#僕に続け
やりがい搾取というやつかってたまに思うけど、好きで描いてるぶん当事者は自覚しづらいのが怖いところ。僕は他にやりたいことがないから、まあ…そのまま死ぬまで描き続けると思う。
November 15, 2025 at 7:50 PM
それ含めて本音を言うなら

自分一人、役目を熟しながら生きるだけでも結構カツカツなので、ちょっと今それどころじゃないが一番正確

僕に原因あったんだと今は思うけど

描いても描いても描いても描いても、結局ずっと、小説の話もポスト内容自体すらも、否定され続けてる気分で無いことは無い

何一つ大して話の内容頭に入れて貰えてもいない気分で

そちらからの目線だと分かんないけど

表面的には19ヶ月、無視されてると大して変わりはしないし、裏切られ続けているのも変わりは無い

そういうことじゃ無いんだろうな、きっと。で信じ続けてる

シビアがどうとか、競ってる舞台がずっと違うが正解なんだと思う
November 15, 2025 at 7:35 PM
とまり
 「……いっしょにいて。一番に見て」
 「そうしたら、泣いてもいいよって教えてあげる」

ポジティブな考え方をしているように見える彼女から「泣く」という弱さを前提とした「唯一無二の愛」を求めている状態が、無意識に(文脈が成立していないセリフによって)発現したシーン。(先述の「彼女が言って欲しい言葉」の解になっている)


 「一緒にいるよ」

このシーンからは、“僕” とすなおが持つ常に心のどこかにあり続けてきた「希死念慮」と似た雰囲気をとまりから感じます。見せてはいけないと思っている部分を知っている→とまりが泣くことのできる場所に彼がなるまで(投影)。彼女は本当に全知全能だった。
November 15, 2025 at 6:42 PM
過ごしてきた日々の中で色んなものへの正しさが作り上げられていく以上他者との違いは避けられないけれど、それでもなお共に生きるためには、お互いがともに生きるための努力をし続ける必要があるんだ。
君がもし僕のことを信じられないのならば、まず先に僕が君のことを信じよう。それでもし君が僕を信じてくれたのなら、僕に君のことを教えて欲しい。という美しい歩み寄りに涙を流す夜だね〜 。
November 15, 2025 at 5:53 PM
僕が笑顔でいられたら
あなたの笑顔が見ていられる
そう信じて僕は叫び続ける
愛する気持ちまだ止めないで…

愛すべき僕らの未来のため…

これより良い歌詞に出会ったことはない
November 15, 2025 at 4:51 PM
そんなに疲れた顔してても仕事を続けるなんて、頑張り屋さんだね。…ねえ、僕に手伝えることはない?雑用でもなんでも…ぴぃちゃんが僕を支えてくれてるように、僕もぴぃちゃんを支えたいんだ
November 15, 2025 at 2:30 PM
ねえ、私がずっと気にしていたのは、彼が「小説を読み直して語る相手」である “あの子” についてですが、これはすなおちゃんのことなのでしょうか。

(あの11文字から意識していたのは、彼が感情を抑圧する原因となった物語のテーマであり、この物語が物語であることをとどめるための最後の砦です)(フィクションとして何らかの問題を抱えた空想上の ”僕” が少女との繋がりで生き続けること)
(ここで問題なのは “僕” と私たちが同様の条件であることですが、それが筆者だけのものなのであれば認めるしかありません)
bsky.app/profile/usaa...
bsky.app/profile/usaa...
November 15, 2025 at 2:09 PM
ラズパイの気圧グラフコード生成だって、コロナ禍だって、そしてコロナ禍で起こっている人々の心境の変化と世情、そして権力の暴走だって。

これ自体は大きな出来事です。

だけど、これ自体は僕の人生を完全に占めるものではありません。一部にすぎません。が、大きな影響を自身の生活に及ぼす。

だからこそ「考える」「問いを続ける」これを自身の言葉で綴って行きたいと考えています。
November 15, 2025 at 12:50 PM
「諦めた」
これの意味が僕はまだわからないんですね。機会があれば即実行したいし、行動に移したい。こう考えています。

