Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
@tishisaka.bsky.social
290 followers 530 following 3.6K posts
Computer programmer.
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
toototoo.bsky.social
極右アナキズム...
junamamiya.bsky.social
日本政府・全省庁解体デモ、解体と言いつつメインは移民反対になってます。
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
ushiro.bsky.social
排外主義はダメだと現職首相がはっきり言ったことは価値がある。石破以前の首相の口からはまず出てこないセリフつだった。岸田も言わなかった。
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
nabeso.bsky.social
日本は多神教だから寛容なんだ、だけどそんな日本が拒絶するIslamは悪いものなんだに直結するイスラムフォビアにびっくりしている。
多神教が寛容だという前提がクズみたいな嘘だと思わないのかな。
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
fiionawallace.bsky.social
BREAKING

Prime Minister of South Africa:

“If international law means anything, Netanyahu must be arrested. Otherwise, the ICC is a Western puppet.”

#ICC #Netanyahu #NetanyahuWarCriminal #Justice
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
nikkei-science.com
(・ω・)っ📗ノーベル賞号の表紙出来ました!

日経サイエンス2025年12月号
(特集:最新科学でひもとく縄文以前の日本とアジア/ノーベル賞ダブル受賞!) amzn.asia/d/08QVmk
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
junamamiya.bsky.social
日本政府・全省庁解体デモ、解体と言いつつメインは移民反対になってます。
tishisaka.bsky.social
今まで何回か書いていますが、謝罪とは「ごめんなさい」という事だけではなく、原因究明とそれに基づく再発防止を提案し、それ相手に納得して貰い受け入れて貰うことです。石破総理の今日の「見解」は日本が侵略に至った原因を日本国全体で再度検証し、再発防止策について見直し、見なおした再発防止策を不退転の決意で実行し、その実行を検証し続けるという提案だったと思います。
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
chiheisha.bsky.social
陸軍は、演説は陸軍を侮辱するものだとこれに激しく反発し、斎藤議員の辞職を要求、これに多くの議員は同調し、賛成296票、反対7票の圧倒的多数で斎藤議員は除名されました。これは議会の中で議員としての役割を果たそうとした稀有な例でしたが、当時の議事録は今もその3分の2が削除されたままとなっています」
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
chiheisha.bsky.social
戦後80年、歴史認識は「引き継ぐ」 石破茂首相の所感全文:朝日新聞 asahi.com/articles/AST...

「本来は軍に対する統制を果たすべき議会も、その機能を失っていきます。その最たる例が、斎藤隆夫衆議院議員の除名問題でした。斎藤議員は1940年2月2日の衆議院本会議において、戦争の泥沼化を批判し、戦争の目的について政府を厳しく追及しました。いわゆる反軍演説です。↓
戦後80年、歴史認識は「引き継ぐ」 石破茂首相の所感全文:朝日新聞
石破茂首相は10日夕、首相官邸で記者会見を開き、「戦後80年に寄せて」と題した所感の読み上げを始めた。歴代内閣が戦後談話で示した歴史認識は「引き継ぐ」とした上で、「なぜ、あの戦争を避けることができな…
asahi.com
tishisaka.bsky.social
防空法の議事録まで読んでいる政治家が何人いるのだろう。。。

#戦後80年見解
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
news.tv-asahi.co.jp
【全文掲載】石破茂総理大臣「戦後80年に寄せて」所感を会見で発表
news.tv-asahi.co.jp/news_politic...

石破茂総理大臣が10月10日、「戦後80年に寄せて」と題した所感(メッセージ)を会見で発表しました。会見の模様を配信し、所感の全文を紹介します。

▼タップで詳しく見る
【全文掲載】石破茂総理大臣「戦後80年に寄せて」所感を会見で発表
石破茂総理大臣が10月10日、「戦後80年に寄せて」と題した所感(メッセージ)を会見で発表しました。会見の模様を配信し、所感の全文を紹介します。
news.tv-asahi.co.jp
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
music.natalie.mu
西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」公式MV完成、一周忌を前に公開(動画あり)
https://natalie.mu/music/news/643835
tishisaka.bsky.social
戦争への道筋、なぜ止まらなかったのか、帝国憲法の不備、戦前の政党政治の失敗、軍による白色テロの影響、そしてメディアが果たした役割への指摘。そして、戦後、現憲法で帝国憲法の不備が改善され、シビリアンコントロールが制度としては整ったが、それを実のあるものにしていくのは今生きている政治家であり、それを監視するメディアであり、政治家を選ぶ国民であると。
良い内容ではなかったでしょうか。

#戦後80年見解
tishisaka.bsky.social
良い演説だった。
#戦後80年見解
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
fumiakitaka.bsky.social
「東大生や東大卒の人って残念な人が多いと思うんだけど、東大の人が持っているユニークな性質というよりは、大抵の人が持っている残念なところを東大に入ると発揮できるようになる、ということだと思ってる」みたいな話をした。
tishisaka.bsky.social
マスコミのみなさん、石破首相の演説聴いている〜。
#戦後80年見解
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
rawhead.bsky.social
トランプ政権からすれば、レジスタンスに「暴力に打って出て欲しい」んだよね。そうすれば「社会秩序の維持」「暴動の沈静化」という大義名分で、戒厳令、憲法停止、選挙の中止などが行えるのから。

そこで「ポートランドは戦場だ」みたいなことを政権が言えば言う程、徹底的にそれを茶化すようなコスプレ・ダンスパーティとかをやって、それがいかに馬鹿げた主張であるかを世間に見せつける。これは本当に効果的な抵抗手段なんだなぁと感心している。
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
artonx.org
靖国はやめられるが金関係はやめられないの前者は支持者(選挙民向け)、後者は同僚(被選挙人向け)と、実に誰の顔を見ているか旗幟鮮明で潔い。
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
mhatta.bsky.social
純化路線というのか、他を切り捨てて良い気分になるというのは、昔の学生運動とか、我が代表堂々退場す!みたいなのにも通じる感があるな。(移民やらワクチンやら裏切り者やらの脅威にさらされている)ピュアで純粋な自分たち、という自己像と整合性があるんで、極右とか極左っぽい人ははまっちゃうんだろうなあ。あるいは、複雑さに耐えられないんで、損得考えずに単純化してしまい不安を無くすというメカニズムなのかしら。
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
37-2-le-matin.bsky.social
安倍は安倍でしかなく、安倍が死んだ時点で安倍路線の踏襲なんて無理だったんよね
麻生も高市も安倍のような得体のしれない人間力が皆無で
まあそれでよかったのかもしれんが
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)
nikkei.com
【号外】公明党、連立離脱へ 党首会談で自民党に伝達
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

#ニュース
Reposted by Tadahiro Ishisaka(石坂忠広)