#それが一番美味い
納豆ご飯ってこの世で一番じゃないかってくらい美味いよな
November 9, 2025 at 11:44 AM
白身魚のタルタルが一番美味いです、他は下
November 10, 2025 at 11:33 AM
晩ご飯〜!

お土産に熊本ラーメンを頂いたんで、昨日から仕込んでた自家製ホロホロ焼豚をトッピングした熊本鶏豚骨焼豚麺🐷🐔🥩🥩🥩🍜

…あれ?これヤバい…これ今までの人生で一番美味い焼豚かもしれん…?!

#青空ごはん部
November 10, 2025 at 10:43 AM
マッサン再放送か!実はところどころ見てないから捕捉しようかな。余市には行ったことがある、樽の原液みたいなのも味見した記憶…一番美味かったのがリンゴジュースだったのは、たぶんまだ酒飲みではなかった学生の頃だから。
November 10, 2025 at 10:35 AM
会食終わった〜飯美味かった 酒はほどほどに抑えたけど多分一番飲んでた
November 5, 2025 at 12:33 PM
米はたくさん一度に炊く方が美味いからな!(真ん中が一番美味いので美味いところが多くなる)
November 4, 2025 at 11:24 AM
キリンの一番搾りのとれたてホップの季節ですな、今年は味が濃い、美味い
November 3, 2025 at 12:13 PM
名古屋にこの世で一番美味いサラダあった
November 2, 2025 at 2:12 AM
この世で一番美味い炭酸飲料
November 1, 2025 at 11:54 AM
どん兵衛食べ比べ

北▶︎3つの中で一番濃い。出汁も醤油もめっちゃ濃い気がする!!麺も舌触りコシがある感じ。お揚げさんも塩辛く濃い味がした!

西▶︎食べなれた味。薄口醤油と出汁感が強い。麺はちゅるちゅるのすぐ切れる。甘いお揚げさんが特徴。

博多▶︎ダントツで優しい味。粉を開けた瞬間からあごだしの香りが広がる。
揚げさんは大人しめな甘さ。
麺が1番フワフワつるっとしてる。

どれも美味し〜!
好みは食べなれた西と博多かな!
November 4, 2025 at 9:33 AM
粉をケチらずに作ったココアが一番美味いって事、教えてやるよ_____※訳:あとでココアを作ります
November 1, 2025 at 6:19 AM
今日は千太が餃子を作ってくれたので焼いた。ちょい焦がしたけど、今までで食べた餃子の中で一番美味かった🥟 まだあるから明日も食べよう。今度は上手く焼くぞ。
November 2, 2025 at 1:14 PM
11:00〜15:00の労働おわり 濃密な4時間だった まかないのSUSHI美味いね(一番安い皿でも3ポンド=600円)
November 1, 2025 at 3:09 PM
私の企画一族には代々ヤマネ顔と呼ばれるいわゆるアルトリア顔が存在し、まあ大体性格も一緒なので一周して看板メニューという事にしています この年でキャラの振り幅とか今更増やせんよ この味が我が家では一番美味いんよ そゆこと
November 2, 2025 at 2:03 PM
東京 原宿表参道 SHANTi
チキンスープカレー 辛さ6
ブロッコリーと茄子トッピング

パワー回復、自律神経を整えたい時はスープカレー!

このお店は、チキンエキスがしっかり出ていて、スパイスと背脂の組み合わせが野菜と相性抜群。

野菜によって揚げと煮込みを分けていて、特に茄子ピーマン、ブロッコリーは素揚げでジュワッとして好みです。

そしてこのお店、一番嬉しいのが「お米が美味い!」ことです。ツヤツヤふっくらだけど固め炊きで、スープの旨さを引き立てます。

辛さを今回6まで上げましたが、まだいけそう。

@karatoubu.bsky.social
#スープカレー
#青空ごはん部
November 2, 2025 at 1:27 AM
「帽子は?…万年筆!…美味いメシ奢るとか!」「いいえ」「何がいいんだ?」「10月も12月も去年と同じで」「また『俺』かよ!」「それが一番嬉しいので」
顔を見合わせ、ぷっと笑い合う。秋が来るとふたりで交わすこの会話ももう10回目。誕生日とクリスマス、僕へのプレゼントの話。/秋景色 #同題ffTB
November 1, 2025 at 10:29 AM
トルコのヨーグルトサラダ「ジャジュク」
おそらく現地のロカンタで食べたそれは、店ごとにアレンジされるくらいメジャー

てかヨーグルト使った料理多過ぎ(最高)
ロカンタやホテルのメゼで定番すぎるこのヨーグルトサラダ。具材がみんな違う(最高)

