#ミクロネシア連邦
ブルガリア共和国の親善大使Σ(°□°ノ)ノ(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!
日本初だって!うわぁ✨
(*ノ'∇')ノ゚・:*おめでとうございます♪
タッキーとオソロダネ北山くん||q •,,)チラッ
#滝沢秀明
#北山宏光
#親善大使
#ミクロネシア連邦
#ブルガリア共和国
September 24, 2025 at 1:46 PM Everybody can reply
1 reposts 12 likes
『空母いぶき』は公開時ずいぶん軍オタに叩かれたけど、あれは漫画と異なる視点に立った映画で、中国の代わりに敵国になる東亜連邦というのは地図上ではミクロネシア諸島らへんなのですが、これはその名が示すように大東亜共栄圏の実体化であり、日本がかつての日本の幻影と戦うという幻想的な構図の物語なんですよね。だから空中線なんかも高揚感に乏しく妙に現実感がない。自分の分身と戦う自衛隊というのは、脚本を担当した伊藤和典がかつて『劇パト2』でやったことで。完成度はともかく、面白い野心作ではあるんじゃないかなぁと
August 4, 2025 at 10:02 AM Everybody can reply
1 reposts 1 likes
週替りメニューは大好きなボルシチでした✩1000円でお釣りがきます🐤
定番メニューにはビリヤニやカオソーイも◎過去にはミクロネシア連邦のメニューもありました。旅行気分を味わえました🌏✨️
October 23, 2025 at 5:51 AM Everybody can reply
3 likes
『ミクロネシア学ことはじめ - 魅惑のピス島編』

ミクロネシア連邦チューク州(旧称トラック諸島)の環礁に所在する小さな島、ピス島の生活を中心として、気候や植生、島嶼であることに起因する社会問題についてなど様々紹介されています。州の中心であり火山島であるウェノ島や他の州とも比較しながら書かれているので、チューク州という所がどんな場所か、なんとなく分かるようになる……まさにことはじめの一冊でした。

amzn.asia/d/3gGbgMK
ミクロネシア学ことはじめ―魅惑のピス島編
Amazon.co.jp: ミクロネシア学ことはじめ―魅惑のピス島編 : 大塚 靖, 山本 宗立, 上野 大輔, 坂口 健, 川西 基博, 西條 喜来, ハフィーズ・ウル・レーマン, 北村 有迅, 高宮 広土, 西村 知, 中谷 純江, 浜島 実樹, 島田 温史, 河合 渓, 宋多 情, 大塚 靖, 谷口 光代, 大塚 靖, 山本 宗立: Japanese Books
amzn.asia
November 23, 2024 at 10:31 AM Everybody can reply
1 likes
47. ザンビア🇿🇲
48. ミクロネシア連邦🇫🇲

ザンビアは内戦もテロともさほど縁がなく民主的に(=選挙で)政権が交代してるという外務省の記述だけですごく輝いて見えるところに、アフリカの問題のひとつがあるなと思ったり。東京オリンピック(1964年)開会中というか閉会日に独立したので、新国旗を日本スタッフが夜なべで手縫いして閉会式に掲揚したというエピソードがドラマティックすぎる。
ミクロネシア連邦は地図で見つけるのも色つけるのも苦労した。オセアニア地図はちょっと作りが違くて、塗り残しとかあってもごめん。

#大使館で世界一周
October 12, 2024 at 7:54 AM Everybody can reply
1 likes
石破総理、ミクロネシア首脳との会談で新たな関係構築を目指す#港区#首脳会談#石破総理#ミクロネシア

