#スペースデータ
今週末のために今日まで頑張ってきた
でも不安もあって、スペースに本はちゃんとあるのだろうか……データ確認完了以外通知が来ないから怖すぎる😭
November 14, 2025 at 10:19 AM
23ファイル×2種データ圧縮したから納品するぞ!って時にファイル名に要らない半角スペース入ってるのに気づいてリネーム&再圧縮

いや、確認怠った自分も悪いけど、意味の分からないスペースを最初から入れないで貰えますか?って話なのよ🙄
November 14, 2025 at 9:12 AM
まあでもかつて軌道上に打ち上げられて散ったデータセンター由来のスペース・デブリから地上では入手出来なくなったレアアースを回収して回る業者とかに幾ばくかのロマンを感じないでもないので https://www.businessinsider.jp/article/2511-google-data-center-space-solar-power/
グーグル、宇宙にデータセンターを建設へ…ほぼ無限の太陽光エネルギーを活用 | Business Insider Japan
グーグルは、宇宙空間に太陽光発電で稼働するデータセンターを設置することを計画しています。地球上の電力を消費することはありません。
www.businessinsider.jp
November 14, 2025 at 3:25 AM
今日入稿しようと思ってデータ作ってたんだけど、スペース余ってしまったから明日そこを埋めて入稿するんだ
November 12, 2025 at 4:35 PM
スペースの2つ左のキー単押しに割り当ててます。

テキストデータというインターフェースが進化してるという気はそこまでしないですが、LLMとの相性という意味で価値が上がってるとは思いますねぇ。
November 11, 2025 at 9:24 AM
文学フリマ用データ入稿しました!
『乙女ゲームなのに百合ルートが無いなんて嘘だ!』
スペース名:星宿(ほとほりぼし)
場所:南3-4ホール | お-41
形態:小説
サイズ:A5 1段組
ページ数:48ページ
文字数:約17000文字
カクヨムで公開しているものの加筆修正版です
#文学フリマ東京41 #文学フリマ
November 11, 2025 at 12:16 AM
#おれイロ3 主催お知らせを投稿しました
「サークルスペースが確定いたしました!」
event.toranoana.jp/web-only-inf...
こちらからもサークルスペースをご確認いただけます。
テキストデータとして掲載もしておりますのでご活用いただけますと幸いです。
サークルスペースが確定いたしました!(【色松WEBオンリー】おれたちの色彩(イロ)は無限大 3rd) | とらのあなWEBオンリー
とらのあなで開催中・募集中のWEBオンリーイベントをご紹介!
event.toranoana.jp
November 10, 2025 at 2:26 PM
とりあえず昨日で全部作画終わって入稿データ作るだけフェーズになりました
あとおまけで描き下ろし8PのA7折本(コピー本)作ることにしました
あとがきのスペースが無くて不完全燃焼な部分が出てきたので……
らくがきと補足をば
November 10, 2025 at 3:21 AM
スペースデータとIHI協業、衛星コンステレーションとデジタルツイン融合で社会基盤革新を目指す
innovatopia.jp/digital-twin...

今回のスペースデータとIHIの協業は、日本の宇宙産業において極めて戦略的な意味を持つ提携です。この協業が注目される理由は、単なる技術提携にとどまらず、衛星データ活用の次世代モデルを構築する試みだからです。

スペースデータは、メタップスを創業し東証マザーズに上場させた佐藤航陽氏が2017年に設立したテクノロジースタートアップです。
スペースデータとIHI協業、衛星コンステレーションとデジタルツイン融合で社会基盤革新を目指す
スペースデータとIHIが衛星データ利活用で覚書を締結。スペースデータのデジタルツイン技術とIHIが構築する小型衛星コンステレーションを融合し、新たな価値創出を目指す。SAR、光学、VDESなど多様なセンサーで取得したデータをAIで解析し、都市開発、防災、安全保障分野での活用を推進する。
innovatopia.jp
November 10, 2025 at 2:00 AM
役所、システム作ったらそれで終わりって思ってるのかな、と思うところはあって、例えば保守とか、後から出来たシステムとの連携とかは非常に悪い気がする。というか、やらなきゃいけないという意識自体が備わっていないのではないかと思う。

職安の履歴書制作や自己分析支援ツールも、20年くらい前のWordやExcelの形式になっており。それで作ったデータは他環境で開けはするけど、例えば家やワーキングスペース等で修正しちゃうと、職安や訓練校で開くことができなくなったり。一事が万事、こんなんで大丈夫な訳はないよね…。
November 10, 2025 at 1:48 AM
2025.11.09

ロスト・イン・スペース(1998)

