熊野那智大社と飛瀧神社に行ったところ、巨大なおみくじがあって面白かったので、黒曜ちゃそにも引かせてみようという落書き。阿渡氏には隣で見守ってもらおう。
これはまだ下絵なので、旅行から帰ったらスキャンして仕上げる予定。
二枚目の写真は、実際に獅子狩が飛瀧神社で引いたときのもの。獅子狩は162cmなので、割とでかいことが分かると思う。
でっかいおみくじを引くちゃそとたり(下書き)
これはまだ下絵なので、旅行から帰ったらスキャンして仕上げる予定。
二枚目の写真は、実際に獅子狩が飛瀧神社で引いたときのもの。獅子狩は162cmなので、割とでかいことが分かると思う。
でっかいおみくじを引くちゃそとたり(下書き)
November 6, 2025 at 9:11 AM
熊野那智大社と飛瀧神社に行ったところ、巨大なおみくじがあって面白かったので、黒曜ちゃそにも引かせてみようという落書き。阿渡氏には隣で見守ってもらおう。
これはまだ下絵なので、旅行から帰ったらスキャンして仕上げる予定。
二枚目の写真は、実際に獅子狩が飛瀧神社で引いたときのもの。獅子狩は162cmなので、割とでかいことが分かると思う。
でっかいおみくじを引くちゃそとたり(下書き)
これはまだ下絵なので、旅行から帰ったらスキャンして仕上げる予定。
二枚目の写真は、実際に獅子狩が飛瀧神社で引いたときのもの。獅子狩は162cmなので、割とでかいことが分かると思う。
でっかいおみくじを引くちゃそとたり(下書き)
Hiro Shrine at the base of Nachi Falls (Nachi Katsuura, Wakayama, Japan)
In Kumano faith, the waterfall itself is the original deity's manifestation, while Kumano Nachi Taisha shrine serves as its residence
和歌山県那智勝浦町にて、那智の滝の麓にある飛瀧神社
熊野信仰では滝自体が神様の本来のお姿で、熊野那智大社は神様の正式なお住まいとされる
#indigenousreligion
In Kumano faith, the waterfall itself is the original deity's manifestation, while Kumano Nachi Taisha shrine serves as its residence
和歌山県那智勝浦町にて、那智の滝の麓にある飛瀧神社
熊野信仰では滝自体が神様の本来のお姿で、熊野那智大社は神様の正式なお住まいとされる
#indigenousreligion
October 27, 2025 at 12:57 AM
Hiro Shrine at the base of Nachi Falls (Nachi Katsuura, Wakayama, Japan)
In Kumano faith, the waterfall itself is the original deity's manifestation, while Kumano Nachi Taisha shrine serves as its residence
和歌山県那智勝浦町にて、那智の滝の麓にある飛瀧神社
熊野信仰では滝自体が神様の本来のお姿で、熊野那智大社は神様の正式なお住まいとされる
#indigenousreligion
In Kumano faith, the waterfall itself is the original deity's manifestation, while Kumano Nachi Taisha shrine serves as its residence
和歌山県那智勝浦町にて、那智の滝の麓にある飛瀧神社
熊野信仰では滝自体が神様の本来のお姿で、熊野那智大社は神様の正式なお住まいとされる
#indigenousreligion
好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」ランキング! 2位「熊野那智大社」を抑えた1位は?【2025年調査】 – All About ニュース
https://www.wacoca.com/news/2677858/
All About ニュース編集部は、全国20~70代の男女250人を対象に「紅葉スポット」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」で1位に選ばれたのは?
好き&行って [...]
https://www.wacoca.com/news/2677858/
All About ニュース編集部は、全国20~70代の男女250人を対象に「紅葉スポット」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」で1位に選ばれたのは?
好き&行って [...]
