#夕刊紙の日
【2025年11月1日(土) 日本経済新聞夕刊1面】
◇「推し」愛、広告も作ります 潜在市場 年770億円
◇売れ残り食品、定価の1/3 来年メド 欧州アプリが日本参入
◇NY株6ヵ月続伸 7年9ヵ月ぶり連騰 アマゾン10%高
◇スペースXに3000億円 国防総省、衛星開発依頼へ 米紙報道
November 1, 2025 at 6:49 AM
日刊ゲンダイの小塚さんに帰り道で「編集者的には、夕刊紙から引用する場合、日付を書くべきか発売日を書くべきか、やはり両方併記したほうが読者に親切なのか、いつも迷うんですよね」というおしゃべりをした
October 25, 2025 at 5:04 PM
下記の新聞記事を探しています。
掲載紙:東京読売新聞
発行年月日:2000年11月16日 夕刊 4ページ
記事名:中国の「不透明さ」に嫌悪感広がる日本 国分良成(寄稿)(国立国会図書館(National Diet Library)の事例)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000311579
下記の新聞記事を探しています。掲載紙:東京読売新聞発行年月日:2000年11月16日 夕刊 4ページ... | レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
crd.ndl.go.jp
October 19, 2025 at 9:30 PM
『本郷 179号(2025年9月)』が出来ました!

クレジットカード決済💳による、定期購読のお申込ならびに更新が受付可能になりました。
下記ホームページよりお申込ください。
👇
www.yoshikawa-k.co.jp/pr_hongou
September 4, 2025 at 6:54 AM
高島野十郎:没後30年:2005-2006の参考文献に掲載されています、

読売新聞(福岡)(夕刊)1994年7月1日
(養)「高島野十郎と筑後の作家たち 静寂・幻想的・細密な描写」

ですが、国立国会図書館に依頼させていていただいたところ、
福岡版7月1日は、北九州、福岡、筑豊、京築、筑後の7枚がございますがご指定の
記事は見当たりませんでしたとの連絡をいただきました。
申込みID:2234861

この記事の
①掲載紙名
②掲載年月日
をお調べいただけませんでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library)の事例) […]
Original post on misskey.io
misskey.io
August 26, 2025 at 1:34 AM
以下の記事が紙で刷られた京都新聞に載っているかをお調べいただけますと幸いです。

・「2023年7月3日~11日ごろ?」
・「朝・夕刊(不明)」
・「記事名:「避難が空振りでもいい」西日本豪雨から5年 京都・綾部の住民が得た教訓」)」
「掲載面:一面もしくは地域かもしれない。(質問者より)」(国立国会図書館(National Diet Library)の事例)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000345832
以下の記事が紙で刷られた京都新聞に載っているかをお調べいただけますと幸いです。・「2023年7月3日... | レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
crd.ndl.go.jp
August 24, 2025 at 7:30 AM
元受講生で航空会社勤務(MSFの受講生の中にはエアライン各社志望者、公務員志望者などもいます)の方が北海道の地方紙、苫小牧民報を送ってくれました。「先生が以前、講座で話してくれた歌では」とのことでした。浜田省吾さんに触れた記事(8/5の1面コラム「夕刊時評」)で、その歌は数年前にも何かの講座で話した記憶がありました。しかし、この方は20年以上も前の受講生です。よく講義を覚えてくれていますね。感心しました。

