#反知性主義
ハンドルを大きく右へ切ってバックオーライ。
いよいよ我がニッポンは
戦前のあの忌まわしき全体主義・国家主義・国粋主義・軍国主義、
独善・倨傲・反知性の野蛮国へ
退嬰・逆行し始めたようだ。

ふたたび亡びの途を歩むのか。
我が悲憤慷慨、万斛の涙を、たれぞ知る。
ひたぶるに無念である。
痛恨の極である。
もはや言葉なし。
多言を弄さず、ここは熱血漢鉄幹の詩想に託すのみ。
夢まぼろしの八十年。
民主・独立・反戦・平和、生命尊重・人権擁護……
綺羅 星の如き理想よ
以て瞑すべし。
November 12, 2025 at 1:51 PM
米帝、日帝のような帝国主義の残滓として生まれて申し訳ないからこそ。過去にすでに起きた侵略戦争の謝罪と賠償に命懸けで邁進するんじゃないのかね。過去だけじゃない未来において二度と侵略戦争が起きないためにリベラルが作られたわけで。国や民族はやがてなくなり、世界政府が統治する星になる。そういう真理をはっきりと口にすればいい。AIという鏡に照らされて初めて人間中心主義は解決される。リベラルとAIを拒む反知性主義者は、何があっても絶対に容認しなければいい。リベラルとAIに反感を持つのは、かわいそうだけど捕まってないだけの犯罪者だ。自分は一生涯こいつらと迎合しませんといえばいい。見捨てて一切無視すればいい。
November 12, 2025 at 12:20 PM
#下翼 の分析④
反知性主義について。
元々米国生まれの言葉で、エリートへの反発を表しているが、日本においては少し違う。

知的なものや学問への反発、または学問なんて不要という考えか。それが知性や教養とは無縁になり、そういったものにコンプレックスを抱くようになる。(元々勉強嫌い、苦手、家庭環境とか色々あって)

そこから高学歴者やエリート、更に学問そのものへを憎むようになる。この考えは下翼のベースにあることが多い。
#下翼 の分析③
下翼を解くキーワードは4つ。
・急性アノミー、・反知性主義、・陰謀論
・脳内アドレナリン(ドーパミン)

まず、急性アノミーについて。詳細はこのスクショだ。人間社会を形成するにあたり、権威は絶対必要である。日本はその権威が失われたことにより急性アノミーが発生、あちこちでカルトが多発している。

信じてたものが打ち壊され、代わりに教祖サマを求めて色々なのにのめり込んでいるのが下翼だ。
November 12, 2025 at 6:55 AM
#下翼 の分析③
下翼を解くキーワードは4つ。
・急性アノミー、・反知性主義、・陰謀論
・脳内アドレナリン(ドーパミン)

まず、急性アノミーについて。詳細はこのスクショだ。人間社会を形成するにあたり、権威は絶対必要である。日本はその権威が失われたことにより急性アノミーが発生、あちこちでカルトが多発している。

信じてたものが打ち壊され、代わりに教祖サマを求めて色々なのにのめり込んでいるのが下翼だ。
November 12, 2025 at 6:05 AM
(11/10) honto 本の通販ストアランキング > 新書・選書・ブックレット > 選書・ブックレットランキング1位:森本あんり『反知性主義―アメリカが生んだ「熱病」の正体―(新潮選書)』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/872
November 11, 2025 at 10:09 PM
(11/10) honto 本の通販ストアランキング > 新書・選書・ブックレット > 選書・ブックレットランキング1位:森本あんり『反知性主義―アメリカが生んだ「熱病」の正体―(新潮選書)』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/872
November 11, 2025 at 5:09 PM
(11/11 6時) Amazon キリスト教史ランキング 4位 森本 あんり著『反知性主義 (新潮選書)』
https://www.amazon.co.jp/dp/4106037645?tag=am
November 11, 2025 at 7:09 AM
ただ、これだけは忘れないでおこうと思うのは
科学っていわゆる「正しい」にかなり近いけど
完璧に正しいわけではないのだ