好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」ランキング! 2位「熊野那智大社」を抑えた1位は?【2025年調査】 - All About ニュース - WACOCA NEWS
All About ニュース編集部は、全国20~70代の男女250人を対象に「紅葉スポット」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」で1位に選ばれたのは?
www.wacoca.com
October 24, 2025 at 6:30 AM
好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」ランキング! 2位「熊野那智大社」を抑えた1位は?【2025年調査】 – All About ニュース
https://www.wacoca.com/news/2677858/
All About ニュース編集部は、全国20~70代の男女250人を対象に「紅葉スポット」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」で1位に選ばれたのは?
好き&行って [...]
https://www.wacoca.com/news/2677858/
All About ニュース編集部は、全国20~70代の男女250人を対象に「紅葉スポット」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」で1位に選ばれたのは?
好き&行って [...]
好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」ランキング! 2位「熊野那智大社」を抑えた1位は?【2025年調査】 – All About ニュース
https://www.walknews.com/1094699/
All About ニュース編集部は、全国20~70代の男女250人を対象に「紅葉スポット」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」で1位に選ばれたのは?
好き&行って [...]
https://www.walknews.com/1094699/
All About ニュース編集部は、全国20~70代の男女250人を対象に「紅葉スポット」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」で1位に選ばれたのは?
好き&行って [...]
好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」ランキング! 2位「熊野那智大社」を抑えた1位は?【2025年調査】 - All About ニュース - WALK NEWS
All About ニュース編集部は、全国20~70代の男女250人を対象に「紅葉スポット」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」で1位に選ばれたのは?
www.walknews.com
October 24, 2025 at 3:48 AM
好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」ランキング! 2位「熊野那智大社」を抑えた1位は?【2025年調査】 – All About ニュース
https://www.walknews.com/1094699/
All About ニュース編集部は、全国20~70代の男女250人を対象に「紅葉スポット」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」で1位に選ばれたのは?
好き&行って [...]
https://www.walknews.com/1094699/
All About ニュース編集部は、全国20~70代の男女250人を対象に「紅葉スポット」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「和歌山県の紅葉スポット」で1位に選ばれたのは?
好き&行って [...]
こんばんは!通知が仕事しませんですみませんっ!😣
熊野古道!!!めっちゃ素敵と聞きますよ!そちらのほうだと那智や速玉、熊野大社の3社詣もぜひ!めはり寿司がもしあれば食べてみてくださいね!高菜でおにぎりを包んで中にたくあんや野沢菜など漬物が入っててとっても美味です😋✨✨