平成7年3月18日、石破総理はミクロネシア連邦のシミナ大統領と重要な首脳会談を行い、新たな協力を模索しました。
石破総理、ミクロネシア首脳との会談で新たな関係構築を目指す
平成7年3月18日、石破総理はミクロネシア連邦のシミナ大統領と重要な首脳会談を行い、新たな協力を模索しました。
news.3rd-in.co.jp
March 18, 2025 at 2:33 PM Everybody can reply
3月末のグアム訪問の間、ヘグセス国防長官はミクロネシア連邦大統領と会談し、米軍によるヤップ州の飛行場・港湾開発に合意。
北マリアナ諸島の知事とも、サイパンとロタの米軍の駐留を拡大することに合意。
www.postguam.com/forum/featur...
The signal Guam sends to US regional allies
The Guam headlines from the recent visit of the U.S. secretary of defense are only part of Secretary Hegseth’s maiden visit to the Pacific. It is Guam’s place in the
www.postguam.com
April 16, 2025 at 12:17 AM Everybody can reply
2 likes
鉄のカーテン演説 1946年
(ミクロネシア連邦 チャーチル没後50年 2015)
March 5, 2025 at 1:02 AM Everybody can reply
ちなみんな正解してたビキニ環礁だけども
おれは世界遺産!?なんだっけあのWizOnみたいな水の遺跡みたいな、あそこでしょ?とか考えてたァでそれはミクロネシア連邦ってハナシイェア
ナンマトルとかだったっけあれ
October 12, 2025 at 1:56 PM Everybody can reply
ツイッター大陸からインターネット界のミクロネシア連邦であるBlueskyにやってくる舶来話題が体感10割なにかを中止させましょうとなにかを批判しましょうの話題になってしまった
September 3, 2025 at 9:20 AM Everybody can reply
2 likes
【ナン・マドール:東ミクロネシアの儀式の中心地】
ミクロネシア連邦ポンペイ島南東に浮かぶ玄武岩とサンゴの巨岩で作られた100以上の人工島。1200~1500年に高度な技術で建築された宮殿や寺院、墓所などが残り、当時権力のあったシャウテレウル朝が宗教儀式を行っていたとされる。
#今日の世界遺産
May 17, 2024 at 12:17 AM Everybody can reply
「この契約にはオーストラリア、パプアニューギニア、東ティモール、ミクロネシア(連邦?)、フィリピン、北マリアナ諸島、ミッドウェー、ウェーク島ほか、NAVFAC Pacificの責任地域でのプロジェクトが含まれる可能性がある」

"NAVFAC Pacific said it is anticipated that this PDI MACC may include projects in Australia, Papua New Guinea, Timor Leste, Micronesia, Philippines, Commonwealth of the Northern.....
September 19, 2025 at 5:41 AM Everybody can reply
1 likes
ミュシャ 1860年生
(ミクロネシア連邦 没後75年 2014)
July 24, 2025 at 1:43 AM Everybody can reply
#記念日 #年中行事
・文化の日
・日本の記念日
・まんがの日
・文具の日
・ハンカチーフの日
・いいレザーの日
・レコードの日
・いいお産の日
・文化放送の日
・ゴジラの日
・世界コスプレの日
・航空自衛隊入間航空祭
・調味料の日
・サンドウィッチの日
・みかんの日
・高野豆腐の日

・独立記念日(ミクロネシア連邦)
・独立記念日(ドミニカ国)
・コロンビアからの独立の日(パナマ)
・クエンカ独立記念日(エクアドル)

#今日は何の日
11月3日 Wikipedia
11月3日 - Wikipedia
ja.m.wikipedia.org
November 3, 2024 at 6:37 AM Everybody can reply
3 likes
#インターネット誕生日
(ミクロネシア連邦 インターネット30年 2013)
October 29, 2025 at 1:12 AM Everybody can reply
5/7

12. アンドラ(約82,904人)
Andorra (Approx. 82,904 people)

13. セントビンセント・グレナディーン(約99,924人)
Saint Vincent and the Grenadines (Approx. 99,924 people)

14. グレナダ(約117,303人)
Grenada (Approx. 117,303 people)

15. ミクロネシア連邦(約113,683人)
Federated States of Micronesia (Approx. 113,683 people)
June 20, 2025 at 7:42 AM Everybody can reply
そういえば実習で行った南の島ってのは、ミクロネシア連邦のポンペイ島でした。
狂犬病は報告されてないけど野犬がいるから注意するようにとのこと。上陸してみたら本当にわんさかいた。人慣れしてるのか結構近付いてくる。怖かった。
デング熱にも注意するよう言われたけど結局蚊には刺された。何ともなくて良かった。
March 10, 2025 at 9:07 AM Everybody can reply
2 likes
#ダーウィンの日 #DarwinDay
(ミクロネシア連邦 生誕200年 2010)
February 12, 2025 at 3:58 AM Everybody can reply
今日はこれ!(どれ?)国立民族学博物館。これがあの!ていうオセアニアの色々を見れました
February 10, 2025 at 12:20 PM Everybody can reply