#半襦袢
おはようございます❣️
11月5日(水) 10⇒17℃湿度77%

一昨日から半衿と格闘中‼️
白襦袢についてた半衿が黄ばんでいた⇒漂白して付け直すが解消されず❓...これその下にもう1枚付いてる...2枚外してまた漂白...👈イマココ
実家から持参した着物に加えて母の遺品となった着物がおよそひと棹👘💦娘達の振袖もあったりして😭整理しないままの我が家😭襦袢を探すだけでも一苦労😭
着物についての知識がなく以前習いたいと申し出ても舅姑に却下されたままでした
来年は基本だけでも習得したい❣️折角の着物ですものね❣️頑張れ私🐽
#犬部(昨日の朝散歩)
November 4, 2025 at 9:53 PM
もともとアンティーク着物が好きで着物を着だした私。最初から半襦袢やらうそつき衿だったし、身長があるので対丈で着たりしていたので、どんな着物スタイルでも全く抵抗なし。
しかし、着物業界はなぜきちっと着物を着せたがるのか…
👘着付け教室 西鉄久留米駅徒歩5分
nekonote-company.com/kimono-weari...
着付け教室
道具を使わず紐だけで着る、昔ながらのシンプルな着付けを学べます。肌着、裾除け、足袋以外は無料で貸出いたします。レッスンは予約制。ご都合の良い日時をお選びいただけます。まずはお問い合わせください。着付け道具の購入、着物の販売会など一切ありませ...
nekonote-company.com
October 30, 2025 at 9:09 AM
包帯なくなると幼顔に描いてしまうから多分童顔。
半襦袢(袖なし)で庭に出る風にしたのは
現代で言うタンクトップと半パンで庭にいるオッサンと同じ感じ
#落書き #一次創作 #創作
October 6, 2025 at 9:30 AM
外で飲み食いしてる🍚帰ったら明日着る襦袢に半衿つけるかなー
January 3, 2025 at 9:23 AM
金魚半幅帯と新しい半襦袢筒袖着てみた半衿もうちょっとだしたいな
June 27, 2024 at 11:22 AM
某半襦袢を求め、会社を休んで御徒町まで行ったけれども、購入叶わず…。
せっかく行ったので、何か買って帰ろうかとも色々見たもののご縁はなく。まあ、そんな日もある。今日はちゃんと写真を撮りました。
#本日の着物
#青空着物部

長着 斎藤三才
名古屋帯 田中伝
帯揚げ 正絹ちりめん 紫とピンクのグラデ
帯締め 正絹三分紐
帯留 相馬の古内裏 (数-SUU- パルナートポック)
December 13, 2024 at 6:03 AM
|゚Д゚)))幻空堂店主さんのええじゃないかコーデ!
凄く興味深かった!!
着物をラフに、好きに着ようぜ!って趣旨なんだけど、丈が短い着物とか、逆に長い着物とか「こんな感じで工夫できるよー!」ってのがものすごく参考になった!

古着のお着物まとめ買いしたけど、半襦袢とか、衿芯とか、帯とか小物類集めるのもこれから!

|゚Д゚)))素敵な物に出会えますように!!
February 16, 2024 at 3:06 PM
麻の長襦袢さほど涼しくない→半襦袢×ステテコでいいか〜完 いつもこうなる 着姿が(やっぱり長襦袢で着ると着姿が綺麗…な気はする)とか袖から見えるのが…とかあるけど楽さを優先したい…
July 4, 2025 at 8:31 AM
何時ぞやコーデ×2🌳
まとめ買いしたウール着物。多分持ってる中でも1番小さいかも🧐でも和洋折衷する時はめっちゃやりやすくて好き✨️

ハイネックインナーにして半襦袢を着たり着なかったり。ストール+太めベルトはとても楽ちん。裏面がトランプ柄の黒い半幅帯は使い勝手良し♠️下に履いたスカートはオフハウスでゲット✊💖

寒暖差ジェットコースターなので自分の体感温度で暮らしてゆく🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸

#着物 #着物コーデ #普段着着物 #着物女子 #kimono #KimonoSky #青空着物部
March 27, 2025 at 12:28 AM
浴衣とか着るの久しぶりすぎて、何が必要だったかわからない…
めんどうだから半襦袢着ちゃうか
June 20, 2025 at 11:45 PM
そうなんです〜 女性の服装史はわりとちゃんとあるのに!着物でいう襦袢とか半衿みたいなのもわからないから裾からチラッと見える服装描写にも困っちゃってました🫨
外国語は機械翻訳にぶち込めばだいたいの意味はわかるんですがその翻訳が本当に合ってるかは再度辞書を引かなければならないという…🇨🇳沼で日本語出る前の作品、翻訳しながら読んでたりしました_(:3 」∠ )_

