𝒎𝒖𝒎
banner
mummum.bsky.social
𝒎𝒖𝒎
@mummum.bsky.social
オタク|美術館勤務|2歳児と暮らしています
Reposted by 𝒎𝒖𝒎
膠文化研究会第17回公開研究会
「膠・滲・暈 -若冲から近代日本画まで-」
1月29日(土)13:00 -16:05
Zoom Webinarによるオンライン配信
nikawalabs.main.jp/index/?page_...

定 員: 400名(先着順)
参加費: 3,500円(事前振込)
参加申込み:参加には事前に登録が必要です。
登録受付期間:11月21日まで
November 13, 2025 at 10:28 AM
陰陽師2周目感想、1巻ずつさくっとまとめるつもりだのに巻を追うごとに長くなっていく、まだ3巻目だぞ。
November 13, 2025 at 1:15 AM
#陰陽師2周目
『陰陽師 付喪神ノ巻』3巻
・飛天ノ巻でほぼ出来上がった「型」からどんどん話が展開していく。
・晴明、3巻目にもなると博雅をだいぶ便利に使うようになっている。仕事を手伝わせるために勝手に予定を決めた上囮にしたり(「這う鬼」)、使い走りにしたり(「迷神」)、瓜を手土産に遊びに来いと言ったり(「打臥の巫女」)、博雅の身分を利用した上妖異発見機にしたり(「血吸い女房」)…笑
・晴明、「這う鬼」「迷神」「ものや思ふと…」「打臥の巫女」では博雅のことを呼び捨てにしている。いつから第三者の前では「博雅様」と呼び、丁寧な物言いを心掛けるようになったんだろう(笑
November 13, 2025 at 12:40 AM
RP 😢
November 11, 2025 at 10:48 PM
博雅大好きオタクとしては、小右記の「博雅の如きは文筆・管絃の者なり。但し天下懈怠の白物なり」の“白物”は、権力闘争に巻き込まれないようにするためのあえての“白物”だったと思いたいよ。まぁ当時は藤原北家の権勢は確定していたし、ただのうっかりさんだった可能性は大きいのだけれども。
November 11, 2025 at 3:56 AM
Reposted by 𝒎𝒖𝒎
赤ちゃんってティッシュの箱とかリモコンとか、日用品で遊ぶのが好きですよね。
赤ちゃんが特に好きな日用品を世界中で調べて、その好奇心の核心にせまる…!という壮大なプロジェクトが赤ちゃん用おもちゃメーカーによって行われました。その展示会場からレポート。
dailyportalz.jp/kiji/akachan...
November 11, 2025 at 3:02 AM
歌麿の深川の雪も……若冲の三十六歌仙図屏風と雪中雄鶏図も……北斎の夏の朝も……元信の四季花鳥図屏風も……何てことだ、本当に…………
www.sothebys.com/en/buy/aucti...
Masterpieces of Asian Art from the Okada Museum of Art | Chinese Works of Art | Sotheby's
Sotheby’s is honoured to present Masterpieces of Asian Art from the Okada Museum of Art, an extraordinary private collection showcasing the breadth of East Asian art, with world class masterpieces fro...
www.sothebys.com
November 9, 2025 at 1:09 AM
文庫版「烏天狗ノ巻」が来年1月5日、新刊単行本「氷隠梅ノ巻」が1月9日発売!メモ!
books.bunshun.jp/list/search?...
検索結果
検索結果。株式会社文藝春秋が刊行する単行本、文庫、新書・電子書籍のサイトです。作品の一部が立読みできます(一部例外もあります)。書店在庫検索、オンライン書店、電子書籍書店にもリンクしています。
books.bunshun.jp
November 7, 2025 at 5:12 AM
人生で初めて自らの意思で魚を飼おうと思い、水槽一式を買ってみたのだけど、水草がこんなに浮くものとは思ってもみませんでした。最初は全部水面に浮いてしまい、おもりをつけてもなお浮く。多分多いんだろうな、ひとまとめにする水草の量が。週末調整する。なお魚はまだいない。

おしゃれなオールインワン水槽をあれこれ調べてたんだけど、結局DCMのお手軽キットにした。そもそも魚を飼おうと思ったのは子供と一緒に魚の観察をしようと思ったからなので、大きくなくて見やすければいいのだ。本格的にやりたくなったらその時いいの買う。
November 6, 2025 at 1:58 AM
Reposted by 𝒎𝒖𝒎
ニューヨーク市長選、急進左派マムダニ氏が当選確実 生活支援に支持(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

