むぎ
banner
mugicha.bsky.social
むぎ
@mugicha.bsky.social
割と怠け者の菓子屋です。
GoodOmens、特撮、刀剣乱舞、時代劇。着物着ます。成人済。全ての差別に反対するし、無意識の差別心を指摘されたら受け入れて反省する。
趣味のお散歩写真はNikon D60で。
ポケスリ: 4030-1520-6595
ヘッダーイラストは笠原さん @kasahara-yachi.bsky.social

https://bsky.app/profile/did:plc:upqbdpabnkoxmqkfcwwdrb52/feed/aaaih2uesnnlc
Pinned
新たにフォローしてくれた方がちらほら。
お料理以外のことも結構ポストするので、レシピ見てくれたい方はフォローよりこちらのフィードをピン📌留めしていただくとよいかも。
伊織さんがまとめてくれた!

bsky.app/profile/did:...
Reposted by むぎ
メルマガ配信もいいけど案外ペーパー配布を求めてる需要って多いんじゃないかなと森薫さんのペーパー申し込みの話を見てて、こんだけ文フリ盛り上がってるしありそうーってなった。なんかスマホと別世界を物理的に形成する楽しさみたいな。そういう点でめちゃくちゃ金あったら図書新聞を買い取りたかった…
November 26, 2025 at 12:14 PM
Reposted by むぎ
義によってリポストいたすっていいな
November 26, 2025 at 12:15 PM
Reposted by むぎ
義によってポストいたす。
チリンの鈴12/6に再放送よ!
https://www.nhk.jp/g/blog/ruyr_fo10m/
再放送決定!やなせたかし原作アニメ「チリンの鈴」Eテレ12/6(土)午後4:10 - NHK
やなせたかし原作アニメ「チリンの鈴」をEテレで再放送します。
www.nhk.jp
November 26, 2025 at 6:28 AM
Reposted by むぎ
これ本当にそう。みんなデリカシー無いよね。こちらがわざわざ「ある友人が」「なんか見たけど」とか書いてるところに、「誰?ハッキリ言えよ」「探したら見つかったので引用元を貼っときますね」とかやってくる人たち。手品師の前で「そのトリックの種明かしはこうですか?」と訊くくらいの野暮さだと、何故気づかないのだろう。

<Xのポストでも考えた末に名前をぼかしたり画像の添付を避けたポストにリプライで得意気に画像を貼り付けに来る方がいて、ポストは自由なので何も言及しませんし仕方がないとあきらめてますが、心の中では「デリカシーない人だな」と思って眺めています。>
x.com/videobird/st...
TORI MIKI/とり・みき on X: "Xのポストでも考えた末に名前をぼかしたり画像の添付を避けたポストにリプライで得意気に画像を貼り付けに来る方がいて、ポストは自由なので何も言及しませんし仕方がないとあきらめてますが、心の中では「デリカシーない人だな」と思って眺めています。" / X
Xのポストでも考えた末に名前をぼかしたり画像の添付を避けたポストにリプライで得意気に画像を貼り付けに来る方がいて、ポストは自由なので何も言及しませんし仕方がないとあきらめてますが、心の中では「デリカシーない人だな」と思って眺めています。
x.com
November 26, 2025 at 12:07 PM
Reposted by むぎ
かわいいお尻が4つに割れる
November 26, 2025 at 11:48 AM
Reposted by むぎ
岩波のブックレットが読めないひとがいるという話がTLを流れていった。
実際、Xの140字が限界(場合によっては、それすら論理を追えない)層がが、ものすごい勢いで増えていることは体験的に実感される。
そうなると、歴史修正主義などの問題でも、文章で彼らを説得することはもはや不可能で、五分を超えない程度の動画(長くなると、もう観ないということなので)でなんとかせいということになる。
……スマンが、無理。
November 26, 2025 at 11:52 AM
Reposted by むぎ
応用もある
November 26, 2025 at 10:32 AM
Reposted by むぎ
治安維持法でいちばん困ったのは、隣の嫌いは人を陥れようとする一般人だということは覚えていた方がいいです
November 26, 2025 at 10:24 AM
Reposted by むぎ
お金がほしいんじゃなくて「住むな」と言ってる。
正確には「働け。だが住むな」。
搾取と排斥が見事にドッキングしているのである。
November 26, 2025 at 11:38 AM
Reposted by むぎ
日本には日系の南米出身者を労働力として招き寄せた過去があり、その時もやってきた人が家族を呼び寄せることをほぼ想定してなかったし、やってきた家族への対応も全く整備されていなかったのだよね。

