件有人
@kudanyuto.bsky.social
890 followers 1.3K following 11K posts
いろいろ
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
kudanyuto.bsky.social
頭と身体の自由をもう少し取り戻せるのに時間かかりそうで、今回いろいろと贈り物とご支援くださったりご心配おかけしたみなさまへ感謝だったり挨拶落ち着いてきたらさせてください
Reposted by 件有人
rennstars.bsky.social
例の「秋葉(じゃねえよ御徒町だよ)」モスクの話、そもそも秋葉じゃない以上に上野~秋葉界隈に住んでりゃ既に十数年前から御徒町に根付いてるモスクだってことも別にイスラム教徒が地元と軋轢起こしてるわけでもないことは誰だって知ってる話なんですよ。そもそもあそこに来る教徒は地元民というより都内からって感じだし、更に上野御徒町界隈なんて昔から中国・韓国・朝鮮(!)・インド系などががっつり根付いた土地でイスラムだけが伸長するなんてこともない

でも今回犬笛吹いてるのが参政党ってことはそんなことは百も承知で秋葉~上野界隈を排外運動のタゲにし始めた予兆の可能性があって秋葉界隈民としては本気で憂慮してる
Reposted by 件有人
kawade.co.jp
死後、偶然見つかった著名人の日記が出版されることはままある。

けれど『ジェーン・バーキン日記』は、11歳から約60年にわたり綴った日記をジェーン自身の手で再構成したもの。

知られたくないことを削除するような再構成ではなく、逆に注釈や詳細なコメントを多数盛り込むという誠実さ…!

嘘のないよう、自身にとことん向き合い補完された『ジェーン・バーキン日記』は、正確に彼女の人生が立ち上がってくるように作られています。
こんな見事な女性がいるんだ…と瞠目します。

お守りか、どうにもならないときのロープ代わりに隣に置いておきたい本です。
www.vogue.co.jp/article/2025...
永遠のフレンチミューズ、ジェーン・バーキンが唯一残した自伝的作品『ジェーン・バーキン日記』
76歳でこの世を去った俳優・歌手ジェーン・バーキンが遺した唯一の自伝的作品『ジェーン・バーキン日記』が、特別仕様で11月に刊行される。
www.vogue.co.jp
Reposted by 件有人
stonefields.bsky.social
連載原稿が公開されました。
「教えることは学ぶこと。豊かな学びの円環をつくる」。

生駒さんとは、実は20年以上の長いお付き合いです。
Blueskyにはわたしと同世代以上の方も多いので、なんとなく時代感をつかんでいただけると思うんですけど、20~30年前、学校を出たばかりの女性が、男性社会の芸術業界で独立して食べていくこと、またその事業を継続することは、それ自体が非常に稀有で困難なことでした。わたし自身も数年遅れて独立しましたが、当時、彼女のようなタフで頼もしい女性が前を走ってくれることが、どれだけ心強かったか。尊敬する先輩です。

生涯学び、心を燃やしながら生きるのだ。ついていきます!
ほっとひといき Turning Point ● 第2回 教えることは学ぶこと。豊かな学びの円環をつくる | vol.526 | ぼうだより技術がいど
www.boudayori-gijutsugaido.com
Reposted by 件有人
arrowsallows.bsky.social
そもそも移民自体が少ないので問題の起こりようがない、ましてや難民に至っては数え切れるほどしかいない日本において「外国人問題」が叫ばれるようになったのは、言わば問題が殆ど存在しなかった所に火を焚き付け無理やり既成事実化させた勢力がいるということで、日本における排外主義を欧米のそれと安易に同じ目線で見ると見誤る点が多くなると思う。
Reposted by 件有人
stonefields.bsky.social
生えてきたねこを撫でる動画も、よかったらどうぞ。おとなしい。
Reposted by 件有人
4gamer.net
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/991/G999110/20251009047/
カイロソフト,ぜんため出展情報を公開。カイロくんアンテナショップの新作グッズを先行販売。ブース来場者にカイロくんサンバイザーを配布

