#お米特集
今朝のNHKニュースの特集、在日米軍の犯罪について踏み込んでいて、とても良かったです。もっと話題になって広く知られて欲しい。日本の外務省からの資料は黒塗りでした…。

「NHK沖縄放送局の若手記者たちによる、『米軍関係者による「埋もれた事件」』の報道です。
小林桃子記者をはじめとする取材班が、米海軍と海兵隊を捜査する「NCIS」という機関の、3000ページに及ぶ捜査報告書を独自に入手。それを徹底的に読み込むことで、日本側の統計には反映されていない、「隠れた米軍関係者による性犯罪」をあぶりだしたのです。」

slownews.com/n/nd3ec8875b...
米軍関係者の性犯罪が公表されていないケースはこんなにも!沖縄の少女暴行事件から30年、NHK沖縄放送局のスクープ|SlowNews | スローニュース
10月21日に行われた首班指名で、高市早苗氏が日本初の女性総理大臣となりましたた。報道は「高市首相誕生」一色に染まりましたが、実は30年前のこの日、10月21日は、現代史に残る重要なことが起きた日。そのことをご存じでしょうか。 1995年9月、12歳の女子小学生が米兵3人に車で拉致され、暴行される事件が発生。しかし日米地位協定の取り決めで、容疑者の日本側への引き渡しは行われず、沖縄県民の怒りが噴...
slownews.com
November 4, 2025 at 10:53 PM
【『地平』11月号/特集:左派は復活できるか】

寡頭政治との戦い――米民主党復活の鍵
*全文公開

三牧聖子(同志社大学大学院教授)

〈党の主流派が「現実路線」と肯定してきた政策が、苦境にある市民に訴えるものでなくなっているのではないか〉
chihei.net?p=5874
【全文公開】寡頭政治との戦い――米民主党復活の鍵 - 地平
敗戦から立ち直れない民主党
chihei.net
November 5, 2025 at 6:36 AM
以前もポストしたけど、90~00年代にかけてのグランドパワー誌の特集記事をPANZERに再掲してもらえないだろうか。
戦後の米英ソの重戦車やレオパルト2やルクレールの特集なんか、あれだけの内容の物は、今時ネットでも拾えないぞ。
今月のPANZERは、90年代を彷彿させる特集記事の濃さだった。
今ネットで拾える情報より、90年代のミリタリー誌の方が、はるかに濃い情報を得られたのよ。
November 5, 2025 at 8:14 AM
【#radikoタイムフリー】
2025年10月13日(月)放送分
特集「26年続いた“自公政権”崩壊の衝撃!~その影響と今後の政治の行方は?」

出演:JX通信社・代表取締役の米重克洋さん、TBSラジオ国会担当の澤田大樹記者

radiko.jp/share/?sid=T... #ss954 #radiko #TBSラジオ
2025年10月13日(月)19:00~20:00 | 荻上チキ・Session (3) | TBSラジオ | radiko
「知る→わかる→動かす」というコンセプトを引き継ぎ、荻上が提唱する「自由で寛容な社会をつくるために、良質な議論と適切な情報を共有する“場”」としてのラジオの可能性を追求。 企業に求められる社会的責任の高
radiko.jp
October 13, 2025 at 11:29 AM
【告知】
2025年10月13日(月)19時ごろ〜
特集「26年続いた“自公政権”が崩壊。その影響と今後の政治の行方を考える」

出演:JX通信社・代表取締役の米重克洋さん、TBSラジオ国会担当の澤田大樹記者

radiko.jp/share/?sid=T... #ss954 #radiko
2025年10月13日(月)19:00~20:00 | 荻上チキ・Session (3) | TBSラジオ | radiko
「知る→わかる→動かす」というコンセプトを引き継ぎ、荻上が提唱する「自由で寛容な社会をつくるために、良質な議論と適切な情報を共有する“場”」としてのラジオの可能性を追求。 企業に求められる社会的責任の高
radiko.jp
October 13, 2025 at 4:13 AM
【radikoタイムフリー】
特集「ニュース座談会~自民党総裁選、米保守活動家カーク氏銃撃、パレスチナ国家承認~」

<ゲスト>
前嶋和弘さん(上智大学教授)
佐藤千矢子さん(毎日新聞専門編集委員)

荻上チキ・Session (3) | TBSラジオ | 2025/09/26/金 radiko.jp/share/?sid=T...
#ss954
September 26, 2025 at 12:43 PM
\🗿 9月22日の特集 🗿/

