そらのは/ Soranoha
@soranoha28.bsky.social
220 followers 120 following 2.5K posts
空端(そらのは) 全年齢。OC増産中。生成AI使いません。無断転載・生成AIへの無断学習禁止。 他の掲載サイトを含む当方のすべての投稿・作品は「未管理著作物裁定制度」での使用許可を出すことはありません。 SFW/ OC and sometimes FA. No genAI. UNAUTHORIZED USE OF ALL MY ARTWORKS IS PROHIBITED. Xfolio: https://xfolio.jp/portfolio/soranoha28
Posts Media Videos Starter Packs
soranoha28.bsky.social
露骨すぎる差別煽動に吐き気がする。
騙される方も相応の鬱憤があろうが関係ない地域のマイノリティに向いていいなんて道理は一切ないんだよ。はっきりと排外主義に反対と言わせてもらう。
Reposted by そらのは/ Soranoha
mae.bsky.social
御徒町のモスクの話をムリヤリ秋葉原に結びつける理由ってアレだろ?オタクはそういうレイシズムデマにすぐ飛びつくって思われてるからだろ?
Reposted by そらのは/ Soranoha
futagawakasara.bsky.social
周辺地域民として、あの一帯の外国ルーツの方々との雑居共存を破壊することは街の成り立ちを破壊する行為だと認識しています。
Reposted by そらのは/ Soranoha
rennstars.bsky.social
例の「秋葉(じゃねえよ御徒町だよ)」モスクの話、そもそも秋葉じゃない以上に上野~秋葉界隈に住んでりゃ既に十数年前から御徒町に根付いてるモスクだってことも別にイスラム教徒が地元と軋轢起こしてるわけでもないことは誰だって知ってる話なんですよ。そもそもあそこに来る教徒は地元民というより都内からって感じだし、更に上野御徒町界隈なんて昔から中国・韓国・朝鮮(!)・インド系などががっつり根付いた土地でイスラムだけが伸長するなんてこともない

でも今回犬笛吹いてるのが参政党ってことはそんなことは百も承知で秋葉~上野界隈を排外運動のタゲにし始めた予兆の可能性があって秋葉界隈民としては本気で憂慮してる
soranoha28.bsky.social
今日の練習の線ずいぶん調子良かったんだけど何でだろう。鉛筆削り新調したから?紙も変えたがたぶん紙じゃないんだよな。上達したからであってくれ〜。
soranoha28.bsky.social
私も銀髪とか黒髪のタグやってみたいなー(言うだけ)。
soranoha28.bsky.social
先ほどの未管理著作物裁定制度についてのポスト、読み違えがありましたので削除致しました。
警戒モードとはいえ慎重さを欠いたらいかんですね。反省です。
soranoha28.bsky.social
あっ、こっちこそリンク先を熟読しないでRPしててすみません!!
私がしたポストも削除しました。こちらも注意します😵‍💫
soranoha28.bsky.social
そういやNAFCAさんのアニメータースキル検定って、試験会場まで行って紙と鉛筆で手描きしたものに人が合否を測るものだから、間違いなく特定課題でのその人のスキルを証明できるものになるよねえ。

こういうアナログでリアルな試験て今後重宝されてくのかしら。
Reposted by そらのは/ Soranoha
tokyonitro.bsky.social
アメリカで日本のマンガ作品がいくつか禁書扱いなのは"暴力描写"が原因らしいのだが、アメリカで児童向け(というかティーン向け)作品の暴力描写に対する風当たりが厳しいのは、その批判が「銃」に向くのを防ぐためだよな〜という…要はNRAのスケープゴートなんじゃないのと思っている。
soranoha28.bsky.social
いいねもリポストも、あなたの投稿素敵だね!以外の意味はないよくらいの太さでいいのかも知れない。
soranoha28.bsky.social
まだまだ尻すぼみなんだけど、きっと意志あるお絵描きマンとして積極的に考えの合う人を探して絡んでいくべきなんだろうなぁ。
描いたものが与える印象以外はノイズと捉える人も多かろうけど、意志を見せるのは今後創作活動を守っていくためにも重要になってくと思います。
soranoha28.bsky.social
今日は本当にSNSに長居してしまった…。また浮上率下がります。口うるさいやつだけどよろしくね。(手も動かしてるよ!)
soranoha28.bsky.social
Misskey予約投稿が実装されたって?
ぶるすこにもあったらいいのにな〜。
Reposted by そらのは/ Soranoha
toi-yoh.bsky.social
今日は国際レズビアンデーです!
『多聞さんのおかしなともだち』はレズビアンの親たちといっしょに育ったアロマンティックの主人公内日さんの漫画です。さまざまな個人/関係性が可視化され(しなくても、されなくても)、1日でも早く、より生きやすく平等な社会に近づけますように🏳️‍🌈
#10月8日 #InternationalLesbianDay
#国際レズビアンデー
toi-yoh.bsky.social
レズビアンの親達が、今も結婚するかしないか選ぶこともできないことに怒ったり、「普通」であると証明したくなってしまう自分が嫌でたまらなかったり、
恋愛がわからない人の中にも多くの違いがあること、通じ合う部分があること。そういう話を、安全だと思える場所で誰かと語り合いたい気持ちについての漫画です『多聞さんのおかしなともだち』

