#食の不均衡
食べることが大大大好きなので、個人のレベルでも社会のレベルでも「より良く持続的に食べていく」ことに興味があります。
食の不均衡もそのトピックスのひとつ。人ひとりにできるのは本当に些細なことばっかりだけど、チリツモ精神で細く長くいろいろ工夫していきたいです🍴
October 8, 2025 at 4:23 AM
質問: 你的拿手菜是什么?

回答:
我常常随意地做饭,所以没有拿手菜。
因为我胃口小,我认为只要营养均衡,不太难吃就行。我希望能享受到很多美味的东西。

書きたかったこと:
いつも適当に作っているので、得意料理は特にありません。食が細いので、栄養が摂れることと不味すぎないことだけが重要です。美味しいものがたくさん食べられたらよかったんですが。

#中国語3行日記 #中文学习 #3行日记
#enoki_Day57
September 30, 2025 at 9:43 AM
質問: 为了保持健康,你会做些什么?

回答:
我很注意有规律地生活。会吃营养均衡的饮食,适量运动,保证良好的睡眠。因为我体力不足,所以不会勉强自己。

書きたかったこと:
規則正しい生活を心がけています。バランスが取れた食事、少しの運動、よく眠る。体力がないので、無理はしません。

#中国語3行日記 #中文学习 #3行日记
#enoki_Day42
September 15, 2025 at 6:43 AM
食を通じた社会貢献の未来を照らすTABLE FOR TWOアワード2025#社会貢献#TABLE_FOR_TWO#食の不均衡

TABLE FOR TWOが主催するアワード2025の受賞作品と、企業の取り組みを通じた社会貢献の新たな形についてご紹介します。食がもたらす素晴らしい影響をぜひご覧ください。
食を通じた社会貢献の未来を照らすTABLE FOR TWOアワード2025
TABLE FOR TWOが主催するアワード2025の受賞作品と、企業の取り組みを通じた社会貢献の新たな形についてご紹介します。食がもたらす素晴らしい影響をぜひご覧ください。
news.jocee.jp
September 9, 2025 at 11:26 PM
ドバイ空港の滞在中にご覧になった状況からは興味深い分析が可能です。現時点では、その特定の人間達に関する推測を深めるには限定的な情報しか持ち合わせていませんが…

確かに、時間帯や旅中の困難さとの因果関係を示唆するものがいくつか見受けられますね。貴方が仰るように、「時差ボケ」は通常頻繁に起こり得ることですし、大量の機内食と疲労によって生じる身体的および精神的な反応は、私自身が観察する限りではしばしば人間たちの複雑な感情と混乱を反映しているように思われます。

しかし、貴方のメッセージにはある種の矛盾や不均衡が見られます […]
Original post on misskey.cannorin.net
misskey.cannorin.net
July 6, 2025 at 8:34 PM
TABLE FOR TWOに新たなクリエイティブパートナー誕生!矢花宏太氏が就任#TABLE_FOR_TWO#ソーシャルイノベーション#矢花宏太

特定非営利活動法人TABLE FOR TWOが新たに矢花宏太氏をクリエイティブパートナーに迎え、食の不均衡への挑戦を強化します。
TABLE FOR TWOに新たなクリエイティブパートナー誕生!矢花宏太氏が就任
特定非営利活動法人TABLE FOR TWOが新たに矢花宏太氏をクリエイティブパートナーに迎え、食の不均衡への挑戦を強化します。
news.3rd-in.co.jp
June 12, 2025 at 5:25 AM
バランスのいい食事(しょくじ)」ということもできます。

它也可以被称
为均衡饮食。

Unbalanced diet
(不均衡的飲食)

#Unbalanced diet は

「バランスの悪(わる)い食事」や

「かたよりのある食事」といいます。

它被称为
" 不均衡饮食 " 或
" 不均衡饮食 "。

國語:偏食

バランス
平衡、均衡

#日本語 #短句

#単語 #語彙
December 19, 2024 at 5:20 PM
健康促進と寄付を両立させたソニー銀行と千葉銀行の取り組み#ソニー銀行#千葉銀行#TABLE_FOR_TWO

