#福井朝日堂 の #クリスマスカード (主に海外に送られるものです)から。1,980円(税込)です。
北斎や広重の風景絵画もよくご利用いただいていますが、こちらも横浜からのごあいさつとして素敵かも、と思いました。
#christmascard #seasonsgreetings #fukuiasahido
#福井朝日堂 の #クリスマスカード (主に海外に送られるものです)から。1,980円(税込)です。
北斎や広重の風景絵画もよくご利用いただいていますが、こちらも横浜からのごあいさつとして素敵かも、と思いました。
#christmascard #seasonsgreetings #fukuiasahido
【 【 過去記事 】 】昨日見つけた浮世絵版画展へ。桜美林大学ひなたやまキャンパス芸術文化ホール交流プラザ。 1枚目:北斎の浮世絵解説。向かいに広重。 2枚目:広重の空摺、雪が枝に積もった様子を表現。 太田記念美術館「空摺はどのように制作するのか、現代の職人さんに聞いてみた」 3枚目:広重の雲母(きら)摺、鯉のぼりの尻尾に撒かれ、水から飛び出したよう。 松永ドローイング研究所「江戸のビックリマンシール」 交流プラザでの展示類はノー受付で入れると確認、もっと立ち寄りましょう。
【 【 過去記事 】 】昨日見つけた浮世絵版画展へ。桜美林大学ひなたやまキャンパス芸術文化ホール交流プラザ。 1枚目:北斎の浮世絵解説。向かいに広重。 2枚目:広重の空摺、雪が枝に積もった様子を表現。 太田記念美術館「空摺はどのように制作するのか、現代の職人さんに聞いてみた」 3枚目:広重の雲母(きら)摺、鯉のぼりの尻尾に撒かれ、水から飛び出したよう。 松永ドローイング研究所「江戸のビックリマンシール」 交流プラザでの展示類はノー受付で入れると確認、もっと立ち寄りましょう。
高校の日本史資料集に北斎と並んで載ってて胸熱だった。
高校の日本史資料集に北斎と並んで載ってて胸熱だった。
ざっくり内容: 浮世絵とその魅力を描いた映画5選 2025年10月17日、映画『おーい、応為』が公開されます。この作品は、江戸時代の著名な浮世絵師・葛飾北斎の娘、応為の人生を描いたもので、期待が高まっています。応為は父の北斎と共に江戸の絵師として活躍し、独自の才能と情熱をもって生きました。 浮世絵の背景 浮世絵は江戸時代に生まれ、庶民の娯楽として広まり、世界中のアーティストに影響を与えました。葛飾北斎の『富嶽三十六景』や歌川広重の『東海道五十三次』など、これらの作品は今も多くの美術館で高く評価されています。 5本の映画紹介 『北斎漫画』 (1981)…
ざっくり内容: 浮世絵とその魅力を描いた映画5選 2025年10月17日、映画『おーい、応為』が公開されます。この作品は、江戸時代の著名な浮世絵師・葛飾北斎の娘、応為の人生を描いたもので、期待が高まっています。応為は父の北斎と共に江戸の絵師として活躍し、独自の才能と情熱をもって生きました。 浮世絵の背景 浮世絵は江戸時代に生まれ、庶民の娯楽として広まり、世界中のアーティストに影響を与えました。葛飾北斎の『富嶽三十六景』や歌川広重の『東海道五十三次』など、これらの作品は今も多くの美術館で高く評価されています。 5本の映画紹介 『北斎漫画』 (1981)…
https://www.web.nhk/tv/pl/series-tep-RY51Z4J3QJ
検索してみたところ、2024年に放映されていたんですね。
浮世絵師、歌川広重を主人公としたドラマです。
いや〜、すっごい良かった〜!
役者さんが皆、素晴らしかったです。
もちろんストーリーも。
北斎の「自分が好きなもんしか描かん」も国貞の「皆さんが欲しがるものを描く」のも、どっちも「ワカル〜!」って思います。
全体に「売れないクリエイターの悩み」と「売れ過ぎたクリエイターの悩み」が両方、ギュッ! と詰まっていて、身につまされるものがござ […]
https://www.web.nhk/tv/pl/series-tep-RY51Z4J3QJ
検索してみたところ、2024年に放映されていたんですね。
浮世絵師、歌川広重を主人公としたドラマです。
いや〜、すっごい良かった〜!