一番美味かったのは、ディルとキュウリが入ってるやつ。
ディルがどこ行っても見つからない田舎なので、似たような立ち位置のイタリアンセロリと豆苗とキュウリで作ってみた😌

味付けはニンニクチューブと塩とオリーブオイルのみ。
スルスル食える
November 2, 2025 at 8:59 AM
【続き2】

……おぉう、なかなかのボリュームだ。
黒、紫、オレンジの禍々しいハロウィンカラーからクッキーのおばけちゃんが覗いている。
おばけちゃん自体もバターたっぷりで美味いが、黒ゴマソフトとの相性がこれまた最高。紫芋と合わせたアイスもカボチャのモンブランも濃厚で、スプーンが止まらん。
食べ進めると食感が変わり、フレークの層に到達したことを知る。そこから更に掘って、一番下のカボチャ餡に絡めるのがまた堪らんね。

気がつけば、グラスの底が溶けたアイスで見え隠れするところまで来ていた。
October 31, 2025 at 10:00 AM
膨大な費用と1週間かかった研究の結果、トリチが一番美味いという結論に🍔
October 29, 2025 at 4:45 AM
生意気で、心を開くまでに少し時間はかかるが、一度慣れたら大好きな先輩に永遠にぴったんこして、遠征先のホテルの部屋にも居座って、人の金で寿司を食うのが一番美味いと言い、先輩の顔がでかでかプリントされたトートバッグをわざわざLAまで送ってもらい世界デビューさせる、俺たちの可愛い末っ子、佐々木朗希。
October 29, 2025 at 11:51 PM
なんか国際色豊かな鉄板焼きの屋台みたいな店で「丹」という何かの煮物みたいなメニューを注文して、英語でどう食べれば一番美味いのか頑張って聞いてたらバキバキ漢服のめっちゃかわいい女性店員が出てきて、その人が英語あんま分からなそうだったからかつて習った中国語を頑張って思い出しながら喋ろうとしたけどぜんぜん言葉が出てこなくて歯痒い夢を見た
脳が「おいお前、そろそろ中文復習しろ」って言ってる
性欲ドリブンで来るところがさすが俺のことを分かってる脳
ちな「丹」は壺状の形をしたイカみたいな食感の1〜2cm程度の肉塊の集合が赤いソースと和えられたものを鉄板で焼く料理だったが詳細不明
October 31, 2025 at 12:59 AM
NHK『未来予測反省会』30年前に日本の熊は絶滅するという予測を立てた学者さんが「反省」するという形式の番組。

熊が増えたのは人間が山に入らなくなったから。森と町の間の中間地帯に人が入って薪を拾ったりキノコや山菜を取っていた。熊は人を恐れて森から出なかった。

しかし中間地帯に人が来なくなったので森から出かけて街まで出かけてみたら人が捨てたゴミが美味しいではないか。熊はドングリより美味いものがあることを知ってしまった。

そして街で人に出会った時にちょっと撫でたら人間は動かなくなった。なんだ人間は恐ろしくないではないか。

秋田県に熊がたくさん出没しているのは一番過疎化が進んでいるからなのだ
October 29, 2025 at 1:28 PM
長谷川⚫︎かりさんのハンバーグ作ってみたんだけど、誇張抜きで今まで作った中で一番美味いハンバーグだった
絶対トマトぶち込んだ方がいいし、なんなら個人的にトマトの量はレシピより多くてもいいと思った🍅
October 27, 2025 at 7:14 AM
「もう止めないか」「まだやってるのか」「もうお昼だぞ」何でも腐っていく時が一番美味い…のか?【アメリカンカープラモ・クロニクル】第55回 levolant.jp/2025/10/25/4...

リアルタイムでも幻滅以外を知らない時代を生きているので言葉を選ばずに言えば「何を今更…」なのだが、その時何が起こっていたのかに対する解像度は記事を読む前と後ではだいぶ変わりました。
アメリカンカープラモに於ける'70年代以降が良くも悪くも「無くてもいい」のはホビーでまで幻滅を反復しないでも良いだろう、という事であると思えます。
時代をも取捨選択出来るのがプラモデルなので…
「もう止めないか」「まだやってるのか」「もうお昼だぞ」何でも腐っていく時が一番美味い…のか?【アメリカンカープラモ・クロニクル】第55回 - LE VOLANT WEB
アメリカ車とそのプラモデルの歴史を辿る好評連載、第55回はアメリカンカーとそのプラモを襲った1970年代の幻滅について語る。
levolant.jp
October 26, 2025 at 4:24 PM
日本酒この世で一番美味い水
日本に生まれて本当に良かった
October 25, 2025 at 1:21 PM