#バイファム
「子供がこのようなことをするのは嘆かわしいことである」
が前提にあるので。
そうせざるを得ない状況にするために大人が全員死ぬのがバイファム 。

そうやってきた大人が全員死ぬのがガンダム。

それについての問題提起と、作品なりの言い訳の回が1話、初期にあるのがトライダーG7。
November 7, 2025 at 7:01 AM
冬コミケサークルスペース頂きました!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
初参加です!!
『南m-12b』黄昏フィヨルド
銀河漂流バイファムを推して来ます!!
新刊出ます!!
#C107
November 7, 2025 at 8:52 AM
シャアのロリコン呼ばわり、逆シャアからの逆算でテレビ版ガンダムに準えるのないよな〜と思っている。
ネタにマジレスするよーだけど。

それこそバイファムのロディをアニメ誌がロリコン呼びして星山さんが描きづらくなったアレもだけど。
オタクの悪ノリも、ガチ解釈として作品を濁し始めると
「もうそのへんでやめろ、つまんねぇから」
と言いたくなる。

テレビ版の時はシャアも20歳だし、ララァもハイティーンぽいし。大人が子供を拐かすみたいな年齢差でもないのでそういう意味合いはないよねと。普通に。

逆シャアは、シャアがもうそこそこの年齢になってるから、そういう揶揄が効くようになってる。
November 10, 2025 at 5:12 AM
1/100ARVルザルガ
アニメ銀河漂流バイファムに登場するアストロゲーターラウンドバーニアン
宇宙用に特化した形はジオングみたいですが
ロディやバーツを苦しめた機体でした
残念ながらキット化していないので作ってみました。
November 2, 2025 at 11:13 AM
分岐点だよなぁ…でもガキの俺は、わけわからん形のWMキットのリアリティよりも、色プラポリキャップの先駆でもあるバイファムの出来の良さの方を喜んだのだな…
October 29, 2025 at 11:08 AM
私はオタクの王とは絶対友達にはなれへんけど、あのお便りコーナーの子とはバイファムのお話したい。
October 29, 2025 at 6:21 AM
1/100バイファムも組んでいない。ガンプラ以外はスタンダードクラスばかり組んでてあの時代の「ちょっと踏み込んだ」あたりの空気を拾えていない感じがあるな自分
October 29, 2025 at 10:54 AM
バイファム40周年 & Born Slippy30周年ときいて、そのあいだがたったの10年であることを飲み込むのにちょっと時間が
October 21, 2025 at 10:40 PM
星山さんとか、星山さんだけじゃなくて、80年前後のロボットアニメの監督さんや脚本家さん達のコメントとか見てると、「子供に見せるものを大人が作る」事についてかなり語ってるんよね。

週末買ったバイファムのムックに収録された植田さんのプロデューサー日記でも
「子供を殺すか殺さないか」
で、殺さない方向になったときに
「作り物だけど、それでもホッとした」
と語ってて。優しいよなこの人達、って思ったよね。
October 22, 2025 at 4:27 AM
#おまえらマジで25年以上前に作った模型を貼る勇気があるのかキャンペーン
42年前、パーティジョイ"銀河漂流バイファムゲーム"の駒(模型?)

2〜3cm駒にバイファムのナンバーまで塗り分けようとする小学生の執念を感じます、自分ですが。
October 21, 2025 at 10:08 AM
#野沢雅子 さん、声優さん初の文化功労者選出おめでとうございます!!🎊
野沢さんが演じてこられた数々のキャラクターたちの中で、個人的に特に思い入れが強いのは『銀河漂流バイファム』のわんぱく少年ケンツ♪🥰
今後も驚異的パワフルさで、ますますご活躍されるのを楽しみにしています!
www.oricon.co.jp/news/2413231...
野沢雅子、声優で初の文化功労者に 感謝のコメント「これからも全力で“声”を届け、少しでも文化への恩返しができたら」
ニュース| 今年度の文化勲章の受章者と文化功労者が発表され、文化功労者に声優の野沢雅子が選ばれたことが所属する青二プロダクションのXで発表された。文化功労者で声優が選ばれるのは初となる。 Xでは「この度、弊社所属俳優・野沢雅子が、2025年度文化功労者に選出されましたことをご報告申し上げます」と発表。「平素よりご支援いただいております関係者の皆さま、そして応援してくださるファンの皆さまに、心より御...
www.oricon.co.jp
October 19, 2025 at 1:13 AM
ハロー! アイアムバイファム!
OK!バイファム ユアNo7 インストルレコーダーON!
👍グッドラック バイファム7

ワイプ ファウェイ~ オーユチー
October 14, 2025 at 12:20 PM
旦那さんの実家でアニメックのバイファム特集発掘した。まだ途中までしかやってない頃の。クレアのあのエピソードで、射撃体験でストレス解消をやりたかったらしいけど、これは後半のエピソードで使われたよね。愛されてるな〜。