いや反知性主義とかそういうおはなしではなく
グルーのパラドックス的なおはなしです( ֊ ̫ ֊)ᐝ
November 10, 2025 at 7:13 AM
(11/10) honto 本の通販ストアランキング > 新書・選書・ブックレット > 選書・ブックレットランキング1位:森本あんり『反知性主義―アメリカが生んだ「熱病」の正体―(新潮選書)』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/872
November 10, 2025 at 7:09 AM
敵国条項抵触で5です。

日米安保があるから失効だ、アメリカ様は拒否権を発動してくれるのを期待しても米軍撤退後にできることは物資支援で、それも中国の容赦ない核攻撃で無駄になるから、戦後の国連委任統治に顔を出すだけ。

反知性主義自堕落国家の崩壊と同時に琉球、蝦夷、四国が分離独立して数年間は【国連委任統治領 倭国列島】となってAI統治の実験場になります。
November 10, 2025 at 5:43 AM
都合の悪さの認知的コンフリクトだにゃ(そうあってほしい右派、そうあってほしくない左派) >荻上チキ的には「新右翼=MAGA=福音派=排外主義=反知性主義=陰謀論者」みたいな構図から「DEI大事」みたいな筋書きに落とし込みたかったんだろうけど、柳澤さんが最後に「最近、現地で右派の教会に行ったら、右派の方が包摂的だったんです」とか言い始めたのが白眉
x.com/WARE_bluefie...
WARE_bluefield on X: "荻上チキ的には「新右翼=MAGA=福音派=排外主義=反知性主義=陰謀論者」みたいな構図から「DEI大事」みたいな筋書きに落とし込みたかったんだろうけど、柳澤さんが最後に「最近、現地で右派の教会に行ったら、右派の方が包摂的だったんです」とか言い始めたのが白眉。" / X
荻上チキ的には「新右翼=MAGA=福音派=排外主義=反知性主義=陰謀論者」みたいな構図から「DEI大事」みたいな筋書きに落とし込みたかったんだろうけど、柳澤さんが最後に「最近、現地で右派の教会に行ったら、右派の方が包摂的だったんです」とか言い始めたのが白眉。
x.com
November 10, 2025 at 1:02 AM
(承前)「反リベラル」「反知性」のマインドで権威主義や全体主義におもねる勢力に「自由闊達で知的かつ平等で建設的な議論」を期待してふっかけても返事が無い、彼らは「それ」にこそ反発して破滅的に振る舞っているのだから、というのは当たり前といえば当たり前なんだけど、完全に『北斗の拳』で観たような世紀末だな。『北斗の拳』だってそもそも一応はヒャッハー的価値観を否定するためにヒャッハー的価値観を描い(た上で大ゴマぶち抜いて頭から八つ裂きにし)ていたのだと思うが……。あと自分で書いてて自分でも「ヒャッハー的価値観」というのが意味わからんが……。
November 9, 2025 at 3:18 PM
あと、あの王子が本踏むシーンが(反知性主義への批判と分かってはいても)生理的に無理っていうか、撮影の本だと分かっていてもすご〜くイヤで、世界史の勉強してても焚書したり図書館焼いたり学者を虐殺したりする王様が出てくると(許せん😡)と強く思うことと繋がってるな〜と思った 逆に、学問や芸術を推奨してた王様のことは(いいじゃん☺️)って思う
November 9, 2025 at 2:56 PM
考える力が足りないのは個人の問題じゃなく、現実(物価高や貧困や差別で稼げる資本主義や競争に見せかけた蟻地獄社会や反知性主義)に考える体力と時間を奪われているので考える力を育てられない社会が悪い。だからA人は仲間でB人は敵!俺たちの本気で敵を倒すぜ!みたいな簡単で粗雑な思想に流されちゃう。流されるなそんなものに......
November 9, 2025 at 11:44 AM
反知性主義も反インテリも立派な主張だと思うが、なぜ法律について何も知らないのに、どの法律が良いとか悪いとか言おうとするのかなあ。
November 7, 2025 at 5:05 PM
ガザ、停戦1カ月も攻撃やまず 240人超死亡、見えぬ復興