家族不和の一家が宇宙旅行へ行き宇宙で迷子になり宇宙船で一致団結して地球に帰還しようとする中でどんどん家族仲がよくなっていく。特に父子の仲に焦点が当てられているところはスターウォーズのよう。敵役としてダースベーダーみたいなデザインの悪魔が出てくるし。あとはロボットと人間の友情についても描かれている。上書きされた神経回路に従って動くロボットに対し、過去データで頭で友達になるんじゃない心で友達になるんだ、ということをロボットに思い起こさせるシーンはロボットの心情の動きと人間との友情を緻密に表現されていたと思う。安定のGary Oldman
November 9, 2025 at 11:34 AM
コミケの運営理念で無許可データ窃盗犯どもは許されるわけないんだから
全ての参加者のハレの日にするためにポチポチせーせーえーあい(笑)ユーザーどもは参加をご遠慮して頂く方が懸命でしょ

盗作でなりすまして創作していないスペースは、創作している作家さんと参加者に大迷惑だろ
November 9, 2025 at 7:35 AM
ネットにあげたら勝手に盗まれて、じゃあ紙にするぜ!!と本にしてイベント申し込んだら「盗んだデータで作った本を売る謎の集団」にスペース奪われてイベントですら頒布できないとかいう地獄か。そうか。
November 9, 2025 at 5:51 AM
・仮データ組(しごと)
・レタッチ(しごと)
・素材作る(しごと)

✅トリートメント買う

✅保険の本のデータ作る
✅ペーパー再販入稿→内容も更新した
✅荷物をコンビニ持ち込みに変更して発送→持ち込みは変更済

☑️値札印刷→データは作った
✅差し入れ買う
☑️荷物梱包→まだスペース番号貼ってない

✅お品書きつくって出した
・BOOTH登録
・仮データ組(しごと)
・レタッチ(しごと)
・素材作る(しごと)

・トリートメント買う

・保険の本のデータ作る
✅ペーパー再販入稿→内容も更新した
✅荷物をコンビニ持ち込みに変更して発送→持ち込みは変更済

・値札印刷
・差し入れ買う
・荷物梱包
今日のやること

・仮データ組(しごと)
・レタッチ(しごと)
・素材作る(しごと)

・トリートメント買う

・保険の本のデータ作る
・ペーパー再販入稿
・荷物をコンビニ持ち込みに変更して発送
November 9, 2025 at 12:31 AM
こちらで告知するのをすっかり忘れておりましたが本日夜Xにて本作り勉強会のスペースを開催します!
印刷の基礎知識からデータの作り方・印刷所さんについてのアレソレまで色んなお話が聞ける会になりそうですよ〜〜〜✌️
November 8, 2025 at 8:14 AM
IHI × スペースデータ、衛星データ×デジタルツイン×AIの融合で新時代の地球観測プラットフォームを構築
innovatopia.jp/spacetechnol...

このニュースが今、重要な意味を持つのは、日本が「衛星データの民間活用」という世界的なトレンドの中で、ようやく本格的な産業化フェーズへ踏み出そうとしているからです。IHIとスペースデータの協業は、単なる企業間の提携ではなく、衛星技術と次世代AI技術の融合による「新しいビジネスモデルの創出」という、より根本的な転換を示唆しています。
IHI × スペースデータ、衛星データ×デジタルツイン×AIの融合で新時代の地球観測プラットフォームを構築
IHIとスペースデータの戦略的協業が実現する、次世代の衛星ビジネスの全像。小型衛星コンステレーションから得られる多様なデータをAI×デジタルツインで統合分析。光学・SAR・赤外線など複数センサの融合により、都市開発、防災、海上監視、安全保障といった領域で、現実世界を精密に「見える化」する革新的なプラットフォーム。
innovatopia.jp
November 7, 2025 at 1:56 AM
記事の要約: 米Googleは、TPUを搭載した太陽光発電衛星群を打ち上げ、宇宙でAIデータセンターを形成する「Project Suncatcher」を発表しました。このプロジェクトは、AI演算の多くを宇宙で行う未来を目指し、地球の資源への影響を最小限に抑えることを目的としています。具体的には、GoogleのTPUを搭載した衛星群をフリースペース光リンクで接続し、地上のデータセンターと同等の性能を発揮することを提案しています。また、宇宙空間に設置された太陽電池パネルによって、地球上よりも最大8倍の発電効率でほぼ連続的に電力を生成できる可能性があります。
November 6, 2025 at 2:20 PM
SBI証券のレーティング変更 11/6付
402A アクセルスペース 買い (新規)
衛星コンステレーション入札、光学衛星による画像・データ提供、防衛・民間・海外向けに潜在需要は大きい
SBI証券のレポート一覧はこちら
November 6, 2025 at 10:18 AM
https://gihyo.jp/article/2025/11/ossdb-various-news0123
OSSコンソーシアムのデータベース部会による、オープンソースデータベースの最新情報をお届けする記事です。
連載10周年記念セミナーでは、データスペースの概念や、レガシーシステムのモダン化、ノーコードツールでのデータ活用事例が紹介されました。
MySQL 9.5.0のリリースやMySQL AIの発表、オラクルによるPostgreSQLマネージドサービスなど、データベース技術の進化が目まぐるしいです。
第123回 企画セミナー「データ活用の現状と近未来」開催報告、MySQL 9.5.0のリリースとMySQL AIの登場、オラクルが運営するPostgreSQLサービス!? | gihyo.jp
この連載はOSSコンソーシアム データベース部会のメンバーがオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。
gihyo.jp
November 6, 2025 at 3:44 AM
KATEコラボ18番地の魔女〜感情と戯れる魔女の館〜
スペースの使い方が見事に感じた。魔女の説明→やるべき喜怒哀楽の表情の提示と練習→個別ブースで表情撮影→表せているものの数値化、そこからおすすめコスメレシピ配布→やりたい人のみ個人でメイク試す/帰りたい人は退出ルートの動線が良い。こうやってあの間取りを使うんだ...
翌日だか当日だか23:59には写真データは消えます、あげるサーバは花王管理ですというような注意書きがあって、お~となった。
LINE登録で表情写真のダウンロード可。喜の感情の写真(他のもあるかは解らない)はサーマルプリンタ印刷され、メイクレシピQRと共に配布。専用カードに貼付け可
November 3, 2025 at 1:41 AM
アクセルスペース、アフリカの2機関と衛星データを利用した社会課題解決に向け覚書を締結 | 株式会社アクセルスペース のプレスリリース

