日時:11月3日(月祝)午後3時15分開演(6時終演予定)
場所:天神橋筋三丁目商店街 夫婦橋南詰(地下鉄「扇町」駅④出口すぐ)
出演:
林家そめすけ&露の新幸
桂雀喜 with のリーヌ・ディオン
テレスコボーイズ(露の新幸&桂りょうば)
月亭遊方&桂笑金
料金:無料
問合せ:06-6352-6164
(天3OKG)
日時:11月3日(月祝)午後3時15分開演(6時終演予定)
場所:天神橋筋三丁目商店街 夫婦橋南詰(地下鉄「扇町」駅④出口すぐ)
出演:
林家そめすけ&露の新幸
桂雀喜 with のリーヌ・ディオン
テレスコボーイズ(露の新幸&桂りょうば)
月亭遊方&桂笑金
料金:無料
問合せ:06-6352-6164
(天3OKG)
・本日のランチ
・XO醤海老炒飯
メインのおかずは四川麻婆豆腐で花椒の効いた本場のと同じビリ辛なやつ
ランチの焼売はもち米焼売、もち米と軟骨の焼売、豚焼売の3種
点心に力を入れられているお店さんのようでどれも美味しかったけど、メニューに載ってない小籠包がインスタに上がってるのみて愕然とした_:( _ ́ཫ`):_
次は食べりゅ
旨くてもっと食べたくて炒飯追加で幸せ
ごちそうさまでした🙏
點心一番@大阪市北区
#青空ごはん部
#外食班
@gohanclub.bsky.social
・本日のランチ
・XO醤海老炒飯
メインのおかずは四川麻婆豆腐で花椒の効いた本場のと同じビリ辛なやつ
ランチの焼売はもち米焼売、もち米と軟骨の焼売、豚焼売の3種
点心に力を入れられているお店さんのようでどれも美味しかったけど、メニューに載ってない小籠包がインスタに上がってるのみて愕然とした_:( _ ́ཫ`):_
次は食べりゅ
旨くてもっと食べたくて炒飯追加で幸せ
ごちそうさまでした🙏
點心一番@大阪市北区
#青空ごはん部
#外食班
@gohanclub.bsky.social
わら焼き部さんのお弁当。
天神橋筋商店街で買いました。
これだけ具だくさん、左下には鰹も入って500円ぽっきりです。海老ちゃんが少々小さくても許せます🦐
お手ふきには手書きのメッセージ。
今どき爪楊枝が入った割り箸付きです。
わら焼き部さんのお弁当。
天神橋筋商店街で買いました。
これだけ具だくさん、左下には鰹も入って500円ぽっきりです。海老ちゃんが少々小さくても許せます🦐
お手ふきには手書きのメッセージ。
今どき爪楊枝が入った割り箸付きです。
セミと出会った…
(可愛い~🫶萌え萌えきゅ~ん❤️)
https://www.instagram.com/reel/DIbKtsQPE3z/?igsh=MXI2Z2VoNGJvMzNhNA==
#ちゃーじ
#天神橋筋商店街
#はるな愛
#島田珠代さん
#東海テレビ
旅行では色んな人に甘えたらいいんじゃないかな?
お金を払って日本に来てるわけなんだから!先生は大事なお客様なんですよ!(非常識な観光客は論外ですけど!)
なので、申し訳ないという気持ちにならずに、日本も海外の観光客を受け入れる体制なので(非常識な人を除くw)堂々と観光してください😊
あの元禄寿司の動画は道頓堀ではなく、天神橋筋商店街ってところ!
私の行動範囲の場所やねん!😆
旅行では色んな人に甘えたらいいんじゃないかな?
お金を払って日本に来てるわけなんだから!先生は大事なお客様なんですよ!(非常識な観光客は論外ですけど!)
なので、申し訳ないという気持ちにならずに、日本も海外の観光客を受け入れる体制なので(非常識な人を除くw)堂々と観光してください😊
あの元禄寿司の動画は道頓堀ではなく、天神橋筋商店街ってところ!
私の行動範囲の場所やねん!😆
きゅうり一本漬けパンのほかスイカパンとアイスチャイも食べたので塩分も糖分も摂りすぎた
浅漬けきゅうりのしょっぱさがマヨと絡むといい感じのマイルドな塩味になるので怖っとなった
天神橋筋商店街のパン屋さん
www.instagram.com/p/DMctirhTzI...
きゅうり一本漬けパンのほかスイカパンとアイスチャイも食べたので塩分も糖分も摂りすぎた
浅漬けきゅうりのしょっぱさがマヨと絡むといい感じのマイルドな塩味になるので怖っとなった
天神橋筋商店街のパン屋さん
www.instagram.com/p/DMctirhTzI...
淀川より上に住んでると、仕事帰りになんか今日は浴衣の人が多いな?あー天神祭かぁって思いつつ、阪急電車に揺られて淀川を渡っていた
松屋町の辺りからカフェで休憩を入れつつ南森町まで歩いてみたけど、天神橋筋商店街に入るまでも入った後も、出店のほかに元々そこでお店持ってる人たちもお祭り用に道端で販売してて、コンビニとかカフェのチェーン店も乗っかって売ってたり、何だか非日常でおもしろかった
淀川より上に住んでると、仕事帰りになんか今日は浴衣の人が多いな?あー天神祭かぁって思いつつ、阪急電車に揺られて淀川を渡っていた
松屋町の辺りからカフェで休憩を入れつつ南森町まで歩いてみたけど、天神橋筋商店街に入るまでも入った後も、出店のほかに元々そこでお店持ってる人たちもお祭り用に道端で販売してて、コンビニとかカフェのチェーン店も乗っかって売ってたり、何だか非日常でおもしろかった
普段は期限切れの菓子パンとかその辺にあるお菓子とかで済ませるので、これはかなり頑張った方です
普段は期限切れの菓子パンとかその辺にあるお菓子とかで済ませるので、これはかなり頑張った方です