マムダニ氏は民主党候補で34歳。ニューヨーク市初のイスラム教徒の市長が誕生することになります。

賃貸住宅の値上げ制限や市営バスの無料化、高所得者層への増税などを公約として掲げ、生活環境の悪化に不満を持つ若年層や労働者層からの支持を広げました。

#ニュース
ニューヨーク市長選挙、急進左派マムダニ氏当選確実 生活支援に支持 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=溝渕美香】全米最大の都市、ニューヨーク市の市長選が4日に投開票され、複数の米メディアは民主党候補のゾーラン・マムダニ氏(34)の当選が確実になったと報じた。同市初のイスラム教徒の市長が誕生することになる。現職のアダムズ市長の任期満了に伴う市長選は、社会主義者のマムダニ氏と無党派で出馬した前州知事のアンドリュー・クオモ氏(67)、共和党候補で自警団創始者のカーティス・スリワ氏(7
www.nikkei.com
November 5, 2025 at 2:54 AM
電子レンジが〜〜壊れたわよ〜〜
November 4, 2025 at 12:01 AM
#陰陽師2周目
「ゆこう」「ゆこう」は1話目の「玄象といふ琵琶~」で既に出てきてた。訂正。
・晴明、はじめのうちは仕事の依頼があっても「博雅と飲む約束してるから」つって断ってたんだっけ(笑 で、源高明が「博雅殿さえよければ一緒に来てください」と。ここから「博雅も一緒でよければ〜」の常套句に繋がるんだな、なるほど?
・昼間から晴明と酒を飲んでいることを他人に知られ、気にする博雅(笑
・「ゆこう」「ゆこう」は1巻「梔子の女」で既にそういうことになってたけど、「桃薗の〜」で初めて博雅が渋る。ここからすんなり「ゆこう」と言わない博雅が爆誕(?)するのか。
・「源博雅堀川橋にて〜」で、博雅の内裏での振る舞いとか立ち位置とかが分かる。無理に周りと馴れ合おうとはせず、→
November 2, 2025 at 5:20 AM
Reposted by 𝒎𝒖𝒎
速報。国立科学博物館の大絶滅展では、オオトリを、東京都産のステラーダイカイギュウが務めています。全身がほぼ完全に残されており、最古でもある標本です。21世紀になってからの発見で、今回、全身をマウントして初公開!カイギュウ好きは待ったなし!
October 31, 2025 at 7:16 AM
Reposted by 𝒎𝒖𝒎
国立科学博物館で明日11/1から始まる「大絶滅展」は、「大絶滅」展であって、大「絶滅展」ではありません。いわゆるビッグファイブ、5つの大絶滅をたどる構成です。
同じ「大」シリーズでも、「大哺乳類展」は、大「哺乳類展」ですよね。
October 31, 2025 at 12:56 PM
Reposted by 𝒎𝒖𝒎
手紙の例文がたくさん収録された辞典、『手紙文国語辞典』。愛の告白からそのお断りまで、そして髪型を変えたお知らせに、犬に肉を持参すべきかの問い合わせ(?)まで網羅されています。限定的なシチュエーションが多すぎるその内容を紹介します。
dailyportalz.jp/kiji/tegamib...
October 31, 2025 at 4:01 AM
両方のほっぺに桃の種含んでハムスター状態になってる従三位右近衛中将(30代)、どういうことなの?可愛いがすぎる(瘤取り晴明を読んでいます)
October 30, 2025 at 11:17 PM
#陰陽師2周目
『陰陽師 飛天ノ巻』2巻
・2巻で概ね晴明と博雅の「型」が出来上がりましたね!
・晴明の屋敷の庭の道、1巻ではほとんど獣道だったのが、「天邪鬼」ではきちんと草が刈られていて石まで敷かれている。博雅が頻繁に通うようになってお手入れするようになったのかな、可愛いやつめ。
・「下衆法師」でようやく(?)「濡れ縁」という単語が出てきた。「簀子」もそろそろか?
・最初の頃はいろんな式神が出てきてたんだな。屏風の中の綾女や木犀の精の薫、竜胆の精の青虫、萩の精の萩、水干姿のあを子…話が進むにつれて女の式神は蜜虫・蜜夜に固定されていく。
・あを子、何となく露子姫っぽい。
October 30, 2025 at 11:00 PM
RP 今年3月に閉館したDIC川村記念美術館とかもそうだけど、これが私設美術館の怖いところだよな。オーナーや株主の鶴の一声でどうにでもなってしまう。

