#美術会
京阪電車にのってそのまま中之島へ。
展覧会『プラカードのために』を観ました。
フェミニズムが大きなテーマだけど、それだけじゃなくて様々な社会問題や弱い立場にいる人たちに寄り添う作品が沢山あって良かった。
生きることと表現することと社会にアプローチすることはは同義だと再認識したね。
November 8, 2025 at 10:27 AM
《村道》
大正十二年(1923年)
小野竹喬(1889-1979)
November 6, 2025 at 2:47 PM
そう、あれは中学生の頃……鹿児島で毎年ある同人イベントに一般で参加した時、占いツクールで知り合った1個上の女の子とエンカしたことがあった……人生初めてのエンカだった……同じジャンルのオタクだったからヒプマイのライビュで会ったり、県の美術部が集まる展示で会ったりしたけど、お互い高校卒業してからは会うことはなくインスタだけは繋がっていて、たまに誕生日なんかを祝いあったりしていた……
普段見ないが今日たまたまリア垢のストーリーを見た……そのエンカした子は今年の冬コミでブルアカのエッチな本を出すみたいだ………ブルアカは1日目……エロゲは2日目……惜しかった……
November 8, 2025 at 1:35 PM
アメリカ現代美術に関する本を探している。1950~60年代の抽象表現主義の画家、ロスコ、ニューマン、マザウェル、デ・クーニング等が載っていて、絵が多くわかりやすい本がよい。画集は除く。(神奈川県学校図書館員研究会の事例)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000178078
アメリカ現代美術に関する本を探している。1950~60年代の抽象表現主義の画家、ロスコ、ニューマン、... | レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
crd.ndl.go.jp
November 10, 2025 at 5:31 AM
絵描きというか、美術系がどのぐらい体育会系かということを説明すると、美術予備校では週6の9時-5時で3日程度かけてデッサン一枚とか一週間で静物画一枚仕上げて講評されるのを延々一年繰り返します
私は入試直前講習で2カ月通っただけなので普通に楽しかったなあで済んだけど、浪人生とかマジで大変だと思う
November 6, 2025 at 4:02 AM
スペイン、征服時にメキシコ先住民に与えた「苦痛と不当な仕打ち」認める www.afpbb.com/articles/-/3... @afpbbcom

〈外相はマドリードで開催されるメキシコ先住民美術展の開会式で…「苦痛もあった。先住民に与えた苦痛と不当な仕打ちだ。この展覧会はそうした先住民にささげるものだ」と述べた〉
スペイン、征服時にメキシコ先住民に与えた「苦痛と不当な仕打ち」認める
【11月1日 AFP】メキシコが改めて公式謝罪を求めたのを受け、スペインのホセ・マヌエル・アルバレス外相は10月31日、スペインによる米大陸征服の際に先住民に与えた「苦痛と不当な仕打ち」を認めた
www.afpbb.com
November 2, 2025 at 1:31 AM
じょさんがよく旅先の写真を投稿してるイメージがあるから投稿を遡って覗き見させてもらったら〇〇展系の写真がよく目に入って気になった
オススメされた美術展は終わってしまうけど、何か気になる展示会を探しても良いかもしれない……年末に開いているところがあるかはさておきとして
November 3, 2025 at 12:57 PM
ポーラ美術館「ゴッホ・インパクト―生成する情熱」展

先月訪れたのにまだ余韻がほどけないまま… でも会期が今月末までなので、今の言葉で✎𓂃

この展覧会は、ゴッホ作品に加え、没後、世界の作家たちがどれほど深い憧憬の念を抱き、影響を受け、創作へと昇華させていったのかに光が当てられている。

“ゴッホとは何か”。

渦を描く筆致。脈動する色。ありふれたモチーフを射抜くまなざし。
そして、作品に宿る痛みと祈り。
その静かな火は、多くの創造へと連なっていったのだと感じる。

最晩年の《アザミの花》の前では、胸の奥に静かな波が満ち、しばらく動けなかった。

#青空美術部 #GRⅢ
November 1, 2025 at 5:21 PM
母校は文化部が強くて運動部はイマイチなので、学校説明会用のパンフレットの表紙に美術部とか放送部がでかでかと載っていて変な学校すぎと思う
October 30, 2025 at 2:04 PM
2025/10/30㈭ day91