が、これって常に続ける事って到底できないし、疲弊は続きます。通常の生活もあるし、自身の心身を壊したら元も子もないと思っています。

だからこそ...
こう言った事柄に対して問いや発信を続けてくれる方を少しでも...増やし続けないといけないと考えています。

無関心。 これが一番良くない。まずいのでは。 こう考えています。
November 15, 2025 at 12:45 PM
なので街中で見かけたら、ランニング・コンディションで維持し続けてるオーナーさんに尊敬の念を抱いちゃうんですよね。僕にはたどり着くことのできなかった場所なので。まあ、しなくていい苦労ならせずに済ませた方がいいとも言えますが。
November 15, 2025 at 12:45 PM
youtu.be/Nn_OTqn1blw?...
たしかなこと
人生ってお金持ちになることも、出世することも、有名になることも目的じゃない。
人生の目的は、生きるということ。
人生の目的は、生き抜くということ。
生き抜くために必要な仕事があり、生き抜くために必要なお金があればそれだけで幸せなんです。
ただ僕達は贅沢になりすぎて、また悲しいことが多すぎて、そういう当たり前の幸せを幸せと感じられなくなっているのです。
僕は彼女への歌だけは送り続けようと思います。
たとえ付き合うことができなくても、結婚できなくても、僕には人生で唯一人の彼女ですから。
たしかなこと
YouTube video by Kazumasa Oda - Topic
youtu.be
November 15, 2025 at 12:08 PM
【ついに言葉にできた】

これが本当だったら、いったい僕たちはどうしたらいいのか…誰か教えてほしい。

音楽と自然は似ている、と思って、音楽という観点から自然のことを勉強し始めて早20年。

なぜネイティブインディアンの長老が「自然を壊してはいけない」と言ったのか?

なぜ僕たちは「自然を大切にしなさい」と教えられて来たのか?

自然の中で長年暮らして感じてきたことと、世間が自然に対して行っていることに、なぜズレを感じ続けてきたのか?

2019年にアラスカを旅してからますます強くなっていった違和感を、ついに言葉にできた。

akashi.uzura.info/2025/10/23/f...
なぜ熊を殺してはいけないのか?なぜ木を伐ってはいけないのか?人間は自然の中でどう振る舞うべきか? | 山田証~シンガーソングライター 、自然共生研究家
どうして熊を殺していけないのか?どうして木を伐ってはいけないのか?どうして自然は大切なのか?どうして山に食べ物が無くなっているのか?どうして食料難になるのか?環境負荷とよく言われるけど、いったいどんな風に負荷が積み上がり、それがどんな風に作用していくのか?人里に出没して危険を感じた時に、その熊を殺すことは、自衛として必要と考えますが、熊を殺した時にどんな影響があるのかは、みんなで知っておいてほしい...
akashi.uzura.info
November 15, 2025 at 12:07 PM
僕がマスターのダイエットを手伝うのは命令されたからで、僕の意思じゃありません。でも、別に嫌だという気持ちはないですし、気にせず普段通りの生活を続けてください。ただ……何かあったときは僕の言うことに従ってもらいますから。そのつもりで。
November 15, 2025 at 10:30 AM
ららさん、こんばんは(*'▽')
わぁ...僕がザザッと書いた事を読んでくれて、しかも共感まで...めちゃくちゃ嬉しいです(。>﹏<。)ウレシイ

感情って自分の中で勝手に湧き上がってくるし、それを自分がどうコントロールするかなんですよね。

ただ、ほんとにほんとに難しいです(;^ω^)💦

自分の気持ちと感情に気が付いて、ちょっとでも考えてみるのが大切かな?って思ってます。

ここも...ゆっくりゆっくり、無理無くお互い続けてきましょう(๑>◡<๑)つ🌸
November 15, 2025 at 10:03 AM
 人とバケモノの、恋愛とも捕食とも友情とも言い難い曖昧な関係を追いかける中で、ままならない他者と向き合うことで己を知っていく、極めて普遍的な歩みが丁寧に刻まれているのが、僕がこのお話が好きな理由だ。
 死にたがりの無欲で清廉なツラしているようで、リハビリ進んでどんどん欲張りになってきた比名子の混沌も、それに根気強く付き合う中で思いの外人間臭い自分を見つけつつある汐莉も、みんな頑張ってるなぁ、と思う。
 大切なものを残酷に奪い去っていく、死に満ちた世界の摂理を思い知りつつ、必死こいて明るい道化を演じ続け闘う、美胡ちゃんの奮闘もね…。
November 15, 2025 at 8:51 AM
やったー❣️
でもここ残念ながら絶対にCPにならないですね〜☺️

もう二度と誰のことも特別にしないよ。みんな素敵!み〜んな大好き!
なひとと、

憧れの人の隣にいても許されるだけの努力を続けなければ。このひとは絶対に誰のものにもならないひとだから、勝手な想像も欲求も、そんな汚いものはけしてこのひとに向けてはいけない。どうか気付かないで。ただ、その瞳に僕を映すとき、その一瞬だけは僕だけをみていて欲しい。その後は、どうでもいいから。あなたが僕に思わず目を向けてくれるように、僕は今日も舞台に立つ。自分以外の誰かを演じる。本当の心は見なくてもいい、いいから。けど、僕を、見て欲しい。
のひとです!
こんな可愛くて…いいの?いいのか?
もう二人で世界作ってるよねこれ?
ねえ?CPですよね?RP
November 15, 2025 at 5:52 AM
そしてその時植え付けられた罪悪感が
♣️さんを♣️さんたらしめていると思うと

