kazy
banner
gakeau.bsky.social
kazy
@gakeau.bsky.social
200 followers 180 following 1.3K posts
みやこに住まいいたすじょきょー。幼児の育児に励んでおります。
Posts Media Videos Starter Packs
うーん、動けるけど頑張れない、くらいの体調だな…。
しかし「そろそろ薬一旦やめられるかなー」というタイミングで風邪引いて咳復活して喘息の薬が戻ってしまうパターンずっと繰り返してるな。喘息、先生の言う通りずっと付き合うことになりそう。
うむ、昨日より元気な気がする。咳出てるけど。
Reposted by kazy
Under Trump, the draconian future of homelessness policy is coming into focus: mass internment. Utah is building a 16-acre site to detain up to 1,300 homeless people inside locked "accountability centers." This is profoundly alarming.

Vital reporting from @ellenbarry.bsky.social and Jason DeParle:
In Utah, Trump’s Vision for Homelessness Begins to Take Shape
www.nytimes.com
風邪で3日も休んでると、とりあえず風邪も引かずに過酷日程をこなし続けてる首相や大統領の圧倒的な体力と元気が羨ましいね。
子どもがUSJのニンテンドーワールド行ってみたいと言うので値段調べてみたけど、たっっっっか!!!
『サイレント・ウィッチ』3巻。マクレガン先生がちゃんとモニカを認識した上でトボけてることがわかるとこ、ちゃんとアニメでも出てたのか!なんか見落としてた!
Reposted by kazy
今頃言い出すというのは、和田が勝ったら不問にして、シレッと知事与党みたいな顔する予定だったってことよね? / “宮城自民、和田政宗氏の処分検討 参政と連携し知事選出馬 | NEWSjp” htn.to/4aG2aTuCfL
宮城自民、和田政宗氏の処分検討 参政と連携し知事選出馬 | NEWSjp
自民党宮城県連は27日、宮城県知事選に立候補し、党籍を持ったまま参政党と連携して戦った和田政宗元参院...
htn.to
子どものノロっぽい風邪が見事にうつって昨夜から臥せってる。記録によるとこの半年くらい風邪をひくと大体軽快するのに1週間かかるらしい。今週めっちゃ仕事できる予定だったのに…そして土曜に東京行けるんだろうか…。
Reposted by kazy
電源別の限界費用と容量を並べたメリットオーダーでは、再エネ(というか、その大半を占めるPV)は常に一番安い左端に来る。次が原子力で、その後が火発(石炭・LNG・石油)という順番でコストが高くなっていく。

再エネシフトは電力の国産化と電力価格低減という2軸で産業競争力に効いてくる(だからこそ中国はあんだけ猛烈なペースで移行を進めてる)。いま発電コストも環境負荷も高い火発に逆張りすることには全く経済合理性がない。火発は「待機電源として設備維持」ぐらいに留めて、低利用農地のPV化を進めた方がいいと思う
Reposted by kazy
神戸市長選、どうやら投票行かれた方のツイートを見ると、投票方式が記名ではなく、名前の脇に○をつける方式になっていたらしい!そして好評。できるんじゃんね!!各自治体が続いてほしい!
Reposted by kazy
今の政治はもう「左右といった政治思想の対立」ではなく「知性や品性の有無による対立」という感じだよなぁ
参政党とかあんなのを指して保守とか定義してたら保守の名誉毀損だろ
時間的算段難しい上に突発的にお腹壊してトイレ行ったりするのでもうやれやれ。
虻蜂取らずなあれこれの結果遅刻しそう。
Reposted by kazy
「群盲象を撫でる/評す」って、今はあまり使いたくない表現だけど、このニュアンスを過不足なく伝えられるPCな言い換えがなかなかないんですよねえ。

xの反トランス界隈や反クルド人界隈はだいぶ前から「実際にはまだ一度たりとも会ったことも話したこともない想像上の存在を(志を同じくする仲間とともに)〈内なる敵〉として指さし、真偽不明なネット情報を元に彼らの悪質性を論じ、憎み、罵る」という、終わらない二分間憎悪の演習場みたいになってしまってて。

このバカバカしさを「群盲象を撫でる」以外の言い方で表現するにはどうしたらいいんだ?とよく思ってる。
気合で国際学会のアブスト送信。たぶん今までで最速で作ったけど、通るといいなー。
おおなんと、フリーレンの作者体調お悪いのか。それで頻繁に休載してたんだな…。
職場のストレスチェック診断だん。「疲労は少ないようです」という結果が出たけど、明らかに常時疲れているので回答を手加減しすぎたのかもしれない。
Reposted by kazy
歴史的に見て排外主義・国粋主義の権威主義体制というのは、「国内の敵」を弾圧したところで止まった例というのは、ほぼ皆無なんだよね…‥性質として常に敵を作り続けないと倒れてしまうので最後は対外戦争になる
Reposted by kazy
承前)ああ、相当に事情に詳しい方からは「科研には間接経費約3割が認められているんだから、大型科研をとりゃ大学自体が潤うだろ、そこから出せばいいじゃんか」(大意)とのご批判をいただくかもしれませんが、不要です。
然様な事情通なら、大型科研を取る研究者の所属機関が偏在的なのは、先刻ご承知でしょうに。結局、地方の基幹人材を輩出する大学には縁遠い話なんですよ。
誰が当該地方の地方自治体を切り盛りするんですか。誰が当該地方の保育や教育を担うんですか。それらの人材を輩出する機関はどこなんですか。与党政治家ならご存知でしょう。知っててこれですか。
Reposted by kazy
「基礎研究について、十分な研究費を確保するため、科研費を大幅に拡充」
→ほらね、自維の高等教育への認識なんて所詮こんなもんですよ。あれだけ運営経費(運営費交付金・私学助成金)が重要と主張されてきたのに、このザマ。
建物の電球が切れて困ってるのに、非常勤講師の悲惨な労働条件を改善しなきゃならないのに、科研費を増やされても使えないんですよ。
何も分かってない。分かっててこの政策を出しているなら、正気を疑う。
/自民党と日本維新の会、連立政権合意書の全文 日経 www.nikkei.com/article/DGXZ...
自民党と日本維新の会、連立政権合意書の全文 - 日本経済新聞
自民党と日本維新の会が20日に交わした「連立政権合意書」の全文は次の通り。自民党および日本維新の会は、わが国が内外ともにかつてなく厳しい状況にある中、国家観を共有し、立場を乗り越えて安定した政権を作り上げ、国難を突破し、「日本再起」を図ることが何よりも重要であるという判断に立ち、「日本の底力」を信じ、全面的に協力し合うことを決断した。戦後最も厳しく複雑な国際安全保障環境を乗り越えるためには、
www.nikkei.com
うーん、二日酔いで軽い頭痛あり。そんなに遅くまで飲んでなかったのに。飲むペースをもっと落とさないといかんのか。歳だねえ…。
おお、ミネアポリスでも。
This is what democracy looks like. #NoKings