#環境エネルギーセンター
忠岡の産廃施設問題
環境問題に逆行する新しい大きい焼却炉を作る問題。

(仮称)忠岡地域エネルギーセンター等整備・運営事業の方法書の縦覧が始まっています。

泉州地域の大気汚染、環境破壊に大きくかかわる問題です。

花粉症などのアレルギー疾患を抱えている方には大問題。

泉州の大気に含まれるPM2.5などが倍増する計画です。
隣接する泉大津市、岸和田市、和泉市には特に影響大。

泉大津市の場合、海側の南部は焼却炉に近い場所です。

こちらから見ることができます。
www.pref.osaka.lg.jp/o120070/kank...
(仮称)忠岡地域エネルギーセンター等整備・運営事業
www.pref.osaka.lg.jp
September 18, 2025 at 6:28 AM
相生地域エネルギーセンターの整備で循環型社会へ挑む新たな取り組み#兵庫県#相生市#相生地域エネルギーセンター#大栄環境株式会社

相生市で廃棄物処理施設「相生地域エネルギーセンター」が新設されることが決定しました。地域のエネルギー自給自足を目指します。
相生地域エネルギーセンターの整備で循環型社会へ挑む新たな取り組み
相生市で廃棄物処理施設「相生地域エネルギーセンター」が新設されることが決定しました。地域のエネルギー自給自足を目指します。
news.3rd-in.co.jp
March 26, 2025 at 7:19 AM
🌍 国連環境計画(UNEP)は、世界で提訴された気候訴訟が2025年6月までに累計3,099件に達したと発表。気候政策を大きく動かす力に。 https://www.unep.org/news-and-stories/press-release/over-3000-climate-litigation-cases-are-reshaping-global-climate

🔹 広がるテーマ
グリーンウォッシングやカーボンオフセット、エネルギー大量消費型データセンターなど、私たちの生活に直結する課題が訴訟の対象に。
October 4, 2025 at 12:27 AM
このあたりの風景が一変するほどのでかい構造物(高さなんと180m!しかも36基)を作る計画があるそうです。

あー梼原とかにあるあれ?
悪くないんじゃなーい?自然エネルギーでエコでしょ?という、ありそなフンワリ見解を抱く向きも少なくないが、もうちょっと慎重に考えてみたい。

しかも、今回の計画は梼原の風車の2倍近い大きさで、比較して考えると、ぜんぜん存在感が違う。。

すでに稼働しちゃった地域の現状や、環境への影響など、詳しい話をしてくれる助っ人が宇和島からやってきてくれます。

12/10(火)19:00〜
香北町基幹集落センター2F
ぜひ聴きにきてみてくださいませ。
December 1, 2024 at 9:44 AM
中国Highlanderが上海沖に水中データセンター展開へ、冷却エネルギー90%削減を実現
innovatopia.jp/energy/energ...

中国が水中データセンターの実用化に向けて大きく前進しています。この技術は決して新しいものではありません。Microsoftが2015年から2020年にかけて実施したProject Natickでは、水中環境でのサーバー故障率が陸上施設の8分の1という驚異的な結果を示しました。しかし同社は商業化を見送っています。
中国Highlanderが上海沖に水中データセンター展開へ、冷却エネルギー90%削減を実現
北京を拠点とするHighlander Digital Technologyが、上海沖で水中データセンターを20
innovatopia.jp
October 8, 2025 at 1:50 AM
2025年4月 『研究開発の俯瞰報告書 環境・エネルギー分野(2024年)』 科学技術振興機構研究開発戦略センター (日経印刷) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784865794595&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/4 研究開発の俯瞰報告書 環境・エネルギー分野(2024年) 科学技術振興機構研究... [科学・医学・技術] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年4月 発売 研究開発の俯瞰報告書 環境・エネルギー分野(2024年) 科学技術振興機構研究開発戦略センター 日経印刷 科学・医学・技術
sinkan.net
April 19, 2025 at 8:26 AM
【Chat GPT「電力爆食い」説は本当か】

