#今週の本棚
来年のカレンダーを調達しようとネットの本屋さんを覗いたら、うちの本棚にも並ぶ一冊が文庫ランキングトップに来ていました。今頃なんでと思ったら映画が今週末封切りなのね。

五年ほど前に個人的朝倉かすみブームの時期があり、狂ったように色々読み漁りましたかね。中でもこの平場の月はちょっと忘れがたい作品です。良質なラブストーリーだよ。
四十路の私ども世代にとっては身につまされる描写がずっと付きまとうのですが(まぁ健康不安とか、人との距離のとり方に慎重になる様子であるとか色々)恐ろしい筆力で最後まで引っ張られるという掛け値なしの名作でした。
今の季節に似つかわしいかもしれないね。久々にめくってみようかな。
November 11, 2025 at 1:46 AM
今週の本棚:『原発避難計画の虚構 公文書が暴く冷酷な国家の真意』=日野行介・著 | 毎日新聞 2025年11月8日
mainichi.jp/articles/202...
今週の本棚:『原発避難計画の虚構 公文書が暴く冷酷な国家の真意』=日野行介・著 | 毎日新聞
(朝日新聞出版・2420円)  原発の再稼働のため、虚構と知りつつ避難計画を作っているのではないか――。調査報道記者・作家として活動する著者が政府や自治体にそう問いただすため、5年間の取材成果を記したのが本書だ。
mainichi.jp
November 8, 2025 at 12:41 AM
□一番よく使うためゴチャついてるローボード上に引導を渡す
□一軍以外の食器を全て梱包
□服・靴も厳選してできるだけ梱包
□書籍全部梱包
□持っていく本棚解体&カグスベール貼る
□流し下にあった要らない包丁(なんでこんなに?)と鍋を処分

来週から爆発的に忙しい見込みなので、今週中にもういつでも引っ越せま~すくらいまで行くぞ(:˒[▓▓]
November 7, 2025 at 9:28 AM
今週のハイライト、届いて2ヶ月放置していた大きい本棚を友だちとの通話中に組み立てろと言われるままに組み立てて本があるべき場所に収まったことだな(いろいろ驚異的な情報)
November 6, 2025 at 5:40 AM
2025年10月25日の毎日新聞「今週の本棚」。
気になった本は、山口晃『趣都』(講談社)。詩人の渡邊十絲子さんの書評が面白い。
「なつかしい一冊」コーナーのイム・キョンソン『リスボン日和』(日乃出出版)も、紹介者の木下眞穂さんの回想が素敵だ。

池谷裕二『すごい科学論文』(新潮新書)、塚本裕樹・桃山鈴子『六四五七五 虫の絵と俳句』(毎日新聞出版)も気になる。

#書評 #今週の本棚 #毎日新聞 #本
October 24, 2025 at 9:57 PM
毎年恒例の「 #日暮里ご近所市 」、今年も本の販売で参加します📚

2025年10月24日(金)〜26日(日)
時間:10時〜20時(金曜は21時30分まで)
場所:JR日暮里駅 北改札内コンコース

今週末の3日間、本棚を設置していただきますので、日暮里駅を利用される方はぜひ覗いてみてください。

そして、初の試みとして「日暮里・谷根千 よりみちマップがちゃ」も始まります。当店もゴールの一つとして選んでいただきました。

*詳細はこちらの記事にまとまっています
prtimes.jp/main/html/rd...