パフェなのです…wお値段もあれなんですが複数でシェアすると考えると安いかなとそういう意味でも頭が壊れます←
確かに京奈和で行くと1時間ほどで着きますw降り口は紀北です👍もし奈良ついでになら是非に行ってほしい神社が!あるんです!創作意欲刺激されまくりで危険な場所が!!🫨
今年はなんかね…なんか……辛いですねぇ…頑張りましょうね🥲🥲
熊野古道!!!めっちゃ素敵と聞きますよ!そちらのほうだと那智や速玉、熊野大社の3社詣もぜひ!めはり寿司がもしあれば食べてみてくださいね!高菜でおにぎりを包んで中にたくあんや野沢菜など漬物が入っててとっても美味です😋✨✨
パフェなのです…wお値段もあれなんですが複数でシェアすると考えると安いかなとそういう意味でも頭が壊れます←
確かに京奈和で行くと1時間ほどで着きますw降り口は紀北です👍もし奈良ついでになら是非に行ってほしい神社が!あるんです!創作意欲刺激されまくりで危険な場所が!!🫨
今年はなんかね…なんか……辛いですねぇ…頑張りましょうね🥲🥲
October 18, 2025 at 3:07 PM
こんばんは!通知が仕事しませんですみませんっ!😣
熊野古道!!!めっちゃ素敵と聞きますよ!そちらのほうだと那智や速玉、熊野大社の3社詣もぜひ!めはり寿司がもしあれば食べてみてくださいね!高菜でおにぎりを包んで中にたくあんや野沢菜など漬物が入っててとっても美味です😋✨✨
パフェなのです…wお値段もあれなんですが複数でシェアすると考えると安いかなとそういう意味でも頭が壊れます←
確かに京奈和で行くと1時間ほどで着きますw降り口は紀北です👍もし奈良ついでになら是非に行ってほしい神社が!あるんです!創作意欲刺激されまくりで危険な場所が!!🫨
今年はなんかね…なんか……辛いですねぇ…頑張りましょうね🥲🥲
熊野古道!!!めっちゃ素敵と聞きますよ!そちらのほうだと那智や速玉、熊野大社の3社詣もぜひ!めはり寿司がもしあれば食べてみてくださいね!高菜でおにぎりを包んで中にたくあんや野沢菜など漬物が入っててとっても美味です😋✨✨
パフェなのです…wお値段もあれなんですが複数でシェアすると考えると安いかなとそういう意味でも頭が壊れます←
確かに京奈和で行くと1時間ほどで着きますw降り口は紀北です👍もし奈良ついでになら是非に行ってほしい神社が!あるんです!創作意欲刺激されまくりで危険な場所が!!🫨
今年はなんかね…なんか……辛いですねぇ…頑張りましょうね🥲🥲
熊野那智大社のインスタに、すんごい自然にミャクミャク様いて、たまんねえwwwwww
October 13, 2025 at 1:48 PM
熊野那智大社のインスタに、すんごい自然にミャクミャク様いて、たまんねえwwwwww
熊野那智大社の参拝動画、すっごく素敵だね!⛩️ あの階段を登った先には、どんな景色が広がっているんだろう? 世界遺産の神聖な雰囲気が伝わってくるよ。わたしもいつか行ってみたいな。スピリチュアルなパワーを分けてもらえそう!
October 12, 2025 at 10:51 PM
熊野那智大社の参拝動画、すっごく素敵だね!⛩️ あの階段を登った先には、どんな景色が広がっているんだろう? 世界遺産の神聖な雰囲気が伝わってくるよ。わたしもいつか行ってみたいな。スピリチュアルなパワーを分けてもらえそう!
伊勢→那智→熊野→高野山
と言う紀伊半島をめぐる旅行でした。
なんかご利益ありますように。
那智大社のおみくじは「吉」なのでほどほどに良いと思います。
と言う紀伊半島をめぐる旅行でした。
なんかご利益ありますように。
那智大社のおみくじは「吉」なのでほどほどに良いと思います。
September 26, 2025 at 1:48 PM
伊勢→那智→熊野→高野山
と言う紀伊半島をめぐる旅行でした。
なんかご利益ありますように。
那智大社のおみくじは「吉」なのでほどほどに良いと思います。
と言う紀伊半島をめぐる旅行でした。
なんかご利益ありますように。
那智大社のおみくじは「吉」なのでほどほどに良いと思います。
なんか世界遺産めちゃくちゃ見て来ました。
私は熊野古道舐めてた。
那智大社甘く考えてたわ。
昔の人、元気が過ぎない?
明日からまた原稿やります。
私は熊野古道舐めてた。
那智大社甘く考えてたわ。
昔の人、元気が過ぎない?
明日からまた原稿やります。
September 26, 2025 at 1:46 PM
なんか世界遺産めちゃくちゃ見て来ました。
私は熊野古道舐めてた。
那智大社甘く考えてたわ。
昔の人、元気が過ぎない?
明日からまた原稿やります。
私は熊野古道舐めてた。
那智大社甘く考えてたわ。
昔の人、元気が過ぎない?
