#装甲艇
E1-2甲終わり。ノルゲさんも無事に着艦。オール駆逐編成から、ラスダンのみ海防艦と空母の低速ペアIN。魚雷の手数が減る分は決戦支援で。制空権も確保でき,装甲破砕ギミックも合わせれば比較的ボスに攻撃が通るので気持ち楽。Bf109T-3(G)報酬でもらえるなら作る必要なかったなという悲しみ。いよいよ次が前段の山場「特大発動艇+III号戦車J型」がもらえるE2へ。何としても甲で突破を目指す。 #艦これ
November 3, 2025 at 5:14 AM
知ってるか サメは戦闘ヘリを落とせるし重装甲の戦闘艇も木っ端みじんにできる
December 20, 2024 at 4:53 PM
Also I wonder what this mystery Japanese armored gunboat was. It’s 80 tons and 26 crew which is unusual for the AB boats. Belonged to IJA 76 Independent mixed brigade then to ROC’s Keelung patrol after reception. #Taiwan #Keelung #IJA #ROCA #ROCN #中華民國海軍 #装甲艇
February 12, 2025 at 2:11 AM
そういえば、海自の艦艇が基本的に排水量に対して武装が軽めなの、友鶴事件や第四艦隊事件を引きずってるよねと。

米海軍の特殊作戦にも使われる哨戒艇が重武装で、日本にもこんなの来ないかなと。
海保も比較的大型なのよね。
武装してるのは。

日本海軍や陸軍舟艇部隊になると、意外と重武装の舟艇がいるけど、同時期の米魚雷艇や英高速砲艇、ソ連の装甲砲艇やドイツの武装艀が重武装過ぎて()
January 14, 2025 at 9:33 PM
なお、装甲艇は第1師団のレイテ島脱出にも従事した後、昭和20年1月17日、セブ島北部ボルボンで空襲により破壊。生き残った艇員はセブ島北部の山岳地帯で自給自活し、終戦を迎える。
記事には、昭和20年4月27日に米軍がリロアンで撮影した装甲艇の写真も掲載。レイテ戦前、装甲艇は2隻あったが、1隻は老朽化したため武装を外し、入江に係留して囮としていたのだとか。
September 23, 2024 at 1:43 AM
月面プラントでの戦闘モード解除→人間体モードを見る感じ、姫川版は服も含めてまるっと外殻装甲で包み込むタイプの変形なのかな〜という感じですがだとするとその外殻はどっから来てるんだ……??? 通常時の外殻の下に格納されてて変形して外殻が入れ替わる感じだとするとどう頑張っても服が無事で済むとは思えないので、もしかするとシャークバイクのパーツが外殻になるとか……??? 原作アトムの「ロボット宇宙艇の巻」みたいなパターン……
February 18, 2025 at 1:35 PM
中国が海底ケーブル切断装置を開発

中国船舶科学研究センターとその傘下の深海有人潜水艇国家重点実験室が、水深4000メートルまで対応した深海ケーブル切断装置を開発しました。鋼鉄、ゴム、ポリマーの被覆で覆われた装甲ケーブルを切断可能で、海底採掘やサルベージ作業などに利用できる民生用の機器であるとのことです。

ケーブル切断装置を開発したエンジニアのHu Haolong氏率いるチームは、水圧が400気圧を超える過酷な環境に装置が耐えられるよう、チタン合金の外装を設計しました。深海で限られたエネルギーを有効活用するべくモーターは低出力にし、ダイヤモンドでコーティングされた直径15cmの研削ホ...
中国が海底ケーブル切断装置を開発
中国船舶科学研究センターとその傘下の深海有人潜水艇国家重点実験室が、水深4000メートルまで対応した深海ケーブル切断装置を開発しました。鋼鉄、ゴム、ポリマーの被覆で覆われた装甲ケーブルを切断可能で、海底採掘やサルベージ作業などに利用できる民生用の機器であるとのことです。
gigazine.net
March 25, 2025 at 1:53 PM
「艦艇緊急補充ノ件」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A03023085200、公文別録・海軍省・明治二十一年~大正六年・第二巻・明治三十二年~明治三十九年(国立公文書館)で提言されている装甲巡洋艦弐隻っていうのは勿論筑波と生駒なんだけれども、潜航艇六隻is誰
February 14, 2024 at 1:59 AM
UAEが開発してる10人乗りの潜水艇ってSF映画にでも出てきそうな面構えしてるね。あれって操船要員が10人なのか、装甲兵員輸送車みたいに戦闘員が多いのかどっちなんだろ?
人数減らして操船できるなら、ウクライナ海軍に置いたら、ロシアの黒海艦隊相手に面白そうに思える。
あるいは大量に導入してクリミア半島上陸作戦にでも使うか。
May 17, 2024 at 3:05 AM
おはようございます。
朝一で装甲艇(AB艇)を★MAXにこれで★MAXは3つ。
メンテで初月くるみたいだけど、うちはサブ含めていけるレベルか?🤔
では仕事いってきます。
#艦これ
June 25, 2024 at 11:28 PM
だいぶもっさり感は有るものの、ツイッタラーランド程今の所酷いポストは流れて来ないや(笑)

