🐰まおまお🐰
@fusagi.bsky.social
310 followers 210 following 5.5K posts
長い間ネザーランドドワーフ🐰の下僕で、今はギズモさんに仕えてます。 アートと音楽とゆるい笑いが好きで頑張り過ぎずに生きてます。ナチュラル・ボーン・怠け者。楽する事ばかり考えてます。イギリスと言う島に住んでる🇬🇧。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
fusagi.bsky.social
ハッシュタグで自分のポストがまとめて見れる機能を気に入ってる。#うさぎにしたギズモさんを並べて楽しんでる親ばか。よく見たら可愛い写真が少ないので、朝イチ可愛いギズモさんの写真撮った。犯罪ドラマ好きでツンデレだけど可愛いのよ🐰
#うさぎ
fusagi.bsky.social
ハンドルネームがあるなら絶対にSNS経由ですね。クリスマスでもお歳暮でもない時期なので、もしかしたらお誕生日だったですか??ならSNSではお誕生日がわかるSNSかなぁ。じゃなかったら、今年に泊まった方のお礼かなぁ。だんだんクリスティー化してきましたw。
Reposted by 🐰まおまお🐰
peony-pivoine.bsky.social
Vanessa Paradisの写真展、面白そうですね。時間を見つけて行ってみようと思います🤎

www.lagaleriedelinstant.com/vanessa-para...
fusagi.bsky.social
ヴァネッサ・パラディ💖私も大好きでした〜。シャネルのアドバとか素敵で忘れられないデス。
写真展いいですね〜。
fusagi.bsky.social
どんよりの英国。他の国でお天気の場所の写真見るたびに嫉妬する冬時間が又やってくるのね。
#イギリスの空
Reposted by 🐰まおまお🐰
rawhead.bsky.social
今日も気球が飛んでるぜ
fusagi.bsky.social
アドレセンスがナイフクライムの背景にあるもの、だったらLord of the Fliesはまさにナイフクライムで一番ケースの多い若者のギャング闘争そのものかもしれません。
今だからリメイクが必要なんじゃないかな。

でもリンクのコメントにも「見たくね〜💦」ったくさんありました💦
Reposted by 🐰まおまお🐰
nmcmnc.bsky.social
急激はZINEブーム。ZINEというより個人的には「自主制作本」って呼びたいのですが。
明日と明後日、青森市で行われる「はなかり市」(古本市+文フリみたいなやつです)に、2冊の自主制作本と少々の古本を引っ提げて出ます。ひっさげるぞ〜!買いに来てけろ〜
「平木〜」は中身も自分で書いたものです。
「neverland〜」は私が編集し、青森人(17歳〜73歳!幅広い!)に書いてもらったものです。
東京でもどっかで売りますたぶん。
本「平木に区民としての矛盾があるとすればそれはどういったものになるか」 本「NEVERLAND DINER 二度と行けない青森のあの店で」
fusagi.bsky.social
作品としては本当に優れてると思います。学校のいじめとか強い物が集まって弱い人達をいじめるとか、それがどんだけ残酷で最低なのかを客観的に体験するのは良いことと思います。いじめてる側は客観的にみれないのでエスカレートするんです。今だからリメイクする必要があるかもですね。アドレセンスの延長線上にあると思います。知らない人はショッキングだけど見る価値は絶対あります。
ただストーリー知ってる人は辛い。そこで起こることや結末も知ってるだけに。。見れないです。
うちの息子達も読みました。まさにクラシックです。
fusagi.bsky.social
小説では近代クラシックの名作とされて映画化も前もされてます。

人間の嫌な部分をひたすらクローズアップした話で残酷で映画も観てるだけでずっと心が痛む感じです😭

すでにこういう世の中なのにわざわざ観たくないです。
知ってるよ…人間は残酷ななんだよって😭😭😭
fusagi.bsky.social
素敵な日の出!!!!!これだよ…私に必要なのは😭ここ何日どんよりで、もう冬眠したくなってます。

ミステリーギフトの贈り主わかったらいいですね。日本人ですか??
fusagi.bsky.social
歳も忘れちゃいますよね💦10代でおばさんの貫禄ある人も多いし😅
日本帰ったら本当に浦島太郎ですよ。
fusagi.bsky.social
青渭神社懐かしいです!!うちは東京天文台やICUの近くだったので自転車で20分以上は片道したと思いますが、友達とよく行きましたね。悪ガキだったので😅
家族全員関西で父の仕事の関係で住んでいましたのでそちらには里帰りでも行く機会ないのです。変わっているんでしょうね。グーグルマップで見ても全く住んでいたら場所がわからないぐらいでした。懐かしいです。里帰りの時は是非写真をアップしてくださいね💖
fusagi.bsky.social
RE↓「三鷹・武蔵境・調布のトライアングル中央部に鄙びた田舎がある」って私の小学校から高校まで居た地域や💦そんな場所になっていたのか…。
自転車でよく深大寺まで行ってその近くの谷啓の家でピンポンダッシュして逃げる…のが私の子供時代。。。
fusagi.bsky.social
うちの旦那もブルスカ地味にやってるのだけど(私は関わってないが‥)、誰もポスト読んでくれないって文句垂れるので「みんなに読んでもらいたいならXに行きな」って言ったわ。ここに居て人が少ないって文句言ってる自体がおかしい。ならXに行くんだよ??