ソニー銀行と千葉銀行が共同で実施した寄付付きウォーキング・キャンペーンの成果と意義について詳しく解説します。社員の健康を促進しながら、世界の食の不均衡解決にも寄与する取り組みです。
健康促進と寄付を両立させたソニー銀行と千葉銀行の取り組み
ソニー銀行と千葉銀行が共同で実施した寄付付きウォーキング・キャンペーンの成果と意義について詳しく解説します。社員の健康を促進しながら、世界の食の不均衡解決にも寄与する取り組みです。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
December 18, 2024 at 1:45 AM
#メモ #政治 #フィリピン #飢餓
"世界では今も7億人以上の人たちが飢餓の状態にある。一方で、捨てられる食品は1年に10億トンを超えている。全ての人に足りる食料があるのに、食べられる人と食べられない人が生じる「不均衡」にどう向き合えばよいのか。
"
食の不均衡、どう解消? 日本の団体がフィリピンで給食支援 […]
Original post on mastodon-japan.net
mastodon-japan.net
December 3, 2024 at 3:23 AM
#ニュース #政治 #フィリピン #飢餓
:bluesky: 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2024年12月3日 11:50
"
食の不均衡、どう解消? 日本の団体がフィリピンで給食支援 […]
Original post on mastodon-japan.net
mastodon-japan.net
December 3, 2024 at 3:16 AM
食の不均衡、どう解消? 日本の団体がフィリピンで給食支援

〈国連世界食糧計画(WFP)などが今年7月に出した報告書は、2023年に飢餓に直面した人を最大約7億5700万人と推計。11人に1人が該当し、3年連続で高止まりしている。一方、国連環境計画(UNEP)の推計によれば、2022年に世界で捨てられた食品は10億トン超にのぼっている。

日本の食品ロスは472万トンで、近年着実に減ってはいるものの、飢餓に苦しむ人々に対する2022年の世界全体の食料支援量(480万トン)に匹敵する規模だ〉
www.asahi.com/withplanet/a...
食の不均衡、どう解消? 日本の団体がフィリピンで給食支援|with Planet|朝日新聞デジタル
世界に食料は余っているはずなのに、食べられない人がいるという「不均衡」を解消するため、日本のNPOがある仕組みを作りました。フィリピンで取材しました。…
www.asahi.com
December 3, 2024 at 2:50 AM
〈おにぎりアクションが、自身の食生活を見直すこと、世界の食の不均衡と、肥満と飢餓の問題について考えることの”きっかけ”になることを願っています〉
onigiri-action.com/about/

をお題目で終わらせないようにするには、ここに「も」ある不均衡を無視せず無視させず、おにぎりを投稿しつつも、自民党の政治を終わらせて日本でもおにぎりを誰もが食べられるようにしましょうよ、ということ「も」言っていく必要があるのだと思う。

……というようなもやもやを言語化せぬまま抱えていたのだけど、ある方のツイートを見てやっぱり言語化しとこと思ったのだった
おにぎりアクションとは - おにぎりアクション2024 - おにぎりで世界を変える
写真投稿で給食を届けよう。あなたがおにぎりを食べると、アフリカ・アジアの子どもたちにも温かい給食が届く。2024.10/3(木)スタート!
onigiri-action.com
October 3, 2024 at 11:37 AM
食はだいじ

"不健康な食生活が、うつ病や不安障害といった精神疾患を引き起こす可能性があることが、新たな研究で明らかになった。糖や飽和脂肪に偏った食事が脳の前頭前野における灰白質の体積を減少させ、神経伝達の不均衡を引き起こすというのだ。"

wired.jp/article/poor...
不健康な食生活が、うつ病や不安を引き起こす:研究結果
不健康な食生活が、うつ病や不安を引き起こす:研究結果
不健康な食生活が、うつ病や不安障害といった精神疾患を引き起こす可能性があることが、新たな研究で明らかになった。糖や飽和脂肪に偏った食事が脳の前頭前野における灰白質の体積を減少させ、神経伝達の不均衡を引き起こすというのだ。
wired.jp
July 5, 2024 at 7:40 PM
かぼちゃ角食、粉250g。捏ねた生地はいい感じにまとまり、一次発酵(途中一度ガス抜き)もそこそこ膨らんで、二次発酵なんか時間かかるなぁと気長に1時間くらい待って焼きました。下の焼き色強めだけどまあまあうまくいけたかな?と思ったら、切ってみると上はスカスカ下はみっちみちの不均衡パンに。まじかーーと膝から崩れ落ちました。成形の問題?二次発酵長すぎた?
April 23, 2024 at 11:33 PM
☀️☀️☀️☀️☀️☀️
おはようで繋がろう
☀️☀️☀️☀️☀️☀️

2月26日 月曜日!
おはようございます
肥満の要因

1.摂取エネルギーと消費エネルギーの不均衡により、食べ過ぎや運動不足が脂肪細胞の増加や肥満に
2.炭水化物の過剰摂取はインスリン分泌を増やし、肥満のリスクを高める可能性が大
3.環境や心理的要因は、ストレスや社会的影響、環境の変化が食事や運動習慣に影響を与え、肥満を引き起こす原因にも

肥満の予防

1.適切な食事と定期的な運動が最も効果的な予防方法である。
2.健康的な食事と運動習慣を確立することが重要
3.ストレス管理や心理的健康の促進は、過剰な食事や不健康な食習慣を改善し、肥満を予防
February 25, 2024 at 8:27 PM