『陰陽師 付喪神ノ巻』3巻
・飛天ノ巻でほぼ出来上がった「型」からどんどん話が展開していく。
・晴明、3巻目にもなると博雅をだいぶ便利に使うようになっている。仕事を手伝わせるために勝手に予定を決めた上囮にしたり(「這う鬼」)、使い走りにしたり(「迷神」)、瓜を手土産に遊びに来いと言ったり(「打臥の巫女」)、博雅の身分を利用した上妖異発見機にしたり(「血吸い女房」)…笑
・晴明、「這う鬼」「迷神」「ものや思ふと…」「打臥の巫女」では博雅のことを呼び捨てにしている。いつから第三者の前では「博雅様」と呼び、丁寧な物言いを心掛けるようになったんだろう(笑
『陰陽師 付喪神ノ巻』3巻
・飛天ノ巻でほぼ出来上がった「型」からどんどん話が展開していく。
・晴明、3巻目にもなると博雅をだいぶ便利に使うようになっている。仕事を手伝わせるために勝手に予定を決めた上囮にしたり(「這う鬼」)、使い走りにしたり(「迷神」)、瓜を手土産に遊びに来いと言ったり(「打臥の巫女」)、博雅の身分を利用した上妖異発見機にしたり(「血吸い女房」)…笑
・晴明、「這う鬼」「迷神」「ものや思ふと…」「打臥の巫女」では博雅のことを呼び捨てにしている。いつから第三者の前では「博雅様」と呼び、丁寧な物言いを心掛けるようになったんだろう(笑
「ゆこう」「ゆこう」は1話目の「玄象といふ琵琶~」で既に出てきてた。訂正。
・昼間から晴明と酒を飲んでいることを他人に知られ、気にする博雅(笑
・「ゆこう」「ゆこう」は1巻「梔子の女」で既にそういうことになってたけど、「桃薗の〜」で初めて博雅が渋る。ここからすんなり「ゆこう」と言わない博雅が爆誕(?)するのか。
・「源博雅堀川橋にて〜」で、博雅の内裏での振る舞いとか立ち位置とかが分かる。無理に周りと馴れ合おうとはせず、→
「ゆこう」「ゆこう」は1話目の「玄象といふ琵琶~」で既に出てきてた。訂正。
『陰陽師 飛天ノ巻』2巻
・2巻で概ね晴明と博雅の「型」が出来上がりましたね!
・晴明の屋敷の庭の道、1巻ではほとんど獣道だったのが、「天邪鬼」ではきちんと草が刈られていて石まで敷かれている。博雅が頻繁に通うようになってお手入れするようになったのかな、可愛いやつめ。
・「下衆法師」でようやく(?)「濡れ縁」という単語が出てきた。「簀子」もそろそろか?
・最初の頃はいろんな式神が出てきてたんだな。屏風の中の綾女や木犀の精の薫、竜胆の精の青虫、萩の精の萩、水干姿のあを子…話が進むにつれて女の式神は蜜虫・蜜夜に固定されていく。
・あを子、何となく露子姫っぽい。
『陰陽師 飛天ノ巻』2巻
・2巻で概ね晴明と博雅の「型」が出来上がりましたね!
・晴明の屋敷の庭の道、1巻ではほとんど獣道だったのが、「天邪鬼」ではきちんと草が刈られていて石まで敷かれている。博雅が頻繁に通うようになってお手入れするようになったのかな、可愛いやつめ。
・「下衆法師」でようやく(?)「濡れ縁」という単語が出てきた。「簀子」もそろそろか?