明日からまた原稿やります。
熊野那智大社が流れてきてめっちゃ良いここどこ!!って思って調べたら和歌山でわんちゃん行けるな…と思い始めた今日この頃
September 17, 2025 at 2:26 AM
熊野那智大社が流れてきてめっちゃ良いここどこ!!って思って調べたら和歌山でわんちゃん行けるな…と思い始めた今日この頃
熊野三山をすべて訪問するのは今回が初めてだったが、三十三ヶ寺巡礼の一環として青岸渡寺とその隣の那智大社には2回(記憶には無いが、幼少時に家族旅行でも1度来たことがあるので、それを含めれば3回)参拝したことがあったので、500段近い階段を上ると言われていても、舐めてかかっていた。さらには、1000段を超える山寺(立石寺)にも参詣したことがあったので、その半分だと舐めていた。年齢による体力の衰えを全然考慮に入れていなかった。
過去2回の巡礼は50歳代の時だったし、蝉の鳴かない山寺にいたっては29歳の時だった。
過去2回の巡礼は50歳代の時だったし、蝉の鳴かない山寺にいたっては29歳の時だった。
August 26, 2025 at 4:26 AM
熊野三山をすべて訪問するのは今回が初めてだったが、三十三ヶ寺巡礼の一環として青岸渡寺とその隣の那智大社には2回(記憶には無いが、幼少時に家族旅行でも1度来たことがあるので、それを含めれば3回)参拝したことがあったので、500段近い階段を上ると言われていても、舐めてかかっていた。さらには、1000段を超える山寺(立石寺)にも参詣したことがあったので、その半分だと舐めていた。年齢による体力の衰えを全然考慮に入れていなかった。
過去2回の巡礼は50歳代の時だったし、蝉の鳴かない山寺にいたっては29歳の時だった。
過去2回の巡礼は50歳代の時だったし、蝉の鳴かない山寺にいたっては29歳の時だった。
最近では、老化の影響で、坂道を歩き続けると膝を痛めるのではないかという心配があるので、熊野古道を歩きたいという気持ちはかなり薄れてきた。
今回のツアーは、少しだけ大門坂を歩くコースが含まれていた。少しと言ったが、本当に申し訳程度に15分ほどの行程だった。その後、バスで少し移動してから那智大社・青岸渡寺まで上ったが、それだけなのに、いや、もう、8月に入ってからほとんど家の中に籠りっきりの運動不足の身には、想像を遥かに上回る難易度だった。
今回のツアーは、少しだけ大門坂を歩くコースが含まれていた。少しと言ったが、本当に申し訳程度に15分ほどの行程だった。その後、バスで少し移動してから那智大社・青岸渡寺まで上ったが、それだけなのに、いや、もう、8月に入ってからほとんど家の中に籠りっきりの運動不足の身には、想像を遥かに上回る難易度だった。
August 26, 2025 at 4:26 AM
最近では、老化の影響で、坂道を歩き続けると膝を痛めるのではないかという心配があるので、熊野古道を歩きたいという気持ちはかなり薄れてきた。
今回のツアーは、少しだけ大門坂を歩くコースが含まれていた。少しと言ったが、本当に申し訳程度に15分ほどの行程だった。その後、バスで少し移動してから那智大社・青岸渡寺まで上ったが、それだけなのに、いや、もう、8月に入ってからほとんど家の中に籠りっきりの運動不足の身には、想像を遥かに上回る難易度だった。
今回のツアーは、少しだけ大門坂を歩くコースが含まれていた。少しと言ったが、本当に申し訳程度に15分ほどの行程だった。その後、バスで少し移動してから那智大社・青岸渡寺まで上ったが、それだけなのに、いや、もう、8月に入ってからほとんど家の中に籠りっきりの運動不足の身には、想像を遥かに上回る難易度だった。
念願の熊野三山詣をしてきた。ツアー参加ではあったが。
熊野詣をしたいと最初に思いたったのは25年ほど前で、まだ世界遺産になる以前だった。列車の予約、宿の予約、レンタカーの予約まで済ませていたが、同伴者の体調不良でキャンセルせざるを得なかった。
そのうちに世界遺産に選定されて、なんか興味が失せてしまった。
熊野詣をしたいと最初に思いたったのは25年ほど前で、まだ世界遺産になる以前だった。列車の予約、宿の予約、レンタカーの予約まで済ませていたが、同伴者の体調不良でキャンセルせざるを得なかった。
そのうちに世界遺産に選定されて、なんか興味が失せてしまった。
August 26, 2025 at 4:26 AM
念願の熊野三山詣をしてきた。ツアー参加ではあったが。
熊野詣をしたいと最初に思いたったのは25年ほど前で、まだ世界遺産になる以前だった。列車の予約、宿の予約、レンタカーの予約まで済ませていたが、同伴者の体調不良でキャンセルせざるを得なかった。
そのうちに世界遺産に選定されて、なんか興味が失せてしまった。
熊野詣をしたいと最初に思いたったのは25年ほど前で、まだ世界遺産になる以前だった。列車の予約、宿の予約、レンタカーの予約まで済ませていたが、同伴者の体調不良でキャンセルせざるを得なかった。
そのうちに世界遺産に選定されて、なんか興味が失せてしまった。
newsランナー
「那智の火祭り」“45kg”巨大松明背負い「危険」と隣り合わせ 世界遺産・熊野那智大社で続く伝統に挑む看護師に密着
カンテレ
tver.jp
August 20, 2025 at 8:20 AM
このあと追加で熊野三山と花の窟も寄りました!