米の代用食品を探そう!
米の代用食品を探そう! | オモコロ
この世は米に支配されている……。
omocoro.jp
September 22, 2025 at 3:01 AM
今日の経済ニュース

米中摩擦は新局面、G7危機共有の「経済安保」で覇道高予感の銘柄群 <株探トップ特集>
この記事は、米中摩擦が激化する中で、G7が経済安保を強化し、サプライチェーン再構築を進める動きを解説しています。
特に、半導体や蓄電池などの重要物資の確保や技術流出防止の必要性を強調し、関連する企業の株価が上昇する可能性を示唆しています。
また、グローバルサウス諸国との連携強化によるインフラ整備や知的財産保護関連の企業にも注目すべきだと述べています。
米中摩擦は新局面、G7危機共有の「経済安保」で覇道高予感の銘柄群 <株探トップ特集> | 特集 - 株探ニュース
―警戒感強まる中国の「過剰生産問題」、産業競争力の強化と供給網再構築が急務に― 中国の「過剰生産問題」が世界経済を混乱させる――。こうしたリスクを指摘する声が日増しに強まっている。中国側は自国景気のテコ入れに躍起になっているが・・・。
kabutan.jp
June 16, 2024 at 9:09 AM
ETV特集
置き去りにされた子どもたち〜沖縄 戦争孤児の戦後〜
初回放送日:2023年6月24日

〈壮絶な地上戦で両親を失い、米軍に収容された沖縄の戦争孤児。しかし終戦後、孤児院は次々に閉鎖され、働き手を求める家庭に引き取られるなど苦難の人生を強いられた。80代となった今も、自分の本当の名前が分からず出自を探し続ける人。生き別れた妹や弟の消息を追い続ける人。過酷な人生に痛めつけられPTSDに苦しむ人。復帰後も国による調査や支援は行われず、メディアも殆ど取り上げることのなかった孤児たちの戦後を描く〉

www.nhk.jp/p/etv21c/ts/...
置き去りにされた子どもたち〜沖縄 戦争孤児の戦後〜 - ETV特集
壮絶な地上戦で両親を失い、米軍に収容された沖縄の戦争孤児。しかし終戦後、孤児院は次々に閉鎖され、働き手を求める家庭に引き取られるなど苦難の人生を強いられた。80代となった今も、自分の本当の名前が分からず出自を探し続ける人。生き別れた妹や弟の消息を追い続ける人。過酷な人生に痛めつけられPTSDに苦しむ人。復帰後も国による調査や支援は行われず、メディアも殆ど取り上げることのなかった孤児たちの戦後を描く
www.nhk.jp
June 23, 2024 at 6:04 AM
戦艦「大和」の姿を捉えた新たなカラー映像集が登場#東京都#千代田区#日本軍#戦艦大和#戦争資料

イカロス出版が2024年12月に刊行する新書籍では、米軍のカラーフィルムが捉えた日本軍兵器の貴重な資料を特集。特に戦艦「大和」の未公開映像も掲載。
戦艦「大和」の姿を捉えた新たなカラー映像集が登場
イカロス出版が2024年12月に刊行する新書籍では、米軍のカラーフィルムが捉えた日本軍兵器の貴重な資料を特集。特に戦艦「大和」の未公開映像も掲載。
news.3rd-in.co.jp
December 19, 2024 at 2:44 AM
今日の経済ニュース

米アマゾンも本腰、時代の要請「宅配ボックス」関連株に熱視線 <株探トップ特集>
この記事は、物流業界における「2024年問題」を背景に、宅配ボックスの重要性が高まっていることを説明しています。
特に、米アマゾンが宅配ボックスへの投資を強化していることから、関連する日本企業の株価が注目されると予想されます。
具体的な企業として、宅配ボックス関連事業を手掛ける7社が紹介されています。
米アマゾンも本腰、時代の要請「宅配ボックス」関連株に熱視線 <株探トップ特集> | 特集 - 株探ニュース
―「物流の2024年問題」対応のソリューションで脚光、テクノロジーとの融合も進む― 「持続可能な社会」を志向する際に念頭に置かれるのは、何も「食」や「環境」といった領域に限らない。我々の手足と言っても過言ではない・・・。
kabutan.jp
August 23, 2024 at 9:08 AM
池上彰さんと佐藤優さんが「米大統領選後の世界」について緊急対談 日米関係や中東問題を語り尽くす 特集「... - 株式会社朝日新聞出版 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002060.000004702.html
November 15, 2024 at 8:22 AM
「台湾も沖縄も軍事的なコマ・・・」米中対立の最前線、二つの島から見た“台湾有事”【報道特集】|TBS NEWS DIG
youtu.be/X62EDxgZd3c?...
「台湾も沖縄も軍事的なコマ・・・」米中対立の最前線、二つの島から見た“台湾有事”【報道特集】|TBS NEWS DIG
YouTube video by TBS NEWS DIG Powered by JNN
youtu.be
March 24, 2025 at 12:55 PM
厳選!ytvニュース特集
【タカオカ解説】アメリカ側のターゲットは“日本の壁”の象徴ともいえる「あの野菜」?日米、まもなく交渉へ 新しい駐日大使も…日本がとるべき対応とは?

