妾腹亭満光
@syofukuteimankou.bsky.social
910 followers 1.5K following 8.6K posts
師匠  妾腹亭坊々 弟子  妾腹亭おこめ、妾腹亭別朝 名跡  1.妾腹亭穂海     2.妾腹亭満光 出囃子 BITTERSWEET SAMBA
Posts Media Videos Starter Packs
そういや父のコレクションには、80年代前半というか梅本弘が子飼いのライターを引き連れて独立するまでのホビージャパンもあるのだよな。
なんでもマシーネンクリーガー、当時はSF3Dと言ったのだっけ?連載開始前の、それこそ狂乱的なガンプラブームの頃の号も持っていたのだけど、処分してしまったとか。
Reposted by 妾腹亭満光
昨日の全米でのNo Kingsデモ、BBC記事。700万人近くという主催者発表で、正確な人数はともかくアメリカ現代史上でも屈指の規模の抗議活動となった可能性が高いようだ。

極右やファシストが数万人くらい集まって騒ぐと「いま極右がアツい」「彼らの声に耳を傾けなければならない…」と話題になって記事が書かれたりしがちだけど、極右もファシストも大嫌いな人が700万人くらい集まったんだからメディアも少なくとも同じか数十倍くらい「耳を傾ける」べきじゃないんかね、と思ったりする
www.bbc.com/japanese/art...
アメリカ各地で「王はいらない」 反トランプ抗議に数百万人 - BBCニュース
アメリカ各地で18日、トランプ政権に抗議する「No Kings(王はいらない)」集会が開かれ、主催者によると700万人近くが参加した。ニューヨーク、首都ワシントン、シカゴ、マイアミ、ロサンゼルスなどで、大勢がトランプ大統領の政策に反対した。
www.bbc.com
重度のアル中だった中島らもが飲みながら原稿を書いていて、完全に記憶を失った状態に陥ったのに、気がついたら書き上がった原稿がそこにあった、という話を、生前エッセイで書いていた記憶が。
Reposted by 妾腹亭満光
この話の元ネタは、別冊日経サイエンス「孤独と共感」に収録の『自己愛に潜む暴力』という記事になります。

これはかなり短いコラムなのでこれだけを目当てに買うのはおすすめしにくいのですが、この号に限らず別冊日経サイエンスの特集号には面白い記事が多いので、興味のある方は是非手にとっていただければ。
Reposted by 妾腹亭満光
中でも、自己愛傾向が強い人間、いわゆるナルシシストが他者から侮蔑的な批判を受けたときが最も攻撃的になった、という。誇大な自己像と外からの批判などが組み合わさったときに、最も大きく攻撃性が発揮されるんだそうで。

さて、最初に紹介した通説「自己肯定感が低く、劣等感の強い人間ほど攻撃性が強く、暴力に走りやすい」に従い、多くの教育現場で、若者に誇りを持たせる・自分がどれほどすばらしい人間かを教えることが行われて来たけれど、それは果たして適切なのか?という問いかけで記事は締められていた。

実のところどうなんですかね。SNSを見ていると正にそういう事案が溢れかえっているようにも見える。
Reposted by 妾腹亭満光
前にBlueskyでも引用した話ですが、「自己肯定感が低く、劣等感の強い人間ほど攻撃性が強く、暴力に走りやすい」ていう話、ある研究によると「実態と一致していない」らしいんすよね。実際に暴力的な人間は、むしろ過大な優越感と特権意識を持っていることが多いんだそうな。

むしろ「高すぎる自己評価が下方修正を強いられたとき(引用元の記事では「脅かされた自己中心主義」と表現)に攻撃性が発生するのではないか、という仮説を立てて実験を行い、それを裏付ける結果を得た、ということを報告している。
Reposted by 妾腹亭満光
実際にモノを作り出している(作り出す能力をもつ)人たちよりも、それを仲介したり、管理したりする人たちのほうが高収入を得られる、というのは今に始まったことではないけれど、AIはおそらくそれをさらに推し進めるだろう。
Reposted by 妾腹亭満光
米国の大学で起こっていることは対岸の火事では済まないと考えるべきだろう。政府からの攻撃に対して、日本の大学のほうがはるかに脆弱なのは間違いない。政治的な理由で自国の大学を攻撃して自国の未来を危うくするような政権はまさかありえないと思いたいが、もはやそう言い切れないことを米国の例が示している。
Reposted by 妾腹亭満光
昨日のNo Kings、参加者が推定420〜760万人で、一日の抗議行動としては少なくとも1970年代以来の大規模なものになった模様。もっと大きくなるで
Reposted by 妾腹亭満光
米国のプロテストとしては過去最高の人出だったという昨日のイベント。

毎朝、NYタイムズから「朝のまとめ」みたいなニュースレターが届く。今朝のThe Morning Newsletterのトップは、大谷選手の写真といっしょに「ベースボールの美」とかいう、ワケわからん話の紹介だった。本紙サイトの一面でも、トップ扱いにはせず、見出しの中に埋もれさせてたからね。