#エキュート日暮里 #日暮里 #谷根千
October 23, 2025 at 6:11 AM
昨日はリビングにあった大きな本棚を図書室に移した!
図書室がどんどん充実してきてて嬉しみ。
欲しい漫画も小説もたくさん!
今週は遊園地で推し活の予定だし、なんとかメンタル踏ん張らせますよ…!
大厄になんか負けないんだから!
October 19, 2025 at 1:22 AM
いただいた梅酒を開栓して数日。ミルクティーにすこし垂らしたりして楽しんでます
今週は体調不良で飲めなかったけど、そういや今年は冷やおろし飲んでないなーと酒屋さんへ。
お目当てはなかった(売り切れだろう)ので、リキュール類に目が行きつつも、最終的にウィスキーの小瓶をお買い上げ。こちらも紅茶に垂らしてみようかと。手持ちの茶葉に合うかな?
他にもりんごシードルなども本棚(←家人に見つかるとすぐ空になるので避難)に数本。秋の夜長にすこしずつ飲むぞー
October 18, 2025 at 12:47 PM
今週の毎日新聞今週の本棚はとても面白い。中島岳志による福地毅彦著『伊藤熊太郎』評と養老孟司による奥本大三郎著『昆虫学事始』評。
前のページには、田尻久子によるガザの戦火の下でという副題付き『オマルの日記』評があり、鴻巣友季子による北村紗衣著『学校では教えてくれないシェークスピア』評がある。
October 18, 2025 at 12:41 AM
毎日新聞「今週の本棚」2025年10月18日日。
今週気になったのは福地毅彦『伊藤熊太郎』(山と渓谷社)、長谷川纊平『本と校正 増補新版』(中公文庫)、奥本大三郎『昆虫学事始』(青土社)、山中利之『路面電車の神様、広島から宇都宮へ』(JTBパブリッシング)。

良い本多し。
困ったな。

#書評
#今週の本棚
#本
#毎日新聞
October 17, 2025 at 10:41 PM
今週の本棚・情報:ベストセラー | 毎日新聞

#ゲーム

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.jp/game/592408/?utm_source=Bluesky
October 17, 2025 at 10:40 PM
一般公募の合同誌「叙情派ひとつ2025」紙本届きました。今年は20名の作家さんが参加いただきました。作品紹介動画2本アップします。
今週末の関西コミティアで初売りです。
その後
大阪あべのベルタの書肆七味の本棚と
BOOTH通販、そして
電子書籍発行(11月3日いっせい配信企画)
を予定しています。
今年で25年目で25冊目です。よろしくお願いします!
October 15, 2025 at 12:32 PM
書泉グランデさんでの『鉄道書の本棚』発売記念のトークイベント、今週の金曜です。まだマーニーあう。よろしくおねがいします。
t.livepocket.jp/e/gu3dy
October 14, 2025 at 3:46 PM
今週の本棚:永江朗・評 『デモクラシーのいろは』=森絵都・著 | 毎日新聞 2025年10月11日
mainichi.jp/articles/202...
"敗戦後80年というタイミングでこの小説があらわれた皮肉を感じずにはいられない。かつて日本人に民主主義を与えようとしたアメリカの惨状はどうだ。「実験」が始まって1カ月半がたったころ「民主主義」理解度テストを受けたひとりは、多数決の短所として「バカが多いとこまっちゃう」と書いた。ここははたして笑うところか? とぼくは絶句する。"
今週の本棚:永江朗・評 『デモクラシーのいろは』=森絵都・著 | 毎日新聞
(角川書店・2310円) 民主主義者になれるか「実験」  愉快な長編小説。笑いとスリルとサスペンスの連続。そして、深く考えさせられる。  1946年11月の東京・下落合。子爵夫人の屋敷に4人の若い女性が集められ、GHQによる非公式の「実験」が始まる。目的は、じゅうぶんな食事と安心して眠れる住まい、
mainichi.jp
October 11, 2025 at 12:42 AM
2025年10月11日の毎日新聞「今週の本棚」。
石破総理の戦後80年所感の上に、森絵都『デモクラシーのいろは』(角川書店)、香田洋二『自衛隊に告ぐ』(中央公論新社)、角悠介『呪文の言語学 ルーマニアの魔女に耳をすませて』(作品社)。

11頁に掲載の千野栄一『プラハの古本屋』(中公文庫)も気になっている。

#mainichi_books #今週の本棚 #毎日新聞 #本 #書評
October 10, 2025 at 9:46 PM
ゼブラックは集英社のアプリなのかな?知らんけどDLして160円課金して今週号のジャンプだけ購入しました
本棚にポツンとジャンプがいますw
October 7, 2025 at 10:07 AM
おはようございます😃
天気は☁23℃
昨日は実家の本棚を移設して
充実の日曜日になりました🙋🏻‍♂️
今週も朝からマキオカで
春菊そば+ナス天を食べて
イイ仕事したいと思います。
皆さん良い月曜日をお過ごしください🤗
October 5, 2025 at 10:02 PM
毎日新聞「今週の本棚」2025年10月4日付。
今週気になったのは太郎丸博編『学問は信頼されていないのか』(新曜社、2025)。
評者は内田麻理香さん。