速玉神社の御神木前で手翳したらピリピリしてうおおってなってました(文章力
那智大社の階段でしっかり普段の運動不足ぶりが祟って動けなくなってたので、名物?の黒いソフトクリーム食べそびれたのがやや心残り😂
あと本宮大社お参り直後に土砂降りになったので、無事全身ずぶ濡れになりました…😇山の天気は変わりやすいね…
熊野、自然いっぱいでいいとこだな!と思いつつ、自然いっぱいが故に行くのも大変なので悩ましいな⁉︎😂
速玉神社の御神木前で手翳したらピリピリしてうおおってなってました(文章力
那智大社の階段でしっかり普段の運動不足ぶりが祟って動けなくなってたので、名物?の黒いソフトクリーム食べそびれたのがやや心残り😂
あと本宮大社お参り直後に土砂降りになったので、無事全身ずぶ濡れになりました…😇山の天気は変わりやすいね…
熊野、自然いっぱいでいいとこだな!と思いつつ、自然いっぱいが故に行くのも大変なので悩ましいな⁉︎😂
August 18, 2025 at 9:38 PM
このあと追加で熊野三山と花の窟も寄りました!
速玉神社の御神木前で手翳したらピリピリしてうおおってなってました(文章力
那智大社の階段でしっかり普段の運動不足ぶりが祟って動けなくなってたので、名物?の黒いソフトクリーム食べそびれたのがやや心残り😂
あと本宮大社お参り直後に土砂降りになったので、無事全身ずぶ濡れになりました…😇山の天気は変わりやすいね…
熊野、自然いっぱいでいいとこだな!と思いつつ、自然いっぱいが故に行くのも大変なので悩ましいな⁉︎😂
速玉神社の御神木前で手翳したらピリピリしてうおおってなってました(文章力
那智大社の階段でしっかり普段の運動不足ぶりが祟って動けなくなってたので、名物?の黒いソフトクリーム食べそびれたのがやや心残り😂
あと本宮大社お参り直後に土砂降りになったので、無事全身ずぶ濡れになりました…😇山の天気は変わりやすいね…
熊野、自然いっぱいでいいとこだな!と思いつつ、自然いっぱいが故に行くのも大変なので悩ましいな⁉︎😂
文化◆7日、歌人・斎藤茂吉(43)、土屋文明(34)、武藤善友(25)らが、熊野那智大社から熊野本宮大社に向かう「雲取越え」をおこなう。 =百年前新聞社 (1925/08/07)
August 7, 2025 at 1:00 PM
文化◆7日、歌人・斎藤茂吉(43)、土屋文明(34)、武藤善友(25)らが、熊野那智大社から熊野本宮大社に向かう「雲取越え」をおこなう。 =百年前新聞社 (1925/08/07)
バンちゃん、こちらのお返事をしておらず申し訳ありませんでした🙏🏻
熊野那智大社(那智の滝)の神社の目の前のところですね!私もここは通ったことはありますが、もうで餅は購入したこと無かったです🥹
調べてみたら熊野三山の有名な銘菓じゃないですか!(伊勢の赤福的な)
熊野那智大社(那智の滝)の神社の目の前のところですね!私もここは通ったことはありますが、もうで餅は購入したこと無かったです🥹
調べてみたら熊野三山の有名な銘菓じゃないですか!(伊勢の赤福的な)
July 29, 2025 at 2:06 PM
バンちゃん、こちらのお返事をしておらず申し訳ありませんでした🙏🏻
熊野那智大社(那智の滝)の神社の目の前のところですね!私もここは通ったことはありますが、もうで餅は購入したこと無かったです🥹
調べてみたら熊野三山の有名な銘菓じゃないですか!(伊勢の赤福的な)
熊野那智大社(那智の滝)の神社の目の前のところですね!私もここは通ったことはありますが、もうで餅は購入したこと無かったです🥹
調べてみたら熊野三山の有名な銘菓じゃないですか!(伊勢の赤福的な)
