっぷりと生えている。色は黄土色。以上で前脚の説明は終わり、次は後ろ脚の説明をする。後ろ脚も、前脚同様に、複数の外骨格で覆われているのだが、色はグレーとなっている。膝の辺りには、膝カバーのような外骨格も見える。そして脚先は割と大きめで、色は茶色。その足底は厚く盛り上がっており、色は黒くなっている。その足底の後ろ半分には、前脚同様の、毛先が揃えられた、デッキブラシのブラシ部分のような、黄土色の毛が生えている。そして、足の前半分には、円柱の黒い物体が2本、並んでいるのが見えるのだが、こちらは身体の部位ではなく、このような形状の石のような物、と考えられる。脚底の前部分が、他より厚めなので、そこと、踵のブラシとで、挟み込んでいるものと解釈している。これで形状の説明は全て終わる。イラストでは、しゃがんで、左前脚を上に上げ、その上げた手の先の毛束から、黄色い粘着性のある液体が垂れている描写がされている。オリジナル怪獣。カード下には 出現地-ベトナム・ハロン湾、身長-55m、体重-1.02万トン と記載。
Reposted by さっちべっち
watawork.bsky.social
押入れの中の、18歳の頃の落書きを引っ張り出して見てました。
コピックでグリグリ塗りです
懐かしい…
Reposted by さっちべっち
kozawa.bsky.social
#10月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ

10月となりましたので改めて。

C.T.W.(Colour-Trash World)と
呼ばれる
何処かの辺境にある世界を
運行範囲にしている、
C.T.R.(Colour-Trash Raiway)と言う
鉄道会社と
その周囲を取り巻く世界を、
主に水彩絵の具や色鉛筆等の
アナログ画材で
描いております。

#鉄道イラスト
#水彩イラスト
#色鉛筆画
#アナログイラスト
#ctr
#イラスト #illustration #ilustração
「Trick or Treat and Trains」(2023) 「懐かしい色に染まる街の夕べ(Nostalgic Color of the town in twilight time)」(2025) 「晩秋広場からの便り(Message From Late Autumn's Feeling)」(2021)※本日は #国際コーヒーの日 でもあると言う事で、コーヒースタンドを牽引する「移動図書館」の三輪トラックが(絵の中に)描かれている絵も、この機会に掲載します。 「雲の切れ間の街道を往く(Going through the road that many clouds crossing)」(2025)※色鉛筆画です。
Reposted by さっちべっち
yumetwinkle.bsky.social
海月

#イラスト #絵 #illustration #アート #art
satchbetch.bsky.social
#絵描きさんと繫がりたい #似顔絵 #イラスト #スケッチ
#今田美緒 さん。イラストは #あんぱん の、のぶバージョン。楽しく見てました。イラストの髪型シナモンロールみたいで気になってました(笑)。
Reposted by さっちべっち
bsdmoe.bsky.social
- Ruby-chan aun no esta completo pero te presento la ilustración, falta pintar a Sora .... que te pasa Ruby-chan?
-Esa soy yo?
-Si....
-Pero no se parece a mi....
-....bueno creo me falta practicar más...🫠
-......
Reposted by さっちべっち
susanowoekaki.bsky.social
「天狐(てんこ)」です

キツネが千年の齢を経て
天に通じ変成した神獣で
「玄中記」等に記述が見られます

中国由来で日本に渡来したという考えが一般的で

キツネの階級
(野狐・気狐・空狐・天狐)の中で
最高位の存在であり
千里の先を見通し、空を飛行する様になり
神に近い存在であるとされます

日本国内では
稲荷神との習合により
その呼び名が余り使われなくなってしまったという説が存在し

霊力の強さや齢を現すとされる
「尻尾の数」は諸説ありますが
複数の尾をもつとされていることが
多いです
Reposted by さっちべっち
2lalanijimura.bsky.social
#このタグを見た人は自分の絵の太ももをのせる
昨日このタグにのって生太ももpostしましたら
本日ラベルを頂戴し
残念ながら削除いたしました
リアクションくださった皆様ごめんなさい

という事で
あらためまして
生じゃない太ももをドウゾ
Kindle7巻の表紙の
乗馬服のローデさんです
Reposted by さっちべっち
miyabi252.bsky.social
ガッツポーズをする猫さんを描きました😺

#猫 #動物画 #パステル画
Reposted by さっちべっち
kozawa.bsky.social
「懐かしい色に染まる街の夕べ(Nostalgic Color of the town in twilight time)」のメイキング...と言いますか、
描いている途中の画像です。(...。)

毎度の如くお見苦しい箇所がございますが、
ご了承下さいませ。(......。)

Here is a rough draft and a making-of image
of my painting
"Nostalgic Color of the town in twilight time".
下描きです。従来の絵同様、路面電車の床下機器等の細部は描いておりません。 大まかな箇所を塗り終えた所です。 プリンアラモードのUFOのカラメルの部分を塗っている所です。 かなり細かい箇所ですが、蓄音器の喫茶店店頭のスパゲッティのサンプルを塗っている所です。(...。)