ベトナム語のあとはInstagramで知り合った方と初会合。
互いにボランティア活動に興味があり、美術のお話も盛り上がり、ととても相性の良い方だった。映画好きさん以外で「大きな家」を鑑賞している方にお会いしたのは初めてで、それも嬉しかったな。

お食事の後はHo Chi Minh City Fine Arts Museumへ。漆を用いた伝統画法、印象派に影響を受けた作風、現代アートと多種多様な表現に触れた。コロニアル建築である美術館自体もまた芸術だった。
October 31, 2025 at 7:44 AM
油絵です🖼️

秋の湖上
カンヴァスに油彩 F12(50×60㎝)

紅葉の季節🍁
軽井沢で有名な雲場池を油絵で描きました🎨
透き通る湖面に映る美った景色がとても綺麗でした✨🖼️
個展まであと少し、是非観に来て下さい。

柿崎 覚 展 「Komorebi 光のある場所」
2025年11月13日(木)〜12月13日(土)水曜日〜土曜日12:00-19:00 (日、月、火曜日は休みです)
WALLS TOKYO
〒110-0001 東京都台東区谷中6-2-41
お問い合わせ TEL 03-6455-3559

#谷中銀座食べ歩き#軽井沢#現代美術#展覧会#art
October 28, 2025 at 8:40 AM
【告知】第13回伝統工芸北海道展―日本工芸会東日本支部北海道研究会の作家による (2025年11月5~10日、札幌) - 北海道美術ネット新館

h-art.hatenablog.com/entry/2025/1... ★blog記事をアップしました。本日3本目です
【告知】第13回伝統工芸北海道展―日本工芸会東日本支部北海道研究会の作家による (2025年11月5~10日、札幌) - 北海道美術ネット新館
「第13回伝統工芸北海道展―日本工芸会東日本支部北海道研究会の作家による」が、11月5日(水)~10日(月)午前10時~午後6時(最終日~4時)、三越ギャラリー(中央区南1西3、札幌三越本館9階 https://www.mitsukoshi.mistore.jp/sapporo/shops/art/gallery.html )で開かれます。 今年は 陶芸の北川智浩(江別)、小山七郎(札幌)、高井秀...
h-art.hatenablog.com
October 28, 2025 at 9:35 AM
@akanescarlet.bsky.social

アカネちゃんこんばんはお疲れ様でした
文部省美術展覧会が開催した日でもあるので
作品と絵画と墨竜のアカネちゃんとアカリちゃんです
October 25, 2025 at 11:22 AM
国立新美術館の地下一階奥には、カフェテリアが有り、クリーム煮が美味しい。3階にはアートライブラリーが有り、色んな美術本が読める。私が見て良かった大規模展示会は、五美大展、二科展、国展、日展だ。国立新美術館は乃木坂駅直通で行ける。良いよ。
October 26, 2025 at 11:25 AM
#茨木ちゃんAIイラスト
#AIイラスト
#武装シリーズ4

文部省美術展覧会が開催した日でもあるので
作品と絵画と墨竜をモチーフに生成してみました(Prompt付き)

そのPromptをルナちゃんに使ってみました

#うちの子
October 25, 2025 at 10:27 AM
今日…2025年10月25日(土)
#何の日❔
🎂 #誕生日 🎂の皆様おめでとうございます㊗️
今日から素敵な①年でありますように🌹