ぜんため(第8回 全国エンタメまつり)は,10月18日と19日に岐阜県各務原市民公園で開催
カイロソフト,ぜんため出展情報を公開。カイロくんアンテナショップの新作グッズを先行販売。ブース来場者にカイロくんサンバイザーを配布
www.4gamer.net
Reposted by 件有人
macska.org
わたし、ワシントン州の政治に関係する仕事をしているので、党派を問わずいろいろは政治家や団体のメールを受け取るようにしているんだけど、ポートランドは内戦状態、政府機能が失われ混沌に陥っている、民主党のワシントン州知事やシアトル市長はシアトルでも同じような無政府状態を引き起こそうとしているとか、真実性が1%すらないありえないデマをけっこうな立場の人が広めているのやばい。そうしたメールの文言と一緒に他の国で昔あった暴動や市街戦の写真を掲載して、批判されたら「画像はイメージであってポートランドの写真だとは言ってない」と誤魔化す。ひどすぎ。
Reposted by 件有人
stdaux.bsky.social
「嫌いな相手、意見や利害の合わない相手とも調整してどうにかやっていきましょう」が政治に求められる課題だと思うのだが、得票効率を考えると「あそこに敵がいますね!皆さんあいつムカつきますよね??」と煽ったほうがよく、ここに民主制の欠陥があるように思う
Reposted by 件有人
newterramater.bsky.social
「作者の連絡先がわからない、利用ルールが不明、使いたくても使えない」なら使うなというだけだろ、社会常識ないの?

こういう感じの書いてくださいと見せて絵師に依頼して
仕事には当たり前の料金を払えばいいだけ
それをしないでタダで使ってコストゼロでがっぽりしたいだけとしか思わない
Reposted by 件有人
fugurisko.bsky.social
これって、インターホン鳴らして留守だったら空き巣に入ろう!って言ってるようなもん
反社のスタートアップだ
Reposted by 件有人
kou1942.bsky.social
来年の都心の第一車線って路上駐車と自転車と左折車がひしめく危険地帯になりそうなんだけど、それが社会の選択なのか
Reposted by 件有人
papayawhips.bsky.social
この件、モスクの前に代々木の一等地に神殿を築いている妙知会や渋谷のアムウェイビルに対してにまず何が言ってみろ…の感情が凄い。
Reposted by 件有人
hollyhockpetal.bsky.social
女性総理が誕生する時ってもっと嫌な罵りを見ることになるのかなあと思ってたんだけど、蓋を開けてみたら女性どうこう以前の問題で右派の傲慢さとポピュリスト政党の風見鶏っぷりで自分で自分の首絞める事態が巻き起こって、もう「女はこれだから」とか言う隙も残ってないように見える…。
Reposted by 件有人
hollyhockpetal.bsky.social
TwitterのTLには保守大好きの人を入れてあって、そっちの意見が流れてくるようにしてるんだけど、長年「政治と金の話はマスコミが作った虚像であり問題視してる有権者なんてほとんどいない、なんなら裏金問題自体が言いがかり」を主張していて、実際のところこれどうなんだろうと思っている。思っているがその辺の主張してる人達が今、意気揚々と「公明党を切れ」を叫んでいて、知ったような口を叩く割にはその程度の見識かーーとなってしまっている(悪い顔)。公明党の代わりが国民民主に務まると考えるの、流石にどうなってんののお気持ち。
Reposted by 件有人
Reposted by 件有人
kou1942.bsky.social
ポートランドで踊ってる動画を拡散してる人、皮肉じゃなくてもしかして人の安全のためにやってんのか
kudanyuto.bsky.social
身体の不自由さで数日風呂キャンセルせざるを得ない感じだったけど、皮脂なんかでアレルギー系湿疹肌荒れでお肌さすがにやばくて、冷水浴したら身体中サブイボ出て唇紫なって眠気も限界なのでこのままお布団へ倒れます
Reposted by 件有人
numagasa.bsky.social
トランプが軍隊を送り込むほど荒廃した戦場と化したオレゴン州ポートランドの様子を、勇敢なカメラマンが捉えた
荒廃しすぎて恐竜や伝説の生物も現れたようだ
bsky.app/profile/noth...
nothoodlum.bsky.social
Let’s check in on the warzone in Portland.
Reposted by 件有人
biribiri-amido.bsky.social
東京都内にモスクがあるくらいでパニックになる人ってここ数十年間寝てたんだろうか
Reposted by 件有人
newnews0320.bsky.social
【驚愕】「ベビーカーは車道だろ」SNS投稿が物議…弁護士の見解は
news.livedoor.com/article/deta...
投稿主によると、ベビーカーを押して歩道を歩いていたところ、2人組の男性から「カーだから車道だろ」と言われたという。弁護士は「ベビーカーは法律上『歩行者』、車道ではなく歩道の通行が原則」と述べた。
Reposted by 件有人
erinco-rico.bsky.social
ウチのムラの蕎麦屋も「TikTokでバズってるから来た」という若者で今季は通常よりさらに輪をかけて混雑してしまい、ご常連が行きづらい状況が続いている。こういうメディア上のおバズりは一過性のものなので、来年は絶対売り上げ落ちると嘆いている。
そして、お盆などの大型連休に来店してGoogleレビューに混みすぎ!星1!みたいな書き込みをしていくという。人出の多い時期に混んでいない飲食店は逆に地雷なんじゃないでしょうか…
Reposted by 件有人
Reposted by 件有人