第1回配信「宇宙飲んでみた」無料公開中! 小説で!コミックで!オーディオブックで!宮澤伊織『ときときチャンネル』の楽しみ方 #ときときチャンネル #宮澤伊織
note.com/tokyosogensh...
第1回配信「宇宙飲んでみた」無料公開中! 小説で!コミックで!オーディオブックで!宮澤伊織『ときときチャンネル』の楽しみ方 #ときときチャンネル #宮澤伊織
note.com/tokyosogensh...
https://x.com/pi_yo_piyomaru/status/1989533862079377448
https://x.com/pi_yo_piyomaru/status/1989533862079377448
アップルシードがやっていた人種や民族が入り混じった社会の描き方の自然さは、今なお並ぶ者が(というか同じことをしようとしている人が)少ないと思います。
アップルシードがやっていた人種や民族が入り混じった社会の描き方の自然さは、今なお並ぶ者が(というか同じことをしようとしている人が)少ないと思います。
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。
今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。
今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。
上映時間2時間31分
上映時間2時間31分
装丁は名久井直子さん、装画は雪下まゆさんです。12月9日ころ発売予定。
装丁は名久井直子さん、装画は雪下まゆさんです。12月9日ころ発売予定。
買いました
あとアメコミプレデターの新刊『バッドブラッド』も出てて買いました
ありがとうフェーズシックス
買いました
あとアメコミプレデターの新刊『バッドブラッド』も出てて買いました
ありがとうフェーズシックス
いや……?
いや……?
https://x.com/kikubon_jp/status/1987082672535986534
https://x.com/kikubon_jp/status/1987082672535986534
ってのは、原作でも時々問題になり、しかし読者は誰も判らない。
OVA版も同じで、手掛かりはありそうでぜんぜん無い。フェアリイ戦歴てのは設定されているが。
ただしその戦歴、設定本「FAF at War」中にいろいろ書いてあって、曰くFAF設立前後に邀撃に用いられていたのはF-106/ライトニング/MiG-21(書いたヒトの趣味が垣間見えるぞ)。少なくとも当時最新、またはそれに近い機材であったろうから、
……なので、これらのウソ表紙も2007年/2008年、とした(ファーンIIは戦歴35年、メイヴは38年に配備)。
ってのは、原作でも時々問題になり、しかし読者は誰も判らない。
OVA版も同じで、手掛かりはありそうでぜんぜん無い。フェアリイ戦歴てのは設定されているが。
ただしその戦歴、設定本「FAF at War」中にいろいろ書いてあって、曰くFAF設立前後に邀撃に用いられていたのはF-106/ライトニング/MiG-21(書いたヒトの趣味が垣間見えるぞ)。少なくとも当時最新、またはそれに近い機材であったろうから、
……なので、これらのウソ表紙も2007年/2008年、とした(ファーンIIは戦歴35年、メイヴは38年に配備)。