そして星山さんにオタクの王(当時25歳でファン代表として)がインタビュー。ゲーッと思うけど、まあ、この頃この人も全然ガキじゃんみたいな感じなので…
October 4, 2025 at 12:16 PM
ガンダムでもバイファムでも一貫してて、ロボット玩具を売らないといけない、でも子供が兵器に乗ることは嘆かわしいけど、カッコよく描かないといけない。 

なので、子供が兵器に乗らざるを得ない展開に話を持って行ってる、その中で「生き延びることができるか」っていう。勝ち負けじゃなく、生き抜く話として描いてるわけで。

私らはそういう状況にさせないよーな大人ににならなきゃいけなかったんだけども。そういう大人にはなれなかった。
ごめんなさいですよ。それしかない。

観たのは大人になってからだけど、私はそう思う。
September 19, 2025 at 9:17 AM
バイファム落書き
もしもSNSを子供達がやっていたら
#銀河漂流バイファム
#バイファム
September 17, 2025 at 8:49 AM
ネットでバイファムの感想(数少ない)サイトで、当時子供だった人が当時の印象を思い出して書き起こしてるの見ると、大人になってから観た私の感想と全然違ってて、それはそれですごい面白いと思った。
ケンツが嫌いだったとか、シャロンが嫌いだったとか、クレアがキャラ薄だったとか。笑

あ〜、確かに子供が見たらそうかもな〜とは思うんですよ。
私はこの3人めちゃくちゃ好きですけどね。ってか嫌いなキャラいないな、バイファム 。

ガンダムはシャア絶許だからな私…
September 12, 2025 at 6:49 AM
ククトニアンの子どもたちとの別れのシーンで「君はス・テ・キ」が流れるのホント良い。

【第38話】銀河漂流バイファム〔サンチャン〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=UEI-rDzUWes
【第38話】銀河漂流バイファム〔サンチャン〕
★★★チャンネル登録でサンライズチャンネル更新情報を最速ゲット!★★★《作品》銀河漂流バイファム《あらすじ》異星人ククトニアンが、植民星クレアドを襲ってきた。少年ロディは、弟フレッドとその同級生ペンチとともに、脱出用シャトルへ乗り込む。だが攻撃は激しく、ロディたちは両親とも離ればなれになり、わずかな大人たちと少年...
www.youtube.com
May 19, 2024 at 4:54 AM
全部英語でカラオケで歌えないとタイトルが上がるバイファムの主題歌

歌 え る
November 18, 2024 at 2:42 PM
実は拙作《昭和58年の宇宙移民》に登場する木村さんは、オニオンゲームズの木村さんで、明大前の鍋パーティは拙作《アニメーターの老後》とクロスしていて、そこで画伯と呼ばれているのが同倉島画伯である。ちなみに《~宇宙移民》の江戸のバカのリーダー岡宮はTHE BLACK MAGESのミッチーで、《~老後》で「《銀河漂流バイファム》でいうとだれ?」と聞いてるのがブラウニーズの亀岡社長。ど、ど、どうかな? これでちょっと読みたくなったかな?
January 10, 2025 at 5:44 AM
更新動画
銀河漂流バイファムがスーパーロボット大戦に参戦しない理由【銀河漂流バイファム】
youtu.be/TFcg-J9_CwI
February 20, 2024 at 2:04 PM
次コレ組む予定。
#バイファム
April 2, 2024 at 10:12 AM
(10/26) honto 本の通販ストアランキング > 趣味・ホビー > 模型・玩具ランキング2位:ホビージャパン編集部『HJメカニクス17 特集:銀河漂流バイファム』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/766
October 27, 2024 at 6:09 PM
当時やたら出たバイファムのムック本、ほとんど買ってたけど、手放した様な気もする…。
あと当時ビデオデッキなかったから、TVシリーズ後のOAVほとんど観れなくて、アニメVとかの記事を必死で読み込みのみだったな…(なんかどうでもいい事を思い出す)
March 10, 2025 at 2:01 PM
今、バイファムも8話までは観たけど、ガンダムと似たような展開の少年少女達の群像劇ではあるけども、ガンダムでは少なかった青春感、あるよね。極限状態なのに、むしろ青春感がメインにすら感じる。ビバリーヒルズ高校白書とかgleeみたいなティーン向け海外ドラマっぽさ。

そのへんも Z同様、最初のガンダムとは違う年齢層ターゲットにしてるアニメって感じはある。でもバイファムはそっちの路線で年齢層上げたのか、みたいな感じ…
March 7, 2025 at 5:38 AM
トライダーG7とバイファムもアマプラで観れるようにすることで、損する人はいないんじゃないのか。得する人はいると思う。
March 16, 2025 at 11:39 AM