#内田樹の研究室
学問は誰のものか:評価のための論文から、贈与としての言葉へ
内田樹の研究室、2025年8月28日
blog.tatsuru.com/2025/08/28_0...
学問は誰のものか:評価のための論文から、贈与としての言葉へ - 内田樹の研究室
朴東燮先生が先日韓国のメディアからインタビューを受けた。その時に「韓国の学界では内田樹思想に関する論文はどのくらい出てい...
blog.tatsuru.com
August 28, 2025 at 8:03 AM
#内田樹の研究室
blog.tatsuru.com/2024/11/04_1...
> お金について一つだけ確かなことは「お金持ち」の定義です。それは「お金のことを考えないで済む人」のことです。
> 僕たちはふだん「胃袋」の事を考えません。胃袋が健全に機能して、ぱくぱくご飯を消化しているときには「胃袋はどんな状態であろうか。ちゃんと胃液を分泌しているだろうか」というような懸念は脳裏に浮かびません。
> お金も同じです。朝から晩までお金の心配をしている人が「お金のない人」で、それをしないで済むのが「お金がある人」です。
『無知の楽しさ』についての質問票 - 内田樹の研究室
韓国の出版社企画で「無知の楽しさ」という本が出た。韓国の編集者や訳者の朴東燮先生からの質問に私が答えて一冊の本になったの...
blog.tatsuru.com
December 25, 2024 at 3:30 PM
2024/07/12
民主政の終わり - 内田樹の研究室
blog.tatsuru.com/2024/07/12_0...
August 23, 2024 at 1:02 AM
“トランプのアメリカ - 内田樹の研究室” (44 users) http://blog.tatsuru.com/2024/07/14_0924.html #内田樹 も次はトランプが勝つとみているようだ #アメリカ大統領選
July 14, 2024 at 6:35 AM
「「日本人のほとんどが「大日本帝国臣民である生活者」たちの相貌についての記憶を失った1980年代に、日本人は吉本隆明の「大衆」という言葉が何を指示しているのかしだいにわからなくなった」

大衆の変遷 - 内田樹の研究室
blog.tatsuru.com/2015/07/16_1...
大衆の変遷 - 内田樹の研究室
だいぶ前に吉本隆明の著作の解説に付した文章だが、「岸信介と60年安保」について言及した箇所があり、それが7月15日のでき...
blog.tatsuru.com
November 10, 2024 at 3:34 AM
9条2項の現実性について - 内田樹の研究室

http://blog.tatsuru.com/2025/08/22_1843.html “TRANSITという媒体で戦後80年を振り返るという総括的なインタビューを受けた。その中の「憲法について」の部分だけ摘出した”
9条2項の現実性について - 内田樹の研究室
TRANSITという媒体で戦後80年を振り返るという総括的なインタビューを受けた。その中の「憲法について」の部分だけ摘出...
blog.tatsuru.com
August 28, 2025 at 4:07 AM
November 28, 2024 at 5:09 PM
blog.tatsuru.com/2025/09/16_1...

それに何の意味があるんですか? - 内田樹の研究室
それに何の意味があるんですか? - 内田樹の研究室
日本中学生新聞という新聞を出している川中だいじ君という中学生三年生がいます。一人で選挙活動を取材し、政党党首たちにイン...
blog.tatsuru.com
September 16, 2025 at 8:28 AM
[B! 内田樹] 民主政の終わり - 内田樹の研究室

https://b.hatena.ne.jp/entry?url=http://blog.tatsuru.com/2024/07/12_0846.html&users=500 #はてなブックマーク #東京都知事選挙 はてなブックマーカーは内田樹が好きだな
July 12, 2024 at 4:34 PM
検索したらあるけど、あまり使われてないのかな。“電子書籍で献本してくれる人はいない。誰かそういうサービスを” / “ペーパーフルな時代 - 内田樹の研究室” (2 users) http://blog.tatsuru.com/2025/02/22_0754.html #電子書籍
ペーパーフルな時代 - 内田樹の研究室
書斎の床を埋め尽くす書物や書類を1時間ほどかけて片づけた。処分できたのは雑誌などごく一部で、大半の書物は横移動しただけ...
blog.tatsuru.com
March 10, 2025 at 5:29 AM
“大阪の教育行政を手厳しく批判し続けてきた私の下に教委から講演依頼が来た” / “大阪市の教育委員会に招かれた - 内田樹の研究室” (1 user) http://blog.tatsuru.com/2024/08/31_0712.html #内田樹
August 30, 2024 at 10:54 PM
“今世界的な極右運動の通奏低音になっているのは「システムよりも生命を」というメッセージです。” / “生命主義と「悪」 - 内田樹の研究室” (3 users) http://blog.tatsuru.com/2025/08/15_0941.html
生命主義と「悪」 - 内田樹の研究室
―― 現在の政治的混乱はどう見ていますか。 内田 世界中で権威主義が強まり、まともな民主主義体制を維持できている国は減少...
blog.tatsuru.com
August 18, 2025 at 1:32 AM
📘 2024/09/26
藤井先生と私は政治的立場はずいぶん違うが、農業を守ることと対米従属からの脱却が必要だという点については意見が一致している。
(中略)
日本政府は自給自足を目指しているように見えない。むしろ「あなたなしでは生きてゆけない」という弱さを誇示しているように私には見える。日本の農業が壊滅すればアメリカは日本に対して文字通り「生殺与奪の権」を持つことになる。それを為政者たちは属国の代官の地位と引き換えに差し出そうとしている。