なんとそこから日本国は「家族を呼べないようにする」に舵を切りやがったわけですが、それの最先端が「永住申請10万え~ん!」でございますわ。

このあたりは望月優大さんがずっと指摘してきた問題。
November 26, 2025 at 11:36 AM
Reposted by むぎ
あと、これの話もちゃんとしたいんだけれども、永住権申請(取得後ではない。申請するだけで許可不許可問わず)一人当たり最大10万円ということは、家族が4人いたら40万円。

外国人を定住させない、家族を呼ばせない政策をずっと日本はやってきたけど、それのエスカレートが発露したと言える。

言い換えるなら「単身で労働だけして生活をするな」、「出し殻になったら出ていけ」である。人道的にも以ての外だが、本当に将来立ち行かなくなるよ、この国(普段は国と言わず「社会」と言う主義だが、ここは敢えて「国」と言います)
www.nikkei.com/article/DGXZ...
外国人の在留更新、手数料5倍の3万円台に 政府が法改正へ - 日本経済新聞
政府は外国人の在留資格の更新や変更といった手続きの手数料を引き上げる方針だ。手数料の上限を定める入管法を改正し、2026年度中の引き上げを目指す。在留外国人は増加しており、審査にかかる人件費やシステム構築の費用などに充てる。在留の更新手数料は窓口で手続きすると6000円かかるが、これを5〜6倍に引き上げ3万円台とする方向で検討する。申請する在留期間の長さに応じて金額を加算する案もある。金額は政
www.nikkei.com
November 26, 2025 at 11:29 AM
Reposted by むぎ
100円ショップで買ったコーヒーの木、巨大化し大量の実も 上田市の女性が引き取り手探す|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト www.shinmai.co.jp/news/article...
この巨大化し過ぎたコーヒーの木を前にして途方に暮れているおばあちゃんの写真がめちゃくちゃ好き過ぎるので見て欲しい

この記事の好きポイントいっぱいあるんですけど、とにかくおばあちゃんが〈夏はベランダに出して日光を浴びさせ、冬は室内に入れて〉大切に大切に育ててきたのだけど、もう大きくなりすぎちゃって、誰かが代わりに引き継いでくれないかしら、て…大事に10年一緒に過ごしてきたんだな…て…
November 26, 2025 at 11:27 AM
かわいいおしりを。
これは尻用クッション
November 26, 2025 at 11:43 AM
夕ごはん。
白身魚のフライ、キャベツのコンソメ煮、なすのごまみそ和え、白飯、ほうじ茶。

まさかの連夜の魚フライ×1.5枚。
ぜんぜんおなかすいてない。
そしてちょっと頭痛がひどくなってきた。
あとでたべる…

#青空ごはん部
November 26, 2025 at 9:08 AM
Reposted by むぎ
【速報】非核三原則、現実的対応含め検討すると首相
【速報】非核三原則、現実的対応含め検討すると首相
 高市首相は党首討論で非核三原則について、国家安全保障戦略など3文書の改定に向け、明示的に見直しを指示し ...
www.47news.jp
November 26, 2025 at 7:02 AM
Reposted by むぎ
【速報】非核三原則見直せば核廃絶困難と公明代表
【速報】非核三原則見直せば核廃絶困難と公明代表
 公明党の斉藤鉄夫代表は党首討論で「唯一の戦争被爆国の日本がぶれて非核三原則を見直すようなことがあっては ...
www.47news.jp
November 26, 2025 at 7:06 AM
Reposted by むぎ
物価高対策なのになぜ患者負担増? 高市政権の経済政策に「OTC類似薬の保険外し」を紛れ込ませた思惑は:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/451704

