メメント・イモリ
@imori30rou.bsky.social
180 followers 100 following 5.8K posts
とにかくイモリを想え ADHD。放送大学生。福祉勉強中。マンガ好き。 脳内多弁。SNSでわーわー言ってるのは体力のある人の「鈍ったからちょっと走ってくるわ!」みたいなもんです。 ポストは1日くらいで消すことが多いです。ポストの植え替えをする、よく手入れされたタイムラインです。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
imori30rou.bsky.social
このアカウントのアイコンのイモリは無加工です。どうです、美しいイモリ・・・美モリでしょう
imori30rou.bsky.social
今日は、、、

中にチーズ入れたナンを焼いちゃう⭐︎⭐︎
imori30rou.bsky.social
1960年アメリカ。。

まさにキング牧師がいた時代じゃないか?

やるじゃんアメリカドラマ!
imori30rou.bsky.social
夫より、

「次のITは8回ドラマで、1960年舞台で黒人主人公だよ」と言われて沸き立つなど。

アメリカやるじゃんかよ!!スティーブンキング先生もニッコリだ
imori30rou.bsky.social
前からずーっと読みたかった
坂口尚 あっかんべェ一休 だぜ

とにかく絵が上手いと唸るために一巡目を読む。すっごい、ほんっっとうまい(それしか言ってない)
本の表紙の写真
坂口尚
あっかんべェ一休
imori30rou.bsky.social
(まあ、トランプからものすごい嫌がられるとは思うけどそこは頑張ってもろて)
imori30rou.bsky.social
野党がまとまらないなら、ひとまず夫婦別姓と同性婚でまとまったらいかがかしら。

極右以外、満場一致でやれる話だし、海外にもすごくウケがいい話だし財源もぜんっっっぜんかからないし、経済的な話ならブライダルや新婚旅行需要、不動産の購入(家)などで活気が出ると思うし、行政や企業の姓名変更コストがなくなるし、果ては少子化の(わずかとは思うけど)回復まであって、極右以外ならなんのデメリットもない話だと思うのだわ〜
imori30rou.bsky.social
なんか。。

参政党の時と同じ、

「なんかこんな情報があるみたい💦よく分からないけど、、」→💦はよく使ってるっぽい気がする

みたいに言って新総裁の動画をシェアしてくるアカウントがチラホラ見えるな。

分からないならシェアするんじゃねえ(ブロックだ)
imori30rou.bsky.social
春夏物と秋冬物の入れ替えせり
imori30rou.bsky.social
このヒト、本当によく喋るな(人のことは言えない)
imori30rou.bsky.social
小2が『おしゃれルールブック』のページを「これはプレッピースタイル!ブロックチェックとかが合うんだって!おかあさんはこのタイプじゃないよ!次はかっこいい系!黒と紫を合わせるといいんだよ!わたしはけっこう好き!」等、1ページ1ページに感想を盛り込んだクオリティの高いレビューをしてくれるのに頷く仕事をしています
imori30rou.bsky.social
そうですねえ。。

そのあたり、自民党と別れたからこそ襟を正していただきたいなと思いますね。

わたし自身、投票できる年齢になってからずっと自民とニコイチだったと認識しているので、、、

「平和の党」を名乗るなら、自民と共に行ってきたこともしっかり反省し、必要ならば司法の裁きを受けてほしいですね。これは、自民党の中の良識ある人にも思っていますけれど。
imori30rou.bsky.social
(社説)首相80年所感 言いっ放しで済ますな
digital.asahi.com/articles/DA3...

朝日。

うんうん、

「大衆迎合的なメディアを批判したけど、そっちだって党内勢力との兼ね合いで「談話」って発信できなかったじゃん!極右を鑑みて「所感」で手ェ打ったのはアンタもじゃん!」というイラみはあるような気はする。

その中で、議事録削除というド級の罪のサルベージに「やってみろ」、と、

これはエールでもあるし願いでもあるような気がする。
(社説)首相80年所感 言いっ放しで済ますな:朝日新聞
加害の歴史には直接触れず、平和国家としての未来像が明確に示されたわけでもない。それでも、先の大戦をなぜ避けられなかったのかをつぶさに検証し、教訓とすべきだとの石破首相の問題意識は十分伝わってくる。 …
digital.asahi.com
imori30rou.bsky.social
倫理観がないこと、は「合理的」の要件から外れるとは思っています。

