#2011年3月11日
おはようございます
今日は11月5日津波防災の日です
2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災を受けて同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」にて制定。
日付は1854年のこの日に発生した安政南海地震に由来するそうです。
今日も1日頑張っていきましょう!
November 4, 2025 at 10:17 PM
【G3・みやこステークス】
11月09日(日曜日)開催!
チャンピオンズカップ(ダートG1)の前哨戦としてオープン特別競走だった『トパーズステークス』を改名し、2010年にG3に格上げしたダートマイルレースだ。
トパーズステークス時代を含めるとウマ娘縁の競走馬は3頭が4回制覇しています。

☆1990年 ダイユウサク
※さすがに動画が見当たりません💦

☆2008年 エスポワールシチー
※さすがに動画が見当たりません💦

☆2010年 トランセンド
youtu.be/E2J1DI-NvLg?...

☆2011年 エスポワールシチー
※すみません、動画を捜査中です💦
November 3, 2025 at 10:56 AM
小金井公園には昔からちょいちょい行くけど、遡ってみたら池を撮ってるのは過去3回しか無かったな。

2011年11月26日
⇨スレが立つ何年も前だから異世界のこととか知らん時。

2024年1月6日
⇨📱で撮りながら、( ゚д゚)ハッ!ソウイエバ!と思い出す。

2024年11月23日
⇨じっくり観察🧐

真偽はともかく、春は桜の名所🌸
秋は紅葉が美しい🍁
その時期以外でも楽しめるし、公園内にある『江戸東京たてもの園』は400円という安さで見応えたっぷりなので、小金井公園は本当にオススメですわ🫠✨
October 18, 2025 at 11:08 AM
松本動監督の「星に語りて」(2019年)を観ました。「きょうされん40周年記念映画」。「きょうされん」は成人期の障碍者を支える全国組織。2011年3月11日に起こった東日本大震災で障碍者と支援者がどのように交流したかを描いた劇映画です。陸前高田と南相馬が舞台。
私は陸前高田生まれで、大震災では多くの親戚知人をなくしましたが、障碍者の状況がどうだったのか。この映画で初めて知りました。大震災での障碍者の死亡率は健常者のおよそ2倍。支援も当初は障碍者になかなかゆきわたらなかったようです。そうした現実を多くの人に知ってほしいと思いました。 #松本動 #東日本大震災 #きょうされん #陸前高田 #南相馬
September 17, 2025 at 9:20 PM
今日2/11は、おかあちゃん同盟の日

bestcalendar.jp/articles/869

なんじゃそりゃと思いきや、意義深い日です。

2011年3月11日に発生した東日本大震災は、多くの人々に深い悲しみと共に人とのつながりの重要性を再認識させました。この悲劇を受け、岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」は、家庭の基盤となるお母さんたちが幸せであることが、子どもたちはもちろん家庭全体の幸福につながるという信念のもと、「おかあちゃん同盟の日」を制定しました。
February 11, 2024 at 12:00 AM
毎年書いてるけどBlueskyでは初めてだなぁ。
2011年3月11日は上の子の育休終了直前だというのに下の子の妊娠が発覚した日で、たまたまボイスチャット(たしかTS3だった)で話してた友人たちに報告して祝われて通話を切った直後の地震だった。1歳過ぎの子を背中に背負ってたのにあんまりすやすや寝てるもんだから存在を忘れてうずくまって頭を抱えて丸くなった。我に返って背中の子に気付いて真っ青になったけど、地盤のやたらしっかりしたところに2011年2月に建てたばかりの家はどこも壊れず、義母のこけしがひとつふたつ転んだくらいだったので大事には至らなかった。
March 11, 2024 at 6:08 AM
2011年3月20日11時00分 笠浩史文部科学政務官が岩手県庁を訪問 [朝日新聞]

#東日本大震災
#chronicle
March 20, 2025 at 2:00 AM
2011年3月24日11時35分 原子力:偵察航空隊RF-4E×1機が航空偵察のため百里を離陸(12時41分着陸) [自衛隊]

#東日本大震災
#chronicle
March 24, 2025 at 2:35 AM
2011年3月11日 九十九里町(ガス課)、九十九里町の一部(258戸)で供給停止 [日本ガス協会 Webサイト]

#東日本大震災
#chronicle
March 11, 2025 at 8:59 AM
ブログ書きました。2011年の東日本大震災から14年 - YUU MEDIA TOWN@blog
www.yuumediatown.com/diary/blog01...
March 11, 2025 at 2:22 PM
2011年3月11日15時00分 自民党、地震緊急対策本部を設置 [朝日新聞]

#東日本大震災
#chronicle
March 11, 2025 at 6:00 AM
2011年3月11日夕 警視庁、機動隊員約100人を被災地に派遣。3月12日から仙台市荒浜地区で救助活動 [朝日新聞]