<農業は甦るか - 内田樹の研究室 より一部引用>
blog.tatsuru.com/2024/09/26_0... 📖
農業は甦るか - 内田樹の研究室
京大の藤井聡教授と農業について話す機会があった。藤井先生と私は政治的立場はずいぶん違うが、農業を守ることと対米従属から...
blog.tatsuru.com
September 27, 2024 at 5:51 AM
“好きに生きてもしばしば失敗します。でも、いいじゃないですか。自分で選んだことなんだから。” / “今中高生に伝えたいこと。進路について - 内田樹の研究室” (14 users) http://blog.tatsuru.com/2024/10/20_0940.html #内田樹
October 20, 2024 at 4:35 AM
もし比較する相手がいるとしたら、それは「昨日の自分」だけです。昨日よりどれだけ道を進んだか、それだけを問う。⇒
後手に回るな
内田樹の研究室、2025年3月19日
blog.tatsuru.com/2025/03/19_1...
後手に回るな - 内田樹の研究室
僕は神戸市に凱風館という道場を持っていて、そこで150人ほどの門人に武道を教えています。そのことは前にも書きましたね。...
blog.tatsuru.com
March 28, 2025 at 4:47 AM
“『月刊日本』8月号にロングインタビューが掲載された。「野蛮への退行が始まった」というタイトルだけれど、私が言いたかっ... / “近代市民社会の再興のために - 内田樹の研究室” (3 users) http://blog.tatsuru.com/2024/07/21_0916.html #内田樹
July 21, 2024 at 1:58 AM
内田樹氏は、『週刊金曜日』に隔週で連載している随想「凱風快晴 ときどき曇り」に、「私の護憲論」と題して持論を披歴した(25.5.16、No.1520)。その中で内田氏は、この一文が「日本国憲法は「空語」だという立場からの護憲論」であると述べ、また「〔日本国〕憲法発布時点に「日本国民」というものは存在しなかった。」と記している。内田氏は、「憲法空語論」を自身のブログ「内田樹の研究室」に発表している(22.05.03)し、また『憲法の「空語」を充たすために』(2014年、かもがわ出版)という著作も世に問うている。したがって、この論点は、内田氏の筋金入りの定見だと申し上げてよろしかろう。
May 20, 2025 at 12:12 PM
“『コモンの再生』の韓国語訳が出て、訳者の朴東燮先生が「あとがき」を書いてくれた。朴先生、いつもありがとうございます。” / “『コモンの再生』韓国語訳訳者あとがき ― 孤立した庭から始まる、コモンの再生 - 内田樹の研究室” (1 user) http://blog.tatsuru.com/2025/08/18_0933.html
『コモンの再生』韓国語訳訳者あとがき ― 孤立した庭から始まる、コモンの再生 - 内田樹の研究室
『コモンの再生』の韓国語訳が出て、訳者の朴東燮先生が「あとがき」を書いてくれた。朴先生、いつもありがとうございます。 ...
blog.tatsuru.com
August 18, 2025 at 1:32 AM
[B! 内田樹] 民主政の終わり - 内田樹の研究室

https://b.hatena.ne.jp/entry?url=http://blog.tatsuru.com/2024/07/12_0846.html&users=100 #内田樹 の都知事選総括。内田樹けっこう好きだけど、愚民どもめー感もちょっとあるかな #内田樹 #東京都知事選挙 #はてなブックマーク
July 12, 2024 at 5:05 AM