広島原爆の日を前に、「祈りの季節」とタイトルのついたその記事は、浜田省吾さんの「RISING SUNー風の勲章」を名曲として紹介していました。
ぜひ一度、お聴きください。
August 20, 2025 at 2:47 AM
文化◆29日、ブラジルの首都リオ・デ・ジャネイロで、新聞「オ・グローボ(地球の意味)」が創刊される。夕刊紙「ア・ノイチ(夜の意味)」を発行していたイリネウ・マリーニョ(49)が手がけた。 =百年前新聞社 (1925/07/29)
July 29, 2025 at 1:00 PM
2001年に刊行された『神戸新聞重要紙面に見る兵庫の100年』(請求記号:市立 0002=498=)138ページ下段の年表欄において「2・19 兵庫県民歌決まる」との記述を確認した。この記述が正しいとすれば、歌詞の審査結果が2月20日付ないしその前後の神戸新聞に掲載されている(記事でなく広告欄の可能性もあり)可能性が高いと思われるので、当該の紙面を確認してほしい。また、同時期の全国紙(朝日・毎日・産経)と神港夕刊も確認してほしい。(神戸市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000162270
2001年に刊行された『神戸新聞重要紙面に見る兵庫の100年』(請求記号:市立 0002=498=)... | レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
crd.ndl.go.jp
July 12, 2025 at 4:32 AM
イベントGOプラスの録画忘れちゃった…。明日の特番にまるっと入れられているといいんだけど。

帝劇で1789と日生でLNMだった時には夕刊紙でWaT日比谷対決なんて書いてくれてたけど、また同時期の上演(^^;
夏休みはある男の前半日程に合わせたけどチケをまだ押さえてない日はどうしよう。

ある男の進捗はやっきぃさんのブログ頼みなんだけど、浦井さんの衣装合わせは福岡から帰ってきてからなのかな。
https://ameblo.jp/tfoc/entry-12915788103.html
ある男 ミュージカル ホリプロ  | やつきとこてⅡ
プリンシパルキャストは少し早めに終了しアンサンブルは夕方からのスタート 個性的でありながらも 統一感のある十川さんの衣装見てるだけで楽しくなります何着かをどの…
ameblo.jp
July 12, 2025 at 12:24 AM
www.instagram.com/p/DL8vE2yS0Q...
昨日、夕刊三重新聞社から投稿の御礼薄謝が郵送されてきた。別にいらないんだけど、掲載紙を送ってほしかったな。だって東京では売ってないんだもん(笑)それはそうと松阪市発送で消印が四日市西だったんだけどなぜ?三重県ではポスト投函はすべて四日市西で仕分けするらしいのでこういう奇天烈なことが起こる。松阪市内発松阪市内あてでも四日市西に行くらしい。#夕刊三重
jj6tje on Instagram: "昨日、夕刊三重新聞社から投稿の御礼薄謝が郵送されてきた。別にいらないんだけど、掲載紙を送ってほしかったな。だって東京では売ってないんだもん(笑)それはそうと松阪市発送で消印が四日市西だったんだけどなぜ?三重県ではポスト投函はすべて四日市西で仕分けするらしいのでこ…"
昨日、夕刊三重新聞社から投稿の御礼薄謝が郵送されてきた。別にいらないんだけど、掲載紙を送ってほしかったな。だって東京では売ってないんだもん(笑)それはそうと松阪市発送で消印が四日市西だったんだけどなぜ?三重県ではポスト投函はすべて四日市西で仕分けするらしいのでこういう奇天烈なことが起こる。松阪市内発松阪市内あてでも四日市西に行くらしい。#夕刊三重
https://www.instagram.com/p/DL8vE2yS0QJ/?igsh=MWhjbzI2ZmY3YXk0dQ==昨日、夕刊三重新聞社から投稿の御礼薄謝が郵送されてきた。別にいらないんだけど、掲載紙を送ってほしかったな。だって東京では売ってないんだもん(笑)それはそうと松阪市発送で消印が四日市西だったんだけどなぜ?三重県ではポスト投函はすべて四日市西で仕分けするらしいのでこういう奇天烈なことが起こる。松阪市内発松阪市内あてでも四日市西に行くらしい。#夕刊三重
July 11, 2025 at 1:27 AM
朝刊コラム

>国会議員選挙の投票日は1960年代まで、日曜日でないことがたびたびあった。佐藤栄作内閣時代の69(昭和44)年12月27日、暮れも押し迫る中での衆院選の投票は土曜日だった。当初は28日の日曜日に投票との見方もあったが、1日早まった。当時、土曜日は出勤日。当日の小紙夕刊は、早朝の寒さの中、整然と並んで投票を待つサラリーマンの姿を報じている