・最初の頃はいろんな式神が出てきてたんだな。屏風の中の綾女や木犀の精の薫、竜胆の精の青虫、萩の精の萩、水干姿のあを子…話が進むにつれて女の式神は蜜虫・蜜夜に固定されていく。
・あを子、何となく露子姫っぽい。
『陰陽師』1巻
・晴明と博雅のやり取りが初々しい!互いの関係が知り合いから友達に格上げされ、博雅が晴明の屋敷に通うようになったばかりという感じがする。
・博雅は晴明のことを「よくわからん男だなぁ」と思ってるし、晴明は生真面目な博雅を揶揄って楽しんでる感じ。
・「玄象という琵琶〜」「梔子の女」の晴明の「おまえはよい漢だ」は多分に揶揄いの色を含んでいるけど、「蟇」の「よい漢だな、博雅は——」はだいぶ実感がこもっているな。
・1巻の大部分の話(「玄象という琵琶〜」「梔子の女」「黒川主」「鬼のみちゆき」)は博雅自身の抱える困り事を晴明に相談してる感じだったんだな。
『陰陽師』1巻
・晴明と博雅のやり取りが初々しい!互いの関係が知り合いから友達に格上げされ、博雅が晴明の屋敷に通うようになったばかりという感じがする。
・博雅は晴明のことを「よくわからん男だなぁ」と思ってるし、晴明は生真面目な博雅を揶揄って楽しんでる感じ。
・「玄象という琵琶〜」「梔子の女」の晴明の「おまえはよい漢だ」は多分に揶揄いの色を含んでいるけど、「蟇」の「よい漢だな、博雅は——」はだいぶ実感がこもっているな。
・1巻の大部分の話(「玄象という琵琶〜」「梔子の女」「黒川主」「鬼のみちゆき」)は博雅自身の抱える困り事を晴明に相談してる感じだったんだな。
難易度オリジナルの七英雄、女王撃破済み
2周目はルート的に仲間に出来なかった陰陽師と未修得陣形集めをする方向でTS転生した最終皇帝プレイで行こうと思います
難易度オリジナルの七英雄、女王撃破済み
2周目はルート的に仲間に出来なかった陰陽師と未修得陣形集めをする方向でTS転生した最終皇帝プレイで行こうと思います
あまりに自信なくてノーマルで始めちゃったけど、次周から1段階ずつ難易度あげていきたいなー
とりあえず2周目オリジナルでは冥術と陰陽師回収(冥術レベル上げ)+未獲得の陣形集めを目指そう
ハードコアサラマンダー→ロマンシング冥術→ロマンシングサラマンダーまでいけたらいいな
アビの極意化は一周でかなり進んだしコッペリアパーティイン縛りとかもいいね
面白みに欠けるけど、遊ばせるのが厳しくなったら剣だけ持たせてタンクやってもらうのもアリだもんな
アビリティとLP的に適性高いし
デメリットは本人が閃かないぐらい?
あまりに自信なくてノーマルで始めちゃったけど、次周から1段階ずつ難易度あげていきたいなー
とりあえず2周目オリジナルでは冥術と陰陽師回収(冥術レベル上げ)+未獲得の陣形集めを目指そう
ハードコアサラマンダー→ロマンシング冥術→ロマンシングサラマンダーまでいけたらいいな
アビの極意化は一周でかなり進んだしコッペリアパーティイン縛りとかもいいね
面白みに欠けるけど、遊ばせるのが厳しくなったら剣だけ持たせてタンクやってもらうのもアリだもんな
アビリティとLP的に適性高いし
デメリットは本人が閃かないぐらい?
カンバーランド滅亡させた癖に、と思わなくもないけどもなんなら海の主もやったけども、むしろそれらをやったので余計に「これ以上は……」ってなっております。
カンバーランド滅亡させた癖に、と思わなくもないけどもなんなら海の主もやったけども、むしろそれらをやったので余計に「これ以上は……」ってなっております。
サラマンダーさん…声が格好良すぎるですよ。
モール(好き😊)と同じ声ときいて、ビックリ。
初回は冥術目当てで陰陽師の方を仲間にしちゃったんで、2周目ではサラマンダーさんを仲間にしたい。。
サラマンダーさん…声が格好良すぎるですよ。
モール(好き😊)と同じ声ときいて、ビックリ。
初回は冥術目当てで陰陽師の方を仲間にしちゃったんで、2周目ではサラマンダーさんを仲間にしたい。。
2周目ベリハ
陰陽師を仲間にして、更に皇帝退位し、次の皇帝にした。
その後、沈没船をクリア。沈没船でスービエ出てこず。
海女が仲間入るようになり、氷海にスービエいる情報出る。
これを倒して、年代ジャンプし、海女を皇帝にする。これで1周目に皇帝にしていなかったクラスを全て皇帝に出来る。
倒した。…年代ジャンプしない?!ポイント足りなかったらしい。いかん、これで倒した七英雄4体。次倒したら最終皇帝なんだが!他に年代ジャンプ出来るイベントない!