人を殺したり迫害しても社会は良くならない→良くならないのにやるのは合理的じゃない

というロジックです(性善説には立っていますね)

アメリカのテック富豪とかその代表的なところだと思うので、、

ほんとに合理的、というのは、個々の信条や信仰を、社会のためにどれだけ折り合えるかということだと思うので

「合理的ならば折り合ってもらえないかな」と願っています。
imori30rou.bsky.social
こう、

政治をYouTubeのおもしろとして見るだけの時、

排外主義やどこかの国への過激な差別的発言をするものと、

穏やかで頭がいい政治家同士がほのぼのと趣味やカレーの話をするものと、

前者と後者のどっちが面白いか、、という趣味趣向は、実際の政治傾向と相関がある気がする。

ただし、前者のような過激な発言の注目度が高い時、社会にフラストレーションが渦巻いている可能性も高く、「ほのぼのしてんじゃねえよ」という批判もまたあるだろう。

あるだろうが、おれ個人はカレーの話の方がいいなと。。暴力は映画やマンガで摂取するから、現実は牧歌的でいいんだよ。政治家はやることやってくれれば
imori30rou.bsky.social
頭が良くても頭が悪い、ということはある。アメリカのテック富豪とかはそういう部類

そうでないなら、ぜひ協力してやっていって欲しい。
imori30rou.bsky.social
おれは日本共産党の山添拓や田村智子が頭がいいので好きなのである。頭がいいというのは合理的ということで、合理的ということは再現性があることだ。それは社会の誰が困窮しても再び元のラインに戻してくれるものだ

斉藤代表は非常に頭が良くて温厚であると感じる。

おれは党員ではないので中がどうなってるのかよく分からないけど、ぜひ仲良くして欲しいものだと思う。
imori30rou.bsky.social
youtu.be/hTvLmES2A7Y

本当に公明党のサブチャンネルは企画も編集もうますぎる

5ヶ月前の動画。頭がめちゃくちゃ良くて鉄道を愛している首相と党首に鉄道の話をニコニコさせる。

させた上で政治イシュー(全国の鉄道の存続など)もガツガツ踏み込み、その度にニコニコしていた石破が「政治の話もしなきゃダメか〜」と総理の顔になる

あくまで政党の広報なんだけど、キャプションや話運びなど、全てがワイドショーの構文でできている。

「日本マジョリティが見てる画だ」と強く感じる。その中でもとても上質なやつ。

斉藤代表は工学博士で宇宙開発のプロなんだね。場にインテリジェンスが満ち溢れている
【緊急】石破総理がサブチャンネルに来てくれました。
YouTube video by 公明党のサブチャンネル
youtu.be
Reposted by メメント・イモリ
yodorufu.bsky.social
アジアンドキュメンタリーズにて、マハムード・アッタシ監督『ガザの眼』を鑑賞。イスラエル軍の攻撃が続くパレスチナのガザ地区に入ったジャーナリストたちが、その“眼”で見たガザの惨状を伝えるドキュメンタリー。目の前にあるものすべてが突如として爆撃で吹き飛ぶ衝撃的な映像をはじめとして、ガザでの暮らしを奪われた人々の怒りと悲しみ、疲弊と諦念が映し出されている。ジャーナリストたちがスマートフォンの通信状態を少しでも良くしようと、爆撃で吹き飛んだ壁のある建物の窓際にスマホを並べて置き、電波の入りが良い場所をマーキングするシーンにおける「日常的な行為と過酷な現実」の対比になんとも言えない感情が湧き上がった。
マハムード・アッタシ監督『ガザの眼』のキービジュアル。爆撃で破壊された街並みを背景に、防弾チョッキに身を包んだ3人の男性が腕組みをして横一線に並んで立っている。
Reposted by メメント・イモリ
brighthelmer.bsky.social
読売さんとは一緒に仕事をしているので、少し書きづらいのだけれども、この社説はないんじゃないの?首相が談話で学説的に「目新しい話」をし始めたから、そっちのほうが問題になる可能性ははるかに大きい。

あと、「研究者や専門家らによって分析し尽くされた」というのも違和感あって、もし本当にそうなんだったら、このあたりの時代について研究することは何も残ってないことになる。