「学問の自由を訴えるだけでなく、科学から疎外された人々の怒りをどう学問に反映させるかが問われている」。

#本
#毎日新聞
#今週の本棚
#書評
October 4, 2025 at 9:55 PM
今週の本棚を育てる活動📚
そろそろペースを落としたほうがいいとは思っている のですが、世の中には面白そうな本があまりにも多く存在しているのです……。
October 4, 2025 at 5:33 AM
今週の本棚:岩間陽子・評 『帝国の隠し方 大アメリカ合衆国の歴史』=ダニエル・イマヴァール著、和田光弘・監訳… - 毎日新聞
news.google.com/rss/articles/CBMiaEFVX3lxTE1jWmVLZV9mU3hMbm41WmJ5c3A5NkFqVk1QbkRPZWxvUFFraUZpZ2g2NWlXNU5yVFpkTFZRekw1VlAtOWVIVGVQbE9Wd3RxUUZrMVQtVHBiZFAyUjBDdU1xcTBHMll6M2M1?oc=5
October 3, 2025 at 11:09 PM
今週の本棚:岩間陽子・評 『帝国の隠し方 大アメリカ合衆国の歴史』=ダニエル・イマヴァール著、和田光弘・監訳… - 毎日新聞
news.google.com/rss/articles/CBMiaEFVX3lxTE1jWmVLZV9mU3hMbm41WmJ5c3A5NkFqVk1QbkRPZWxvUFFraUZpZ2g2NWlXNU5yVFpkTFZRekw1VlAtOWVIVGVQbE9Wd3RxUUZrMVQtVHBiZFAyUjBDdU1xcTBHMll6M2M1?oc=5
October 3, 2025 at 10:09 PM
今週の本棚:岩間陽子・評 『帝国の隠し方 大アメリカ合衆国の歴史』=ダニエル・イマヴァール著、和田光弘・監訳… - 毎日新聞
news.google.com/rss/articles/CBMiaEFVX3lxTE1jWmVLZV9mU3hMbm41WmJ5c3A5NkFqVk1QbkRPZWxvUFFraUZpZ2g2NWlXNU5yVFpkTFZRekw1VlAtOWVIVGVQbE9Wd3RxUUZrMVQtVHBiZFAyUjBDdU1xcTBHMll6M2M1?oc=5
October 3, 2025 at 9:09 PM
今週の本棚:岩間陽子・評 『帝国の隠し方 大アメリカ合衆国の歴史』=ダニエル・イマヴァール著、和田光弘・監訳… - 毎日新聞
news.google.com/rss/articles/CBMiaEFVX3lxTE1jWmVLZV9mU3hMbm41WmJ5c3A5NkFqVk1QbkRPZWxvUFFraUZpZ2g2NWlXNU5yVFpkTFZRekw1VlAtOWVIVGVQbE9Wd3RxUUZrMVQtVHBiZFAyUjBDdU1xcTBHMll6M2M1?oc=5
October 3, 2025 at 8:09 PM
今週の本棚:岩間陽子・評 『帝国の隠し方 大アメリカ合衆国の歴史』=ダニエル・イマヴァール著、和田光弘・監訳… - 毎日新聞
news.google.com/rss/articles/CBMiaEFVX3lxTE1jWmVLZV9mU3hMbm41WmJ5c3A5NkFqVk1QbkRPZWxvUFFraUZpZ2g2NWlXNU5yVFpkTFZRekw1VlAtOWVIVGVQbE9Wd3RxUUZrMVQtVHBiZFAyUjBDdU1xcTBHMll6M2M1?oc=5
October 3, 2025 at 7:09 PM