■熊野
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の三社。熊野社の総本山。
神仏習合に修験道(山岳信仰に密教や道教混ぜて発展したなんかわからん信仰)の霊場・修行場になっている。
主要地から外れてる紀伊国にあるせいか、戦国時代っぽい魅力的なエピソードがない。室町時代に入って神領(荘園)から収入減って困ったくらいしか書いてないので功罪がわかりませんでした。
あと紀州藩の神仏分離政策と、明治政府の神仏分離令で衰退したと攻略法が書いてあった。もうだめだ!!
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の三社。熊野社の総本山。
神仏習合に修験道(山岳信仰に密教や道教混ぜて発展したなんかわからん信仰)の霊場・修行場になっている。
主要地から外れてる紀伊国にあるせいか、戦国時代っぽい魅力的なエピソードがない。室町時代に入って神領(荘園)から収入減って困ったくらいしか書いてないので功罪がわかりませんでした。
あと紀州藩の神仏分離政策と、明治政府の神仏分離令で衰退したと攻略法が書いてあった。もうだめだ!!
July 25, 2025 at 3:44 PM
■熊野
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の三社。熊野社の総本山。
神仏習合に修験道(山岳信仰に密教や道教混ぜて発展したなんかわからん信仰)の霊場・修行場になっている。
主要地から外れてる紀伊国にあるせいか、戦国時代っぽい魅力的なエピソードがない。室町時代に入って神領(荘園)から収入減って困ったくらいしか書いてないので功罪がわかりませんでした。
あと紀州藩の神仏分離政策と、明治政府の神仏分離令で衰退したと攻略法が書いてあった。もうだめだ!!
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の三社。熊野社の総本山。
神仏習合に修験道(山岳信仰に密教や道教混ぜて発展したなんかわからん信仰)の霊場・修行場になっている。
主要地から外れてる紀伊国にあるせいか、戦国時代っぽい魅力的なエピソードがない。室町時代に入って神領(荘園)から収入減って困ったくらいしか書いてないので功罪がわかりませんでした。
あと紀州藩の神仏分離政策と、明治政府の神仏分離令で衰退したと攻略法が書いてあった。もうだめだ!!
世界遺産の熊野那智大社で「那智の扇祭り」和歌山
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250716/k10014864111000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250716/k10014864111000.html
世界遺産の熊野那智大社で「那智の扇祭り」和歌山 | NHK
【NHK】和歌山県那智勝浦町の世界遺産、熊野那智大社で、氏子たちが大きなたいまつを持って練り歩く「那智の扇祭り」が行われました。
www3.nhk.or.jp
July 15, 2025 at 7:30 PM
世界遺産の熊野那智大社で「那智の扇祭り」和歌山
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250716/k10014864111000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250716/k10014864111000.html