#東日本大震災
#chronicle
March 11, 2025 at 6:44 AM
2011年3月11日16時00分 石油連盟、緊急対策本部(本部長:天坊会長)を設置 [石油連盟 Webサイト]

#東日本大震災
#chronicle
March 11, 2025 at 7:00 AM
2011年3月11日14時46分 女川原発で3つの原子炉が自動停止 [朝日新聞]

#東日本大震災
#chronicle
March 11, 2025 at 5:46 AM
今年も3月11日がきた。当時、私は池袋のデザイン会社で働いていて、徹夜明けだったから定時で帰るつもりだったが、案の定帰れなかった。2011年にはまだLINEはなく、親とはメールで連絡をとり、情報はTwitterと YouTube。近くのコンビニはアルコール以外売り切れて、仕方なしに氷結飲んで会社に二泊。どうにか自宅に帰れたのは翌日。
March 11, 2025 at 12:11 AM
2011年3月11日 日本歯科医師会、災害対策本部を設置 [日本歯科医師会 Webサイト]

#東日本大震災
#chronicle
March 11, 2025 at 9:54 PM
2011年3月11日 新地町役場付近の新地駅前で、JR常磐線の線路が曲がり、列車が横転して大破 [福島民報]

#東日本大震災
#chronicle
March 12, 2025 at 12:39 AM
2011年3月12日11時00分 東北道(浦和−碇ヶ関)、秋田道(北上JCT−北上西)、釜石道(花巻JCT−花巻空港)、八戸道(安代JCT−南郷)、常磐道(三郷JCT−いわき中央)、磐越道(津川−いわきJCT)を公安委員が緊急交通路に指定 [NEXCO Webサイト]

#東日本大震災
#chronicle
March 12, 2025 at 2:00 AM
2011年4月17日 宮城県警、3月11日から4月10日までに県内で見つかった震災の犠牲者8015人の死因や年代をとりまとめ。溺死が95.8%し、60代以上が55.2% [河北新報 Webサイト]

#東日本大震災
#chronicle
April 17, 2025 at 7:22 AM
『私が見た未来』発表当初、予知夢で見たことを描きましたが注目されることなく時が過ぎていきます。

2011年3月11日、東日本大震災が発生し当該作品に注目が集めます。
February 16, 2024 at 10:57 AM
【出来事】
2011(平成23)年3月11日午後2時46分、東北地方太平洋沖を震源地としたマグニチュード9.0という気象庁の観測史上最大級の地震「東日本大震災」が発生。
マグニチュード9.0規模の地震は世界的に見ても数回しか記録されておらず、太平洋側一帯では高さ10m以上とも言われる津波が街々を襲う事態に。
死者・行方不明者数は2万5,000人を超え、戦後最悪の大災害となり、また、地震と津波による影響で東京電力福島第一原子力発電所でも事故が発生。被爆の影響が懸念され、指定区域からの長期避難勧告が出されるなど二次・三次的災害も含め、未曾有の大惨事となり、その被害は計り知れないものとなった。
March 11, 2024 at 3:26 AM
Peonyさんも2011年の3月11日
イギリスにいらっしゃったとのこと、そちらのブルースカイで拝読しました。

全く同じ気持ちです。

大切な日本なのに、
いつもなら両手を伸ばせばすぐに届きそうなくらい簡単に飛行機で行けるのに、あの時はすごく遠くて何もできなく、かつて味わったことがないほどの無力感でいっぱいでした。

昨日、こちらでは当時の様子や被災された方々のインタビューがたくさんニュースで流れた1日だったのですが、涙なしには見ることができないほどで、、、。

あの状況下で力強く生き残ってくださった皆様には感謝しかなく、生きていてくれてありがとうという想いでいっぱいです。
March 11, 2024 at 7:35 PM
2011年3月28日 JR仙石線、仙台市内の一部区間で運転再開。県内在来線では震災後初 [3・11東日本大震災1カ月の記録 : 2011・3・11~4・11紙面集成 : 河北新報特別縮刷版 : カラー版]

#東日本大震災
#chronicle
March 28, 2025 at 6:40 AM
2011年3月25日 ロート製薬、震災による震災孤児の支援を目的とする震災復興支援室を新設。会長・社長・取締役を含む11人が4月から1年間、報酬の10%を返上して活動資金に充てる [朝日新聞]

#東日本大震災
#chronicle
March 25, 2025 at 4:26 AM
5月11日
#長野県 #栄村
#栄村震災復興祈念館絆
2011年3月11日東日本大震災の翌日の2011年3月12日にマグネチュード6.7、震度6強の地震が栄村を直撃。
恥ずかしながらこちらの震災について全く知りませんでした。
June 3, 2025 at 11:01 AM