役者さんが皆、素晴らしかったです。
もちろんストーリーも。
北斎の「自分が好きなもんしか描かん」も国貞の「皆さんが欲しがるものを描く」のも、どっちも「ワカル〜!」って思います。
全体に「売れないクリエイターの悩み」と「売れ過ぎたクリエイターの悩み」が両方、ギュッ! と詰まっていて、身につまされるものがござ […]
教科書やテレビなどで見たことのある作品を直に見る機会はとても貴重な時間となりました☺️
本日もお疲れさまでした。
#企業公式がお疲れさまを言い合う
#石川県
#金沢市
#美術館
教科書やテレビなどで見たことのある作品を直に見る機会はとても貴重な時間となりました☺️
本日もお疲れさまでした。
#企業公式がお疲れさまを言い合う
#石川県
#金沢市
#美術館
芸術、文化も流通し
長崎から西洋絵画や顔料も江戸に入るようになって
のちに広重ブルー、北斎ブルーなどとよばれる浮世絵の青
はもともとは海外の顔料プルシアン・ブルー(プロシア→ドイツ)が手に入る…ということか
#大河べらぼう
蔦屋と大和田を中心に江戸から上方の間で出版の流通ルートが確立されて
上方から長崎へ浮世絵が流れて海外に渡りジャポニズムが
生まれるということか。
統制や規制が厳しくなってきてそれまで対立していた江戸と大阪、京都が手を組み連帯する。
苦しいときこそ対立、分断ではなく連帯して生存率を上げることの重要性がよくわかる
#大河べらぼう
芸術、文化も流通し
長崎から西洋絵画や顔料も江戸に入るようになって
のちに広重ブルー、北斎ブルーなどとよばれる浮世絵の青
はもともとは海外の顔料プルシアン・ブルー(プロシア→ドイツ)が手に入る…ということか
#大河べらぼう
広重も構図とか面白いし綺麗なんだけど、広重ゾーンから北斎ゾーンに入った瞬間、絵の情報量が全く違う。人の顔から着物の柄から体型から何から何まで描き込みが凄すぎる。
広重も上手いんだろうけど、北斎のデッサン力がレベチ過ぎて比較にならん。北斎に全てを持ってかれて、コレ広重セットにしない方が良かったのではと思ってしまった。
広重も構図とか面白いし綺麗なんだけど、広重ゾーンから北斎ゾーンに入った瞬間、絵の情報量が全く違う。人の顔から着物の柄から体型から何から何まで描き込みが凄すぎる。
広重も上手いんだろうけど、北斎のデッサン力がレベチ過ぎて比較にならん。北斎に全てを持ってかれて、コレ広重セットにしない方が良かったのではと思ってしまった。
北斎が好きだったけど、わたしは広重の絵が好きなのだと気づかされた。かっこいい。
北斎が好きだったけど、わたしは広重の絵が好きなのだと気づかされた。かっこいい。
広重のシルエットクイズ(影絵)おもしろかったし馬が丸々してた絵があって可愛かった、北斎は背景(主に建物)の書き込みがエグくて怖……になってた 富嶽三十六景の原物(?)も見れたぜ!
広重のシルエットクイズ(影絵)おもしろかったし馬が丸々してた絵があって可愛かった、北斎は背景(主に建物)の書き込みがエグくて怖……になってた 富嶽三十六景の原物(?)も見れたぜ!
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/drama/536719/?utm_source=Bluesky
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/drama/536719/?utm_source=Bluesky
余談です、その点千円札に刷られた北斎の浪裏図はその出来に「やられた!」と感嘆しました。
わたしの住まう町田市には広重・東海道五十三次においても特に名品とされる『蒲原』が収蔵してあり小さな誇りであったりします。美術鑑賞というより往時の旅の共歩きといった趣で楽しめる五十三次、ご機会あってご気分向きましたらぜひおすすめします。
余談です、その点千円札に刷られた北斎の浪裏図はその出来に「やられた!」と感嘆しました。
わたしの住まう町田市には広重・東海道五十三次においても特に名品とされる『蒲原』が収蔵してあり小さな誇りであったりします。美術鑑賞というより往時の旅の共歩きといった趣で楽しめる五十三次、ご機会あってご気分向きましたらぜひおすすめします。
元々展示見るの時間かかるタイプですが、単純に展示数がめちゃくちゃ多くて2時間かかりました 凄かった……
撮影禁止がもどかしく感じる瞬間もありましたが、そのぶん見ることに集中できてよかったです
元々展示見るの時間かかるタイプですが、単純に展示数がめちゃくちゃ多くて2時間かかりました 凄かった……
撮影禁止がもどかしく感じる瞬間もありましたが、そのぶん見ることに集中できてよかったです
国立工芸館
石川県立美術館、北斎・広重大浮世絵展
国立工芸館
石川県立美術館、北斎・広重大浮世絵展