余録:毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
余録:国会議員選挙の投票日は… | 毎日新聞
国会議員選挙の投票日は1960年代まで、日曜日でないことがたびたびあった。佐藤栄作内閣時代の69(昭和44)年12月27日、暮れも押し迫る中での衆院選の投票は土曜日だった。当初は28日の日曜日に投票との見方もあったが、1日早まった。当時、土曜日は出勤日。当日の小紙夕刊は、早朝の寒さの中、整然と並ん
mainichi.jp
June 30, 2025 at 4:24 PM
今日の「意味が無くなる」:昔は朝刊と夕刊のセットで購読するのが一般的でしたが、最近は夕刊の需要そのものが少なく夕刊の発行を取り止めている新聞社も多いそうですので、この様な動き→ www.yomiuri.co.jp/national/202... があっても当然なのかもしれません。最終的には、夕刊の発行が無くなる日も近いのかも知れません。夕刊紙の発行も、なくなるかもしれませんね。
東京新聞が土曜夕刊を8月から休止、産経新聞も大阪本社管内で発行の土曜夕刊を休止
【読売新聞】 中日新聞社は14日、東京新聞の土曜日の夕刊を8月から休止すると発表した。新聞の製作・配達を取り巻く環境や働き方が大きく変化する中、土曜日夕刊の輸送体制の維持が困難になったためとしている。平日の夕刊は発行を続け、朝夕刊セ
www.yomiuri.co.jp
June 14, 2025 at 2:41 PM
下記4件の新聞に掲載された論文を探しています。新聞の掲載面等が特定できません。
確認をお願いいたします。

①新聞紙名:「読売新聞」
論文名 :「松本清張氏の文」(論文名は不確か)
著者名:松本清張
掲載日付:1989年11月15日(夕刊)

②新聞紙名:「読売新聞」
論文名 :「松本清張における森鴎外(上)」
著者名 :星加輝光
掲載日付 :1993年7月27日(朝刊か夕刊か不明です)

③新聞紙名:「東京新聞」
論文名 :「大波小波」
著者名 :匿名者
掲載日付 :1964年1月19日(朝刊か夕刊か不明です)

④新聞紙名:「神戸新聞」
論文名 :「敦煌と「砂の器」」
著者名 […]
Original post on misskey.io
misskey.io
May 9, 2025 at 2:36 AM
今日の経済ニュース

話題株ピックアップ【夕刊】(1):大王紙、レック、名古屋銀
この記事は、2025年4月22日の市場で注目された話題株とその株価上昇要因を解説しています。
大王製紙やレックは市場環境や内需シフトで、名古屋銀行や鉄建建設、アマノ、佐賀銀行は業績予想修正や増配、株式分割などの企業発表が好感されました。
また、日野自動車は経営統合報道、IDOMは目標株価引き上げ、日本精化は投資家の大量保有、海帆は新規事業発表が材料となり、それぞれの株価が大きく動いた背景が伝えたい内容です。
話題株ピックアップ【夕刊】(1):大王紙、レック、名古屋銀 | 注目株 - 株探ニュース
 大王製紙<3880>が大幅高。きょうで9連騰と上値指向の強さを際立たせ、年初来高値を更新している。製紙業界の大手で特に衛生用紙ではトップシェアを有し、「エリエール」ブランドで高水準の需要を獲得している・・・。
kabutan.jp
April 22, 2025 at 9:10 AM
2011年4月16日 石巻市の夕刊紙「石巻日日新聞」が被災後6日間に発行した手書きの壁新聞が、ワシントンのニュースの総合博物館ミュージアムに展示されるとの報道 [朝日新聞]

#東日本大震災
#chronicle
April 16, 2025 at 3:27 AM
 明日あたり、図書館に行こうと思ってふと思い出したことがある。まあ割とつまらない話だけど。