ということで『サタンがお前を待っている』を観ながら(面白かったです)それを考え、見終わってから論拠をネットで検索してみたんですが、端的に言えば、「詳細な比較データがないので、少なくとも正しいとは言えない」。

おそらくこの風説の背景にあるのは国際エネルギーなんとかによればAI関連のデータセンターの電力使用量が2022年だかの倍とかになったということで、AI開発・使用によって電力使用量が増えているのは間違いない。

しかしその解釈は実はかなり要注意であり、ここからAIは環境に良くないんだ!と結論づけるのは飛躍が過ぎる。説明しましょう。(続く)
August 10, 2025 at 12:00 PM
【要約】GSユアサ最高益 4〜9月純利益11%増、系統用蓄電池が堅調

ジーエス・ユアサコーポレーションの2025年4〜9月期連結純利益は、再生可能エネルギー・データセンター向け蓄電池の好調で過去最高の104億円となった。
車載用鉛蓄電池の伸長やリチウムイオン電池事業の黒字転換も寄与し、通期純利益予想330億円は据え置きとした。
しかし、高インフレで環境悪化のトルコ合弁工場については、25年度中に出資比率見直しや撤退を含めた対応を検討する。
GSユアサ最高益 4〜9月純利益11%増、系統用蓄電池が堅調
ジーエス・ユアサコーポレーションの2025年4〜9月期連結純利益は、再生可能エネルギー・データセンター向け蓄電池の好調で過去最高の104億円となった。 車載用鉛蓄電池の伸長やリチウムイオン電池事業の黒字転換も寄与し、通期純利益予想330億円は据え置きとした。 しかし、高インフレで環境悪化のトルコ合弁工場については、25年度中に出資比率見直しや撤退を含めた対応を検討する。
www.nikkei.com
November 6, 2025 at 8:01 PM
そもそもだからデータセンターには原発をセット、というのも飛躍があるように思う。

近々再生可能エネルギー+蓄電池のセットにするほうが環境負荷が低かったり持続可能性が高かったり、後世に負の遺産を残さずにすんだり、人に優しかったりする可能性があるわけやん。
September 4, 2025 at 10:48 PM
オプテージが関西電力と再生可能エネルギー契約、カーボンニュートラルなデータセンターに向けて#大阪府#大阪市#カーボンニュートラル#オプテージ#曽根崎データセンター

オプテージが関西電力と締結したPPAにより再生可能エネルギー100%の曽根崎データセンターが開設予定。環境への配慮が進む現代において、サステナブルなビジネスを展開。
オプテージが関西電力と再生可能エネルギー契約、カーボンニュートラルなデータセンターに向けて
オプテージが関西電力と締結したPPAにより再生可能エネルギー100%の曽根崎データセンターが開設予定。環境への配慮が進む現代において、サステナブルなビジネスを展開。
news.3rd-in.co.jp
November 10, 2025 at 1:36 AM
大創産業が再生可能エネルギー導入、カーボンニュートラルへ一歩前進#大創産業#再生可能エネルギー#カーボンニュートラル

大創産業が東北電力と協力し、再生可能エネルギーを初導入。118店舗と物流センターへ20年間供給し、環境配慮を強化。
大創産業が再生可能エネルギー導入、カーボンニュートラルへ一歩前進
大創産業が東北電力と協力し、再生可能エネルギーを初導入。118店舗と物流センターへ20年間供給し、環境配慮を強化。
fukuoka.publishing.3rd-in.co.jp
June 2, 2025 at 3:01 AM
愛知県環境調査センターがコミッショニング賞受賞!省エネ技術の最前線#愛知県#省エネ技術#コミッショニング賞

愛知県環境調査センターが、先進的な省エネ技術の導入によりコミッショニング賞を受賞。ネットゼロエネルギービル実現への道を紹介します。
愛知県環境調査センターがコミッショニング賞受賞!省エネ技術の最前線
愛知県環境調査センターが、先進的な省エネ技術の導入によりコミッショニング賞を受賞。ネットゼロエネルギービル実現への道を紹介します。
aichi.publishing.3rd-in.co.jp
March 17, 2025 at 12:42 AM
2011年4月19日 エネルギー政策転換に向けた議員セミナーが開催。主催はFoE Japan、環境エネルギー政策研究所、原子力資料情報室、グリーン・アクション、グリーンピース・ジャパン 「環境・持続社会」研究センター、原水爆禁止日本国民会議 [原子力資料情報室 Webサイト]