長タイツっぽいショースを腰あたりで紐止めだとほぼこれガーターベルトですよね本当に大丈夫???水遊びしてたら脱いで乾かしたりしない???
June 14, 2025 at 5:58 AM
街歩き(なんならコンビニ行ったりコーヒー屋に行くだけ)なので補正をしたくなくて、半襦袢も長着も胸紐で止めてから伊達締めベルトをしたら……見事に気持ち悪くなりました……。
歩いてる時は良かったんです。コーヒー屋さんで席に座ってしばらくした後になんかどうにも気持ち悪くなっちゃって。

何事もやりすぎは良くないですね。
次からはコーリンベルトと伊達締めベルトだけでなんとかなるように工夫します。

↑でも歩き回ってる時に幼稚園くらいの女の子が「着物きれいねー」ってお母さんとお話ししてるのが聞こえたのが嬉しかったので、この日はいい思い出しかない
November 1, 2024 at 4:35 AM
明日はデニムの着物ででかけるぞぃ。そんな寒くないし半襦袢でいいかな…マイサイズの長襦袢出すほどではなさそうだし
November 15, 2024 at 10:05 AM
浮世絵基準の着付け方で描くように意識してるけどやっぱり今のと本当に着物の構造は勿論着付け方が違うからかなり厄介。
まず長襦袢は江戸時代後半(3代目国貞の浮世絵で把握)から流通するからそれまでは半襦袢(袖の丈幅が着物より短い)と湯文字(女性用下着)の上下セットもしくは夏は上無しの状態だったり、小紋の袖はくっついてたりと色々ごっちゃになる(;´д`)
January 26, 2025 at 10:22 AM
着物をばらして襦袢や替え袖、裾よけや半衿作ってる動画もあったからミシン安いの買ってやってみようと思う

参考はこちら

youtu.be/Yt55UTY__kE?...
京都きものTV 令和元年6月号「ウソつき袖を作ろう!〜着物に付ける編〜」
【放送開始9年目突入!】「あずき三粒包める布は捨てちゃいけないよ」おばあちゃんから教わったこの言葉を胸に、普段着物の楽しみ方、上手な使い方を紹介するyoutube番組です☆今月はウソつき袖の作り方!以前も一度やりましたが、今回は「着物に付けるバージョン」です☆古くなった長襦袢が大活躍!ぜひやってみてください♪今回...
youtu.be
April 2, 2024 at 5:32 AM
半襦袢とかにスカートでいいのか?
October 11, 2025 at 6:44 AM
半衿は半襦袢と共に前日の流用、帯はみつやまさんのフリル半幅帯。自分の手持ちでは高級品で、まだ結びジワを付けるのが怖くてカルタ結びにしてしまう。でも、これだけでタレが可愛くなるので気に入っている。帯留はシューズクリップの流用。
November 4, 2024 at 2:24 AM
ポリの安い長襦袢とか、半襦袢に裾除けとか、なんか色々買っては足元が静電気でめちゃくちゃになるのが嫌で結局着てないんだけど…
そういえば高校生の時に課題で仕立てた正絹の長襦袢があった事をつい最近思い出したんですよ
自分のサイズを測って仕立ててあるから着やすいし、裾捌きも良し
なんで20年近くも忘れていたんだろう…???
March 31, 2024 at 9:02 AM
うーんうーん、だめだktrさん…するっと肩から長羽織落としおもむろに襟巻とり普段隠れてる白い喉晒して刀くんを押し倒すのは…
袴も脱いでうっすい半着の襦袢の下から程よい肉付きの脚と白い褌覗かせながら伸し掛るのは…
刀くんには刺激が強すぎる…(寝言)
November 20, 2024 at 12:26 PM
青空着物部

襦袢に挑戦
衣紋&襟パカが苦手すぎて襦袢を誤魔化したくて和洋折衷コーデやってる民だけど、ほんまは半衿もちゃんと使いたいんや…‼️‼️
(今年は襦袢もちゃんと着られるようになるを目標にする💪)
January 26, 2025 at 4:38 AM
結局、嫁さんの説得なしに買えないので、打診してみます(実際そうなので。)と言ってでてきました。

因みに特招会の先生【琉球藍】の半衿だけは色が良かったので買いました。
どっかのタイミングで襦袢に付けてみたいと思います。
October 25, 2024 at 7:48 PM
本日は、肌襦袢、半襦袢、長襦袢で話が噛み合いません。
私は長襦袢の話をしているのですが、義母が持ってきてくれたのは肌襦袢です。
どうしたどうした
July 20, 2024 at 2:48 AM
かわいいのがお好きなら、銘仙は爆アガりするからいいよね。軽いし。浴衣着るなら最低半襦袢かうそつき衿+リラコかペチコートと足袋つけて夏着物として着たい…
June 19, 2025 at 10:53 PM
私へ:
麻の襦袢に半衿をかけておいてください。
June 19, 2025 at 1:01 PM