2026年1月10日、11日に東京都にて防衛技術博物館の出張展示会が開催されます。貴重な防衛装備品を生で見学できるチャンスです!
将校はいつか飛燕といっしょに写そうかと
幌は開閉できるように未接着
1/48 日本陸軍 95式小型乗用車《くろがね四起》
将校はいつか飛燕といっしょに写そうかと
幌は開閉できるように未接着
1/48 日本陸軍 95式小型乗用車《くろがね四起》
✨完成\( * ॑꒳ ॑* )/✨
流石はTAMIYA
ただ組んで塗るだけで何もしなくてもカッコイイ(っ'ヮ'c)ワワワワワ
※過去作はハイライトに
#呑み処あたしんち図画工作部
#プラモデル
#良いと思ったらRP
✨完成\( * ॑꒳ ॑* )/✨
流石はTAMIYA
ただ組んで塗るだけで何もしなくてもカッコイイ(っ'ヮ'c)ワワワワワ
※過去作はハイライトに
#呑み処あたしんち図画工作部
#プラモデル
#良いと思ったらRP
youtube.com/watch?v=xTGM…
youtube.com/watch?v=xTGM…
私、雑食性なもんで…飛行機も造るんですよ😅
ハセガワ 1/48 三菱零戦 52型乙 と
タミヤ 1/48 くろがね四起
私、雑食性なもんで…飛行機も造るんですよ😅
ハセガワ 1/48 三菱零戦 52型乙 と
タミヤ 1/48 くろがね四起
生存報告兼ねて最近製作してる作品を
【甲弌式駆雷砲】WIP
ファインモールド1/35四起/四一式山砲ミキシング改造
第一次大戦前後辺りの実用化には至らなかった架空謎兵器製作しています
くろがね四起の前後を逆にして、運転手、山砲担当、主砲担当の三人乗り
山砲は弾倉ベルトで手動の装填なしに連射可能という設定です
当時らしい曲線のフォルムを活かしたスタイルが気に入ってます😊
生存報告兼ねて最近製作してる作品を
【甲弌式駆雷砲】WIP
ファインモールド1/35四起/四一式山砲ミキシング改造
第一次大戦前後辺りの実用化には至らなかった架空謎兵器製作しています
くろがね四起の前後を逆にして、運転手、山砲担当、主砲担当の三人乗り
山砲は弾倉ベルトで手動の装填なしに連射可能という設定です
当時らしい曲線のフォルムを活かしたスタイルが気に入ってます😊
静岡県御殿場市塗りも60%を超えた。
塗っていて気になった珍字名、難読字名は、検索してみる。
「柴怒田」…柴田さんが怒ってるような地名。「しばんた」
「茱萸沢」…グミってこう書くのか。「ぐみざわ」
「竈」…某人気アニメのお陰で書けずとも読める人は増えたと思われる字。「かまど」
御殿場でカマドといえばミリオタは、NPO防衛技術博物館を創る会として「くろがね四起」のレストアや九五式軽戦車を里帰りさせるなどの活動している社長の会社、カマド自動車が思い浮かぶ。
静岡県御殿場市塗りも60%を超えた。
塗っていて気になった珍字名、難読字名は、検索してみる。
「柴怒田」…柴田さんが怒ってるような地名。「しばんた」
「茱萸沢」…グミってこう書くのか。「ぐみざわ」
「竈」…某人気アニメのお陰で書けずとも読める人は増えたと思われる字。「かまど」
御殿場でカマドといえばミリオタは、NPO防衛技術博物館を創る会として「くろがね四起」のレストアや九五式軽戦車を里帰りさせるなどの活動している社長の会社、カマド自動車が思い浮かぶ。
sekkoup.booth.pm/items/4545897
プルバックカー 九五式小型乗用車「くろがね四起」
sekkoup.booth.pm/items/5497668
BOOTHでの販売を開始しました。
sekkoup.booth.pm/items/4545897
プルバックカー 九五式小型乗用車「くろがね四起」
sekkoup.booth.pm/items/5497668
BOOTHでの販売を開始しました。
twitter.com/sekkou_p/sta...
twitter.com/sekkou_p/sta...
東京で初開催となる防衛技術博物館の出張展示が八王子で行われます。戦車やブルドーザーなど貴重な防衛装備品が一堂に展示されます。
真っ黒のままよりかいいですね👍
模型は1/48 日本陸軍 95式小型乗用車(くろがね四起)
真っ黒のままよりかいいですね👍
模型は1/48 日本陸軍 95式小型乗用車(くろがね四起)
東京にて国産防衛装備品の貴重な展示会が開催されます。戦後の復興に貢献した「ハ号ブル」や初の4WD車両も登場。歴史を感じる貴重な機会をお見逃しなく!