とあるところで、採用担当が履歴書を生成AIに読み込ませて面接質問を考えてもらうと得意げに言っており、ヤバい以上の感情が出てこなかった。
顔写真と実名と住所と電話と職歴その他が纏まっている個人情報を生成AIに食わせたんですか!?!?!?!?相手の同意なく!?!?!?!?
生成AIじゃなくても個人情報の二次利用にあたるんじゃないんですか!?!?!?
顔写真と実名と住所と電話と職歴その他が纏まっている個人情報を生成AIに食わせたんですか!?!?!?!?相手の同意なく!?!?!?!?
生成AIじゃなくても個人情報の二次利用にあたるんじゃないんですか!?!?!?
November 4, 2025 at 1:25 AM
とあるところで、採用担当が履歴書を生成AIに読み込ませて面接質問を考えてもらうと得意げに言っており、ヤバい以上の感情が出てこなかった。
顔写真と実名と住所と電話と職歴その他が纏まっている個人情報を生成AIに食わせたんですか!?!?!?!?相手の同意なく!?!?!?!?
生成AIじゃなくても個人情報の二次利用にあたるんじゃないんですか!?!?!?
顔写真と実名と住所と電話と職歴その他が纏まっている個人情報を生成AIに食わせたんですか!?!?!?!?相手の同意なく!?!?!?!?
生成AIじゃなくても個人情報の二次利用にあたるんじゃないんですか!?!?!?
November 4, 2025 at 11:54 AM
ワロタwなんだろ、こういう生成AI画像の使い方は許せるな。
そして文章も秀逸
> 入社面接では借りてきたネコのようにおとなしく振る舞うが、採用後、ネコの目のように態度を一変させる社員が多かったためだ。
> 労働市場の流動化を後押しする動きが強まったことも、液体であるネコが働きやすい環境整備につながった。
そして文章も秀逸
> 入社面接では借りてきたネコのようにおとなしく振る舞うが、採用後、ネコの目のように態度を一変させる社員が多かったためだ。
> 労働市場の流動化を後押しする動きが強まったことも、液体であるネコが働きやすい環境整備につながった。
November 4, 2025 at 3:46 AM
ワロタwなんだろ、こういう生成AI画像の使い方は許せるな。
そして文章も秀逸
> 入社面接では借りてきたネコのようにおとなしく振る舞うが、採用後、ネコの目のように態度を一変させる社員が多かったためだ。
> 労働市場の流動化を後押しする動きが強まったことも、液体であるネコが働きやすい環境整備につながった。
そして文章も秀逸
> 入社面接では借りてきたネコのようにおとなしく振る舞うが、採用後、ネコの目のように態度を一変させる社員が多かったためだ。
> 労働市場の流動化を後押しする動きが強まったことも、液体であるネコが働きやすい環境整備につながった。
AIを使って面接の質問を考えるのは、そもそも間違っていると思います。まず個人情報の問題は置いておいて、もしどの会社の採用担当者もAIで面接を行うようになったら、採用担当者自体が必要なくなりますよね。みんなAIを使えばいいだけになってしまう。そして、人それぞれ特性が違うのに、どうしてAIで対応できるのでしょうか。
November 4, 2025 at 2:34 AM
AIを使って面接の質問を考えるのは、そもそも間違っていると思います。まず個人情報の問題は置いておいて、もしどの会社の採用担当者もAIで面接を行うようになったら、採用担当者自体が必要なくなりますよね。みんなAIを使えばいいだけになってしまう。そして、人それぞれ特性が違うのに、どうしてAIで対応できるのでしょうか。
🔒記事
『「面接で自信満々に企業の強みを語ったら、面接官に『それはうちの強みではありませんが、どこ情報ですか?』と指摘されて、頭が真っ白になった」』
大学生が見た「ChatGPTに丸投げ」就活の末路。コピペES、セリフ丸暗記で「思考停止」…AI就活の落とし穴
www.businessinsider.jp/article/2510...
『「面接で自信満々に企業の強みを語ったら、面接官に『それはうちの強みではありませんが、どこ情報ですか?』と指摘されて、頭が真っ白になった」』
大学生が見た「ChatGPTに丸投げ」就活の末路。コピペES、セリフ丸暗記で「思考停止」…AI就活の落とし穴
www.businessinsider.jp/article/2510...
