sp
banner
spfudge.bsky.social
sp
@spfudge.bsky.social
隋唐(隋煬帝~唐太宗期)、隋末唐初、7世紀東部ユーラシア、李世民総受
https://fudge.mond.jp
リポスト読んでふと思ったんだけど、ジェンダー学やフェミニズムを軽視する人が高確率で「人類は太古から男が狩猟に行き女が採集をしていたので男は解決脳で女は共感脳」的な似非科学を持ち出すのって、「社会」という概念(人文学的な視点)がすっぽり抜け落ちているので「本能」(知らんけど当人にとっては「科学的」で「理論的」なもの)の一点突破で「男女」を解釈するしかない、て感じなのかも(書くまでもないと思うけど、狩猟採集社会において男性は狩猟、女性は採集を行っていたという通説は近年見直されている)
November 27, 2025 at 12:24 PM
Reposted by sp
自然科学の目的が「科学の真相の追求と技術の開発」ならば、人文系科目の目的は「思想のアップデート」であると思っていて、人文学を廃して自然科学のみを追求し続ければ、効率性や合理性のみを追求するようになるのはほぼ必然的ですし、行き着く先はホロコーストだと思っています。

理系とされている医療系の資格では必ず医療者としての資格や患者の原理を人文学的な知識を噛み砕いて学びますし。人文学不要論を唱えるのはあまりにも愚かですね⋯。
人文学不要論を唱える人のいう「社会」は経済活動としての場しか指してなくね?というツッコミほんとそれになり なんか人文学不要論の人って資本主義社会こそが社会/現実だと思い込んでて資本主義の後に人間とか社会を置いてるよな 人間が先、社会が先、資本主義は後やぞ(ポインティの引用)
November 27, 2025 at 9:10 AM
Reposted by sp
言い方を変えると、経済学は「社会は欲望によって回る」と説明するけど、「ではその“欲望”とはなんなのか?」については一切説明してくれない。
とも言えるかな。
もしこの社会が経済だけで駆動しているなら、世界は筋力が金力に置き換わった弱肉強食の世界になってしまう。

でも実際はそうじゃなく、例えばそこに経済的合理性が無くとも、親は子供を養育するし、子供は老いた親の生活を気にする。
このように社会には、経済ではなく愛や情熱によって……というと胡散臭く聞こえるのでれば、規範意識や倫理観によって駆動されるという側面もある。
人文学不要論を唱える人のいう「社会」は経済活動としての場しか指してなくね?というツッコミほんとそれになり なんか人文学不要論の人って資本主義社会こそが社会/現実だと思い込んでて資本主義の後に人間とか社会を置いてるよな 人間が先、社会が先、資本主義は後やぞ(ポインティの引用)
November 27, 2025 at 4:23 AM
Reposted by sp
もしこの社会が経済だけで駆動しているなら、世界は筋力が金力に置き換わった弱肉強食の世界になってしまう。

でも実際はそうじゃなく、例えばそこに経済的合理性が無くとも、親は子供を養育するし、子供は老いた親の生活を気にする。
このように社会には、経済ではなく愛や情熱によって……というと胡散臭く聞こえるのでれば、規範意識や倫理観によって駆動されるという側面もある。
人文学不要論を唱える人のいう「社会」は経済活動としての場しか指してなくね?というツッコミほんとそれになり なんか人文学不要論の人って資本主義社会こそが社会/現実だと思い込んでて資本主義の後に人間とか社会を置いてるよな 人間が先、社会が先、資本主義は後やぞ(ポインティの引用)
November 27, 2025 at 3:43 AM
Reposted by sp
実際、当時もどんどん取締りの基準を政府のいいように拡大して、その上何がアウトなのかさえ国民には見えなくなってったわけで
そうなると一部の人がよく言う「気に入らない奴を冤罪で社会的に抹殺」ってのも、よく言われる場面よりよっぽど容易いわけでよ
私はそんなのごめんだよマジで
November 26, 2025 at 10:07 AM
Reposted by sp
今絶対読んだほうがいいのでプレゼントします
スパイ防止法はスパイにしか関係ない…わきゃねーだろ!!!
digital.asahi.com/articles/DA3...
(インタビュー)スパイ防止法と「内なる敵」 日本近代史研究者・荻野富士夫さん:朝日新聞
戦前の思想弾圧で猛威を振るった治安維持法。制定は今から100年前だった。歴史研究者の荻野富士夫さんは、同法に基づく思想統制を約40年前から研究してきた。「内なる敵」を排除した歴史から学べることは何か…
digital.asahi.com
November 26, 2025 at 9:59 AM
Reposted by sp
治安維持法に詳しい荻野富士夫先生。スパイ防止法と治安維持法の共通点。読んでほしい。

治安維持法制定後、共産主義と少しでも関わりがあったり、天皇を中心とする国家体制を否定しただけで逮捕できるように法改正され、共産党壊滅後は特高警察の人員維持のため社会民主主義や自由主義者も狙われるようになっていった経緯。

「政府は『敵』との戦いに国民を動員していくにあたって、戦争反対の意見や厭戦(えんせん)的な気分を抱く人々を洗い出し、排除していく必要があると考えたのです。当局は思想浄化と呼んでいました」