DIC、川村美術館を都内に移転 作品数を4分の1に削減 - 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
DIC、川村美術館を都内に移転 作品数を4分の1に削減 - 日本経済新聞
DICは26日、保有・運営するDIC川村記念美術館(千葉県佐倉市)を東京都内に移転すると発表した。作品数を4分の1程度に減らし、公共性の高い団体と連携して運営する。2025年中に作品の売却を始め、同年中に少なくとも100億円程度の現金収入を見込む。26年以降も段階的に売却を進め株主還元や成長投資に充てる。川村記念美術館は25年4月1日から休館する。移転後の開館時期は決まっていない。連携する団体
www.nikkei.com
October 29, 2025 at 9:35 AM
Reposted by 𝒎𝒖𝒎
ちょ…おま…バッッッ…!!て声出た。神奈川沖浪裏の名前が上がってるなら高いやつから出品するのかな。国内には残らなさそう。

箱根・岡田美術館オーナー、74億円の弁護士費用捻出のため所蔵作品売却へ。北斎など125点が競売に artnewsjapan.com/article/51018
箱根・岡田美術館オーナー、74億円の弁護士費用捻出のため所蔵作品売却へ。北斎など125点が競売に | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)
神奈川県・箱根にある私設美術館、岡田美術館の創設者である岡田和生は、カジノ王との訴訟にかかった弁護士費用5000万ドル(約74億円)を賄うため、コレクションの一部を売却する。11月22日に行われるサザビーズのオークションでは、彼のコレクションから葛飾北斎《神奈川沖浪裏》(1830-32)をはじめ125点が出品される。
artnewsjapan.com
October 28, 2025 at 3:54 PM
あまりによすぎて変な声出た。
次の帰省はエアドゥにするからね!!!!!

TVアニメ 『ゴールデンカムイ』×AIRDOコラボ企画について (第1弾)
~「ADVENTURE HOKKAIDO」をコンセプトに様々な企画を展開します!~
www.airdo.jp/corporate/re...
October 29, 2025 at 3:51 AM
Reposted by 𝒎𝒖𝒎
 希代の悪法「治安維持法」が成立して100年にして「スパイ防止法」…。歴史は繰り返す。
 治安維持法と交換に普通選挙法が成立したが、スパイ防止法と交換することになるのは何なのか。
 「死ぬまで働け」とばかりにワークライフバランスの撤廃だったりしてwww。だとすれば安倍ゾンビこと高市早苗は死神だわな…。
—-
news.jp/i/1352886179...
令和版「希代の悪法」が誕生するのか、高市新首相肝いりで関心高まるスパイ防止法 制定100年、終戦で廃止された治安維持法再来の懸念 | NEWSjp
国の重要情報を守るために必要だ―。自民党の高市早苗首相の誕生で、「スパイ防止法」への関心が高まってい...
news.jp
October 28, 2025 at 2:17 AM
陰陽師の2周目をちびちび読み進めてるんだけど、晴明と博雅の“型”が出来ていく過程が面白い。この時点では既に簀子(濡れ縁)で飲むのが二人の定番になってるんだなとか、ここで初めて「ゆこう」「ゆこう」とそういうことになったのだなとか、晴明への依頼に本来は部外者であるはずの博雅を伴うことになった最初の話はこれだったのかとか。2巻目(飛天ノ巻)では概ね今の形になってるっぽい。
October 27, 2025 at 1:20 AM
ネットの記事だとどこからどう引っ張ってきたか分からない記述が多くていちいち「出典は?」てなるけど、論文はそういうことがないので読むのが楽ちん(それはそう)
October 26, 2025 at 1:50 AM
源氏物語と平安貴族の生活と文化についての研究-貴族の一日の生活について-
meiji.repo.nii.ac.jp/records/13200

おもしろーい!
ほんとは図書館行ってのんびり本棚眺めながら気になる本を手に取って読むのがいいんだろうけど、なかなかそれもできないのでネットでさくっと論文読めるの本当にありがたい。
明治大学学術成果リポジトリ
CMS,Netcommons,Maple
meiji.repo.nii.ac.jp
October 26, 2025 at 1:44 AM