#狭山池
列島ニュースの録画を見ていたら、山梨にぶどうの栽培を伝えたのは行基とやっていて(ぶどう寺がある)、つい先日狭山池で日本最初のダムを作ったのは行基という話を聞いていたばかりだったので、昔の僧侶、全国各地でいろんなことやってんな…と思うなど。行基がイレギュラーだったんかな?でも空海もあちこちで温泉湧かしとるしな。大陸由来のナレッジとアントレプレナーシップで地域社会にイノベーションを起こすスタートアップ…みたいな感じだったんだろうか。
October 29, 2025 at 2:03 AM
狭山池行って思ったけど、行基ってマジですごい 僧侶のすべき仕事を明らかに超えている 手がけたダム事業が多すぎる
September 15, 2025 at 11:34 PM
日本最古のダム、大阪の狭山池に行った 最古っていったいいつよと思ったら飛鳥時代だった 推古天皇〜…
September 15, 2025 at 11:05 AM
府立狭山池博物館 安藤忠雄2001年 ここ本当にすごい この巨大なモノリスの中にそのままバカでかい堤防の断面を移築してるんだよ ヤバすぎる しかも無料
September 15, 2025 at 11:19 AM
狭山池博物館に圧倒された帰り道に博物館から出て水庭のわきを歩いていたらどこからか澄んだ音色が流れてきて町内放送かと思ったら自転車で来たじじいが水庭の回廊でオカリナを独演していてすごかった

そのあと堤防に上がって駅に向かっていたら自転車で堤防に来たまた別のじじいに鳩や雀などの小鳥がめちゃくちゃ集まって行っていてパンをやってる鳩おじさんか!?と思ったら相撲取りの塩みたいな感じで米を大量に投げ始めていた この米高騰の時代に

狭山のすごいじじいに2人連続で会えました
September 15, 2025 at 1:32 PM
狭山池はいいところ。
親戚の家が近くにあったので何度か行ったことがあるのに、生物群さんの解像度の高い解説を聞いて、また行きたくなった。
来年8月まで改修工事中、来夏を心待ちにします。
October 30, 2025 at 11:47 AM
川沿いの狭山池回はかなり寝れる
October 25, 2025 at 11:51 AM
東口にレンタサイクルがあったので今回はこれを借りました!
電動自転車に乗りたかったので400円。電動じゃないやつは200円です。
それぞれ、電動が4台、普通のが8台くらいありそうでした。