でも、歴史は現代とのキャッチボールというか、こちらが変われば過去への光の当て方も変わる。だから分析し尽くされるなんてことはないと思うのだが。

www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
戦後80年の所感 メッセージの発出に見識疑う
【読売新聞】 二度と戦争の惨禍を繰り返さない、という首相の思いは分かるが、既に多くの研究者や専門家らによって分析し尽くされた話ばかりである。 目新しさの乏しい見解を、政局が混迷する最中に、しかも退陣間近の石破首相がわざわざ発出する必
www.yomiuri.co.jp
Reposted by メメント・イモリ
daitotetsugen.bsky.social
俺はエロでマネーを稼ぎたい。それも、お客さんが安心して消費できるエロを作りたいんだ。だって性欲は食欲・睡眠欲と同じだから。これを作っているのはちゃんとした常識がある人で、なおかつその道の専門家で、制作の過程で個人間のトラブルや法的な問題もなく、苦労しつつも楽しく作ったものを提供して、安心してエロを消費してもらいたい。レストランで消費期限切れの食材を使ったり、店員さんが殴られながら働いていたら、そんな店はダメじゃない。ホテルでベッドが汚れ放題だったり、壮絶なシバキが行われていたり、寝てる間に持ち物が盗まれまくったら言語道断だ。性欲の面倒を食欲や睡眠欲と同じようにみるーーこのマインドで頑張りたい
Reposted by メメント・イモリ
kakuri.bsky.social
『政治のキホン100』 https://bookwalker.jp/def21063ef-241a-4947-93ec-eba4f7daa817/?acode=FZC2yFVa #bookwalker #岩波ジュニア新書

"見開き1話で,16のテーマを網羅.政治家や役人は何をしているの? 国会や内閣の仕組みって? 政党どうしの関係は? ――教科書じゃイメージがわかない,新聞やニュースは難しすぎるという人のために,難しい用語も丁寧に解説しながら,一緒に考えます.成熟した市民として,政治に向き合うための,キホンの一冊です."

付与コイン50%還元セール(15日まで
政治のキホン100 - 新書 吉田文和(岩波ジュニア新書):電子書籍試し読み無料 - BOOK☆WALKER -
見開き1話で,16のテーマを網羅.政治家や役人は何をしているの? 国会や内閣の仕組みって? 政党どうしの関係は? ――教科書じゃイメージがわかない,新聞やニュースは難しすぎるという人のために,難しい用語も丁寧に解説しながら,一緒に考えます.成熟し…
bookwalker.jp
imori30rou.bsky.social
しばらく拝見して、

まるでワイドショーのような軽くてポップなビジュアルなのに、やってることはガチの政党広報で、

けっこう脳が混乱した。中身はものすごく重いことを言ってるのに見た目がワイドショーだ(洗練されたテレビ番組のよう、という意味)(きれいな画面だと思う)
imori30rou.bsky.social
youtu.be/GIgch0dGKR4

公明党のサブチャンネル、

おれ初めて見たんだけど。

内容の速さもさることながら、編集がめちゃくちゃ上手い

キャプションの付け方、スタッフの投げかけ方、照明など、すごく洗練されてる

まるで政党報道ではなく、いい意味でワイドショーの一幕みたいな、目に馴染む画面作りだなと感じる

おれは公明党支持者ではないけど、お上手なんだなあとは思った
【緊急】公明党斉藤代表が“連立離脱の真相”をすべて激白!
YouTube video by 公明党のサブチャンネル
youtu.be
imori30rou.bsky.social
そんなら、メディア側も「じゃあアンタの足りないところは指摘させてもらいますわ」とはなるよね(実際、自民党の穏健保守へ向けたテキストで、いろいろと足りないのは指摘されてるし)
Reposted by メメント・イモリ
akashishoten.bsky.social
【無料公開リンク:10/13 AM11時まで】
発達障害当事者でもある『カモフラージュ――自閉症女性の知られざる生活』の担当編集者のインタビュー記事です。
「あなたはふつうだから大丈夫」と言われたいのではなく、生きていくために「ふつう」に見えるように努力している当事者も少なくないことを知っていただけると嬉しいです。

発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分
朝日新聞デジタル連載 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ 第5回
digital.asahi.com/articles/AST...
発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分:朝日新聞
■A-stories 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ⑤ 幼い頃、辛島悠(からしまゆう)さん(41)が好きだったのは、「ふつうの女の子」が興味を持たないものばかりだった。 つぶらな瞳が…
digital.asahi.com