僕は私は…

そもそもが
よく見える店の中で5時間
ひたすら♣️さんの家族を怒鳴りつけ続けたっていう🌹ママが常識を逸してるとしか言えないんだよな
November 15, 2025 at 5:11 AM
優しさを付け足せる彼女へ
もう貴女への文を辞めます。
僕は本当にやってもいないことで、誹謗中傷を受け続けていたようです。
貴女が僕と一緒にいようとしなかった理由もわかりました。
貴女も僕を疑っていたのですよね?
申し訳ありませんでした。
僕の身の潔白は証明されるでしょう。
だって何にも悪いことなんてしていないんですから。
今まで文を書けて楽しかったです。
ありがとう。
November 15, 2025 at 4:41 AM
僕らは僕らの声を空気の中に放り出して自由になったのです
友人がひとりできます
仲間がひとりふえます
顔見知りがひとりやってきます
近所の人が見つめています
僕らはそこでみんなで歌をうたえることを知ります
同じような気持ちで同じように口をそろえて
でも、僕は知っています
それでもまだみんなが忘れずにいることを
だから、僕は見つめ続けています
変わることのない光や風の中を
そして、僕は待っています
遠くの方からやってくるのを
でも、最初にやらなくてはいけないのは
まず自分が大きく口をひらくこと
/永井宏「うたをうたう」
November 15, 2025 at 4:15 AM
えーっと、煽ります。

価値を上げて、価格はどんどん上がっていきます。

安いうちに参加して、しっかり稼げるようになって、オンラインサロンに居続けられる状況を作った方がいですよ。

見てて感じないですかね。僕と関わってる人が、どんどん先に進み、見えなくなっていくのを。

https://note.factdeal.co.jp/membership/info
November 15, 2025 at 4:16 AM
前作にハマってからDuolingoで1日5分中国語をやり続けてきたから本当に簡単な短い文章(「好 我没去过!(やった、初めて行く!)」とか「我也是师父的徒弟!(僕も師匠の弟子だ!)」)なら聞き取れるようになっていたけど、それ以上は何も分からなかったからマジで劇場版IIIに向けて一層の努力が求められる 押忍🔥
November 15, 2025 at 3:21 AM
その人はそのこととは関係なく僕にとって素晴らしい人物であり続けていたのでファンであることは変わらなかったけど。でも自傷していること自体がショックだったってことはそういうことだよね。敬愛しながら心の隅で引っかかり続けてきたけど、その引っかかりは手放していい、というより手放すべきなんだ。

他にも…やっぱり手首を見て、ああこの人「そういうとこ」あるんだ…と思ったことは何度かある。「そういうとこ」の何をあなたが知っているというのか?という話だし、その内容も人それぞれ、ってことなんだよな。素敵な人のはずなのにな、とか本当は思わなくてよかったし今後も思わなくていいんだ、と思って気持ちが楽になった。
November 15, 2025 at 2:50 AM
色々積み重ねていくと、僕が嫌がらせを受ける理由も、会社を辞める理由もないことがわかると思います。
なのに嫌がらせを辞めず、会社を辞めさせるほど恥をかかせ続ける理由とはなんですか?
本当に理由を知りたいです。
僕の25からの26年間の疑問です。
社長は一度も僕に辞めろとは言いませんでした。
皆から病気だと責められた時もです。
社長は全て嫌がらせだと気づいていらっしゃると思います。
November 15, 2025 at 2:18 AM
朝5時に英語を始めたら、挫折ばかりの僕でも続けられた: 夜スマホに負けてきた人のための、1日1時間「朝英語」メソッド <東雲空> が、Kindleストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kindle/B0G2B8DGW1/#a...
朝5時に英語を始めたら、挫折ばかりの僕でも続けられた: 夜スマホに負けてきた人のための、1日1時間「朝英語」メソッド
著者:東雲空(著) 個人出版 2025/11/14(金)配信
5leaf.jp
November 14, 2025 at 8:10 PM
僕は想像を絶するだらしなさ、ルーズさがによって「あれやっておこう」ということを引き伸ばし続けてあっという間に1年経ってしまったということがよくあります。
November 14, 2025 at 8:07 PM