Daisuke Ikeda
Daisuke Ikeda
@daisukeikeda365.bsky.social
550 followers 130 following 2.2K posts
『リーダーシップは情報伝播』から始まり、世の中の無意識(文化、偏見、空気など)を「多くのメンバーのシステム1による認知」と捉え、意識を変えるメカニズムへと興味が変化中の情報学研究者 無意識の範囲ではそうではないけど、意識している範囲ではみんな良い人と思っているけど、最近、過去の自分の無意識を知らされる機会があって、まさに自分もそうだったと... CC BY-NC-ND 4.0 https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
今朝のドッグランにて
いつものボールの取り合いっこ

#犬のいる生活
#柴犬
ある分野のトップで、内面などを解像度高く言語化してくれるという意味で #佐藤天彦 さんには注目しています。
#佐藤天彦 さんの記事です。

URLの有効期限は10月31日 23:14です
digital.asahi.com/articles/AST...

『僕の好きな「宇宙戦艦ヤマト」で古代進(主人公)が周りのキャラクターたちから「お前の放つ一発に地球の運命がかかってるんだぞ」と言われるような何かです(笑)。』

『あらゆる意味で絶望している時に、藤井先生という「楽しいから指すんだ」という人がいた。』

ここでの藤井先生は、羽生世代の棋士で、藤井システムの創始者、藤井猛九段です。 #藤井猛

#将棋
佐藤天彦の表現とこれから 「ミケランジェロと戦う時、僕は」:朝日新聞
夏目漱石が残した言葉の中に、このようなものがある。 「芸術は自己の表現に始(はじま)って、自己の表現に終(おわ)るものである」 単純なようで鮮烈な言葉について、元名人・佐藤天彦を通して考える。 将棋…
digital.asahi.com
Reposted by Daisuke Ikeda
10月は妻の誕生月🐣
少し時間ができたので、自宅では慎ましくケーキを焼いてお祝い🥂

今年もリクエストに応えてシンプルなアーモンドケーキ🧁
外はサクッと中はフワッとしっとりした口当たりに仕上げました🍴

今年もおめでとさん👏🎉
#青空ごはん部 #青空スイーツ部 #甘党班
今日のお昼はレトルトのカレーをお豆腐で #青空ダイエット部

豆腐だけだと、ちょっとボリューム足りないのと、少し前の料理で、野菜を炒めた量が多かったので、残しておいたものを追加して

ご飯を食べてないからか、夕方お腹空いてしまって、ポッキーとチョコパイでおやつ

夜は、もらって使ってなかったゴボウの消費に混ぜ御飯。ホントは炊き込みにするつもりが、ご飯が大量に残っていたので、混ぜることに

他に包まないワンタンスープ

#青空ごはん部 #おうちごはん #自炊班 #青空甘党部
昨日のこむぎ

片方はまっすぐ、もう片方はまるっと

#柴犬 #犬のいる生活 #犬部
昨日のお昼ごはんは、コンビニで買った厚切りのカツサンド

午後のオヤツに、土曜に帰省した時にもらっていたさが錦とコーヒー

夜は、こちらも帰省して時にもらっていたナスを使って麻婆茄子。自分は丼にして

スープは相方作

#青空ごはん部 #購買班 #おうちごはん #自炊班 #青空甘党部
相方が、日曜に車で海岸のほうの公園まで行った時の写真

この日は、浴室のヒーターを新しくしてもらう工事の方がきたので、その間、こむぎが吠えるので、外に連れだしてもらったもの

茂みの方は、穴を掘りだしたところらしい

もう1枚は、行くときはイヤがってたのに、帰りたくないと拒否犬発動しているところ

#柴犬 #犬のいる生活 #犬部
一昨日(日曜)のお昼は、残っていた豚とキャベツの柚子胡椒蒸しとポテサラで

夜は、お肉専門店で買っておいた味つきのモツに、野菜を加えて炒めたものと、相方が買ってたサバの竜田揚げなど

モツにジャガイモを加えたのを意外と言われたんだけど、コプチャンチョンゴル(韓国のホルモン鍋)のイメージがあったからかも

#青空ごはん部 #おうちごはん #自炊班
一昨日(日曜)の散歩にて

誰もいないのを確認して、山の入口あたりで、こむぎを放して、好きに動いてもらっているところで、小さくしか写っていない...