しかもスービエ倒す前のデータにセーブしてしまった。
浮上島クリア前にセーブしたデータがあるのでやり直そう…。
2周目ベリハ
陰陽師を仲間にして、更に皇帝退位し、次の皇帝にした。
その後、沈没船をクリア。沈没船でスービエ出てこず。
海女が仲間入るようになり、氷海にスービエいる情報出る。
これを倒して、年代ジャンプし、海女を皇帝にする。これで1周目に皇帝にしていなかったクラスを全て皇帝に出来る。
倒した。…年代ジャンプしない?!ポイント足りなかったらしい。いかん、これで倒した七英雄4体。次倒したら最終皇帝なんだが!他に年代ジャンプ出来るイベントない!
しかもスービエ倒す前のデータにセーブしてしまった。
浮上島クリア前にセーブしたデータがあるのでやり直そう…。
噂には聞いていたけど、エンディングでお出しされた年代記と首都アバロン市街の演出に本当に涙が出そうになりました。
切なくも、これで良かったのだと信じられる。
今日でとりあえず裏ボスまでクリアできました。
ロマサガ2Rはやっぱりトロコンめざし2周目する予定ですが、
今度は陰陽師ルートにする予定なので、今だけの人外4属性パーティーで裏ボスに挑みギリギリ勝てました!!
軍師の魔力の強さをひしひしと思い知らされました。苦戦した。
噂には聞いていたけど、エンディングでお出しされた年代記と首都アバロン市街の演出に本当に涙が出そうになりました。
切なくも、これで良かったのだと信じられる。
今日でとりあえず裏ボスまでクリアできました。
ロマサガ2Rはやっぱりトロコンめざし2周目する予定ですが、
今度は陰陽師ルートにする予定なので、今だけの人外4属性パーティーで裏ボスに挑みギリギリ勝てました!!
軍師の魔力の強さをひしひしと思い知らされました。苦戦した。
・インペリアルガード自主退位→陰陽師継承→沈没船クリア。
→あれー、ここでスービエ戦は無いんだっけ?w
→結局1周目同様、決戦は氷海まで持ち越し。特に年代ジャンプもせず、引き続き陰陽師皇帝が続く。海女ちゃんかわいい。
・残りの七英雄はワグナス・ロックブーケ・スービエ・ダンダークの4人。このうち"撃破後"に仲間ユニットが増える(増え得る)のがダンダークだけなので、南西地域の攻略を進めていくのが良さげかなー。結局ロックブーケは後回しだねぇ…w
・暫定で、サイゴ族とイーリス仲間にするのを最優先で進めて行く方針にしておこう。
・インペリアルガード自主退位→陰陽師継承→沈没船クリア。
→あれー、ここでスービエ戦は無いんだっけ?w
→結局1周目同様、決戦は氷海まで持ち越し。特に年代ジャンプもせず、引き続き陰陽師皇帝が続く。海女ちゃんかわいい。
・残りの七英雄はワグナス・ロックブーケ・スービエ・ダンダークの4人。このうち"撃破後"に仲間ユニットが増える(増え得る)のがダンダークだけなので、南西地域の攻略を進めていくのが良さげかなー。結局ロックブーケは後回しだねぇ…w
・暫定で、サイゴ族とイーリス仲間にするのを最優先で進めて行く方針にしておこう。
今回は海風貝持ってたので海の主和解ルートで
年代ジャンプがあるか不安でワイリンガ湖行ってなかったけどアルビオン先生と思ったよりもすぐ会えるから2周目で活用しよう
ロックブーケ撃破のため踊り子は退位し陰陽師(セイメイ)に継承(男性じゃないと倒せないし冥術レベル上げたかった)
今回は海風貝持ってたので海の主和解ルートで
年代ジャンプがあるか不安でワイリンガ湖行ってなかったけどアルビオン先生と思ったよりもすぐ会えるから2周目で活用しよう
ロックブーケ撃破のため踊り子は退位し陰陽師(セイメイ)に継承(男性じゃないと倒せないし冥術レベル上げたかった)
2周目は噴火阻止の予定でいるので取り戻せねえ〜〜さよなら……
一生鳳天舞の陣で戦うね……
2周目は噴火阻止の予定でいるので取り戻せねえ〜〜さよなら……
一生鳳天舞の陣で戦うね……