赤い豚(cochon rouge)@アルカリ党
@cochonrouge.bsky.social
560 followers 65 following 2.9K posts
飛べない豚です。 煮ても焼いても食えません。
Posts Media Videos Starter Packs
cochonrouge.bsky.social
これいきなりの言論弾圧ですわな。
cochonrouge.bsky.social
朝鮮人も日本人も殺して財を成した奴の息子、しかもその親父からは「こいつに会社を継がせたら会社が傾く」と叩き出された無能がふんぞり返ってる国。

そんな差別者が「外国人を叩き出せ!」と言い放つやつを総理に据えると。
cochonrouge.bsky.social
財界はワーク・ライフ・バランスに反対します!

亡国の輩と言います。
子育てなんかするな、が高市早苗閣下よりのお言葉です。

さらば日本民族。
cochonrouge.bsky.social
安倍晋三が提起したワーク・ライフ・バランスを開口一番に否定。

安倍晋三に対する侮辱。
保守的家族観を葬る。
夫婦別姓論者からの批判を封じるためにわざわざ離婚して再婚までしてくれた旦那の介護をやめる。
生保に頼るやつはさもしいやつだ、と言いながら自分の家族のときは介護保険に頼る。
嘘だったら議員辞めると言いながら、嘘を付く。
鹿を殴ってる外国人がいると言い、デマを流して、市民へのリンチを煽る。
外国人犯罪は起訴されないなどと、警察や検察を侮辱する。
共演者を洗脳し奪った統一協会と手を組む。

始まる前から、なんで議員が綴られてるのかわからないほどの不祥事人間。
cochonrouge.bsky.social
まともな女性なら、自民党に入りません。ここが重要なところです。
cochonrouge.bsky.social
女性であること以外は悪質な自民党議員である人を、「そういう事言うお前は差別者だ」で乗り切れるって自民党は踏んだんだろ。
cochonrouge.bsky.social
ドル円200円かも。
izumillion.bsky.social
テリーザ・メイが英国の首相になった時、本当に英国の人かわいそうだな、日本で言ったら高市早苗が首相になるようなもんだもんなって思った。それに比べたら日本はまだマシかと思うように頑張った。その後テリーザ・メイがあっという間に退陣した。総理大臣になってみたかっただけなんだろうなこの女、高市早苗もそういうタイプだよなって思った。そしてもし、高市早苗が首相になるようなことがあったらテリーザ・メイみたいに数ヶ月でやめてくれ頼むって神様に祈ったのを思い出した⊂((・x・))⊃
Reposted by 赤い豚(cochon rouge)@アルカリ党
kinokuniyanet.bsky.social
官房長官に就任した へずまりゅう氏。
Reposted by 赤い豚(cochon rouge)@アルカリ党
sickpig.bsky.social
色々ひどいとしか言いようがないが、豚は豚の好きな洋食屋と珈琲屋がやっていけるように通い、各方面に寄付をして、日々の生存即ち抵抗をやっていきます
cochonrouge.bsky.social
高市氏「ワークライフバランス捨てて働く」 新総裁のあいさつで
www.asahi.com/articles/AST...
Reposted by 赤い豚(cochon rouge)@アルカリ党
tsugihoriyukimi.bsky.social
「働いたら負けかなと思ってる」ミームが、政治的抵抗の象徴になるとは、この時誰も思っていなかったのだ(存在していないナレーション)
cochonrouge.bsky.social
日本はどこで間違えたのか。

明治維新からですよ。
cochonrouge.bsky.social
うちの祖先は本当に弓引いてます。
Reposted by 赤い豚(cochon rouge)@アルカリ党
dongame6.bsky.social
暗いと不平を言うよりも
刀や槍を手に最寄りの寺社仏閣に集まれ!!
Reposted by 赤い豚(cochon rouge)@アルカリ党
cochonrouge.bsky.social
じゃあお前のところが責任持ってやれよ、としか思いません。
intolerance.bsky.social
承前)あと、細かいところで認識に疑問が。
「ドイツでは…左派党が若い世代の最大支持政党になり、得票率が伸びて躍進している」
→「躍進」と評価できるかは微妙。「躍進」なる言葉に相応しいのは、腹立たしいがむしろAfD。
「ニューヨーク市の市長選挙の民主党候補に、ゾーラン・マムダニという33歳のインド系ムスリムの社会主義者が決まり」
→「社会主義者」ではなく「民主社会主義者」。この用語の違いは大きい。
/斎藤幸平の分岐点、その先へ:「左派ポピュリズム」が必要だ 斎藤幸平さんが考える日本停滞の理由 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
斎藤幸平の分岐点、その先へ:「左派ポピュリズム」が必要だ 斎藤幸平さんが考える日本停滞の理由 | 毎日新聞
ドイツに滞在していたのは昨夏からわずか1年間だが、その間に日本が大きく変わったと感じるのは、「ポピュリズム」の台頭だ。  ポピュリズムとはエリート層を批判する大衆主義。反移民、減税、社会保障費削減など力点はさまざまだが、もはや政治はこうした問題を扱うことが避けられなくなっている。
mainichi.jp
cochonrouge.bsky.social
日本に「亡命」して、庇護した段階でペルー国籍を剥奪しなかった。
にも関わらず、蓮舫とかを攻撃した。

日本の右翼、自民党には心底呆れます。
cochonrouge.bsky.social
アルベルト・フジモリはペルー大統領で当選したときから、日本国籍持ってんじゃねえか?って言われてたわけです。

www.shugiin.go.jp/internet/itd...