こむぎが小さい時には、ウワーッって感じで走りまわってて、捕まえるのに苦労したけど、最近はちょっと散歩して、自分からトコトコ戻ってくるので、楽なんだけど、ちょっと寂しい感じもする...

#柴犬 #犬のいる生活 #犬部
#キリトリセカイ#TLを花でいっぱいにしよう #青空
ハートネットTV
私のリカバリー 自分を取り戻すための闘い 田嶋陽子
www.web.nhk/tv/an/hntv/p...

最近、再評価されていると聞く田嶋さん

『テレビ局の人にも差別されて。私の発言をみんな(編集で)切っちゃうんですよ。だいたい男の人のグサっとくるようなところはみんな切られて(笑)。
誰かさんの番組に出たときに、カット、カット、カットされて。最後は一番偉い男の人の発言で終わるようにすると、あたかもその人の言うことが正しいでしょ。』

以前は良い印象ではなかったけど、これ読むと昔の自分が状況を理解できてなかったと思う..
#ジェンダーギャップ
#ダイバーシティ
#DEI
私のリカバリー 自分を取り戻すための闘い 田嶋陽子 | ハートネットTV
【NHK】「母は世間、すなわち男社会の代弁者でした。“女らしくしろ”という抑圧に苦しみ、ずっと生きづらさを感じてきました。」幼い頃から母の呪縛に苦しみ続けてきた田嶋陽子さん。自分を取り戻すキッカケは、イギリス人男性との身を焦がすような大恋愛。そこで“自分を縛っていたものの正体”に気づき、「自分の苦悩は、世界中の女性を苦しめている問題でもある」と女性学の地平を切り開いてきた。フェミニスト田嶋陽子・誕...
www.web.nhk
URLの有効期限は10月27日 21:43です
digital.asahi.com/articles/AST...

2ヶ月以上前の記事で、共有したいと思ってたのですが、文章の全体が素晴しくて、どう共有するか、なかなか自分の中で消化できなかったので、いまになりました。

一部を引用すると、以下の部分でしょうか。
 「そうやって排除し、効率的に学力を高める教室は緊張感が高まりますし、『異質な子ども』が必然的に生まれます」

桜井さんが、既存の前提からの「これはどうする?」「あれはどうする」との質問に、「既存の前提が間違っていて、こういう前提にしましょう」という文章

これは著書を読まなければ
追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安:朝日新聞
子どもたちのあいだで、自殺やいじめ、暴力などの問題が深刻だ。子どもの数が減っているのに、しんどい子どもは増えている。何が子どもを追いつめているのか。教育・社会学研究者の桜井智恵子さんは、「あなたがが…
digital.asahi.com
昨日は、今年作ったお米(30Kg×14個)の運搬を手伝いに、またまた嬉野へ

腰の調子がイマイチな自分だけでは心もとないので、この日都合がついた三男氏にも同行してもらう

到着して、まずはさが錦とりんごで一息

三男氏は夕方早い時間には福岡に戻らないといけなかったので、米を運んだら、とんぼ返りで福岡へ

夜ごはんは相方と自分の分だけで準備すればよくて、移動で疲れてたこともあって、残りものだけでさっと済ませた

#青空ごはん部 #おうちごはん #青空甘党部
高市さんのワークライフバランスについて、異なる2つの意見をリポストしました

それぞれ前提が異なっているため、自分の土俵(前提)で「こっちが正しい!」としても、あまり意味はありません。

なので、どちらの前提を共有しているかや、どっちの結論が好きかといったことで、どちらの意見を支持するかみたいなことになるのですが、異なる前提の意見を「正しさ」で評価しようとしているポストも多いなあ... #hypothesis #仮説

