#偉人タイプ
私たちはどう生きるか?偉人タイプ別性格診断!

https://shindanmaker.com/1252737?c=1

[分岐診断] #shindanmaker
November 1, 2025 at 10:15 AM
偉人擬人化(人だが?)ジャンルって多いし、「史実ネタ」として、このキャラクターのしていた活動、統治からも、この世界のこのキャラも当然このタイプの社会問題に関心があって…!みたいな二次創作は……こう……普通に「解釈」であるとき多いと思うけど……
October 25, 2025 at 10:47 AM
国家や歴史上の偉人・物品をキャラクタライズ・擬人化するコンテンツがファン層に刷り込んだナラティブ
・ステレオタイプな視点は、今日の国家観や歴史観、社会観に大きな影響を与えたように思うのだよな……。

このことに関して作り手側は無責任ではいられないだろ、という風には思っています……。まあ、お望み通りの世界観が実現したのだから、責任を感じることもないのかもしれませんが……。
October 25, 2025 at 6:21 AM
そもそもポケモンをタイプ分けしたオーキド博士は偉人なのよ
October 23, 2025 at 1:10 PM
不思議な魅力があるひとだなぁ
私はこういうタイプの偉人は初めてなので、自分の中に韓信という人を落とし込んで解釈することが出来ない

自信があるので上から目線でものを言ってくるけど、言ってることはめちゃくちゃ正しくて、道理も通っていて、根拠もあるし、何か言われても「その通りでござる」としか言えないし、少し嫌味ったらしい感じもするけど言ってること正しいしなんなら見透かされてるし、見透かしてるくせに表情には出さないし言葉にも態度にも出さない
あれ?と思ったらもう居ない

なにこの…新しいんですけど…
面白いな…項羽と劉邦、もっと早く読んどけばよかった…
October 21, 2025 at 10:53 AM
「知の巨人」という言葉があるが、「何をもって知の巨人と言うか」の議論はあまり見かけない気がする。
現在のように学問が体系化&細分化されてからは各分野ごとに偉大な研究者が生まれたが、彼らの功績は認めつつも、「知の巨人」と呼ぶのは少し違和感がある。僕からすれば彼らは「専門家」であり、偉人には違いないのだが、「知の巨人」と言うと、もう少し壮大な、と言うか、特定の分野に囚われない横断領域的な知識人を想起するのである。現代で言えば松岡正剛氏のような感じか。
しかし、学問の専門化と細分化が進んだ今、松岡氏のようなタイプの知識人は生まれにくくなっている気がする。
September 29, 2025 at 1:26 AM
今日の女子バレー面白かった
選手全員いい仕事してたけど、特に和田が途中から覚醒してた
もしかして、体調悪い時ほどパフォーマンスが上がる偉人タイプだったりするんスか……?
September 3, 2025 at 1:56 PM
良い……地球儀はポイントバカ高くて恐ろしさ感じましたわ。あと本棚に偉人伝みたいなものが並んでいる隙間に冒険物語が入ってたりしたら最高ですわよ。わたくしとても思いましたが、半ズボンに吊り下げるタイプのサスペンダーを用意しましたら、お育ちの良さが出てよろしいのではないかと思いましたわ。礼儀正しいけれど、生意気、親切にされたらありがとうはいえるけど大人は嫌いそのような反逆な部分がありましたら、もしかしたら介入可能なショタになるのでは?と想いを馳せました…
August 14, 2025 at 11:33 PM
i-dleのクイーンカードのCD買った時に付いてきた免許証みたいなカードがソヨン姉さん当たってほんと良かったと心底思っている 可愛いとかいう次元じゃなくて偉人タイプのアイドルだと思う
August 5, 2025 at 1:49 PM
近所のおばさんやおばあちゃんたちに、「ああ、遅れたん。可哀想に。元気出して」など言われ、励まされながら家までゴミを持って帰るん。朝から、簡単に、悲しみと敗北感を味わえる🥲
最後に捨てることが多いから、ゴミを漁るカラスとか見つけちゃうのも私。対話を試みて、なんとか去ってもらい、散らかったゴミをできる範囲でなんとかする。近くのお花屋のお姉さんが、マメでやさしいから箒とかすぐ持ってきてくれる🥹感謝しかない。

ゴミ箱は、自治会でお金出して買ったやつかも……自治会の報告書でちょっと読んだ。地域の歴史上の偉人の名前を入れられるタイプよりはよかった。
July 31, 2025 at 12:50 AM
そそ様って有能だし人材集めるの好きな人材マニアだし詩も作るしでおもろい人なんだよな 信長同様結構好き嫌い別れるタイプの偉人だなとは思うけど…😂
July 28, 2025 at 10:34 AM
スタレの中で登場済みの偉人を呼び出すタイプの聖杯戦争はやりたいよね、これはただイリアスサラスおじいちゃんに会いたいだけの話
July 12, 2025 at 10:37 AM
偉人にするならレオナルド・ダ・ヴィンチってなかなか嬉しいけどこれ16タイプにするならやっぱり建築家タイプってヤツでは?
July 8, 2025 at 6:28 PM
チュニジア館 今回一番良かったです こちらもタイプB
建物に入るとジャスミンの香りがします

