コレナンダー
banner
korenanda.bsky.social
コレナンダー
@korenanda.bsky.social
不良中年。
キース・ヘリング「IGNORANCE=FEAR,SILENCE=DEATH (偏見は恐怖 沈黙は死)」
Reposted by コレナンダー
なんかもうぼやかすのも面倒くさくなってきたんでもっとはっきりと言っちゃうけどね、「復讐心なんて恋をすれば忘れられる」「憎い相手にわざわざ自分が手を下さなくても天罰が下る」みたいな話をこの世界に漠然とした不安を抱えている人に有効なメッセージだと思っている時点でどうしょうもないな、とは思っています。ましてや今強く社会に対して怒りを感じている人にはね。申し訳ないが、見せないほうがいいと思います。
November 25, 2025 at 8:19 AM
Reposted by コレナンダー
「お母さんから"女の子なんだから〇〇しちゃだめだよ"とか聞いたことない。先生とかは言うじゃん。でもお母さんからは言われたことない」って子どもに言われて心の中でちょっとだけガッツポーズした。
子ども的には別に「女の子だから〇〇しちゃだめ」って言われるのは別に気にならないらしいけど、お母さんが言ってないのが伝わってるならそれでいい。
November 25, 2025 at 8:51 AM
Reposted by コレナンダー
言論の自由は、批判されない自由ではないんだけど、SNSでは批判=言論統制と勘違いしてる人があまりにも多いので、批判への攻撃も、「言論の自由を守っている」と思い込んでいるのだと思う。
やってる人達は、心底自分たちはこの国を護っている!と思って、よかれとおもってやっているんだろう。

ネット民の小競り合い程度ではその理屈もアホだな、で済んでたけど、今はこのアホも、アホでは済まない規模になってしまった。
November 25, 2025 at 12:10 PM
Reposted by コレナンダー
スプラッシュスター、よかったと思います。敵役が魅力的だった印象
【期間限定公開】ふたりはプリキュアSplash☆Star 第49話「絶好調なり! 永遠の星空の仲間たち!」
youtu.be/fS7-JZSQzb8?...

満と薫が死ぬ死ぬ詐欺をやり過ぎている気がしないでもないけど、エピローグで平和に日常を過ごしているのを見ると「アクダイカーンの支配から解放された子供2人、幸せにな…」という気持ちの方がしっかり勝った。

咲「こうして手を繋ぐと、力が沸いてくるよ」
舞「私もよ。こうしていると、何があっても大丈夫って思えるもの」

スプラッシュスター、完! 本作で『ふたり』が終わり、プリキュアは『5』というチーム…セーラームーン的な体制になっていくことに。
November 25, 2025 at 12:34 PM
Reposted by コレナンダー
それこそ「SEED」みたいに明らか初代を踏襲しているリメイク的な立ち位置ならわかるけど、それをやるにしても初代「ふたりはプリキュア」やってから僅か2年しか経ってない。 初代を観てた当時の子供だって懐かしむにはさすがにまだ早い年数で、詳しくない人間の目から見れば初代とそっくりなキャラデザやってるのはホントに謎。 でもそれはそれとしてOP主題歌すき
October 27, 2024 at 12:51 PM
Reposted by コレナンダー
スプラッシュスター、なぎさとほのかに寄せ過ぎているキャラデザは単純によくなかったんじゃないかなとは思う。「二匹目のドジョウ狙い」感がつよすぎて
October 27, 2024 at 11:58 AM
Reposted by コレナンダー
「プリティで キュアキュア!」とハイテンションな、当時の大人が考える『イマドキの女の子』を意識した「ぶっちゃけありえな〜い!」とかが、本当にキツくて…… でも適当にチャンネルガチャしてるとリアルタイムで遭遇する事はあり、変身シーンとビームぶっぱする所はなんかカッコいいな…?とはぼんやり思ってた
November 25, 2025 at 12:31 PM
「Yes!プリキュア5」で、自分の影のプリキュアと戦って倒す中、キュアドリームだけ自分の影のダークドリームと仲良くなるというのが凄かったな。
November 25, 2025 at 12:31 PM
Reposted by コレナンダー
自分の心の影と戦うタイプの敵、だいたい演出が怖い。プリキュアでもけっこう怖いことがあった。
November 25, 2025 at 12:22 PM
Reposted by コレナンダー
学校の怪談 ど世代 怖いなとも思ってたけど…
November 25, 2025 at 12:28 PM
Reposted by コレナンダー
「子供が怖がる」という声もあったらしいけど、同時『子供』だった自分はそもそも初代プリキュアOPのノリが受け付けなくて、
まさか『エアマスター』で監督やってた西尾 大介にシリーズディレクター担当させ、「女の子だって暴れたい!」をやっていたとは知る由もなかったのだった
"前作『ふたりはプリキュアMaxHeart』が派手な格闘アクションが中心だったのに対し、本作品のシリーズディレクターを務める小村は「日曜の朝の番組としてはちょっと刺激が強すぎる」と感じていた。加えて前作に寄せられた「アクションが派手すぎる」、「子供が怖がる」といった声を取り入れた結果、本作品は光を効果的に使用する柔らかい感じの作風を意識して制作が行われることになる。"