NYTよ・・・私は40年近くも「朝いちばんで読む新聞」として貴紙を愛読し長年有料購読も続けてきたんだよ?なのに、ここ最近の忖度ぶり、腰の抜け方は、なんなのさ。つくづく情けない。アメリカンジャーナリズムの雄じゃなかったのかよ。
Reposted by 妾腹亭満光
韓国・光州の夜。この数日内に、日本の政治がまた変わってしまう、とこの街でいつもお世話になっている人に伝えると、「でも日本の市民がそうさせているのでは」と言われ、言葉に詰まる。別れ際にその人は、自分が描いた「希望」の文字のマグカップをくれた。その原画は、今も精神病院に飾ってあるという。軍事政権下、凄まじい拷問を受け、その人が入退院を繰り返した場所。そしてその弾圧は、日本の植民地支配の暴力と地続きのもの。今何に抗わなければならないのか、それでも「希望」をつなぐために何ができるのか、を改めて考える。
Reposted by 妾腹亭満光
なんの本で読んだか、えげれすの兵隊さん(将校だったかな)は業務時間終わったらさっさと軍服を脱いで平服になるってのがルールなんだそうで(n‘∀‘)η市民としてのアイデンティを忘れぬようにということだそうです
Reposted by 妾腹亭満光
正直、何十年後とかに、どうでもいいことまでAIに聞いて、電力と水をじゃぶじゃぶ浪費してた世代として、すごく軽蔑されると思ってる。
Reposted by 妾腹亭満光
これ、YouTubeで見つけたホラーです。
ノースキャロライナ州。ウォルマート。カートいっぱいの食料品。
……これで496ドルだって!!

だいたい75000円ですか。いや、物価高と言ったって限度があるというか。
だんだんヴァイマル共和国的なインフレになってません?
Reposted by 妾腹亭満光
いや何にも知らない頃は、なんか凄い物があるのか?と思うじゃないw
でも平面に縦線が一本あるだけだったのだものw
開けば複雑怪奇というのはまた別の話。
そのショーツやビキニボトムの下には縦線が一本あるだけ。
Reposted by 妾腹亭満光
そのショーツやビキニボトムの下には縦線が一本あるだけ。
Reposted by 妾腹亭満光
(概訳

速報:約700万人のアメリカ人が、50州すべて、そして世界中で街頭に出て、「王はいない」と訴える。ファシズムにもNO。権威主義的な権力奪取はありえない。これは、現職の大統領に対する現代アメリカ史上最大の抗議。#ノーキングス
www.threads.com/@crbarbermd/...
Carolyn Barber (@crbarbermd) on Threads
BREAKING: Nearly 7 million Americans took to the streets in all 50 states — and around the world — to say: No Kings. No fascism. No authoritarian power grabs. This is the largest protest against a sit...
www.threads.com
Reposted by 妾腹亭満光
なんかこう、劣等感を持ってる人間って社会から追い討ちを食らいがちというか「そんなことだから駄目なんだ」の繰り返しでより劣等感を深く刻み込まれていく傾向があると思うのだよな。卑屈さを責められるほど卑屈さが強まっていく。

努力、あるいは偶然によってそうした劣等感が克服されることはあるんだけど、そうなった人間って劣等感を抱え続ける人間に対して滅茶苦茶厳しく当たったりする。なんかこう救いのない話ですけど。
Reposted by 妾腹亭満光
これの逆に、人間の悪い要素は全て劣等感から出ずるものだ、みたいな思想もある気はするんだよな。

確かに劣等感が強い人間って卑屈になりがちではあるんだけど、そういう卑屈さを上から目線でボコボコにする自己肯定感強めの人のこと、俺はあんまり好きになれない方だな……。

(そういう人はしばしば「私は劣等感を努力して克服してきた。何でこいつはいつまでもウジウジしているんだ」という自認を持っていたりするわけですが)(まあそう思う気持ちもわかりますけど)
Reposted by 妾腹亭満光
まあ、物心両面において満ち足りた人間がそうでない人間を(善意にしろ悪意にしろ)パワハラめいた説教でサンドバッグにする事案なんて別に珍しくもないわけです。

それを「そういう人間には本当の自己肯定感がない。実は劣等感を抱えているんだ」と言い張って、自己肯定感の負の側面を否定しようとする人の世界観は正直よくわかんないですね……。
Reposted by 妾腹亭満光
さっきの話につながるかどうかわからないんだけど、「自己肯定感」というものはちょっと世間で美化され過ぎなんじゃないかと思うことがあるんだよな。

確かに主観的なメンタルヘルスの安定にはつながると思うんだけど、別にそれは高潔さや人徳と直接結びついてるわけではなくて、傲慢さに繋がってる場合も少なくないように見える。

(まあ「そんなものは本当の自己肯定感ではない」って論法で回避されるんでしょうが、それは原義からの逸脱ではないかと思う)(性加害を起こした人間が遡及的に「非モテ」扱いされるようなもので)
Reposted by 妾腹亭満光
蓮池さんが拉致られたところには原発があるのだぜ。
蓮池さんが拉致られたところには原発があるのだぜ。
Reposted by 妾腹亭満光
もともとドイツ人が持ち込んだけど日本人がてめえ好みに魔改造しまくって別物になっちまったけど、元々のルーツの地では東ドイツ地域だけあってほぼ失伝してて逆輸入されたというアレ、バウムクーヘン