STarGazer
stargazer2292.bsky.social
STarGazer
@stargazer2292.bsky.social
ゲームと海外アニメが好きな蜘蛛男
Reposted by STarGazer
『前橋ウィッチーズ』、こういうかわいい女の子が出てくる系のアニメでは近年ぶっちぎりで良かったし、みたほうがいいよマジで。

「“病んでる!”みたいなのを売りにしたくはないですし、私が自分の名前だけで作品を見てもらえるような作家だったらクリフハンガーとしてもそういう要素は使いたくない」と吉田氏。

この精神もよくわかるし、そういう品の良さが作品の厚みに貢献してたと思う。性描写だけでなく、体の悩みとか家庭環境とかも「かわいそうでしょ!さぁエモ消費してね!」が前に出過ぎてると(そういうの最近よく見る気がするけど)視聴者としてもむしろ引いちゃうんだよね
www.maebashi-witches.com
オリジナルアニメ「前橋ウィッチーズ」公式サイト
オリジナルアニメ「前橋ウィッチーズ」各種イベント実施中!「欠点ばかりの私たちが、無敵になれる場所。」
www.maebashi-witches.com
September 16, 2025 at 3:21 AM
Reposted by STarGazer
『前橋ウィッチーズ』絶賛勢として一応言っておくと、若い女性が主人公かつ、作中で社会的なテーマや真面目な問題(ルッキズム、体型、SNS、性加害、ヤングケアラー他)を扱った作品って、日本アニメとしては珍しいけど、実写や海外ドラマとかまで視野に入れればマジで一切珍しくない…というか、単なるスタンダードなので、逆に日本アニメ(特に美少女系)で「描ける」ことの偏りと限界を改めて意識した。
逆に言えば、脚本家があれくらい穏当なことを言ったくらいでブチ切れる人が少なくないようなジャンル(かわいい女の子が出てくるアニメ)でやるからこそ意義のある作品だとも言える。良くも悪くも作品の価値って社会との関係だよなと。
September 16, 2025 at 4:58 AM
Reposted by STarGazer
脚本通じて大喧嘩になっている今なら、前橋ウィッチーズを見れば見ただけインプレッション稼げますよ!という悪質な詐欺でXの人類を目覚めさせていけないだろうか。
September 18, 2025 at 2:25 AM
Reposted by STarGazer
バイデンも容赦なくイジられていて、「どうして僕が選ばれたのか不思議だったんだけど、となりにバイレイシャルのアフリカ系男性が立っているときにいちばんあなたの評価が高くなると聞いて、あ、そういうことか、と……」とカマしてからひとしきりオバマのものまねをやり、「あ、いまのは本人じゃなくて僕が声真似をしただけですからね」みたいな。
こういうことができる国だったのに、それが終わりつつある…
(実際、トランプ政権だけはこれを催さなかった)
September 19, 2025 at 2:32 AM