philatelist.jp/blog/?p=29941
philatelist.jp/blog/?p=29941
石舞台古墳のご当地フォルムカードに貼ってある切手はだいぶ前のふるさとシリーズの飛鳥デザインのもの、別途カードサイズのやつにはなんの切手使おうかしらんと考えた結果「飛鳥の枕詞は〝飛ぶ鳥の〟だよな……」と思ったので普通の110円切手になりましたとさ。
こういうの考えているのは面白い。
#fedibird
石舞台古墳のご当地フォルムカードに貼ってある切手はだいぶ前のふるさとシリーズの飛鳥デザインのもの、別途カードサイズのやつにはなんの切手使おうかしらんと考えた結果「飛鳥の枕詞は〝飛ぶ鳥の〟だよな……」と思ったので普通の110円切手になりましたとさ。
こういうの考えているのは面白い。
#fedibird
切手部分のハチ公かわいい☕️
切手部分のハチ公かわいい☕️
第79回国民スポーツ大会の開催を祝し、滋賀県をテーマにした切手が9月3日に登場します。コレクションにも最適な一枚です。
philatelist.jp/blog/?p=34998
philatelist.jp/blog/?p=34998
切手貼らなくちゃダメなとこと封筒折らせるとこは来年は考えよっと、
切手貼らなくちゃダメなとこと封筒折らせるとこは来年は考えよっと、
道長は道長よりインシュリンが目立つやつ〜
紫式部は福井のふるさと切手だね
道長は道長よりインシュリンが目立つやつ〜
紫式部は福井のふるさと切手だね
(横川の風景印、郵頼3回目)
(横川の風景印、郵頼3回目)
philatelist.jp/blog/?p=29883
philatelist.jp/blog/?p=29883
初日カバーですが今回は、ふるさと切手の初日カバーを追加しました
2007年~2016年頃のふるさと切手初日カバーです
1通¥100からになります額面の高い所は
額面の半額ぐらいになってますので
お楽しみに!
#ふるさと切手
#初日カバー
#JAPEX2025
#都立産業貿易センター台東館
#和楽屋
初日カバーですが今回は、ふるさと切手の初日カバーを追加しました
2007年~2016年頃のふるさと切手初日カバーです
1通¥100からになります額面の高い所は
額面の半額ぐらいになってますので
お楽しみに!
#ふるさと切手
#初日カバー
#JAPEX2025
#都立産業貿易センター台東館
#和楽屋
近年、プランクトンのミジンウキマイマイが海洋酸性化により殻が溶けるなどのダメージを受けており、このミジンウキマイマイのみを餌とするクリオネの絶滅が懸念されている(朝日新聞2023.3.15)。
近年、プランクトンのミジンウキマイマイが海洋酸性化により殻が溶けるなどのダメージを受けており、このミジンウキマイマイのみを餌とするクリオネの絶滅が懸念されている(朝日新聞2023.3.15)。
philatelist.jp/blog/?p=31217
philatelist.jp/blog/?p=31217
2013年9月20日(金)はれ
郵便局で
免許証は今年は切れないのでひと安心した。
ゆうパックの箱(小)が欲しかった。わけもなく(でも買ってもダメよ。湿気がくるからダンボールはだめなの)。
記念切手は最近良いのが無いな…デザインが陳腐。なんで日本の切手はおしゃれじゃないんだろう?
来年のお年玉年賀状の案内がすでに出ており、ふるさとハガキは東京駅です。来年は午年です。
2013年9月20日(金)はれ
郵便局で
免許証は今年は切れないのでひと安心した。
ゆうパックの箱(小)が欲しかった。わけもなく(でも買ってもダメよ。湿気がくるからダンボールはだめなの)。
記念切手は最近良いのが無いな…デザインが陳腐。なんで日本の切手はおしゃれじゃないんだろう?
来年のお年玉年賀状の案内がすでに出ており、ふるさとハガキは東京駅です。来年は午年です。