💐10月25日の花💐
💐ヘレニウム 💐
花言葉✨寛容
花言葉✨上機嫌
花言葉✨派手

2025年10月25日は何の日❔
#リクエストの日
#民間航空記念日
#世界パスタデー

✨10月25日の出来事
#島原の乱
#文部省美術展覧会が開催

以上…今日は何の日でした😎
October 24, 2025 at 10:08 PM
【羽生結弦さん情報】オンライン講演会「写真家が語る羽生結弦の魅力~最新の写真集で振り返る~」11月17日(月)、スポーツフォトグラファー・田中宣明さんが語ります – 美術展ナビ

https://www.magmoe.com/2626371/entertainment-news/2025-10-24/

【羽生結弦さん情報】オンライン講演会「写真家が語る羽生結弦の魅力~最新の写真集で振り返る~」11月17日(月)、スポーツフォトグラファー・田中宣明さんが語ります  美術展ナビ【BOOKS】写真集『羽生 [...]
【羽生結弦さん情報】オンライン講演会「写真家が語る羽生結弦の魅力~最新の写真集で振り返る~」11月17日(月)、スポーツフォトグラファー・田中宣明さんが語ります - 美術展ナビ - MAGMOE
【羽生結弦さん情報】オンライン講演会「写真家が語る羽生結弦の魅力~最新の写真集で振り返る~」11月17日(月)、スポーツフォトグラファー・田中宣明さんが語ります  美術展ナビ【BOOKS】写真集『羽生結弦 2015-2025』(撮影・田中宣明)
www.magmoe.com
October 24, 2025 at 7:00 PM
《悲母観音》
狩野芳崖(1828-1888)
明治二十一年(1888年)
October 24, 2025 at 2:14 PM
【グループ展参加のお知らせ】

『2025砂煙会展』
2025年10月31日 (金)- 11月5日(水)
11:00~19:00
(最終日は16:30まで)
大阪なんば道頓堀・ナルミヤ戎橋画廊2F

高校母校の元美術部員・美術系授業選択者による展示会が今年も開催されます。
作品数点とグッズを展示&販売いたします。11月2日(日)の夕刻まで・最終日5日夕刻の在廊を今のところ予定しています。油彩・水彩・工作・陶芸など色々な作品が揃う展示です🎨

#透明水彩 #水彩画 #watercolor #グループ展 #ナルミヤ戎橋画廊 #ウィンザーアンドニュートン #winsorandnewton
October 20, 2025 at 1:23 PM
【お知らせ】今週末はサンフランシスコで幾つかイベントに参加します。《サイン会》10/25 AM 11:00〜 @デ・ヤング美術館 《トークショー(ゲイエロにフォーカス)》10/25 PM 19:00〜 @カリフォルニア美術大学 詳細は引用ポストのリンク参照。ご都合のつく方は是非お出でませ。お待ちしています😉
October 20, 2025 at 5:55 AM
清華大学美術学部の卒業生が個人やってる展示会が北京で行われた
October 19, 2025 at 9:46 AM
美術大学の説明会&ワークショップをオンラインで受けた。マジで夢が詰まっとるわ…泣けてくる
October 14, 2025 at 5:34 AM
Beyond Flatイベント第一弾としてオンライン座談会「Beyond Flat:キャラクター表象は誰のものか?」を開催します!
🔻
2025年10月17日(金)19:00〜21:00
小宮りさ麻吏奈、山本れいら、みょうじなまえ、門眞妙
配信:YouTube Live ※事前登録制
登録フォーム: forms.gle/Jo5dgBpcqYwV...

美術の中のキャラクター表現のなかで、いままで取りこぼされてきたものや可能性などを改めてクィア/フェミニズムの視点から、門眞妙さんとみょうじなまえさんというそれぞれ違うメディアを扱いながら活動しているお二人を交えてお話しできればと思っています。
October 11, 2025 at 1:57 PM
国立近代美術館『記録をひらく記憶をつむぐ』展いった これは心に留めておこうと思ったパネル
October 10, 2025 at 1:14 PM
【展覧会】『アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦』[豊田市美術館・11月30日まで]
www.tokyoartbeat.com/articles/-/a...
抽象美術の分野で活躍した日本の女性美術家による1950〜60年代の作品。草間彌生、田中敦子など
美術史からこぼれ落ち、忘れ去られることになったのはなぜか──
「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」(豊田市美術館)レポート。女性のアーティストたち、その表現の多様さと差異を見せる画期的な展覧会
草間彌生、田中敦子など、日本の女性の美術家による1950〜60年代の作品を紹介。会期は10月4日〜11月30日
www.tokyoartbeat.com
October 9, 2025 at 12:52 PM