#関水金属
鶴ヶ島にある関水金属ですね😉
KATO
December 5, 2024 at 8:28 AM
お洒落カフェTakayaさんで満腹満足した後は付近を散策🚶

店前の道を西に進むと開けた場所と大きな建物が現れました🚂🏡

なるほどここが噂の #ガーデンパーク (KATO Railway Park)ですか 🧐

#鶴ヶ島市 #関水金属 #鶴ヶ丘児童公園
www.city.tsurugashima.lg.jp/sp/page/page...
December 21, 2024 at 2:30 PM
これはワクワクするな~!!! 👀 KATOの巨大新工場でNゲージ 鉄道模型の製造を見学!!! / 関水金属 鶴ヶ丘工場 / HOゲージ D51 https://youtube.com/watch?v=tVAz74sEUxI
June 20, 2025 at 4:05 PM
関水金属ってM0.3のポートラム以降どうなったんだろ
August 20, 2025 at 7:47 AM
KATOの10-1476,1477と10-1792,1793を買いました。
#EMU3000型 #台湾高速鉄道700T型 #関水金属
November 27, 2024 at 10:25 AM
数年前まで関水金属をかんすいきんぞくって読んでた()
August 18, 2024 at 12:17 PM
#エミテラス所沢
#おとぎ電車

整形外科のリハが終わり、診察予約まで時間が有ったので、エミテラス所沢を見に行ったら、とても懐かしい車両を見つけた。西武山口線を走っていた「おとぎ電車」

屋根上の鐘は、運転手が紐で引っ張って慣らした。鐘の音が思い出される。人気はおとぎ列車(蒸気機関車)だったような気がするが、よく見かけたのは、ユーモラスな姿のB11型。

西武所沢車両工場跡地にオープンしたエミテラス所沢で、里帰り展示されることになったそう。1年ほど前に鉄度模型でお馴染み、KATO(関水金属)が、鉄道公園に展示するため、おとぎ列車(蒸気機関車)と一緒に集めたものを、譲って貰ったらしいです。
October 19, 2024 at 1:38 PM
特にはるかのキティちゃん編成なんか、一体何故TOMIXでは製品化できたのにKATOではできないのかと。

想像するしかないが、キャラクター版権を持つ会社が「上場」しておりその会社すると
「経営実態」が不明瞭な関水金属には許諾を出せないと判断している可能性もある。
版権を持つ会社としては、いざとなれば株主に対して許諾の関係で説明せざるを得ないこともあるだろうし。

#キャラクター版権
#版権
#上場企業
#ハローキティ
#はるか
#鉄道模型
May 20, 2025 at 6:16 AM
NECネクサソリューションズが進化させる関水金属の工場DXの未来#工場DX#NECネクサ#関水金属

NECネクサソリューションズが関水金属の工場デジタルトランスフォーメーションを支援。業務システムとITインフラの融合で経営管理の精度を高める取り組みを紹介します。
NECネクサソリューションズが進化させる関水金属の工場DXの未来
NECネクサソリューションズが関水金属の工場デジタルトランスフォーメーションを支援。業務システムとITインフラの融合で経営管理の精度を高める取り組みを紹介します。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
September 16, 2025 at 5:58 AM
鉄道模型のKATO、当然のように加藤ナニガシという会社がやっているものかと思ったが創業者は加藤氏であるものの社名は「関水金属」、しかも会社ができたときから鉄道模型しか作ってないから他に事業があるわけでもない。なんでKATOって会社名にせんかったん。
August 3, 2023 at 6:02 PM
最近買ったフリーの路面電車。
不具合があってメーカーから新しい物と交換してもらいました。直ぐ交換して送ってくれました。関水金属さんありがとうございます😊
August 23, 2025 at 10:34 AM
なんか鉄道模型のKATOさんって、何故か「キャラクター版権」ものの車両には弱い気がする。

勿論EVA(500系のこと)は、TOMIX共に製品化できたけど。

#KATO
#関水金属
#500系
#エヴァンゲリオン
May 20, 2025 at 6:12 AM
スカートのこの機構、見た目はともかく設計がとてもシンプルで、「走らせる模型」らしい仕様が好きなのだ。
September 28, 2024 at 4:42 PM
1年近く気になってても手間と怪我が嫌で放置していた家メンテに関する面倒タスクを2つほど進めました。
1つは水回り関係で、こちらが力と怪我の不安があったが買い揃えていた道具が予想通り役に立ち完了。
鉄のものを持ち上げる手間と力が必要な上に、金属製のものを使うにあたり引っ掛けて怪我の危険があるにも関わらず軍手を買っておらず。
軍手買ってからでも…とも思ったがやる気のある今を逃したくなくて、家にある使い捨て手袋3枚重ねで乗り切れた。でも1番外っ側の手袋裂けたのでやっぱり危険。
次回のメンテ時のために明日にでも軍手も用意して他の必要品と纏めて置いておこう。
January 23, 2024 at 9:23 AM
関水金属(壊れたパンタグラフ買いに来た)
September 20, 2025 at 8:06 AM
関水金属の昔からある103系と今のGMのEVO低運と似たような対比だな
(メーカー関係がちょうど真逆)
July 16, 2024 at 1:10 AM
そしてクモハ103(非実在)でも今回復活したモハ103でもそうだけど、どう見ても実車ガン無視のユルい時代の配管。
なるほど、関水金属の103系をそのまま相似拡大したという訳か。
July 15, 2024 at 12:50 PM
車両セットを久々に買った。
#関水金属
#KATO
March 9, 2024 at 2:13 PM
樋口真嗣監督のNetflix映画『新幹線大爆破』、迫力満点で面白かったです。最初の方のシーンでは鉄道好きの視点を感じました。協力にはJR東日本だけでなく、鉄道模型メーカーの関水金属も入っていました。
www.netflix.com/watch/81629968
Watch Bullet Train Explosion | Netflix Official Site
When panic erupts on a Tokyo-bound bullet train that will explode if it slows below 100 kph, authorities race against time to save everyone on board.
www.netflix.com
April 26, 2025 at 6:43 AM
関水金属さん、元から社員の待遇が良いとは言えない会社だと感じるので、トミーテックに比べればかなり頑張っていると思うんですよね。
QT: https://misskey.io/notes/a52b0qtm1x7g0jr4 [参照]
misskey.io
March 7, 2025 at 12:39 PM
もともと部品破損や紛失を対象にしたサービスなので、関水金属(KATO)の鉄道模型ASSYの販売などとは戦略が違うと思います。
本体潤沢な供給により、必要なら複数製品を購入してくださいとするか、希望者向けにパーツ販売を積極化するか。悩ましいところです。

金型の設計思想としてもビット単体で射てるようにしておくとか。
得意のスイッチで切り替えてもしかすると多めにパーツを作っているかもしれませんが。

最近はオプション武器として一般製品化しているので、そのうちビット2個セットとかで追加販売してくれると嬉しいです。
June 20, 2025 at 10:27 PM
落合南長崎駅入口にある
関水金属の広告の挿絵
すっごくお洒落で すこ
September 20, 2025 at 8:21 AM
ヘイト企業関水金属、高架用の架線柱台を別売りしてくれ
大昔のセット物の橋脚を再利用しようとして詰むところだったぞ
September 23, 2025 at 5:16 AM