#東日本大震災
#chronicle
April 19, 2025 at 11:08 AM
ChatGPTに「あなたの存在も、CO2の増加に一役買っていますよね」

はい、確かに。私の存在や機能には電力が必要で、その電力の多くが化石燃料によって生成されている場合、CO2の排出に寄与しています。データセンターやサーバーの運営には多くのエネルギーが必要で、これが環境に影響を与えることは否めません。
しかし、近年では、再生可能エネルギーの利用拡大やエネルギー効率の向上など、環境への影響を減少させるための努力も行われています。また、私のようなAIが提供する効率性や省力化によって、他の分野でのCO2削減も期待されています。
July 25, 2024 at 10:37 AM
環境に優しいエネルギーを活用した新たなデータセンター整備事業の始動#栃木県#ソーラーシェアリング#佐野市#エコ革#テクノロジーズ

自家消費型エネルギーを利用しつつ、農業との共生を図る新たなデータセンター整備事業が始まります。地方創生に貢献。
環境に優しいエネルギーを活用した新たなデータセンター整備事業の始動
自家消費型エネルギーを利用しつつ、農業との共生を図る新たなデータセンター整備事業が始まります。地方創生に貢献。
news.3rd-in.co.jp
March 11, 2025 at 8:21 AM
③ミジンコ型ロボは、体表面は乾燥に強いゼリー状素材で形がフレキシブル。体の中に回路が入っていて、ほんのり発光している。いろんなところに入っていける。
④ボルボックス型ロボは、情報収集ロボ。表面の繊毛から外界の情報を入手、極秘の通信網を利用してすみやかに情報センターに送信。本体の中にデータは残らない。転がってどこにでも移動していく。大きさはさまざま。土に戻る素材で作られているため、どこかで壊れてしまっても環境負荷がない。体内の葉緑体でエネルギーを補充。国境を越えてころがっていきスパイ活動をすることもある。
April 23, 2025 at 12:56 AM
NXワンビシアーカイブズがデータセンターの再エネ100%化を達成#東京都#港区#再生可能エネルギー#WAN-Sign#NXワンビシアーカイブズ

NXワンビシアーカイブズがデータセンターの電力を再生可能エネルギー100%で賄うことに成功し、環境保護に寄与しています。
NXワンビシアーカイブズがデータセンターの再エネ100%化を達成
NXワンビシアーカイブズがデータセンターの電力を再生可能エネルギー100%で賄うことに成功し、環境保護に寄与しています。
news.3rd-in.co.jp
August 6, 2025 at 3:04 AM
ハンセン教授の研究と同様、硫黄排出量の減少に伴って、地球のエネルギーインバランスが正の放射強制力に傾いていることについての研究みたいだな。この問題は誤解を生みやすく、温暖化否定派も詭弁に用いているので、こちらを参照。

温暖化の科学 Q11 エアロゾルの温暖化抑止効果|ココが知りたい地球温暖化 | 地球環境研究センター
https://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/14/14-1/qa_14-1-j.html
July 16, 2025 at 3:54 AM
ASEAN地域の高校生220名がJENESYSのオンラインプログラムで気候変動・エネルギー・環境を学びます。 - JICE 一般財団法人 日本国際協力センター https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000388.000074396.html
August 13, 2024 at 7:07 AM
釧路湿原は国立公園の中にだけにあるのではない。釧路市や釧路町などには、公園外にも良好な湿地がたくさんあり、タンチョウやオジロワシ、チュウヒ
など、絶滅の危機に瀕した野生動物も数多く生息・繁殖している。
近年、湿原やそのすぐ近くで太陽光発電施設の乱立が続いている。温室効果ガスを出さない自然エネルギーの活用は地球温暖化を防ぐための手段の一つだが、貴重な自然環境や野生生物に対して悪影響を及ぼさないで実施することが大前提だ!