暑いものの自転車快適で10分くらいで到着しました!
途中には茶畑(狭山茶が有名だそうです)や池があって楽しかったです!
歩くと20分~30分はしそうです。
コミュニティーバスがありそうなのでそちらか(1時間に1本かも?)、タクシー・車が良さそうです。
資料館は駐車場15台くらいは駐車出来そうです。
August 29, 2025 at 7:36 AM
狭山池の堰体の下から出土した木樋の導水路。最初の2枚は江戸時代初期、後の2枚は飛鳥時代。江戸期のものは分厚い板を大きな釘で箱型に組み上げています。飛鳥時代のものはコウヤマキの丸木を半分に割ってくり抜いてパイプ状に。年代測定で616年の伐採と確定してるとか。いずれも国指定重文。
#狭山池博物館
April 6, 2024 at 9:23 AM
【解説】春はよくここで花見をしている幼馴染トリオ。
2枚目は昨年制作の過去絵。 #ひちの郷
April 7, 2024 at 12:37 PM
【7/19】3件のダムイベント情報があります!
09:00 【青森】津軽ダム「サマーフェスタ」
10:00 【大阪】狭山池ダム「狭山池再発見!」
7月は河川愛護月間です
#ダムイベントカレンダー
@dameventcal.now2000.net on Bluesky
毎朝8~9時頃に、カレンダーに登録されているダムイベント情報の有無を投稿します。 イベントは有志のメンバーが自力で探しております。登録されていないダム関連イベント情報をご存知でしたら是非教えてください! Googleカレンダー https://calendar.google.com/calendar/embed?src=5reljduj2rvn2vcqmknr4ougk0%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo
bsky.app
July 18, 2025 at 11:26 PM
都市鉄道中央急行線(UR Centlal Express Line.)
田所~ゆめみなと21~武蔵本町(ミーティアシティ634)間39.0Kmを結ぶ都市急行路線(計画中)
全区間大深度地下区間、最高速度160Km/hで中原~目黒本町間最速25分で結ぶ予定。
だが種田新町~狭山かをりの里間にある種が池(お種伝説がある)の地下水を巡り都市鉄道とむさしの広域市種田区狭山地区との間で協議が難航している。
September 8, 2024 at 9:26 PM
狭山池博物館、昔見に行ったなあ。
April 27, 2024 at 6:24 AM
野鳥の数も種類も豊富ですね。ムクドリは撮れました。
April 1, 2025 at 9:43 AM
PLの花火は今年も上がらなかったけれど同じ日に狭山池では上がったと聞いて。来年もやるなら行きたいなあ🎇
October 7, 2024 at 7:58 PM
狭山池博物館の令和4年度特別展「古墳時代導水施設の儀礼」の図録を少し見ることができました。東大阪市の神並・西ノ辻遺跡についても、なかなかのページ数が(特別寄稿の小山田宏一氏の論考中の記述も合わせて)割かれているんですね。
石切神社や神並古墳群にほど近い場所にあり、時期は古墳時代中期末(5C後半)。全長100mに及ぶ長大な導水施設遺跡で、これを主宰した首長は一帯に影響力をもつかなりの有力者と思いますが、何者だったのでしょうか… sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp?p=4118
【販売中】令和4年度特別展「古墳時代導水施設の儀礼」の図録販売 | 大阪府立狭山池博物館
令和4年度特別展図録 令和4年度特別展「古墳時代導水施設の儀礼」の展示解説図録です。導水施設や導水施設をかたどった埴輪を集成し、その一部を写真付きで紹介しています。  ●タイトル 大阪府立狭山池博物館図録36  令和4年度特別展『古墳時代導水施設の儀礼』●価格 1,010円●送料 1冊360円(1冊あたり587g)  ※2冊以上をお求めの場合は、本館までお問合せください。●目次(凡例や参考文献等を...
sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp
April 18, 2024 at 10:38 AM
April 8, 2024 at 7:46 AM
April 7, 2024 at 5:09 AM
日本最古のため池に住民憩う 大阪狭山市、安藤忠雄設計の博物館も
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

1400年の歴史をもつ狭山池の周りには周遊路が整備され、地域交流拠点「さやりんBase」や大阪府立狭山池博物館などの施設が点在。地域住民の憩いの場になっています。大阪狭山市の昔といまを歩きました。
August 9, 2025 at 8:00 AM
狭山池も夕方のトロトロの光が充満して犬だらけで、なんだか懐かしかった
September 20, 2025 at 1:41 PM
きた!えぇトコ、狭山池!
May 16, 2024 at 11:18 AM
狭山池 (大阪府) サイクリング/作業用動画/案内/風景/ダイエット/JAPAN #1

https://www.bikingjp.com/759765/

狭山池 (大阪府) サイクリング/作業用動画/案内/風景/ダイエット/JAPAN #1 大阪南部にある狭山池 日本最古のため池として歴史のあるきれいな公園です 周回2.85㎞あり徒歩で1時間、自転車だと15分かかり散歩やサイクリングなどにはもってこいの見晴らしのよい場所です
The post 狭山池 (大阪府) サイクリング/作業用動画/案内/風景/ダイエット/JAPAN #1 appeared first on Biking …
狭山池 (大阪府) サイクリング/作業用動画/案内/風景/ダイエット/JAPAN #1
狭山池 (大阪府) サイクリング/作業用動画/案内/風景/ダイエット/JAPAN #1大阪南部にある狭山池 日本最古のため池として歴史のあるきれいな公園です 周回2.85㎞あり徒歩で1時間、自転車だと15分かかり散歩やサイクリングなどにはもってこいの見晴らしのよい場所です
www.bikingjp.com
July 22, 2025 at 6:17 AM
大阪はなぜ「ため池」だらけなのか? 1平方kmあたりの密度「全国2位」の納得理由 topics.smt.docomo.ne.jp/article/merk...

狭山池は日本書紀と古事記で調べたことがある。
左が日本書紀、右が古事記の記述。
歴史は古い。
October 22, 2024 at 12:03 PM