#世界観
美しい世界観!
November 14, 2025 at 1:15 PM
【たまに生成したくなるニャンドロイド】

#AIart怪異シリーズ
#青空指令監視部隊の世界観
#ニャンドロイド

白黒猫系🫡
November 14, 2025 at 4:04 PM
弊世界観に生息するモブ共w
November 14, 2025 at 10:27 AM
【たまに生成したくなるニャンコロイド】

#AIart怪異シリーズ
#青空指令監視部隊の世界観
#ニャンコロイド

ロシアンブルー系
November 14, 2025 at 10:04 AM
【ドキドキ土器悪魔シリーズ】

#AIart怪異シリーズ
#青空指令監視部隊の世界観

土器の中には悪魔が居る。😱
November 15, 2025 at 5:42 AM
【たまに生成したくなるニャンドロイド】

#AIart怪異シリーズ
#青空指令監視部隊の世界観
#ニャンドロイド

白猫さん
November 13, 2025 at 3:06 PM
なんでみんな(恋愛感情的な)個人的な愛が伴わない性行為はすべて搾取で悪、って世界観から逃れられないんだろうな…
November 15, 2025 at 3:21 PM
【ドキドキ土器悪魔シリーズ】

#AIart怪異シリーズ
#青空指令監視部隊の世界観

エントリーNo.3は須恵(スエ)さん。
少しツンデレなお堅い雰囲気の持ち主。
呑み物をつくるのが得意。
November 15, 2025 at 11:50 AM
【ドキドキ土器悪魔シリーズ】

#AIart怪異シリーズ
#青空指令監視部隊の世界観

エントリーNo.3の須恵さん再び。

ツンデレ娘。普段はツンのみ。

酔うと人格?が変わる困った悪魔。
November 16, 2025 at 7:48 AM
【たまに生成したくなる獣人レスラー】

#AIart怪異シリーズ
#青空指令監視部隊の世界観

ツインテ最強獣人レスラー登場!🫡
November 14, 2025 at 11:29 PM
『エルデンリング』オーケストラのチケット一般販売が開始。フロム・ソフトウェアの人気アクションRPGの世界観が東京フィルハーモニー交響楽団によって描かれる。2026年2月15日に横浜にて開催予定
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251115b
November 15, 2025 at 3:04 AM
今執筆しているラノベ、現代ファンタジーな世界観なので、その世界観の強調と、個人的な趣味もあってジーンズを登場させる予定なんだけど

さすがにリーバイスや他メーカーのデザイン意匠は使えないので、オリジナルのステッチのデザインを開発中

試行錯誤した中だと、このステッチが可愛くてお気に入り😆
November 15, 2025 at 5:43 AM
先日鑑賞した長編アニメーション映画『羅小黒戦記2』と、その前作『羅小黒戦記』の世界観について少し。新規性、意外性がある話は特にありません。

●アニミズム(精霊信仰)
作品世界では自然の霊気が妖精たちを生む。主人公シャオヘイ(小黒)もそうして生まれた猫の妖精で、増えすぎた人間たちに居場所を奪われる。

人間を敵視して戦う妖精もいるが、多くの妖精達は人間に擬態して都市で生き、人間と共存している。このあたり『平成狸合戦ぽんぽこ』(1994年、高畑勲監督)の世界観を思い出す。

●道教
作品中、重要な脇役として登場するナタ(哪吒)は道教の神々のひとり。説明不要な有名キャラクターとして扱われる。
November 16, 2025 at 2:06 PM
一枚絵ギャラリーを公開しました。
ウサ子/カメコの日常、そして栞の森の背景美術をまとめています。
ゆっくり世界観を楽しめるよう構成しました。

🔗 asunaro0000.github.io/asunaro0000....