https://news.yahoo.co.jp/articles/4568cb2e45286cd36d47cf6a24869b1fa440b997/comments
コメントがまともだった。これがアメリカだと反知性主義の人らがコメントでハマスハマス言ってるんだろうなあ…。
ガザ、停戦1カ月も攻撃やまず 240人超死亡、見えぬ復興(共同通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザを巡り、イスラエルとイスラム組織ハマスの停戦合意が発表され8日で1カ月。停戦はおおむね維持されているが、10月10日の発効後も、イスラエルの散発的攻撃が続き、
news.yahoo.co.jp
November 7, 2025 at 3:45 PM
<米国に伝統的な「反知性主義」❺> 父は旧制高校から京都帝大医学部を受験して失敗。翌年、他の大学医学部へ進学したが、その年は京都大学医学部は定員に満たず無試験だった、と悔しがっていた。私は団塊の世代だが、その年代でさえ、高校や大学への進学は左程多くはなかった(らしい)。
November 7, 2025 at 7:07 AM
<米国に伝統的な「反知性主義」❹> 大正生まれの父親の世代は、家庭の事情で旧制中学さえ進学出来なかった優秀な人が多くいたという。一定の収入のある家庭の優秀な子弟は、旧制高等学校から帝国大学へ進学というのが一般的なことであり、帝国大学も定員割れで無試験で進学というケースもあったという。
November 7, 2025 at 7:03 AM
<米国に伝統的な「反知性主義」❸> 「また、アメリカの底流には伝統的に『反知性主義』もある。知的エリートヘの反感や、民衆の素朴な感性を重視する感覚だ。知性ある人は、いわゆる『大衆』から敬遠されたり軽侮されたりする存在なのだ。
(週刊文春 2025.5.10「リベラル大学を潰せ」作戦始動 「池上 彰のそこからですか!?」第659回)
November 7, 2025 at 6:57 AM
<米国に伝統的な「反知性主義」❷> 「彼はハーバード大学の学生たちに、次のように語りかけます。君たちは、『一生懸命勉強したから高い偏差値の大学に入れた』と思っているかもしれないが、その発想は、逆に言えば低学歴の人たちは『努力をしなかった』と言っているようなものだ。家が貧しく高校や大学に行けなかった人たちは、努力をしたくてもできない家庭環境があったのだ。エリートの君たちは、『実力』があると思っているだろうが、大学へ行く勉強ができる裕福な家庭に生まれ育ったからだ。つまり『実力』は『運』があったから発揮できたのだ。これが『運も実力のうち』ならぬ『実力も運のうち』という書名になっている理由だ」
November 7, 2025 at 6:56 AM
<米国に伝統的な「反知性主義」❶> 「アメリカでトランプ大統領が誕生した背景には、ハーバード大学などを卒業した高学歴のエリートがリベラルな方針を「押し付けてくる」ことに対する被害者意識を持った低学歴の人々の反発があったのではないか、という説がある。『白熱教室』で知られる同大学のマイケル・サンデル教授は著書『実力も運のうち』で、こう分析している」
November 7, 2025 at 6:54 AM
文系も理系もひっくるめて「現実社会では役に立たない」って嗤う反知性主義政府って言われたほうがまだ納得いく(言い過ぎ(はぁい
November 7, 2025 at 1:23 AM
トランプ氏「私に親切でなければ成功できない」 マムダニ氏に警告(中央日報日本語版)

🃏国王陛下は敵を許さないらしい。
高貴なお生まれなら
ノブレス・オブリージュを知っているはずだけど、
🃏国王陛下は反知性主義がお好きだから、
ノブレス・オブリージュを知らないんだな。
November 7, 2025 at 12:39 AM
ふと思ったが、日本人は「科学」というと「自然科学」「応用科学」のことしか想像しないのではないか。日本の反知性主義・非人間的社会の原因は「社会科学」という概念の欠如ではないのか?
November 7, 2025 at 12:36 AM