しんどいことが本当に多い日々ですが、
通じるところがなにか一つでもあれば、読んでいただけるととっても嬉しいです📖
多聞さんのおかしなともだち KADOKAWA トイヨウ著 サンプル画像
多聞さんのおかしなともだち KADOKAWA トイヨウ著 サンプル画像
多聞さんのおかしなともだち KADOKAWA トイヨウ著 サンプル画像
多聞さんのおかしなともだち KADOKAWA トイヨウ著 サンプル画像
Reposted by そらのは/ Soranoha
zzzkingyo.bsky.social
とはいえAIゴミに表示義務化されたところで未管理クソ野郎が居るから結局表示はしなくちゃならない
こっちは義務化されてない分周知が遅くて被害が増えそうだ
Reposted by そらのは/ Soranoha
asoumikoto.bsky.social
クリエイター側が「AI無断学習不可」ってウォーターマークを入れるんじゃなくて、AI生成物側が「これAIでっせ!」ってウォーターマーク入れるべき。義務化するべき。
soranoha28.bsky.social
AI slopが出てくる前の未来志向の本物の「人工知能」はまだ夢見ている(生きているうちに実現するのか…?)ので、今あるアレをAIと呼びたくなさある…。
AI(通称)、AI(幻覚)とかか。
Reposted by そらのは/ Soranoha
kamosawa.bsky.social
LLMでAGIは無理で、それはあれが脳の構造のエミュレータでもヒトの認知のエミュレータでもなく哲学的ゾンビのエミュレータでしかないから。めちゃめちゃ良いエミュレータなので単にイノベーションとしては価値があるけど知性とは関係がない。いま突っ込んでる天文学的なカネの元が取れるとはまったく思えないが(同じカネをちゃんとした脳構造エミュレータ開発に突っ込んでれば…)、なんとか言いくるめてしまえば会社はデカくなる。よかったね。
Reposted by そらのは/ Soranoha
rawhead.bsky.social
いずれAGIが達成されたら人間とAI(搭載アンドロイド等)との結婚とか珍しくもなくなるんだろうけど、問題はChatGPTはAGIはおろかAIですらないただのLLMってところよね。たんなるLLMをAI呼ばわりすることの弊害の1つだよなぁ。

「結婚したAIに裏切られて自殺した」みたいな事件もこれから起きまっせ〜
soranoha28.bsky.social
私があまり面白くもない話をポストするのは、周知してくれる方にただ乗りしたくないからっていうのがある。そして、描いた絵を楽しんでもらうなら、不安を呼び起こす情報は見えないようにして「安全」を確保することも大事だと思っている。
矛盾しているなぁと分かっているけど、どこかで両立することはできないかといつも悩んでいる。
soranoha28.bsky.social
実在の被害者があるポルノを加害として断固拒否することができる人は立派ですよ。本当はそれが普通であってほしいけど。「でも日本では寛容だから〜〜」なんて誤魔化さないで言える人は自分の意志を持っている。
当たり障りのない方を選ぼうとしてか知らないけど、どうして加害者側に寄ってしまうのか。
Reposted by そらのは/ Soranoha
aisaka-aki.bsky.social
この国は子どもの性的被害に対しても
予見可能な2022年11月から4年と4ヶ月が経過しても
まだ“対策をとりまとめる”だけですよ。

立法して成立するには2年はかかる国ですが、2022年からちゃんと検討していれば今すでに法が成立している頃です。

2027年から立法を検討して実際に試行されるのはさらに数年かかるとして日本は法の不遡及があるのでその間の被害は起訴されません。

韓国は2023年に米国は今年に性的ディープフェイク規制法が成立しています。日本は生成AIに対して進んでいる国ではない。
必要な法整備が最後尾で止まっているに等しいから普及もしない。