#コブハクチョウ
ひさびさにこれになってる
November 8, 2025 at 10:52 AM
コブハクチョウもやってきた
#ひたちなか市 #名平洞公園 #カモ #白鳥 #バン
November 7, 2025 at 5:58 AM
いきなり大物😅
去年も居たボッチのコブハクチョウ
#ひたちなか市 #名平洞公園 #白鳥
November 7, 2025 at 5:46 AM
今シーズンも始まりました!冬鳥ちゃん観察!

本日の鳥果
モズ
ジョビ子
カンムリカイツブリ
カイツブリ?
カワウ
カラス
スズメ
シジュウカラ
メジロ
ヒドリガモ
カルガモ
オオバン
コブハクチョウ
コクチョウ
カワセミ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
ドバト
ダイサギ
コサギ
ユリカモメ?
マガモ?
オナガガモ
ヒヨドリ
アオサギ
アオジ
November 1, 2025 at 11:14 PM
コブハクチョウ
October 29, 2025 at 2:44 AM
#鳥撮り始めたころの写真
こんなハッシュタグが流れてきたので。

鳥を主目的に撮りに行くようになったのはこの頃から。その前からついでで撮ったりはしたけれど。

#野鳥撮影
#コブハクチョウ
October 25, 2025 at 12:08 AM
コブハクチョウはヒトが持ち込んだ外来種ですし、いつかは駆除対象になるでしょうね。
October 18, 2025 at 6:39 PM
"みにくいあひるの子"のイメージあるけれど、
白鳥(RPはコブハクチョウですね)の雛、とっても可愛いなあ…🥰💕
October 10, 2025 at 8:10 AM
レブルのバッテリー交換して、試走ついでにこないだハンターカブでも見てきた彼岸花を。そしたら、思いがけずコブハクチョウにも出会えた(笑)
あと、我が家のバイク勢揃い。
#先行チラ見せ
#RX100M6
#旅に出たくなる写真
#HONDA
#HONDAが美しい
#SC83
#レブル1100
#彼岸花
October 6, 2025 at 11:18 AM
おはようございます*\(^o^)/*ありがとうございます😊
黒鳥はどういった経緯かは知りませんがオーストラリアから譲り受けた個体らしいです(つまり県の所有物)白鳥の方が問題で本来日本には飛来しない筈のコブハクチョウなんです
恐らくどこかの施設から脱走したのだろうと思います
数年前までは数羽で暮らしてたんですが一昨年あたりから番いでいる事が多くなり去年の夏頃には育児放棄をしたのかソロでいるようになりました
September 28, 2025 at 2:41 AM
コブハクチョウです🦢
因みにアヒルの4〜5倍の大きさです😅
September 28, 2025 at 2:28 AM
>ときわ動物園(公式)@tokiwazoo

常盤湖のコブハクチョウと??? 大サイズですね #ときわ動物園 #コブハクチョウ #スッポン

https://x.com/tokiwazoo/status/1971466863029911758

ーーーーーーーーーーーーー

でけえスッポンだな

#マストドン生物部
September 26, 2025 at 7:30 AM
かわいい
真ん中が子供
#コブハクチョウ
September 8, 2025 at 12:18 PM
コブハクチョーゥ!!
ここで久々、ホトトギスの囀ずり聴いたとです。
野鳥というより飼われてるんだと思うんだけどね。😓
外来種だし。
けど、綺麗なので掲載💕
#birds
#野鳥撮影
#コブハクチョウ
August 31, 2025 at 2:44 PM
野生の生き物は異分子はとことん排除するので子供たちだと思います😅
とはいえ写真でも茶色の子供は初めて見ました😳
これはコブハクチョウですが
真ん中が親で周りの4羽が子供です若干グレー🩶がかってます
August 31, 2025 at 9:19 AM
コブハクチョウです😅
August 27, 2025 at 6:31 AM
宇宙世紀のコロニーにおける空気感染の媒介者に対する封殺具合を知りたい。なんでサイド6にコブハクチョウいるんですか?あいつ繁殖強くて媒介者でしょ?と思ってしまうので美しい者かと言われると美しいんですか?本当にともなるというか…
August 14, 2025 at 1:51 PM
昨日配達してる時に見かけたんだけど、コブハクチョウらしい
iPhoneの写真からある程度判別できる機能凄い
で、ちゃんと調べたら特徴もあってるっぽいので間違いは無さそう。でもなんでこんな所に?
場所は国道沿いの田んぼに面した多分ドブ川
August 9, 2025 at 3:19 AM
たまに行く沼のコブハクチョウがヒナ4羽生んでた。かわいいけど、これはどんどん増えるのでは…。やばいのでは
August 3, 2025 at 12:31 PM
暑そうな席、コブハクチョウ
July 31, 2025 at 4:11 AM
July 30, 2025 at 7:16 AM
宇宙世紀、牛も馬もまぁ個体管理そこまでかも知らんけど鳥、鳥はどうなのとくに鶏管理できるんか?わからなすぎる…サイド6の白鳥はコブハクチョウぽかったけど割と生命力あるやつだよな?どこまで保護してどこまで誰が管理しとるんだ…
July 28, 2025 at 3:29 AM
おれたちヤングピープルにとっては昆虫館よりまず昆陽池なんだよね。伊丹空港からの飛行機で見える、日本列島みたいな形の島がある池。外来種コブハクチョウを飼っていて、こいつにエサをやろうとして噛まれるのが伊丹市民の初等教育。
July 27, 2025 at 4:55 AM
冬眠明けのヒグマ
春のコブハクチョウ
July 20, 2025 at 12:18 AM
寝室の窓を開け放ちながら、真夏とは思えぬほどの湿度の低い朝の空気に爽やかさを感じていたところで、ふと
「コブハクチョウが鳴いている」
と思ったのだけれど、こんな住宅街でそんなことがある筈もなく、単なる整備不良の自転車のブレーキ音だった。早朝の街中を華麗に走り抜ける自転車の姿に、つい先日まで街中でよく見かけていたツバメの姿を思い起こした私は、その自転車をスワローテイルと名付けた。
「コブハクチョウなのにスワローって」
自転車に乗っていた老人は、燕尾を着ていたわけではなくてヨレヨレのTシャツにステテコ姿だったわけですが、まあ、良しとします。
July 3, 2025 at 11:03 PM