当時の子供がどうだったか知らないけど、最後の『ふたりは』であるスプラッシュスターはこういう路線にされちゃったんだよな
ふたりはプリキュア Splash Star - Wikipedia
ja.wikipedia.org
November 25, 2025 at 12:29 PM
スプラッシュスター、面白いと思うけどちょっと不遇なイメージついてるような気がする。面白いと思うけど。
November 25, 2025 at 12:29 PM
Reposted by コレナンダー
"前作『ふたりはプリキュアMaxHeart』が派手な格闘アクションが中心だったのに対し、本作品のシリーズディレクターを務める小村は「日曜の朝の番組としてはちょっと刺激が強すぎる」と感じていた。加えて前作に寄せられた「アクションが派手すぎる」、「子供が怖がる」といった声を取り入れた結果、本作品は光を効果的に使用する柔らかい感じの作風を意識して制作が行われることになる。"

当時の子供がどうだったか知らないけど、最後の『ふたりは』であるスプラッシュスターはこういう路線にされちゃったんだよな
ふたりはプリキュア Splash Star - Wikipedia
ja.wikipedia.org
November 25, 2025 at 12:26 PM
ポインティさんの本で、「女性が自分のエロい体験を話すと男に勘違いされる」というのがあり、男の気持ちはわからなくもないけど、そういうんじゃないもんね、と思う。
November 25, 2025 at 12:28 PM
多分韓国映画のバイオレンスシーンと東映実録路線の作品のバイオレンスシーンは同じ箱に入れてあるな。
November 25, 2025 at 12:26 PM
女の子だって下ネタを言っていい。
November 25, 2025 at 12:25 PM
Reposted by コレナンダー
こういう、不倫に対して男性には甘く女性には厳しいみたいなのを防ぐためにも「男の子は下ネタちょっとくらい言ってもOK、女の子は絶対だめだけど」みたいな注意の仕方を滅ぼしたいと思っています。
November 25, 2025 at 12:13 PM
そういや今日、「仁義なき戦い」を観て面白かった!という人がいたので、渡哲也の「仁義の墓場」と、渡瀬恒彦の「実録 私設銀座警察」をお勧めしました。兄弟ふたりがヤク中のヤクザをやっていて続けてみると面白いよ、と勧めました。
November 25, 2025 at 12:24 PM
Reposted by コレナンダー
仮におすすめを要望された場合「よくもこんな物を見せたな!」ってなられても困るし、不特定に向けて「これよかった」って言うのとは違うしなー
おすすめ行為(『布教』)、まぁエゴだからな… 前提として他者に期待しない方がいいよ
「あわよくば」の思いが全く無いと言ったら嘘になるけど、そもそも自分自身だって何を見るかなんて気分やらなんやら次第だし、そもそも「おすすめ」って行為そのものが身勝手なエゴでもある以上は他者に動いてほしいなんて勝手に期待するもんじゃないとも思うけど、
それでも自分きっかけで見ました・聞きましたって言われるの、やっぱり嬉しいな… SNSで言及してしまってるからには、どうせなら。基本は『自己完結』という詭弁を建前に運用してしまっているとはいえ。微力ながら良き事をできたんだという錯覚を少しでも得られるのは、やっぱり嬉しい。……これが麻薬的なんだろうなとは思うけどね…(悪質な切り抜き、差別をやる奴も…)
November 25, 2025 at 12:16 PM
プリキュア、一番初期の作品の映画で、洗脳されて仲間同士戦うシーンはかなりきつかったし、子供が泣いてしまったということで、後の作品だとそういうのは無くしたんだっけ。
November 25, 2025 at 12:17 PM
Reposted by コレナンダー
プリキュア、初代は格闘らしいけど私が見た時点で魔法パワーに移行していたので何が画期的かはよく分からなかった ただ、セーラームーン以来の超パワーを持った仲間を集めよう!という楽しみは継続してるなと思いました ワンピースも誰が麦わらの一味になるのかな~♪というあの時期めっちゃ楽しいじゃないですか
November 25, 2025 at 12:12 PM
Reposted by コレナンダー
終業→グエー→21時
    ↑
 この部分何?
November 25, 2025 at 11:52 AM
Reposted by コレナンダー
水着とか結構「わぁ」ってなりますね、
五条君がかわいそうだろ
November 25, 2025 at 12:15 PM
ホラー映画も、私は日本のものがすごく苦手(好きなのは三池崇史作品とか黒沢清作品とか)で、「ハロウィン」とか「ゾンビ」は好きなので、なかなかオススメされてマッチしないときはあるなぁ。
November 25, 2025 at 12:16 PM