#AIart #AsunaroWorks
November 15, 2025 at 10:00 AM
2025/09/13 アンコール・トムのライ王のテラスのレリーフ。

隘路に延々と彫像が続くので圧を感じましたが、奇跡的にも他の観光客がいなかったので、じっくり観れました😌

三島由紀夫の癩王のテラスに興味が湧きました。どうも『癩』が差別用語のため、発禁措置が取られた作品のようですが…。

#海外旅行
#夏休み
#カンボジア
#世界遺産

2025/11/16 平日に働き過ぎて、休日に力が入らずに身体が痛い😣
November 16, 2025 at 12:41 AM
【ドキドキ土器悪魔シリーズ】

#AIart怪異シリーズ
#青空指令監視部隊の世界観

土器に魅入られ悪魔になってしまった女の子たちの物語。

登録番号No.2 は料理が得意な火焔さん。
November 15, 2025 at 10:42 AM
XboxONEが壊れたため、
PS4Proを買う。シクシク…。

おまけにSwitchのイース9が
セールといいながら高いため。

イースにしてはダークな世界観。
どうなる。

#AIイラスト
November 15, 2025 at 3:08 PM
インターネットで何でも好き勝手に言うことが許されなくなった、というのはまあ一面では嘘ではないと思うのだけど、それは「世間の怒りに抵触する物言い」に対してであって、「世間に浸透した価値観や世界観に基づいた物言い」に関してはむしろ放言が強化されていってませんかね……。

(まあ「それに何の問題があるのか」って反応が返ってきそうなんですが……)
November 14, 2025 at 9:12 AM
白人、アジア人、黒人……など人種ってのはいうても同じ生物のグラデーションよね。それなのに、力あるものが雑に恣意的な線引きをするところが問題であり。

それを、緑色の肌だとか、有角有翼だとか、ミュータントだとか、地球外惑星の原住民だとか、「本当に、自然に違うもの」の表象に織り込んだら、やろうとしたのが反差別の物語だろうがそもそものところで乗っかってる世界観は差別者/被差別者を「本当に違うもの」と隔てる了見なわけですよ。

それでええの?と、少なくとも一旦は足もと見直すのを経た後で「いや、この世界観、この表象にはこういう功利がある、象徴・抽象としてこういう意義がある」と訴えても遅くないと思うんよね
November 14, 2025 at 6:27 PM
【ドキドキ土器悪魔シリーズ】

#AIart怪異シリーズ
#青空指令監視部隊の世界観

エントリーNo.2の火焔さんフィギュア化
November 16, 2025 at 7:59 AM
金銀兄弟世界観のぽよ
November 15, 2025 at 10:59 PM
ちょっとだけ修正した。
荒(あら)や他の人から見たら直すべきであろう場所はいっぱいあるけど、どんだけ縮小しても一発で世界観を伝えられるいい絵だな、これ。アイコン用に縮小したときの見た目を意識して描いてたけど、その通りに機能してくれそうかも。
自分らしさをぎゅっと閉じ込めて、描いてたときの自分を体現する画面であること、それがすごく大事。
November 14, 2025 at 12:55 AM
モンスター擬人化第44回 アイアンゴーレム
高位な魔法使いのみ作ることができ、D&Dによると詳しくは書かないですが兎に角他のゴーレムに比べて作るのにものすごい手間がかかるらしいです。少なくともただ単に鉄の塊から生み出せる代物ではないらしく、その鉄を加工する人とか色々必要らしいです。が、漫画の世界だと鉄の塊から生み出せたりする人もいるので世界観によって違うのかと思います。ゲームや漫画でも登場機会はそれなりに多いですがやはり有名なのはマインクラフトの村の守護神のアイアンゴーレム(単にゴーレムと言われてますが鉄が原料なので)ですね
#aiart
November 15, 2025 at 9:44 AM
アケゲー回顧録第89回 マスター オブ ウエポン
1989年にタイトーが開発・販売した縦スクロールシューティングです。大作達の影に隠れてイマイチ目立たなかったゲームですがわりと独特な世界観とBGMなゲームでした。スタート直後にファーンファーンファーンとサイレンのような音が鳴りっぱなしなBGMに当時なんだなんだー?と思ったのを記憶してます。このゲーム、地上物の耐久力が何気に高くて処理仕切れなくてそこから撃たれる弾でよくやられるんですよね。あとこのゲームの世界観はAKIRAという漫画を参考にしてるとのことです
#aiart
#コバルト
November 13, 2025 at 9:27 AM
【たまに生成したくなるリアル獣人】

#AIart怪異シリーズ
#青空司令監視部隊の世界観

Wild Cat Woman.
November 11, 2025 at 2:05 PM