#TVer#新着報道ドキュメンタリー#厳選!ytvニュース特集#読売テレビ
厳選!ytvニュース特集 【タカオカ解説】アメリカ側のターゲットは“日本の壁”の象徴ともいえる「あの野菜」?日米、まもなく交渉へ 新しい駐日大使も…日本がとるべき対応とは?
読売テレビ
tver.jp
April 17, 2025 at 2:20 PM
驚きの麺料理特集!ヨシケイの『推し麺(メン)』を楽しもう#静岡県#静岡市#ヨシケイ#ミールキット#麺料理

米価格高騰の中、手軽で美味しい麺料理『推し麺(メン)』がヨシケイから登場!様々なコースで味わえるクリエイティブなメニューを紹介します。
驚きの麺料理特集!ヨシケイの『推し麺(メン)』を楽しもう
米価格高騰の中、手軽で美味しい麺料理『推し麺(メン)』がヨシケイから登場!様々なコースで味わえるクリエイティブなメニューを紹介します。
news.3rd-in.co.jp
May 29, 2025 at 5:26 AM
#ss954 #tbsラジオ
:bluesky_butterfly: 荻上チキ・Session(TBSラジオ) (@session.tbsradio.jp)
2025年5月26日 21:45
"
【#radikoタイムフリー】
2025年5月26日(月)放送分
特集「在米イスラエル大使館職員が銃撃事件で死亡~ユダヤ人とアメリカの歴史、反ユダヤ主義とは何か」

出演:東京大学大学院・准教授の鶴見太郎さん
https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20250526190543 #ss954 #radiko
"
【#radikoタイムフリー】
2025年5月26日(月)放送分
特集「在米イスラエル大使館職員が銃撃事件で死亡~ユダヤ人とアメリカの歴史、反ユダヤ主義とは何か」

出演:東京大学大学院・准教授の鶴見太郎さん
radiko.jp/share/?sid=T... #ss954 #radiko
May 27, 2025 at 8:06 AM
【特集】

「もうすぐ東京都議選🗼 投票の準備をはじめよう」

🔵都議会の役割、特徴とは?
🔵最近の注目政策、課題は?
🔵都議選の争点とは?

▼ゲスト
米重克洋さん(JX通信社・代表取締役)
赤岩友香記者(TBS報道局社会部)

radiko.jp/share/?sid=T... #ss954
May 29, 2025 at 11:35 AM
米不足による主食のバラエティ化って特集してて、イギリス人がフィッシュアンドチップス紹介してた。やっぱり、とりあえず芋なんだよな🥔
May 28, 2025 at 8:37 AM
【ラインナップ】5/13(火)
▷17:05~年金改革関連法案、国会提出へ(中田大悟)
▷17:30~ネットワークToday
▷17:45~関税めぐり米中協議(梶谷懐)
▷18:00~安田菜津紀「沖縄からの報告」
▷18:40~Sessionグッズを作ろう!
▷19:00~特集「ひめゆりと沖縄歴史教育」
radiko.jp/share/?sid=T... #ss954
2025年5月13日(火)17:00~18:00 | 荻上チキ・Session (1) | TBSラジオ | radiko
「知る→わかる→動かす」というコンセプトを引き継ぎ、荻上が提唱する「自由で寛容な社会をつくるために、良質な議論と適切な情報を共有する“場”」としてのラジオの可能性を追求。 企業に求められる社会的責任の高
radiko.jp
May 13, 2025 at 8:16 AM
TSMCの工場投資“米国シフト”は東京エレクトロンに「逆風」か?トランプ関税で日米の半導体製造装置が正面衝突へ | 絶頂か崩壊か 半導体AIバブル | ダイヤモンド・オンライン

