#燧ヶ岳
至仏山登山路からみる尾瀬、燧ヶ岳
EOS R RF24-105mm F4
撮影日:2025.04.
#eosr #至仏山 #rf24-105f4 #my_eos_photo
October 22, 2025 at 11:53 AM
燧ヶ岳
October 11, 2025 at 5:42 AM
うつくしま百名山 大嵐山 標高 1,635mと湯ノ倉山 標高 1,343mに登って来ました😊 登山道もしっかり整備され名前と裏腹で静かなお山で山頂からは、七ヶ岳、以前滑落した佐倉山、田代山・帝釈山、燧ヶ岳を望むことができました😉👍️
September 22, 2025 at 10:24 AM
MOUNTギャラリーでのグループ展、「Nice View #9」 は無事に終了しました!
お越しくださった方も気にしてくれた方もありがとうございました💐
次の展示予定はありませんが、イベント出展を色々するつもりなので今後ともよろしくお願いします🔥
------
「山ふたつ」
240×330mm
アクリルガッシュ、色鉛筆、水彩紙

#イラスト #イラストレーション
#illustration #mountains #climbing #尾瀬 #至仏山
August 20, 2025 at 6:07 AM
会津駒ヶ岳登山路から
EOS R RF24-105mm F4
遠くに見えるのは燧ヶ岳
撮影日:2025.05.
#eosr #会津駒ヶ岳 #rf24-105mmf4 #my_eos_photo
November 1, 2025 at 7:21 AM
最後が60度くらいのヤバいとこで焦ったわ。
百名山燧ヶ岳登頂
これで61座目だ。
May 11, 2024 at 2:01 AM
柴安嵓(しばやすぐら)と俎嵓(まないたぐら)七入登山口から尾瀬沼を周回してから燧ヶ岳に登って七入登山口に戻ろうと計画したが歩行距離 30km超えそうだったのでやめました😅 柴安嵓(燧ヶ岳)と至仏山
#尾瀬 #尾瀬沼 #燧ヶ岳 #柴安嵓 #俎嵓 #至仏山 #東北百名山 #日本百名山 #登山
June 22, 2024 at 11:10 PM
今日は尾瀬でテント泊の予定
燧ヶ岳と至仏山登ります
October 11, 2024 at 5:23 PM
会津駒ヶ岳 こまの小屋  Tシャツ 宿泊しないと買えないのかな?っと思いつつ 聞いてみたら普通に2,900円で買えた😅 但し、宿泊者限定のTシャツは別にあるらしい。今度宿泊してみよう😆 バッチも会津駒ヶ岳と中門岳のやつ買ってきた。先週買った燧ヶ岳バッチと比べてみる #会津駒ヶ岳 #こまの小屋 #こまの小屋Tシャツ #檜枝岐村 #登山
June 30, 2024 at 3:27 AM
尾瀬は9月に何度か行こうとしてたけど全部天気に振られて行けなかったのでテント泊するならこっちも全然アリ、1泊するなら燧ヶ岳と至仏山セットで登れるし
October 8, 2024 at 7:47 PM
遠いですが、行く価値はありますよね😇
尾瀬はステキです。

↓燧ヶ岳へ行く時の写真です。
道がステキでした😀
July 15, 2024 at 11:29 AM
いい写真ですね!燧ヶ岳、至仏山ともに山頂付近にも湿原ありますよね。また行きたいです。
July 1, 2024 at 7:52 AM
トーホク嬢、ノブレス・オブリージュの権化でプライド燧ヶ岳なので「東北の路線といえばもちろん僕は外せないよね?期待に恥じない走りを見せるさ」とか恥ずかしげもなくドヤ顔します
December 17, 2024 at 11:19 AM
一枚目、遙か遠くに燧ヶ岳と奧白根山が見えました
二枚目、妙高連山とその後ろにうっすら見える北アルプス
October 27, 2024 at 8:18 AM
燧ヶ岳
山頂はお約束のガスガス(T_T)
September 7, 2024 at 4:19 AM
檜枝岐は尾瀬だから、活火山の燧ヶ岳🌋あるもんね…

ひのえまた
ひうちがたけ

地域外であるとか、山歩きに興味ないヒトには難読地名かもね💦
檜枝岐の地震、火山性のそれなのかな?彡🌋彡
January 22, 2025 at 11:23 PM
わぉ!とても遠いですねぇ🥲
新幹線とレンタカーも良いですが
早朝から行動出来ないですよね。。猫ちゃんたちも居ますしね🐈🐈‍⬛

福島の山は、他にも燧ヶ岳、会駒、安達太良山、磐梯山と味わい深い山々ばかりです♪
でも、遠いんですよねぇ😅関東からでも遠いなと思います。。
May 5, 2024 at 2:34 AM
蛇紋岩は蛇みたいな紋様があるって聞いていたけれど、確かにそれらしい石はひたすらそこら辺に落ちているし、斜面も類似の大きな岩で構成され、よくひび割れてそこらじゅうから水が湧き出していた。山の中にこんなに水が含まれてるんだと見て取れて興味深かった。湿原の源なのかもしれない。谷川岳や早池峰山も山体は蛇紋岩だそうで、行ってみたい山なのだけどまたツルツルかよって感じだ……。

尾瀬に何度も来る人がいると聞いたけど、確かに様々な環境があって飽きないなぁと思いました。またミズバショウやほかの高山植物を見に来たい。燧ヶ岳にも登りたいし。
October 15, 2024 at 3:25 AM
1/21から続く福島県会津の地震だが、気象庁の情報からすると、震源は尾瀬沼のやや北東の長須ヶ玉山付近、深さは4km前後。以前から活発な駒ヶ岳付近(深さ7km前後)や2013年頃に大きく触れた黒岩山付近(深さ3km前後)とは異なる領域。活火山の燧ヶ岳(ひうちがたけ)からはちょっと遠いなという印象
January 25, 2025 at 4:40 PM
燧ヶ岳の写真を見てたら、カタツムリが左巻きでした。
以前、車山高原で見たカタツムリも左巻きだったけど、山岳地のカタツムリは左巻きなのかな?
September 30, 2024 at 5:52 AM
やはり遠いですよね😅
昨日私たちも夜中の12時に出発して、SAやコンビニ寄りながらですが、到着5時少し前でした💧

でも、ぺねさんには是非とも一度行ってもらいたいです!
近くには、那須岳、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳等スターも多いので、お時間がゆるせば.2.3日滞在もいいかもですね😊
June 8, 2024 at 1:14 PM
マイカー規制ですね。入山規制と勝手に勘違いしました😅
尾瀬は福島檜枝岐側の御池駐車場に車止めて燧ヶ岳登って尾瀬に入るか、御池から確かバスも出てたので大清水までバスで移動して尾瀬に入る方法もありますよーご存知でしたらごめんなさい🙏
July 10, 2025 at 12:13 PM
本日のチェックポイント通過

日本百名山九十四座目 尾瀬 燧ヶ岳
October 10, 2025 at 6:47 AM
前に登ったときは長英新道往復で、しかも出だしが遅れたため俎嵓までしか行けなかったのがずっと心残りだったんですよね。
御池からの登りと俎嵓から燧ヶ岳間の岩場は、万年初心者の私にはきつかった〜!
September 24, 2024 at 11:07 AM