民族の仮面が飛び交う不思議な映像を見た後、スターウォーズのロケ地になったという場所を紹介するエリアを通り、技術や偉人を紹介する映像を見終えると、最後に色々なものが揃った広いスペースに出ました

沢山のお土産が置いてあり、購入した皿に刻印してくれるサービスや、テイクアウトできる料理、チュニジアのお菓子が色々とありました

私はクスクスセットと、アラブコーヒーを注文 オリーブの木で作られた円卓があるのでそこで食べました
クスクスはトマト味でピリ辛、鶏肉はフライドチキンのような味で全部おいしかったです
July 5, 2025 at 3:54 PM
転生BLといえば現パロで記憶があるやつ〜って印象だったんだけど中華だと古代の偉人だったり人外だったりするので、片方記憶持ち転生なしそのまま生きてる仙人タイプでもめちゃおいし〜!なんならポテンシャルありますこちら太平道です!
ずっと生きてる紫鸞とか転生しても記憶あるし天命変化もできる現代紫鸞とかが、全く記憶がない現パロ角に俺のこと思い出してって言うのも思い出さなくていいからそばに居させてって言うのもかわいいじゃないですか
美青年に付きまとわれてびっくりしてる顔が見たくて…これ何度も言ってるな
July 3, 2025 at 9:11 AM
2:長編と短編どっち?
漫画もですが、設定をゴリゴリに練るタイプなので長編しか書けないです。偉人を扱い始めてからもっと長くなった気がします。書ききれない!
短編で色々なものを魅せられる人尊敬します。
June 12, 2025 at 12:02 AM
Misskey、UI好きだったし絵文字が豊富でそれが目当てで始めたし最初の頃は楽しんでたけど、だんだんXにいる過激露悪ノリオタクの煮凝りみたいになって、後からMisskey開発者も苦手なタイプのオタクだと知ってやめた。あと画像の容量制限があって容量少なめだったからそれも理由にあるけど。
悪ノリに関しては特に与謝野晶子ネタがひどすぎて嫌いだったな…あまりにも偉人かつ故人への敬意と配慮がなさすぎて…
May 20, 2025 at 11:55 PM
偉人になるタイプじゃないよォ
May 12, 2025 at 10:41 AM
ジジイは一部のコアな歴史オタクがめっちゃ深堀りして調べ上げるタイプの偉人だよ
May 12, 2025 at 10:35 AM
MBTIがINTP
エニアグラムが5w4
トライタイプが359

AIに聞いたら…この組み合わせは
人口統計で見ると0.01%しか存在しないらしい
……色違いのポケモンかな?

ちなみに、この条件に該当する偉人はニコラ・テスラ
May 6, 2025 at 2:49 PM
ナポレオン、タイプの違う変人(だけれども教科書レベルの偉人)がポンポン出てくるから面白い。
April 21, 2025 at 12:13 PM
雑談とか

私の頭に残ってる言葉の一つに、「小市民達はいつも挑戦者を笑う」というのがあります。野茂さんのですね
どこだっけかな 偉人の言葉?で見かけたときにハッとして
挑戦しようとする人にそんなん無理やんって思うタイプだったのかもしれない
その時から気をつけなきゃなと思っています

余談ではありますが、幸いか自分の両親はなんか始めようとするのを止めたりする人ではなかったな、言っても聞かんかったと思いますが
April 16, 2025 at 1:50 AM
いっつも手土産に△△屋の牡丹餅を沢山持ってきてくれるんだけど、旦那さn……先生は甘い物好きじゃないからは、結局は〇〇さんが全部食べちゃうんだよね。それって結局、自分が食べたいから買ってきてただけだよねぇ。あはは、面白い人だったなぁ」と勝手に思い出話を語り出すヴァンおじ。
それを聞いて(コイツ、細かい設定まで練っているタイプか……)と引いてる乙女幡。
最後まで信じてない。

みたいなネタ書きたいんだけど、如何せん自分には知識がない&実在の偉人ネタ書くの畏れ多くて……
April 14, 2025 at 8:20 AM
長生きなのが逆に腹立つタイプの偉人(?)
March 27, 2025 at 4:44 AM
◆さあ、今日のお知らせ春の新刊祭りその3です!

本日3/12発売!同じくポプラ社さん『1分で一生② 偉人のお話 発見・発明編』(監修/ 白坂洋一先生  文/ こざき ゆうさん・菅原嘉子さん)にてカバーと「偉人の人生が1分でわかるページ」にて10人の偉人イラストを描きましたよ!

この1分で一生シリーズ、①「タイプ診断ページ」②「偉人の人生が1分でわかるページ」③約10分で読める伝記で、構成されている楽しい伝記本ですので、ぜひどうぞ!

▼ポプラ社さん「『1分で一生② 偉人のお話 発見・発明編』
poplar.co.jp/book/search/...
March 12, 2025 at 7:31 AM