 昭和20年の8月15日、この日の正午(昼)にいわゆる玉音放送(終戦の詔勅)というのが流れて日本国民は初めて敗戦を知ったということは誰でも知っている。ではこのことが新聞に載ったのはいつだろうか。夕刊があれば当日の夕刊に間に合う理屈だが、この当時は物資不足のため夕刊はなかったという(それどころか朝刊ですら紙1枚になっていた時代だ)。だとすると翌日の8月16日の朝刊か?
March 15, 2025 at 4:15 AM
2011年3月13日 新聞各社(全国紙や被災地の地元紙)、通常日曜に発行しない夕刊の特別号外を発行 [朝日新聞]

#東日本大震災
#chronicle
March 13, 2025 at 9:30 AM
2/25は「夕刊紙の日」です。

1969年、日本初の駅売り専門夕刊紙『夕刊フジ』が創刊されました。

通勤サラリーマンをターゲットに、帰宅時に駅で手軽に購入できる新聞として誕生したものです。

タブロイド判という通常の新聞の半分サイズを採用し、政治、経済、芸能、競馬など幅広いジャンルを扱う軽快な報道スタイルで人気を集めました。

首都圏・関西圏を中心に展開し、1999年には首都圏版106万部、関西版50万部という高い発行部数を記録しています。

『夕刊フジ』の創刊は駅売り文化を確立し、タブロイド判の普及に貢献するなど、日本の夕刊紙業界に大きな影響を与えました。
February 25, 2025 at 1:29 PM
February 25, 2025 at 1:02 PM
#今日はなんの日なリオヌヴィ
今日は夕刊紙の日ということでリーマンパロなリオヌヴィ
仕事が終わり電車を待つ間に売店で夕刊を買って読むのが日課になっていた
たまに🌧さんと一緒になる時も買っていたので興味深げに覗いていた事もあったが休刊になるとの事なので最後に買って読む
🌧「⛓️殿は何時もその新聞を読んでいるな」
⛓️「ああでも休刊になるんですよ」
🌧「ふむでは新聞を読む⛓️殿も見納めか」
⛓️「特に拘りは無いので他の新聞でもいいんだ」
🌧「そうなのだな」
新聞を読んでいる君が好きなのだと笑う🌧さん
⛓️「新聞を読んでる姿だけですか」
🌧「さあどうだろうな」
そう言う🌧さんは楽しそうだ
February 25, 2025 at 10:58 AM
夕刊紙の日
#AIイラスト #aiart
February 25, 2025 at 10:38 AM
今日モグコレと思っていたので勘違いララフェルとして、モグコレ前夜祭のSSです

ということで先がけてモグコレ恒例のデイリーSS

2/25は【夕刊紙の日】
エオルゼアでも新聞はある!
まだリフォーム中の内装を見せちゃってるけど・・・w

#FF14
#モグモグコレクション
February 25, 2025 at 10:09 AM
こんばんは♪

2月25日の今日は、ヱビスの日、とちぎのいちごの日、夕刊紙の日、ひざ関節の日、親に感謝の気持ちを伝える日、225の日、ヌヌコ記念日です

ヱビスの日をイメージしたイラストです

【PR】
カクヨムで2500万PV達成ののラノベ『糸を紡ぐ転生者』はカクヨムで連載中です♪
📖カクヨム kakuyomu.jp/works/168171...
February 25, 2025 at 9:50 AM
お疲れ様でした♪

2月25日の今日は、ヱビスの日、とちぎのいちごの日、夕刊紙の日、ひざ関節の日、親に感謝の気持ちを伝える日、225の日、ヌヌコ記念日です

ヱビスの日をイメージしたイラストです

【PR】
カクヨムで2500万PV達成ののラノベ『糸を紡ぐ転生者』はカクヨムで連載中です♪
📖カクヨム kakuyomu.jp/works/168171...
February 25, 2025 at 9:50 AM