https://www.walknews.com/875687/

ダイヤモンド編集部  2025.4.22 5:10 有料会員限定 Photo:Bloomberg/gettyimages トランプ米大統領が半導体関税の導入を表明し、台湾積体電路製造(TSMC)の米国工場の投資が加速している。米国市場で半導体製造装置の導入が本格化するが、日本勢は不利な戦いを強いられそうだ。特集『絶頂か崩壊か …
TSMCの工場投資“米国シフト”は東京エレクトロンに「逆風」か?トランプ関税で日米の半導体製造装置が正面衝突へ | 絶頂か崩壊か 半導体AIバブル | ダイヤモンド・オンライン
ダイヤモンド編集部  2025.4.22 5:10 有料会員限定 Photo:Bloomberg/gettyimagesトランプ米大統領が半導体関税の導入を表明し、台湾積体電路製造(TSMC)の米国工場の投資が加速している。米国市場で半導体製造装置の導入が本格化するが、日本勢は不利な戦いを強いられそうだ。特集『絶頂か崩壊か 半導体AIバブル』の#12では、その衝撃を明らかにする。(ダイヤモンド編集部 村井令二)トランプ半導体関税の導入検討へ TSMCは米国工場への投資を加速 トランプ米大統領が半導体関税の導入に乗り出している。米商務省によるサプライチェーンの調査を経て、半導体や半導体製造装置の関税の導入が検討される見通しだ。 狙いは、半導体の米国内での生産を増やすことだ。すでにトランプ氏の圧力を受けた台湾積体電路製造(TSMC)は米国アリゾナ州で進めている工場の建設を加速させている(詳細は本特集の#11『トランプ半導体関税の真の標的は「台湾→米国へのサプライチェーン強制移転」、日本企業も震撼!』参照)。 TSMCは4月17日の決算説明会で、アリゾナ州の工場進出の現状を報告。それによると、第1工場では、回路線幅4ナノメートル(ナノは10億分の1)の半導体の生産を開始しており、3ナノ半導体を作る第2工場でも建設は完了して量産準備に入った。最先端の2~1.6ナノ品を生産する第3工場は2025年中に建設を開始する計画で、30年までとしていた稼働開始の時期は大幅に早まる公算が大きい。 TSMCが3月に発表した1000億ドルの追加投資では、さらに三つの先端工場の建設が計画されることになり、アリゾナ州への投資総額は1650億ドルに膨らむ。 魏哲家・最高経営責任者(CEO)は、17日の説明会で、将来的に米国のアリゾナ工場では、同社が手掛ける2ナノ以降の先端半導体の30%を生産することになるとの見方を示した。 それでは、TSMCによる米国シフトは、日本の半導体製造装置メーカーにどのような影響を与えることになるのだろうか。次ページでは、その詳細を説明していく。一面では、日本の製造装置メーカーにとって、米国向けの出荷が増えるのでプラスの影響がある。だがそこに、半導体関税が課されることになれば、事態は複雑になりそうだ。
www.walknews.com
April 23, 2025 at 9:16 PM
📰 モーサテ【日本国債格下げはオオカミ少年か】

📺TVh(テレ東系列) 🕠[2025年09月01日(月) 午前5:45~午前7:05] 1時間20分
特集「グローバルアウトルック」米トランプ大統領がFRBのクック理事を解任すると表明したことや、日本の金利上昇など、直近の注目ニュースを長期投資の目線で解説
モーサテプレミアム-投資に役立つプレミアム情報-|テレ東BIZ
「投資」で必要なマーケットの最先端情報をプロが徹底解説。月額3,300円(税込)のところ初回登録7日間無料。
txbiz.tv-tokyo.co.jp
August 31, 2025 at 8:31 PM
「核融合発電」が10位、三菱商など日本勢が米新興に出資<注目テーマ> | 特集 - 株探ニュース - かぶたん
news.google.com/rss/articles/CBMiYEFVX3lxTE9QTzFFd2Q5S1hRY0MyNmhQRkdoRHJCSE4tSHZ5QlJOTTQxOFE0bjZ5TFJ0Ri1zRTZDS015QW0xeHE5VFZvR0w1MVJhWXpIVnhWdTlTaWtfRDFkeGhuV1RNWg?oc=5
September 3, 2025 at 12:09 PM
特集で世界の排外主義の解説があって
「歴史排外主義」→歴史改ざん系。日本の伝統的差別
「福祉排外主義」→移民に税金使うな系。ヨーロッパに多い
「投資排外主義」→不動産、メガソーラー、水源、インバウンドなどへの不満。日本で最近特に目立っている

投資排外主義について、アメリカの企業Googleやアマゾンなどへの不満は言わない(米軍基地もそうだよね)のに、中国などのアジア企業への不満は持つ。
September 29, 2025 at 5:52 PM