#セスジスズメ
散歩がてら夕飯の買い物行く途中、セスジスズメの幼虫が道を横断してたんだけど、小雨で冷えたせいか動きが遅くて自転車に轢かれたりカラスにつつかれそうで心配になる。
清田さんが「こいつは毒はないから大丈夫」とそっと手で掬って草むらにはなす。他にもいないか幼虫パトロールをしつつ歩くが異常なし。

晩御飯は豚団子鍋にします。
October 26, 2025 at 7:07 AM
花壇で草取りをしていたら
アジサイの足元に #セスジスズメ の幼虫がいました。
黄色とオレンジの蛍光色の目玉がいっぱいです。
October 19, 2025 at 7:47 AM
水玉とストライプでおしゃれでした

#虫
#蛾
October 17, 2025 at 9:26 AM
「△:セスジスズメ」

2025年制作 100×100mm
絹本 墨 水干 胡粉
October 16, 2025 at 2:28 PM
セスジスズメだ…相変わらず急に出てこられるとビビる見た目してる
October 5, 2025 at 7:47 AM
周りに草木の無い人に踏まれちゃいそうなコンクリの上を歩いてるセスジスズメ幼虫に出会ってしまった
September 29, 2025 at 8:53 AM
昨日の彼岸花、赤白ピンク。あと道路のど真ん中にいたセスジスズメのイモちゃん。
September 25, 2025 at 1:48 AM
本日のセスジちゃん。少し大きくなりました。食欲もおう盛で一安心。おしりの気になる傷も薄くなってきたような気がします。引き続き様子見…
#セスジスズメ
#昆虫
June 16, 2024 at 2:25 AM
セスジスズメの幼虫にガウラの新芽をほぼ全部食べられてしまった🐛
虫好き界隈には尻尾ぴょこぴよこフォルムが可愛くて人気のこいつですが、残念ながら我が家では害虫なので処します
August 8, 2025 at 4:23 AM
迷子の幼虫見つけた時は、むにゅっと摘み上げるとセスジスズメの幼虫はびっくりして未消化物ゲロを吐いて手が汚れるから、できれば手に登らせて運んであげると良いです

他のスズメガの幼虫はほとんどゲロ吐かないけど、セスジスズメは割とゲロ吐きます

ただの葉っぱのペーストだからわ手についてもすぐに取れるけど、服につくと染みになるかもしれません
September 7, 2025 at 2:24 AM
これはセスジスズメさんの幼虫ですね😊
まるまるしてて可愛いです(*´ `*)
September 10, 2025 at 10:56 PM
セスジスズメの幼虫
落葉入れて蛹になりやすい感じにしてあげた
これで問題なく蛹になってくれる…といいな
#マストドン昆虫部
September 12, 2025 at 5:14 AM
夜散歩
チョウセンかコカマか
セスジスズメ(?)
川には
オオウナギ、スッポン
大量のカワスズメ(ティラピア)とボラ
そして不審者(私)が居ました笑

#昆虫
July 10, 2024 at 11:40 AM
レ〇ジさんの気になってた動画をやっと見れたんですけど、セスジスズメの幼虫を食べるシーンがあって非常に興奮しました
プチュッと肉汁が広がる感じと食べた時の細かい感想言ってくれるの本当に本当に助かりますありがとうレ〇ジさん🙏✨️
July 24, 2024 at 11:02 AM
顕微鏡で見たセスジスズメ。 #セスジスズメ
October 14, 2024 at 11:48 AM
これはエレベーターに乗って閉まる扉をぼーっと眺めてたら目の前の壁に止まっているのに気付いて「うわあぁぁ!!」って思ってる間に無情にも扉が閉まってしまい、帰宅して荷物を玄関に放り投げて撮りに戻ったセスジスズメの写真です。
別に珍しくもなんともない蛾ですが、好きなので…
スズメガ系は町中で見れる蛾としては見応えあるサイズ感でいいですね。
October 4, 2023 at 8:16 AM
セスジスズメさん。
今年は見る機会が多い👀
でも幼虫はあまり見かけないのよね。どこで発生してるのか。
September 8, 2025 at 11:27 AM
昔からのお友達が作ってくれたキュートキャタピラーズの作品写真が出てきました! オオムラサキくん、カイコガくん、リンゴドクガちゃん、セスジスズメちゃん、ウラギンシジミちゃんを立体的にかわいく作ってくれてます🐛✨️
#虫 #昆虫
#キュートキャタピラーズ
September 7, 2025 at 3:47 AM
#bluesky昆虫部 #昆虫 #自然観察 #イモ活 #スズメガ

しっぽピョコピョコ 🐛ノノ"

我らがアイドル
セスジスズメの幼虫♡🐛

まだ小さかったからエサ探しかなって思って、草むらに移動させときました。

うちにエサがあったら連れて帰れたんだけどな
November 28, 2024 at 4:02 AM
天敵や他の生き物にどう見えてるのかわからないんだけど、セスジスズメの3、4齢ってまっっっっっくろだよね。光当てても光沢とか見えないし。黒色無双みたいな色してない?だからすぐ目について私みたいな奴の餌食になるんだけど。
1〜2齢はちっこい緑の半透明のザ・赤ちゃん!してるのに、何であそこまで光を吸収しまくるまっくろ黒すけになるのか。目玉模様を目立たせたいなら終齢でもあの色してなきゃいけなくない?終齢の黒いところはそこまで黒くないよね
July 19, 2025 at 5:24 PM
セスジスズメくん、やっぱり蛹化目指してのワンダリングじゃなくて足元の食草切れで右往左往してた結果、家の玄関で動けなくなってたみたい
採ってきたヤブカラシ食べ始めてた
なんとなく蛹化前の幼虫にしては少し小さいなと思ってたけど、そういう事だったのね
#マストドン昆虫部
September 13, 2025 at 4:51 AM
もう、セスジスズメガの幼虫出てきてるみたい。Twitter目撃情報から。今年は蝶の羽化はおろか、幼虫すら見つけられなかった、、
今年もセスジスズメ育ててみるかなあ。
August 10, 2025 at 2:45 PM
この子はセスジスズメの幼虫ですかね
葉っぱ食い荒らすみたいなのので駆除対象かな
見つかるからいけないんだよ
September 7, 2024 at 9:58 PM
この時期外階段にめちゃくちゃ蛾が集まるので夜通るときビビってたんですが、開き直り、写真に撮って名前を調べるようにした(いつの間にかiPhoneの写真に簡単な検索機能がついていてびっくりした) 最近いたのはドクガ、ホソオビアシブトクチバ、セスジスズメというやつらしく、特にセスジスズメがかっこよかった デカくてビビるが……
July 18, 2024 at 4:52 AM
July 17, 2025 at 10:30 AM