#デイトレ
板、CVD、Bookmap(まだ手を出せていません)、DEX・GEX等々、エントリーの根拠になりそうなものは沢山あるしまだ勉強中ですが、最近は(最近も?)市場に向かう自分の態度を一貫させるよう取り組んでいます。なぜFOMOるのか?なぜロットを変えたり変えなかったりするのか?興奮や失望に陥らないためには?比較対象が他人になっていないか?含み益で即ストップを建値に置くのはなぜか?等々。市場の動きは日々異なりますが、裁量デイトレにおいて、自分の取り組み・結果の受け止め方に一貫性を持たせることは、一つのエッジになるのかなぁと脳筋精神論で考えつつあります。
November 10, 2025 at 5:30 PM
秒スキャ、分スキャ、デイトレ、スイングにおける次元の親和性が明確になったような気がします。

言語化大切。
November 4, 2025 at 9:16 AM
今年1月にデイトレを始めてからを思い返してみるとめちゃくちゃ成長できてる。
ポジポジ病もなくなったし、リベンジトレードも無くなった、自分本位での利確損切りも無くなった、事前準備するようになった。
神環境感謝です。
November 4, 2025 at 12:53 PM
今日はデイトレ+5.9万
November 4, 2025 at 8:53 AM
次元の話でモヤモヤしてるところを解消していけそうな感じはある。
為替のトレードの構造とNQデイトレの構造が違っていて気持ち悪かった。次元が違うのかー

じゃあ見てるだけでほぼ触ってないゴールドはどうゆうトレードにしようか
国内FX秒スキャはどうゆう次元の戦い?
オプションは?

次元表現で細分化する事で現存する一部のフラストレーションは解消されるだろうし、新しく勉強する内容も現状のトレードに影響を与えずに、新しい角度として考え次元表現に落としてから使い道を探すというものにできそう。
今まで矢印の多さと、その矢印の矛盾が干渉し合うのがかなりだるかった
November 5, 2025 at 3:05 AM
デイトレやめて大人しくインデックス投資する事にした😥
November 2, 2025 at 2:12 AM
9月後半から10月にかけて意識がやっとデイトレ、対人戦脳になってきた気がする。
苦手な状態と得意な状態が分かるようになってきたのと、自分がバイアスかかって負けていた状態をうまく利用出来るようになってきた。
ただ11月はマイクロ1枚の分スキャ中心に取り組むかも。
November 1, 2025 at 2:12 AM
デイトレは専らESばっかりやってます!
ナスよりも相性いいみたいです。
October 30, 2025 at 5:01 PM
ノーポジだったら一銭も儲からないし一銭も損しない。

含み益放置すればノーポジよりも儲かる可能性は高いじゃないの。
方向は合ってるんだから。

含み損放置ということは方向間違ってるんだからノーポジよりも損する確率は高まってるじゃないの。

つまり放置NGなのは含み損。

確率の問題。

自己都合でチキン利確して、含み損放置で破壊する悪癖治らない人は一生破壊王。

どこで損切りするか決めてるんだったら、どこで利確するかも決めなさい。
デイトレなんだから必ず出口は必要になる。

途中下車するということは、明確にポジションをを持つ理由が無くなったということ。

チキりそうな時にそれを確かめること。
October 30, 2025 at 5:49 AM
国内ならmoomooとかwebullとかSAXOやIBでも触れます。
SQも毎日あるものから超長期までしっかり流動性もあります。
なんなら個別株オプションまであります。

先物デイトレで日々の値動きへの理解と洞察を進めてからやることを推奨します(それが基本なので)。
始めてNQやESの先物デイトレやるならTOPSTEP一択です。
初期費用も大して掛かりませんので。
October 28, 2025 at 1:47 PM
人生色々ありますよね。

私は就職氷河期に迷走したから、同窓会とは距離を置いていましたが、何とか這い上がって独自に同窓会を運営しています。

帰宅部→生徒会役員→サークル未所属→就職失敗でしたが、3回目の転職で馬車馬のように働いて、昔は怪しかったベトナム株ファンドや中国株へ投資したりデイトレしたりして…。

私が音信不通の間に周りが結婚したり、出産したりだったようで…。

人生の落伍者の方が長生きしているのが、悲しいです。
October 29, 2025 at 3:41 AM
今日はめっちゃよく寝れて起きるのが4時だったんでウォーキングのほう、まだ10000歩ちょい😩。
でもまあ寝れたの最高だからいいや。
犬の散歩も終えて、いつもの株のデイトレ。
ここのところの株価上昇が凄すぎて持ち株0の自分はついていけてない。
でも1番は損をしないことだからこういう相場ではこの対処でこれからもいこうと思ってる。
本日は今のところ税引前利益102263円。
またこれからウォーキング行くかな?😊
October 27, 2025 at 2:14 AM
今日は母親がまた他の病院に検査入院したんで面会に😊。
と、その前に母親にところに行くのにガソリン代やら色々かかってるんで、最近は頑張って株のデイトレしてます😟。
ほんとはもうちょっとゆっくりペースでいきたいんだけど背に腹はかえられぬっていうやつですわ〜。
とりあえず本日の取引ひと区切りで税引前利益で105379円。
多分これ以上やると消耗するから出発までゆっくりします。
あ、先日シャトレーゼで買ったアップルパイ美味しかった😋。
割引で売ってたんですよ(笑)。
October 24, 2025 at 12:53 AM
うわー、朝ウォーキングの時は寒かったのに晴れてきた😳。
後で環境なんたらっていうゴミ処理場に先日カットした垣根の太い枝だけ持っていこう!
ある程度のはノコギリや大きなハサミで裁断して燃えるゴミで出したんだけどさ。
さてさて、今日の株のデイトレのほうは税引前利益で26961円。
こういう相場だから細かくね。
まだ時間はたっぷりあるけどそればっかりだと疲れちゃうんで😓。
October 23, 2025 at 1:36 AM
眠ーい😩 。
今日も雨の中ウォーキングに行き、わんこの散歩後にちょっとだけ株のデイトレ。
もう全体相場が個人的には結構な高値圏だと思っているので資金をだいぶ絞って。
んで、税引前利益で6587円の儲け😄。
まあ数時間バイトしてたって思えばいいバイトだわ(笑)。
October 22, 2025 at 12:42 AM
TOPSTEPのXFAはSim環境とは言え、ビジネスモデルやルール的にもカバーしまくらないといけないのは間違いないので、XFAユーザーのハイレバ弾が偏ったら確実にリアルマーケットでカバー執行されてるんですよ。