大学生が見た「ChatGPTに丸投げ」就活の末路。コピペES、セリフ丸暗記で「思考停止」…AI就活の落とし穴 | Business Insider Japan
就活の現場では、AIによる模範解答の暗記やコピペESで思考停止に陥り、面接で失敗する学生がいるようです。今回は、便利ツールの落とし穴にはまった就活生のリアルな声を紹介します。
www.businessinsider.jp
October 23, 2025 at 3:21 AM
🔒記事
『「面接で自信満々に企業の強みを語ったら、面接官に『それはうちの強みではありませんが、どこ情報ですか?』と指摘されて、頭が真っ白になった」』
大学生が見た「ChatGPTに丸投げ」就活の末路。コピペES、セリフ丸暗記で「思考停止」…AI就活の落とし穴
www.businessinsider.jp/article/2510...
『「面接で自信満々に企業の強みを語ったら、面接官に『それはうちの強みではありませんが、どこ情報ですか?』と指摘されて、頭が真っ白になった」』
大学生が見た「ChatGPTに丸投げ」就活の末路。コピペES、セリフ丸暗記で「思考停止」…AI就活の落とし穴
www.businessinsider.jp/article/2510...
同じの見てた。
昨日の夜中見てXでは番組ツイを引用しておいたが、
NHKではウルトラ珍しく生成AI問題を正しく伝える内容だった。
(上記放送の直後に米国で利用が加速する⤴️⤴️生成AIとAI面接官(ハイリスクAIじゃん…)の紹介•特集誘導が入るあたりNHKよね。。)
昨日の夜中見てXでは番組ツイを引用しておいたが、
NHKではウルトラ珍しく生成AI問題を正しく伝える内容だった。
(上記放送の直後に米国で利用が加速する⤴️⤴️生成AIとAI面接官(ハイリスクAIじゃん…)の紹介•特集誘導が入るあたりNHKよね。。)
October 21, 2025 at 4:36 AM
同じの見てた。
昨日の夜中見てXでは番組ツイを引用しておいたが、
NHKではウルトラ珍しく生成AI問題を正しく伝える内容だった。
(上記放送の直後に米国で利用が加速する⤴️⤴️生成AIとAI面接官(ハイリスクAIじゃん…)の紹介•特集誘導が入るあたりNHKよね。。)
昨日の夜中見てXでは番組ツイを引用しておいたが、
NHKではウルトラ珍しく生成AI問題を正しく伝える内容だった。
(上記放送の直後に米国で利用が加速する⤴️⤴️生成AIとAI面接官(ハイリスクAIじゃん…)の紹介•特集誘導が入るあたりNHKよね。。)
#投稿 #サイト #小説家になろう にて、
#なろう小説 ( #夜勤族の妄想物語 )、
「 #異世界ほのぼの日記 3」 667話目まで #更新 しました、
面接をしてみたら……、
「神は採用出来る❔」
#よろしくお願いします ✨
ncode.syosetu.com/n1859io/
#spellai
#aiイラスト
#aiイラスト好きさんと繋がりたい
#小説好きな人と繋がりたい
#なろう小説 ( #夜勤族の妄想物語 )、
「 #異世界ほのぼの日記 3」 667話目まで #更新 しました、
面接をしてみたら……、
「神は採用出来る❔」
#よろしくお願いします ✨
ncode.syosetu.com/n1859io/
#spellai
#aiイラスト
#aiイラスト好きさんと繋がりたい
#小説好きな人と繋がりたい
October 21, 2025 at 2:39 AM
#投稿 #サイト #小説家になろう にて、
#なろう小説 ( #夜勤族の妄想物語 )、
「 #異世界ほのぼの日記 3」 667話目まで #更新 しました、
面接をしてみたら……、
「神は採用出来る❔」
#よろしくお願いします ✨
ncode.syosetu.com/n1859io/
#spellai
#aiイラスト
#aiイラスト好きさんと繋がりたい
#小説好きな人と繋がりたい
#なろう小説 ( #夜勤族の妄想物語 )、
「 #異世界ほのぼの日記 3」 667話目まで #更新 しました、
面接をしてみたら……、
「神は採用出来る❔」
#よろしくお願いします ✨
ncode.syosetu.com/n1859io/
#spellai
#aiイラスト
