intolerance
@intolerance.bsky.social
480 followers 120 following 2.4K posts
企業法務屋&半端労務屋(非教育産業)。周辺分野へも触手伸ばし中。信条:ソーシャル。Display Nameは映画の題名から。RT多め。中島みゆきさん&映画監督ケン・ローチさんの大ファン。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
intolerance.bsky.social
下記は自民党総裁選における高市早苗の公約集。その中にひっそりと小さな文字で次の文言が。
「・労働時間規制につき、心身の健康維持と従業員の選択を前提に【緩和します】 」
ほらね。「馬車馬のように働きます」なるスローガンは、本人にのみ適用するつもりじゃないんですよ。
幾多の過労死を経て労働者が勝ち取ってきた労働時間規制を緩和すると。
とんでもないこと。
この国の政治と資本は、一体何人殺せば気が済むのか。
www.jimin.jp/sousai25/can...
高市 早苗|候補者情報|総裁選挙2025|自由民主党
自由民主党 総裁選挙2025の候補者「高市 早苗」のプロフィールページです。候補者の主な経歴や所見、推薦人についてご紹介します。
www.jimin.jp
Reposted by intolerance
numagasa.bsky.social
極右のファシストの邪悪なあほが権力を握って好き放題やると何が起こるのか、がアメリカで毎日実証されているというとんでもない状況だが、そんな局面でユーモアが最も有効な対抗策になっているというのは凄いことだなと真面目に思う。(その意味でもジミー・キンメルの件は非常に象徴的であった。)
「権力をコケにする」ことは、歴史上どんな武器よりも独裁者を恐れさせてきたわけだが、なぜなのかをリアタイで目撃している
Reposted by intolerance
numagasa.bsky.social
「2025 年のポートランドの実際の映像です。視聴にあたってはご自身の判断に委ねられます。」(デイリーショー)

過激派極左暴力集団・アンティファが跋扈するポートランドの光景が収められたショッキングな映像。トランプ閣下が軍隊を送り込むだけのことはある…今すぐこの踊り狂うモンスターどもを止めなければならない
bsky.app/profile/thed...
thedailyshow.com
The following is REAL footage from Portland, 2025. Viewer discretion is advised.
Reposted by intolerance
kenjiito.bsky.social
ポートランドのデモ、着ぐるみを使うことを考えた人は賢い。あれなら暴力的な運動と描こうとするデマに説得力が無くなる。「カワイイは正義」とはこのことか。
Reposted by intolerance
shimatorax.bsky.social
世界中の賞という賞が(アカデミー賞もピューリッツァー賞もブッカー賞も手塚治虫文化賞も)トランプに賞を与えればいい。授賞理由は「だって賞が欲しいんでしょ?」
kiyomioz.bsky.social
「金曜日にノーベル平和賞が発表されるが、🍊が受賞しなかった場合の反応に備えなければならない、とノルウェー側は懸念を示す。アナリストによると、関税、NATO分担金増額要求、ノルウェを敵国指定する可能性も。
専門家は次のように言及。『ガザ戦争終結に向けた彼の努力は評価に値するも、和平提案が実施され、恒久的な平和につながるか判断するのは時期尚早。しかも、国際機関からの撤退姿勢、NATO同盟国であるデンマーク王国からグリーンランドを奪取しようとする意向、そして自国内における民主的権利侵害などは、ノーベルの遺志とは相容れない』」
www.theguardian.com/world/2025/o...
Norway braces for Trump’s reaction if he does not win Nobel peace prize
US president may impose tariffs, demand higher Nato contributions or even declare Norway an enemy, analyst says
www.theguardian.com
Reposted by intolerance
cyclosa.bsky.social
Amazonにもページができてました。よろしくよろしく。

amzn.asia/d/1vjxNUG
Reposted by intolerance
kenjiito.bsky.social
この立ち読みファイルでは、日本語版出版に際して、著者のブッキさんに新たに書いてもらった「日本語版への序文」や、「訳者あとがき」を読むことができます。
Reposted by intolerance
Reposted by intolerance
cyclosa.bsky.social
我が家も来るべき日に備えて着ぐるみ一式買っておいた方が良いのではないだろうか。
Reposted by intolerance
werth.bsky.social
海外報道では高市新総裁が批判的に報道されてるそうだけど、海外の極右勢力からはどう評価されてるんだろう。

まあ彼らからしたら所詮アジア人でしかないんだろうけど、自らの正当性を補強する材料として有効利用されるのかもしれないなあ(実際日本の外国人政策って海外の極右に称賛されてたそうだし)
Reposted by intolerance
cyclosa.bsky.social
ということは、もともと分野に興味を持ってない人に訴えようとしているわけで,畢竟そんなに効率よく届くわけじゃないのだな。でも、誰かがやらないとね,と思ってやってます。
Reposted by intolerance
cyclosa.bsky.social
私はいつも、分野の裾野を広げたいと思って書いていて、物を知ってるプロの皆さんには向かないので、そのあたりよろしくです。
Reposted by intolerance
kenjiito.bsky.social
『科学社会学への招待』
立ち読み用PDFがアップされました。

saihatesha.com/guide/readin...
saihatesha.com
Reposted by intolerance
chiheisha.bsky.social
〈「基本的人権の尊重や国民主権という考え方ではなかった時代に作られた教育勅語をあえて持ち出すのは、戦前への懐古と受け取られるのではないか」。ある文科省職員はこんな見方を吐露した。

…文科省では現在、10年に一度の学習指導要領の改定作業が進んでいる。指導要領改定や教科書検定に対し、前出の文科官僚が指摘する影響がどの範囲まで及ぶのか、注目が集まる〉
Reposted by intolerance
chiheisha.bsky.social
教育勅語を「見事」 高市新総裁の介入強まる? 文科省から警戒の声 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」…

