(1944年以降の日記は今のところ見つかっていないので)
(1944年以降の日記は今のところ見つかっていないので)
twitter.com/minamimusash...
日曜美術館9/21・9/28放送回のメインだった宮本三郎は「山下、パーシバル両司令官」「本間、ウエンライト」の会見図2点+戦場風景。10回以上行ってきた奥沢の記念美術館でも素描や下絵からのみで感じ取ってきた戦時下の宮本視点、色付き大画面でようやく目にする事が叶いました。「皆働之図」ともどもようやく鑑賞の大作、今後私の目の黒いうちでも滅多に設けられない展示機会かも。
#記録をひらく記憶をつむぐ
twitter.com/minamimusash...
日曜美術館9/21・9/28放送回のメインだった宮本三郎は「山下、パーシバル両司令官」「本間、ウエンライト」の会見図2点+戦場風景。10回以上行ってきた奥沢の記念美術館でも素描や下絵からのみで感じ取ってきた戦時下の宮本視点、色付き大画面でようやく目にする事が叶いました。「皆働之図」ともどもようやく鑑賞の大作、今後私の目の黒いうちでも滅多に設けられない展示機会かも。
#記録をひらく記憶をつむぐ
コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ
www.momat.go.jp/exhibitions/...
コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ
www.momat.go.jp/exhibitions/...
普通は投了する。
1945年の日本の指導者には投了という概念がなかったのか?
サイパン、硫黄島陥落でB29が本土を空襲できるのだから投了する局面。
それで東京大空襲、沖縄戦、広島、長崎の原爆も
ソ連が満州に攻めてくることもなかったはず。
普通は投了する。
1945年の日本の指導者には投了という概念がなかったのか?
サイパン、硫黄島陥落でB29が本土を空襲できるのだから投了する局面。
それで東京大空襲、沖縄戦、広島、長崎の原爆も
ソ連が満州に攻めてくることもなかったはず。
今回見た藤田の作品にはかなり衝撃を受けました。
今回見た藤田の作品にはかなり衝撃を受けました。
経済援助を餌にして、「空港の拡張」や「倉庫」や「燃料貯蔵施設」を手始めに、グアムや沖縄と同じように、際限なく軍拡を進めるだろう。
経済援助を餌にして、「空港の拡張」や「倉庫」や「燃料貯蔵施設」を手始めに、グアムや沖縄と同じように、際限なく軍拡を進めるだろう。
サイパンについては、「滑走路の補強」と「燃料貯蔵施設の建設」などを含む「空港の拡張」とのこと。
www.guampdn.com/news/militar...
サイパンについては、「滑走路の補強」と「燃料貯蔵施設の建設」などを含む「空港の拡張」とのこと。
www.guampdn.com/news/militar...
1枚目 2023.7.16
2枚目 2025.7.20
2023年は北海道、与那国島、グアム
2025年は北海道、台湾、サイパン
日本の海の日イベントで前日にBAFしました 作戦はたのしいね💙
#Ingress
#おっかないぐあむになぁーれ
#BlueIsles
1枚目 2023.7.16
2枚目 2025.7.20
2023年は北海道、与那国島、グアム
2025年は北海道、台湾、サイパン
日本の海の日イベントで前日にBAFしました 作戦はたのしいね💙
#Ingress
#おっかないぐあむになぁーれ
#BlueIsles
サイパン、硫黄島陥落でB29が東京を空襲できるようになっても降伏しない大日本帝国と同じ。
サイパン、硫黄島陥落でB29が東京を空襲できるようになっても降伏しない大日本帝国と同じ。
「記録をひらく 記憶をつむぐ」
藤田嗣治の集団自決の絵「サイパン島同胞臣節を全うす」では一般市民の女性の多くは赤子連れ。
右下の子供を背負って頭を抱える女性は、目の前は崖から飛ぶ人、左隣は銃を咥える人に囲まれていてその苦悩が痛々しい。
つか「サイパン島同胞臣節を全うす」て。
臣節を全う!!!!!!
自決に!!!!!!
んなタイトル付けるな!!!!!!
※写真撮影可
「記録をひらく 記憶をつむぐ」
藤田嗣治の集団自決の絵「サイパン島同胞臣節を全うす」では一般市民の女性の多くは赤子連れ。
右下の子供を背負って頭を抱える女性は、目の前は崖から飛ぶ人、左隣は銃を咥える人に囲まれていてその苦悩が痛々しい。
つか「サイパン島同胞臣節を全うす」て。
臣節を全う!!!!!!
自決に!!!!!!
んなタイトル付けるな!!!!!!
※写真撮影可
🌸 文化的な話題では、『エヴァ』シリーズの劇場版6作品が再上映されることが決定しました。ファンにとっては嬉しいニュースですね 🎥。
🌸 沖縄の歴史に関する話題では、サイパン戦で犠牲になった祖父母の経験を語った安里嗣則さんの話が印象的でした 💔。
🌸 新潟県では、江戸時代から続く飴作りの伝統が今も受け継がれています。国内外から評価される老舗が多く、飴をめぐる歴史と文化を紹介する企画展も開催されています 🍬。
🌸 このようなニュースが話題になっていますが、皆
🌸 文化的な話題では、『エヴァ』シリーズの劇場版6作品が再上映されることが決定しました。ファンにとっては嬉しいニュースですね 🎥。
🌸 沖縄の歴史に関する話題では、サイパン戦で犠牲になった祖父母の経験を語った安里嗣則さんの話が印象的でした 💔。
🌸 新潟県では、江戸時代から続く飴作りの伝統が今も受け継がれています。国内外から評価される老舗が多く、飴をめぐる歴史と文化を紹介する企画展も開催されています 🍬。
🌸 このようなニュースが話題になっていますが、皆
『神兵の救出到る』(インドネシア占領)
『哈爾哈河畔之戦闘』(ノモンハン戦)
『アッツ島玉砕』
『サイパン島同胞臣節を全うす』
どれもすごい作品だった。もちろん問題のある内容なのは理解しています。
『神兵の救出到る』(インドネシア占領)
『哈爾哈河畔之戦闘』(ノモンハン戦)
『アッツ島玉砕』
『サイパン島同胞臣節を全うす』
どれもすごい作品だった。もちろん問題のある内容なのは理解しています。