#aiイラスト好きさんと繋がりたい
#小説好きな人と繋がりたい
今日もAIと模擬面接をやり、ヒロアカ最終章を観る。
どれだけ生を足掻けるか試したいものですが、とりあえずは目の前の水虫をなんとかしたいものですw
どれだけ生を足掻けるか試したいものですが、とりあえずは目の前の水虫をなんとかしたいものですw
October 18, 2025 at 11:07 AM
今日もAIと模擬面接をやり、ヒロアカ最終章を観る。
どれだけ生を足掻けるか試したいものですが、とりあえずは目の前の水虫をなんとかしたいものですw
どれだけ生を足掻けるか試したいものですが、とりあえずは目の前の水虫をなんとかしたいものですw
お風呂で発声練習もしたし、軽く30分AIさんと模擬面接でもしますかねぃ⭐︎
あ!え!い!う!え!お!あ!お!😲
あ!え!い!う!え!お!あ!お!😲
October 17, 2025 at 9:34 AM
お風呂で発声練習もしたし、軽く30分AIさんと模擬面接でもしますかねぃ⭐︎
あ!え!い!う!え!お!あ!お!😲
あ!え!い!う!え!お!あ!お!😲
ハロワ付近のユニ⚪︎ロで、デニム生地の作業着っぽいのを買いました👖
上もデニム、下もデニム。もう名前もデニムにしてもいいかもしれない(*´▽`*)
デニム生地の工場への面接のため、コパイロット(AI)と面接の練習でもします(*'ω'*)✨
上もデニム、下もデニム。もう名前もデニムにしてもいいかもしれない(*´▽`*)
デニム生地の工場への面接のため、コパイロット(AI)と面接の練習でもします(*'ω'*)✨
October 16, 2025 at 6:28 AM
ハロワ付近のユニ⚪︎ロで、デニム生地の作業着っぽいのを買いました👖
上もデニム、下もデニム。もう名前もデニムにしてもいいかもしれない(*´▽`*)
デニム生地の工場への面接のため、コパイロット(AI)と面接の練習でもします(*'ω'*)✨
上もデニム、下もデニム。もう名前もデニムにしてもいいかもしれない(*´▽`*)
デニム生地の工場への面接のため、コパイロット(AI)と面接の練習でもします(*'ω'*)✨
昔ラジオで、就活では面接相手がAIのほうが偏見なくこちらを見てくれそうだからよい、という意見があると聞いたことあるけど、人間の影響をもろに受けるAIに偏見がないということはないのだな。悲しいけど。
October 13, 2025 at 7:20 AM
昔ラジオで、就活では面接相手がAIのほうが偏見なくこちらを見てくれそうだからよい、という意見があると聞いたことあるけど、人間の影響をもろに受けるAIに偏見がないということはないのだな。悲しいけど。
動画製作のアルバイトの面接行ってきた。未経験OKで、就労支援利用者の方に教えるのが仕事、支援者もスキルを学びながら働けるとのことで。
動画もシナリオも編集も全部AI任せで、1日あれば習得できるし1時間で5本は作れます、全部AIなので簡単にできるから大丈夫って聞いて、内臓全部出ちゃう気持ちだった。
クリエイターが集まる職場では無い雰囲気なのはわかったけど、利用者にその程度のことを教えて就職に繋げられないよね…?と思った。
面接の翌日にリハックの就労支援の闇!っての上がってるの見つけて、腑に落ちる点があるなぁ…と少し心が冷えたね😢
動画もシナリオも編集も全部AI任せで、1日あれば習得できるし1時間で5本は作れます、全部AIなので簡単にできるから大丈夫って聞いて、内臓全部出ちゃう気持ちだった。
クリエイターが集まる職場では無い雰囲気なのはわかったけど、利用者にその程度のことを教えて就職に繋げられないよね…?と思った。
面接の翌日にリハックの就労支援の闇!っての上がってるの見つけて、腑に落ちる点があるなぁ…と少し心が冷えたね😢
October 5, 2025 at 10:38 AM
動画製作のアルバイトの面接行ってきた。未経験OKで、就労支援利用者の方に教えるのが仕事、支援者もスキルを学びながら働けるとのことで。
動画もシナリオも編集も全部AI任せで、1日あれば習得できるし1時間で5本は作れます、全部AIなので簡単にできるから大丈夫って聞いて、内臓全部出ちゃう気持ちだった。
クリエイターが集まる職場では無い雰囲気なのはわかったけど、利用者にその程度のことを教えて就職に繋げられないよね…?と思った。