FBやXやインスタ、自分がSNSをどう考えてるか…で選んだらいいだけの話よねぇ。
Reposted by 🐰まおまお🐰
robcamera.bsky.social
It’s Red Squirrel Awareness Week
A beautiful Red from the Dingle on Anglesey.
#photography #UKwildlife #RedSquirrelAwareness
A Red Squirrel sitting on a branch. Her face full on to the camera, but looking down at the Hazelnut that is clasped in her front paws. Her ears pointing up with wonderful tufts, and her tail rising up behind her. The branch is moss covered and littered with already broken nutshells.
fusagi.bsky.social
時々誰かが言ってるブルスカはXに追いつけないっての。SNS的にも違うと思うこの2つをいつまでも比較してたらブルスカはいつか消えるわ。

同じような機能かもだっけどXは全国TV放映されるのど自慢で歌うようなものでブルスカは友達とカラオケボックスで歌うようなものだよねぇ。

カラオケボックスは気楽だけどどんなに歌が上手くてもスカウトされて芸能界デビューなんてない。

その代わり下手だから歌うなってあんまり言われないよね。
(言う友達も時々いるけど炎上で吊るし上げられる事はなかろう…)
fusagi.bsky.social
天気予報ではもうちょっとお日様も出てもいいと思ったけど、やっぱりどんより。
落ちてた栗に思った通りにリスが集まってたけど写真撮ろうとすると居なくなっちゃうんだ。
#イギリスの空
fusagi.bsky.social
リンクありがとうございました。読めました〜。
なかなかポッシュな意識が高い方ですよね😅
やっぱりお金と余裕と意識の高さのバランスが一番かもですね。
WaitroseやM&Sで食品買う人は我が町でもデブ度が少ないですよ。
英国は揚げ物とジャンクフードオンパレードですものね。サラダは寒くて食べれない日も多い。
う…私ももうちょっと考えなければ💦
fusagi.bsky.social
パリに行った時にSサイズ的なのが多くてMも少なくLはほとんど見なかったので、フレンチと結婚してアルザスに住む友達にデブは居ないのかって聞いたら「アルザスにはおる…」と返ってきました。

この記事は有料で読めてないけど大体想像できますね。

流石に英国のデブ度はちょっとですが💦
英人ってデブったら食を全く改めず運動で減らそうってやたらジムる人が多いから、プロレスラー体型なんです。豚と言うかカバ。
怖い。戦いたくない。。。
こっそり吐くのは駄目だけどやっぱり食を改めないと💦
(他人の事言えませんが‥😅)
fusagi.bsky.social
私の住んでるショボい街はデブがデフォなので自分の体型は大丈夫って錯覚するけど、日本はもちろんパリ、ロンドンな都会に出るたびに現実を突きつけられてビビる。
私の街はデブの龍宮城みたいなもの。
fusagi.bsky.social
有料なのでケチな私は題だけなのだが、きっとこんなライフスタイルだからです‥みたいなキラキラした物に違いない。
元の会社がパリに支店があって同僚はパリ市店に6年、上司は3年派遣されてた人に囲まれてて(同僚にはフレンチのGFもいた)、なぜフレンチはスラリとしてるのか…って聴いたら、実は努力してるんだよ!!まおまおみたいにパクパクと食ってない…と即答された。

映画のベティ・ブルーでも太ったからトマト1個しか食べない…ってシーンがあったよね。

www.nikkei.com/article/DGXZ...
フローラン・ダバディ氏が語る、「フランス人はなぜ太らないのか」 - 日本経済新聞
フランス人の賢く食べて優雅に生きる秘訣を紹介する書籍『フランス人はなぜ好きなものを食べて太らないのか』。この本を、元サッカー日本代表監督フィリップ・トルシエ氏の通訳を務め、現在はスポーツ解説や文化活動など幅広く活躍するフランス出身のフローラン・ダバディさんに読んでもらい、感想とともに自身の食生活やライフスタイル観を語っていただいた。「なぜ太らないのか?」は、単なる食事量の問題ではなく、どんな時間を...
www.nikkei.com
Reposted by 🐰まおまお🐰
awonajimi.bsky.social
江口寿史のパクリ問題は、本人反省して謝罪してしかるべき対応しろよ、と思うのみだが、みーんな江口寿史のことを「イラストレーター」と呼ぶのに違和感がある。
子供の頃「すすめ!!パイレーツ」を読んでた私にとっては江口寿史はひばりくんですらなく、パイレーツの作者の漫画家なんだよなー、というお気持ちを旧ツイッターで表明したすぐ後に、44歳の弁護士アカウントが、
「漫画は読んだことないから江口寿史はイラストレーター」
という大変世間の狭い発言をしていて、まぁパイレーツ連載時にまだ生まれてないししょうがないかーと思ったり。昭和は遠くなりにけり。