もしかしたら、どちらの前提も包含したような理論を作ることができれば、「こっちが正しい!」と断定出来るんだろうけど、そんな理論あるかな...
Reposted by Daisuke Ikeda
ワーク・ライフ・バランスを捨てて働くことを、まるで「美徳」のように語ることは、人を都合よく働かせたい人たちに長時間労働を促す「お墨付き」を与える。高市首相は早速、労働時間の規制緩和検討を求めたという。兄だって仕事は好きだった。でも命に関わるほどに「働きたい人をどんどん働かせる」は「労務管理」とは言わない。
dot.asahi.com/articles/-/2...
高市早苗新首相が描く「馬車馬のように働く」社会への危惧 「兄は働き詰めの末に亡くなった」 フォトジャーナリスト・安田菜津紀さんが語る | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いてまいります」。女性初の首相となった高市早苗氏(64)が、自民党の総裁に選出された直後の…
dot.asahi.com
今日のお昼は、残っていたサラダとブロッコリーを追加したシチューに、前日買っておいたクロックムッシュウ風のサンドイッチなど

夜は、豚しゃぶとキャベツの柚子胡椒蒸しと、フライドオニオンをまぜた簡単ポテサラ

朝もいったけど、夜もしっかり散歩にいってからのアイス

#青空ごはん部 #おうちごはん #自炊班 #青空甘党部
Reposted by Daisuke Ikeda
高市さんがワークライフバランスを捨てたって、私はその少し後の人間だけど、女はすぐ辞めるからって言われながら馬車馬のように働いてようやく認められるような状況で、男性同期がガンガン辞めていく横で頑張って働いて、もう無理という状況で会社を辞めたことを思い出した
そう言わないと自民党で生き残れなかったんだろうなあ、そして、自民党の人が喜ぶ事を言って本人も問題ないときっと思っている内容でマスコミでネガティブに取り上げられる最初なのかもと悲しく思う
昨日のお昼はハラールのお弁当で、クリームトマトソースとチキンのパスタ

少し前に秘書さんに教えてもらって、初めて注文したスモールバレーデザートカンパニーの期間限定のアップルタルト。昨日届いて、早速ひときれ解凍して、たまたま荷物を取りにきていた長男氏といただく

アップルパイよりもりんごの存在感が大きくて、瑞々しい感じで美味しい!

夜は、うまい具合に材料がそろってたので、クリームシチュー。シチューが美味しい季節になったねぇ

つけあわせにシザーソースとカリカリに焼いたベーコンを乗せて、ちょっと豪華な感じのサラダ

#青空ごはん部 #購買班 #青空甘党部 #おうちごはん #自炊班
今朝の散歩で見つけた、いろんな色のランタナ(と思われるもの)

こむぎはフレームに納まらなかった...
#TLを花でいっぱいにしよう
今日は、お昼のタイミングを逃してしまい、13:30ごろから生協に行ってみるも、ハラールのお弁当はもちろん、通常のお弁当も売り切れてた...

ちょっと前から、ガソリンスタンドでモスバーガーの割引券を見てたので、なんとなくモスバーガーへいって、新とびきりチーズバーガーのセット

夕方は、古くから一緒に仕事をしていた方と久しぶりに近くの海鮮が美味しいお店で夕食

このお店も久しぶりだけど、お魚の美味しさと値段の安さにびっくり

#青空ごはん部 #購買班 #外食班
今日のお昼は、コンビニで買ったチキンカツバーガー

午後のおやつは変わった味のきのこの山

夜は、ごぼうを使いたくて、鶏モモが買ってあったので、鶏ごぼうに。前回、水分が多かったので、水と酒の量を減らしていい感じに

あるレシピを書いてた人が、鶏ごぼうと一緒に、えびとブロッコリーのガリバタ炒めをしたというのを書いていたので、そこも真似してみた

#青空ごはん部 #購買班 #青空甘党部 #おうちごはん #自炊班