フルスクラッチ
1/48
1124型河川装甲艇
紙て作ったラジコンです。
February 8, 2024 at 5:33 AM
→)3枚目でDに勝利して短絡路を開放しつつ第2ボス。航空隊はXXWで、ボスマスの制空権をできる限り補助 (第1波は艦戦3+大艇、第2波は陸攻4)。陣形はCI第3・他は第4。支援なし。
丁に敵装甲軽減ギミックはありませんが、カットイン艦がいれば何とかなる。ラストショットはワンチャンの女王・雪風。
April 10, 2025 at 9:48 PM
レイテ戦に報道班員として参加し、戦後、『レイテ島捕虜新聞』などを刊行した朝日新聞の影山三郎記者は、昭和19年11~12月頃に陸軍装甲艇でレイテ島を脱出したが、その艇長の手記が「曙光新聞」復刊第47号に収録されている。第35軍参謀長・和知鷹二中将の赴任・離任など参謀クラスの移動や、その他様々な輸送の模様について記録。

なお、上述の影山記者ら3名の報道班員のレイテ島脱出日は、大岡昇平『レイテ戦記』は11月27日と記録しているが、本稿は12月1~2日頃と推定。脱出の模様は、上記『レイテ島捕虜新聞』にも詳述されている。(続)
September 23, 2024 at 1:43 AM
自作艦シリーズ第二十一作:宇宙装甲航空母艦タイホウ
概要は画像説明orリンク先を参照
作品詳細リンク↓
seiga.nicovideo.jp/seiga/im2499...
March 9, 2024 at 2:36 PM
E-2甲クリアー。E-1同様支援をケチらなければ装甲破砕も潜水艦艦隊攻撃も必要なくいけましたわ。いかにボス戦開始までに潜水艦を小破以下のダメージで抑えるかがカギな海域でした。あと、ウチは矢矧改二乙が使える分ちょっと楽できたかも。最後はゴーヤの全力カットインでした。 #艦これ
March 24, 2024 at 6:37 PM
その一週間後、人類のハンター達が巨大な試作攻撃型潜水艦で海底都市を爆撃しようとやってきた
6発の高威力魚雷を装備し、二重装甲で覆われスクリューは内蔵式、乗員は40名以上、弱点はなく速力も早かった

しかし荒波に攫われた銀貨が天文学的確率で潜水艇の給水口に吸いこまれ、それは内部のフィルターをすり抜け、機関部のタービンを破壊した。魚雷を発射しようとした瞬間に艇は制御を失い、起動状態の魚雷を抱えたまま沈み、魚雷が誤作動し艦は海底都市から30kmの場所で跡形もなく爆散した。

ストラレイアはここまで予知して銀貨を置けと言ったんだ。
全てのバタフライエフェクトの結末を知りそれを選び取る力がある。
June 19, 2025 at 2:37 AM
自作艦シリーズ第三十六作:改型宇宙装甲航空母艦シナノ
概要は画像説明orリンク先を参照
作品詳細リンク↓
seiga.nicovideo.jp/seiga/im2767...
March 16, 2024 at 1:29 PM
自作艦シリーズ第百二十二作:改型宇宙装甲航空母艦ミッドウェイ
概要は画像説明orリンク先を参照
作品詳細リンク↓
seiga.nicovideo.jp/seiga/im5089...
April 4, 2024 at 2:28 PM
復帰より大発改修なるものに着手し、ようやく大発から八九式戦車までの改修が終わったので、さっそく装甲艇(AB艇)にしました。そんな任務あったっけ?と思われるかもしれませんが…。

#艦これ
November 11, 2024 at 2:17 PM