有料記事がプレゼントされました! 11月28日 10:35まで全文お読みいただけます
(インタビュー)スパイ防止法と「内なる敵」 日本近代史研究者・荻野富士夫さん:朝日新聞
戦前の思想弾圧で猛威を振るった治安維持法。制定は今から100年前だった。歴史研究者の荻野富士夫さんは、同法に基づく思想統制を約40年前から研究してきた。「内なる敵」を排除した歴史から学べることは何か…
digital.asahi.com
November 27, 2025 at 1:38 AM
Reposted by sp
経済活動指してるならまだ健全で
人文学=非論理的 理系=論理的 現に心理学に再現性はないと言われまくってるではないか!
程度の、要は文系は女の学問だから優れた男性様が科学という論理でマウントしてやるでしかない人の多い事よ
人文学不要論を唱える人のいう「社会」は経済活動としての場しか指してなくね?というツッコミほんとそれになり なんか人文学不要論の人って資本主義社会こそが社会/現実だと思い込んでて資本主義の後に人間とか社会を置いてるよな 人間が先、社会が先、資本主義は後やぞ(ポインティの引用)
November 26, 2025 at 2:06 PM
人文学不要論を唱える人のいう「社会」は経済活動としての場しか指してなくね?というツッコミほんとそれになり なんか人文学不要論の人って資本主義社会こそが社会/現実だと思い込んでて資本主義の後に人間とか社会を置いてるよな 人間が先、社会が先、資本主義は後やぞ(ポインティの引用)
November 26, 2025 at 1:56 PM
Reposted by sp
この授業の期末、自分でもいい感じに書けた気がしてるのでよかったらみてって
人文科学は社会の役に立たない、という人文知不要論について批判的に書いてある文章を読んで書く、みたいな感じだったはず…
November 26, 2025 at 1:42 PM
というか真面目にスパイ防止法(という名の赤狩りシステム)が成立してSNSの投稿とか監査されたら単に政府を批判してる一個人ですら小林多喜二コースにハマることが全然あるわけでぇ…気が滅入る… 高市総理♡早く退陣して♡
November 26, 2025 at 12:14 PM
Reposted by sp
腐敗政権/日本会議や統一教会に染まりきり差別主義と棄民政策を進めてきた自民党を“延命”させてきた、もうとっくに政権から引き摺り下ろさなくてはならなかった存在をのさばらせてきた、さまざまな悪法/憲法破壊のための着実な切り崩しを許してきた支えてきたのは公明党な訳で。
今後の動きを注視するどころか、“苦労話”でやたらと“党そのもの”を持ち上げる/“善性”をアピールする動きが活発なのは、不気味でしかない。
野党(立憲/共産/社民)腐しと並行している動き、警戒する。
(あの最悪な、野党共闘の動きを繰り返し潰してきた、“反共”思想ゴリゴリの連合会長の擦り寄り方とか本当に……)
日本は最低投票率の規定すらない悪法が既に通ってる。
反吐が出る、怒りしかない、しんどい
November 16, 2025 at 7:41 AM
斉藤鉄夫は、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。
November 26, 2025 at 11:49 AM
Reposted by sp
公明党、お前だったのか 自民党にブレーキをかけていたのは…
November 26, 2025 at 8:56 AM
Reposted by sp
「ああ作者はこの二人を真剣に考えたんだな」とか「これ明らかに史家も困惑してるな」とか「先生もやっぱりそう思いますよね??!!」など、書き手の背景を考えてハマりがち。
November 25, 2025 at 11:44 AM
これがあるから「火のないところに煙を立てる(同性間の恋愛関係を捏造する)のがBLオタク」みたいな言説にあまりピンとこない。公式が轟々に燃やしてくれる炎を眺める行為が、大好きだから…
November 25, 2025 at 11:45 AM
Reposted by sp
(CP創作は祈りなのであると思えば"ある"のは前提として)火のないところに煙を立たすより最初から燃えてるCPにばかり行ってしまう 疲れ?
November 25, 2025 at 11:40 AM
わかる 公式の大火で暖まりながら二次創作としてマシュマロ焼いてる感じ
November 25, 2025 at 11:41 AM
Reposted by sp
むしろcp描写が強火だからこそハマる。火事に突っ込んでいくタイプのオタク。
November 25, 2025 at 11:38 AM
Reposted by sp
みんなもクリスバチャロ先生のかっこいい表紙を見よう

www.chrisbachalo.net/gallery-illu...
Chris Bachalo Illustration : Gallery : Illustrations
www.chrisbachalo.net
November 25, 2025 at 11:07 AM
いい言葉
November 25, 2025 at 11:30 AM
Reposted by sp
どのジャンルにいても自分でなにもしなくても元々CP描写が強火であることに感謝してる
November 25, 2025 at 11:14 AM
Reposted by sp
昼に飯屋でワイドショーを聞いていたら日本は中国にいじめられていると主張するコメンテーターや、首相に敬語を付けて話すコメンテーターがいて面食らった。
国際連盟を脱退して国内の世評を恐れていた松岡洋右が帰国したら英雄扱いされていて驚いた、という世相に似てきてないか。
November 24, 2025 at 10:25 AM
デモに連帯してタグ失礼します
極右に政治の舵取りをされると精神的にも物理的にも日本社会全体が荒廃していくということがよく分かりました
高市out(譲歩して)石破inでお願いします
#高市辞めろ
November 21, 2025 at 3:01 PM