面接の翌日にリハックの就労支援の闇!っての上がってるの見つけて、腑に落ちる点があるなぁ…と少し心が冷えたね😢
動画もシナリオも編集も全部AI任せで、1日あれば習得できるし1時間で5本は作れます、全部AIなので簡単にできるから大丈夫って聞いて、内臓全部出ちゃう気持ちだった。
クリエイターが集まる職場では無い雰囲気なのはわかったけど、利用者にその程度のことを教えて就職に繋げられないよね…?と思った。
面接の翌日にリハックの就労支援の闇!っての上がってるの見つけて、腑に落ちる点があるなぁ…と少し心が冷えたね😢
大学推薦入試、高校教員の負担軽減 AIが面接や進路指導支援 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
大学推薦入試、高校教員の負担軽減 AIが面接や進路指導支援 - 日本経済新聞
大学の推薦入試に向けた教員の指導を支援するサービスが相次ぎ登場している。マイナビは生成AI(人工知能)による面接練習サービスを始めた。推薦入試に関する紙の資料をデジタル化する教育スタートアップも出てきた。推薦は学力試験が中心となる一般入試に比べて必要な対策が多く、高校教員の負担が大きい。生徒の志望校に合わせた指導が求められる教員の負担を軽減する。AIで面接練習「好奇心旺盛な性格で、自分の知ら
www.nikkei.com
October 2, 2025 at 5:50 AM
大学推薦入試、高校教員の負担軽減 AIが面接や進路指導支援 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
オイシックスも頼るAI面接官 差別は「専門委員会」で防ぐ - 日経デジタルガバナンス www.nikkei.com/prime/digita...
オイシックスも頼るAI面接官 差別は「専門委員会」で防ぐ - 日経デジタルガバナンス
ピープルエックスのAI面接官採用活動に人工知能(AI)を用いる企業が増えるなか、応募者を差別的に評価してしまうなどのリスクを防ぐ取り組みが重要になっている。AI面接サービスを提供する人材スタートアップのPeopleX(ピープルエックス、東京・新宿)はバイアス(偏見)を回避するAIモデルや仕組みを独自に整え、大手企業からの引き合いが強まっている。デジタル分野のルールやリスク、技術革新に企業・個人はど...
www.nikkei.com
September 19, 2025 at 10:34 AM
オイシックスも頼るAI面接官 差別は「専門委員会」で防ぐ - 日経デジタルガバナンス www.nikkei.com/prime/digita...
AI面接官にうんちを我慢させた②
面接官:「なるほど、当社のカレー事業を支えたいという意欲は伝わりました。では、事務職として具体的にどのような業務に携わりたいとお考え…
anond.hatelabo.jp
February 18, 2025 at 12:42 PM
面接で聞かれた事をリスト化して答えをAIに書かせれば大分楽になるなぁ。もうここまで来ると人間を雇う必要無いのではと思ってしまう
July 26, 2024 at 4:32 AM
面接で聞かれた事をリスト化して答えをAIに書かせれば大分楽になるなぁ。もうここまで来ると人間を雇う必要無いのではと思ってしまう
規制・監督当局も注目している。イリノイ州は、AIが面接のビデオを分析しているかどうか開示し、志願者の同意を得ることを企業に要求。ニューヨーク市は雇用主が用いる自動化採用ツールについて、バイアス(偏見)の年次監査を義務付けている。
次世代の就職面接、自動化採用ツールが急速に普及-AIが志願者評価
次世代の就職面接が、好むと好まざるとにかかわらず始まった。雇用主らが導入を進めるのは、人工知能(AI)が合成音声で応答する双方向のオンライン面接だ。
www.bloomberg.co.jp
May 29, 2025 at 9:32 AM
規制・監督当局も注目している。イリノイ州は、AIが面接のビデオを分析しているかどうか開示し、志願者の同意を得ることを企業に要求。ニューヨーク市は雇用主が用いる自動化採用ツールについて、バイアス(偏見)の年次監査を義務付けている。