この動画は釧路市内の小中規模の太陽光発電施設。最後は、太陽光パネルのすぐ近くにある貴重なヤチボウズ群(スゲ類が坊主頭のような形に成長)と環境省釧路湿原野生生物保護センター!
釧路市内の太陽光発電所と湿原(最後はヤチボウズ群と環境省釧路湿原野生生物保護センター)
YouTube video by 猛禽類医学研究所 齊藤慶輔(Keisuke Saito IRBJ)
youtu.be
January 16, 2025 at 10:35 AM
『米Googleは10月14日、自社のデータセンターに電力を供給するため、米原子力新興企業Kairos Powerが開発する7基の小型モジュール炉(SMR)から原子力エネルギーを購入する契約を結んだと発表した』
『Googleが注力するAI技術の開発、維持には膨大な電力源を必要とする。同社は7月に公開した2024年の環境報告書で、2030年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにするという目標の達成が、AIの急速な発展と需要増加で困難に直面していると説明した』
www.itmedia.co.jp/news/article...
Google、Kairos Powerと原子炉電力購入の契約 「AI開発の加速に役立つ」
AIに注力するGoogleは、自社のデータセンターに電力を供給するため、米原子力新興企業Kairos Powerが開発する小型モジュール炉から原子力エネルギーを購入する契約を結んだと発表した。AI開発の加速に役立つとしている。
www.itmedia.co.jp
October 19, 2024 at 10:49 AM
京王聖蹟桜ヶ丘SCが再生可能エネルギー導入、持続可能な社会へ貢献#東京都#再生可能エネルギー#多摩市#持続可能社会#京王聖蹟桜ヶ丘SC

京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターが2025年4月から全電力を実質再生可能エネルギーに切り替え、環境貢献を目指します。
京王聖蹟桜ヶ丘SCが再生可能エネルギー導入、持続可能な社会へ貢献
京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターが2025年4月から全電力を実質再生可能エネルギーに切り替え、環境貢献を目指します。
news.3rd-in.co.jp
March 31, 2025 at 5:04 AM
広島の総合リサイクル企業がCO2フリー電力導入で脱炭素社会実現へ前進#株式会社こっこー#CO2フリー電力#脱炭素社会

株式会社こっこーが広島県内のリサイクルセンターでCO2フリー電力を導入し、脱炭素社会実現を目指す取り組みを進めています。再生可能エネルギーを使用し、環境への負荷を軽減する姿勢が注目されています。
広島の総合リサイクル企業がCO2フリー電力導入で脱炭素社会実現へ前進
株式会社こっこーが広島県内のリサイクルセンターでCO2フリー電力を導入し、脱炭素社会実現を目指す取り組みを進めています。再生可能エネルギーを使用し、環境への負荷を軽減する姿勢が注目されています。
hiroshima.publishing.3rd-in.co.jp
October 1, 2025 at 5:33 AM
2508.15734
AIの変革力は否定できないが、ユーザーの導入が加速するにつれて、AIが環境に与える影響を理解し、軽減する必要性も高まっている。しかし、本番環境でAIが環境メトリクスを測定した研究はない。本稿では、大規模なAI生産環境におけるAI推論ワークロードのエネルギー使用量、二酸化炭素排出量、水消費量を測定...
September 8, 2025 at 12:07 AM
今日のAIニュース

As the AI boom gobbles up power, Phaidra is helping companies manage datacenter power more efficiently
AIの普及によりデータセンターの電力消費量が急増し、環境負荷や電気料金の上昇が懸念されている。
Phaidraは、AIを活用したデータセンターの冷却システムの最適化によって、電力消費を削減するソリューションを提供している。
同社は、物理的な知識とAIモデルを組み合わせることで、従来のシステムよりも効率的に施設のエネルギー管理を可能にする技術を開発している。
As the AI boom gobbles up power, Phaidra is helping companies manage datacenter power more efficiently | TechCrunch
Phaidra, a startup co-founded by an ex-DeepMind exec, is applying AI to the challenge of efficiently managing data center power usage.
techcrunch.com
July 4, 2024 at 7:10 AM