https://www.wacoca.com/news/2685395/

小型衛星を開発・運用し、誰もが宇宙を利用できる社会を目指して事業を展開する株式会社アクセルスペース(本社:東京都中央区、代表取締役:中村友哉、以下「当社」)は本日、アフリカの2つの政府系機関とそれぞれ、人工衛星の地球観測 [...]
アクセルスペース、アフリカの2機関と衛星データを利用した社会課題解決に向け覚書を締結 | 株式会社アクセルスペース のプレスリリース - WACOCA NEWS
株式会社アクセルスペース のプレスリリース(2025年10月29日 12時40分)アクセルスペース、アフリカの2機関と衛星データを利用した社会課題解決に向け覚書を締結
www.wacoca.com
November 2, 2025 at 2:58 AM
これからスマホ、ムビパどっちも使うとしての感想
・あれこれポップアップで出さずに済むのがいい。レイヤー、参照ウィンドウ
・線画は筆圧感知がっつりかかるペンだと時短できるかも。Gペン、柔らかまるペンが好み(柔らかファルコンだと入り抜きあんまり恩恵ない→柔らかまるペンにじみ、が近いから変更する?)
・画面サイズが今までの4倍くらいなので、可動域が違いすぎる。スマホで描くのに支障が出る?(普段の作業スペース、参照ウィンドウだしてたら5×5㌢くらい)
・持ちながら作業できるけど、スタンド買う?ペンのグリップは必要。
・あれこれ思いつきで続きとか書いちゃうから、データ、画像の共有がややこしくなりそう。
October 31, 2025 at 6:30 PM
何と言うか、今のWindowsのアップデート検証、ストレージ周りの検証ダダ漏れなんじゃなかろうか。

ウチのトラブルもチップセットRAIDドライバだし、この件も記憶域スペース(≒ソフトウェアRAID)だし、ホントにWindowsはOSとしてデータを預かる資格がないって話になるぞコレ。
NAS必須って事になるんとちゃいますか?
October 31, 2025 at 6:08 AM
IHIとスペースデータが衛星データ利活用の協業を方針化#東京都#港区#IHI#スペースデータ#衛星データ

IHIとスペースデータが新たな事業創出を目指し覚書を締結。自由に使える衛星データで安全で安心な社会を形成します。
IHIとスペースデータが衛星データ利活用の協業を方針化
IHIとスペースデータが新たな事業創出を目指し覚書を締結。自由に使える衛星データで安全で安心な社会を形成します。
news.3rd-in.co.jp
October 31, 2025 at 5:31 AM
ポートフォリオ印刷してはみたけど、営業メールしてみても「PDFデータかSNSで拝見しますね」と言われてしまうことがしばしば。そうよね、棚のスペースには限りあるし…。ということで、手元にほしいという方には張り切ってお送りしますので!お気軽に連絡ください〜
October 31, 2025 at 5:25 AM