日本維新の会は、高齢者の医療費自己負担割合の引き上げ、診療報酬体系の再構築による医療費抑制も主張…「他の二つよりも、最も実現へのハードルが低い」
物価高対策なのになぜ患者負担増? 高市政権の経済政策に「OTC類似薬の保険外し」を紛れ込ませた思惑は:東京新聞デジタル
21日に閣議決定された高市早苗内閣の総合経済対策の中で反発が上がっているのが、市販薬と効能やリスクが似た「OTC類似薬」への保険適用の...
www.tokyo-np.co.jp
November 26, 2025 at 1:57 AM
Reposted by むぎ
OTC類似薬の話、こちらの記事の方が詳しく書いてると思います。「一定の追加負担」がどの程度になるかがわからないことにはまだなんともですが

>現在1~3割の窓口支払いに、一定の追加負担を求める案が軸となる。18歳以下の子どもや、OTC類似薬を長期間必要とする患者らには追加負担を求めない配慮措置も検討する。
www.oita-press.co.jp/1002000000/2...
「OTC類似薬」の保険維持検討 - 大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate
市販薬と成分や効能が似た「OTC類似薬」を巡る見直しで、厚生労働省が公的医療保険の適用を維持する方向で検討していることが分かった。
www.oita-press.co.jp
November 26, 2025 at 4:29 AM
Reposted by むぎ
従来からの見解を上書きしたものだったから、事実上の撤回ということにしたけど、また(予算委が止まると)言い訳、質問者のせいにするような向きがあったけど、発言した人が責任者、責任者が事態の収集に動かないと

やっぱ危うかったのねー
November 26, 2025 at 8:05 AM
Reposted by むぎ
首相は台湾有事答弁を事実上撤回と野田氏 #47NEWS
www.47news.jp/13510070.html
“記者団に「具体例を言わなくなった。事実上の撤回だと受け止めた」と述べた”
November 26, 2025 at 7:56 AM
Reposted by むぎ
 「拷問による取り調べの印象が強い治安維持法ですが、実は国内で特高警察に検挙されたうちの約9割は、警察限りで放免となっていました。それでもその多くは『非国民だ』という排除のまなざしを向けられて、退学や退職を迫られたり地域で白眼視されたりしています」

 「つまり、権力による処罰とは別に、世間を舞台にした道義的・倫理的な観点からの『社会的制裁』が機能していたのです。非国民との認定を受けた人を周囲の国民が誰に命令をされたわけでもないのに排除していく。国体が生み出すこの魔力を、当時の治安関係者は『強制的道徳律』と呼んで、効率的な治安管理に利用しました」
(インタビュー)スパイ防止法と「内なる敵」 日本近代史研究者・荻野富士夫さん:朝日新聞
戦前の思想弾圧で猛威を振るった治安維持法。制定は今から100年前だった。歴史研究者の荻野富士夫さんは、同法に基づく思想統制を約40年前から研究してきた。「内なる敵」を排除した歴史から学べることは何か…
www.asahi.com
November 26, 2025 at 4:56 AM
Reposted by むぎ
RPs
共産党を全肯定するつもりはないけど、ガチで生活に困ったときに駆け込める窓口を設置していて、相談に乗ってくれたり具体的なサポートに繋げてくれたりするのは共産党くらいしかない。わたしも住む家をなくして困ったときに、共産党の議員さんに助けてもらった。だからこれ以上議席減らしてもらっては困る。
November 26, 2025 at 6:31 AM
Reposted by むぎ
『ロンドンバディーズ』第3話公開されました🇬🇧
女が女を助ける話、自信作です
comics.pie.co.jp/series/lonbud/
October 24, 2025 at 9:27 AM
Reposted by むぎ
失言トリプルショットの様子
www.youtube.com/live/T1HxopW...
2025年11月26日 国家基本政策委員会
YouTube video by 立憲民主党 国会情報
www.youtube.com
November 26, 2025 at 6:55 AM