だから配信とかでポジションとかDakotaのコピーやるなとかしきりに言ってるけど、間違いなく影響してるし、それによってポジションの偏りも発生してるだろうし、エントリーの仕方に型があれば椅子取りゲームも発生する。

しかもTOPSTEPユーザーの場合、デイトレ需給なので最後には手仕舞いもされるし、Tiltの偏りの推移は何らかのヒントとなるはずなんですよ。

これも俺の仮説ですがね。
October 21, 2025 at 10:25 AM
連日のように株価が上がっていって激あちぃ デイトレはやらないけどついつい見てしまう このままだと壁超える 激アツ
October 21, 2025 at 2:33 AM
裁量デイトレをする上で、現場自分が1番大事だと考える事を言語化しています。

ただ始めたはいいものの結構難しく、プロスペクト理論におけるトレード行動心理とバックテストとの矛盾点、完全確率か従属試行か、みたいなところを紐解いていかないと、この言語化は完成しないのでしばらくお待ち下さい。

すごい簡単にいうと
リズムが合う時は攻めろ、合わない時はロットを減らすかロックアウトしろってのを言語化してます。

数値的エッジ+行動心理が及ぼすエッジを最大限に活かすのが目的です。
自分自身読んだ事がない内容になるので、どこまで上手く言語化出来るかは分からないですが、その時はお付き合い下さい。
October 18, 2025 at 2:59 AM
4号機の技術介入機全盛期もやること同じだったんだけど、今と違って作業の全ての中に本質的な技術介入が含まれてたらから、やってるやつとやってないやつでどんどん差が開いていくシステムだった。

それが規制を繰り返すたびに、その要素が減らされて運ゲーに移行してきた。

その技術介入がエッジだったやつは自分が求めてるものが違ったので、タイミング的にも多くのやつがデイトレとかスキャルピングにチャレンジする空気感はあった。
それが2000年代初頭の話。

トレードも続けるためには自分が取りたいエッジはどんなところにあるのか、これを見つけるほうが先だと思います。
でないとなかなか続けられない。
まず暴走しない淡々とやれる自分なりのエッジを見つけて、そのうえで退場しにくいルールを作って作業に持ち込むことが大切ですね

パチ稼働もエッジはほとんど店選びと台選びにかかってて、あとは作業じゃないですか
October 17, 2025 at 10:54 PM
板取引経験とかアルゴの感覚が理解できない人って、自分が思ってるより相当多い気がしてる。

サラリーマンとかの人は一度、平日に有給をとって日本株のデイトレをしてみてほしい。
ガチャガチャやって儲けようという目的のためではなく、板取引理解のための売買をしてみてほしい。

理解としてのオススメは
1日の売買代金が数千万円ぐらいの過疎った銘柄。

例えば自分がテイカー買いをぶつけたらどうなるかとか、メイカー指値出したらアルゴがどう反応するかとか、ストップ注文入れた時にどういう仕組みで発動してどこで約定するのかとか、そういうのが一通り学べると思う。

理解するには実践が一番だと思う。
仕事中の合間を見て、板シミュレーターでポチポチ。リアタイは早すぎてよく分からなかったけど、板の差込みとかどう価格が動くのかとか分かりやすい
めっちゃ面白いー
つぐさん、ポコさんありがとうございます😊
October 17, 2025 at 3:09 AM
2口座のうち1口座のXFAが飛んだ。
これが初めてのXFA口座破壊。MaximumLossLimitトレールを引き離すことができず、徐々にドローダウンし、最後の1発でトドメとなった。
それを引き起こしたトレードについては、ここ2か月のデイトレで感じていたトレードチャンスに関する慢心につながっている。
スイングからデイトレになり、エントリーを企てる場面は飛躍的に増えたが、そのうちクリティカルなものはどれだけあるだろう?
セットアップはそれをフィルターする重要な手段。しかし、いろんなセットアップを集めたら、それはオーバートレードと何が違うのだろう?
October 16, 2025 at 9:46 AM
とはいえ、ボラが高くなって鉄火場なので、デイトレならスキャならロングでもショートでも充分の利益取れると思います。
October 12, 2025 at 12:47 AM
出張で触れてないけど、筋トレとかスポーツのように、デイトレも離れる期間が伸びると後退してしまうのかしら?ノート眺めて過去の反省事項だけでも刷り込んでおきたい。
October 11, 2025 at 6:17 AM
さてさて。みなさん選挙の匂いがしてきましたね...
こういうとき多浪はどうするか知っていますか?
デイトレで高市総理誕生に全ツッパや!
October 10, 2025 at 9:38 AM
本日のデイトレで+35,000 $
残高40,000 突破しました!
1日で自分の年収以上に勝てると
思ってませんでした🫨
October 5, 2025 at 10:40 PM