「万一危急の大事が起こったならば、大義に基づいて勇気をふるい一身を捧げて皇室国家の為につくせ」〉
教育勅語を「見事」 高市新総裁の介入強まる? 文科省から警戒の声 | 毎日新聞
自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏に対し、文部科学省内から早くも警戒の声が上がっている。  高市氏は幼少期に家族で教育勅語を繰り返し教わり、ホームページでその価値観を「現代でも尊重するべき」と訴えている。
mainichi.jp
Reposted by intolerance
kenjiito.bsky.social
国民に古臭い道徳を押し付ける前に、政治家が高い、とまでもいかなくとも常識的な倫理規範を実践してほしい(たとえば嘘をつかない、とか)。
Reposted by intolerance
shimatorax.bsky.social
ト「オレが受賞したら再開していいよ」
ネ「受賞しなかったら?」
ト「再開しろ。受賞するまで何度でも仲裁する」
Reposted by intolerance
askrec.bsky.social
世良公則 「そういう時代になったのか」フェスアンコールで共演者セッションも…まさかの事態に(スポニチアネックス)

news.yahoo.co.jp/articles/c71...

これは「スリーコード」「演奏力」どうこう以前に、この若手バンドが「極右糞レイシストと同じステージに立ちたくなんかないね」ということを遠回しに表明しただけではないだろうかと考えた。
世良公則 「そういう時代になったのか」フェスアンコールで共演者セッションも…まさかの事態に(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
歌手で俳優の世良公則(69)が6日深夜放送のTOKYO FM「TOKYO SPEAKEASY」(月~木曜深夜1・00)に出演。衝撃を受けた若手の現状を明かした。  「平成に入って一番びっくりした
news.yahoo.co.jp
Reposted by intolerance
mutevox.bsky.social
>全体として、選挙中盤から終盤にかけて、外国人に対して厳しい態度が強化されていった様子が確認でき、わずか1週間の間に、日本社会における「反外国人」感情が増幅されたことが見てとれます。 ただし、ヘイトスピーチ規制に対する賛成割合では、「賛成から反対に転じた割合」は少なく、むしろ「反対から賛成に転じた割合」のほうが高くなっていました。 www.sra-chiki-lab.com/notification...
終盤一週間で外国人政策への賛否はどう動いた?ー参議院選挙2025を「科学」する(7) | チキラボ
2025年参院選で拡散した「外国人は犯罪を増やす」「福祉を濫用する」といった誤情報。その影響で賛否はどう動いたのか。調査から見えたのは、福祉制度利用への態度を軸に終盤で強まった反外国人感情でした。
www.sra-chiki-lab.com
Reposted by intolerance
kobayohakusha.bsky.social
機種変更その後。
ある不具合についてソフトバンクに問い合わせ。botに「法人契約」と言われて法人の問い合わせ先(bot)にかけると「個人契約」だから個人契約の窓口に、と言われるループでどこにもたどりつかず、ショップへ駈け込んだら良い人だけど対応はできず、問い合わせ窓口電話に2回連続でかけるとオペレータ(有人)から折り返してくれるということになった。
機種変更をして高いお金を払ったけれど、何の幸福感もなく手続きに追われ、不具合解消のためのディストピアを味わい、そのお金を払うために労働し、現代社会で生きることの罰ゲーム感だけがやってきます。
私達は何のために生まれて、何のために働いているのだろう。
intolerance.bsky.social
「18年には当時文科相だった柴山昌彦衆院議員が『(教育勅語は)道徳に使えるという意味で普遍性がある』などと述べ、批判を浴びた」
→思い出した。自民党文教族は本当にろくでもない。

「(教科書)検定審査要項には『教育基本法が示す目標に照らして欠陥があれば不合格』というルールも加わった。『政権寄り』ではない教科書が排除される素地が整い、教科書会社はたびたび修正を求められた」
→これも思い出した。今まで忘れていたことを恥じる。忘れないことって大事だ。
/教育勅語を「見事」 高市新総裁の介入強まる? 文科省から警戒の声 毎日 mainichi.jp/articles/202...
教育勅語を「見事」 高市新総裁の介入強まる? 文科省から警戒の声 | 毎日新聞
自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏に対し、文部科学省内から早くも警戒の声が上がっている。  高市氏は幼少期に家族で教育勅語を繰り返し教わり、ホームページでその価値観を「現代でも尊重するべき」と訴えている。
mainichi.jp
Reposted by intolerance
tezya.bsky.social
医学書院が『臨床中毒学 第2版』の「フグ毒」の部分を無償公開している。基本お医者さん、特に救命医の先生たち向けの本なんだけど、純粋に読み物として面白い。コラムでフグを食べて死亡した有名人とか、フグの卵巣の糠漬けの紹介、フグ毒(TTX)を使った犯罪や、推理小説のトリックまで紹介していてすごい。
www.igaku-shoin.co.jp/paperplus/ar...
www.igaku-shoin.co.jp/paperplus/ar...
医学界新聞プラス [第3回]No.103 フグ毒(TTX)(魚介類)(前編) | 2023年 | 医学界新聞プラス記事一覧 | 医学界新聞プラス | 医学書院
www.igaku-shoin.co.jp
Reposted by intolerance
horizonto.bsky.social
母の携帯プランを見直した際にふと気になって自分のを見直したら、わたし何年も完全に無駄な金を払っていたことに気づいたが合計金額は計算しない
Reposted by intolerance
kenjiito.bsky.social
前にも同じようなことを書いたけれど、ノーベル平和賞はむしろトランプに抵抗している人たちに与えるべき。米国に限らず、世界の各地でトランプ的なもの、強権主義に抵抗している人たちに与えてほしい。